予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社のページにアクセスいただきありがとうございます!当社に少しでもご興味ある方はぜひ説明会にご参加ください。説明会日程:5/10・5/16 〇採用フロー会社説明会(webか対面)→適性検査(SPI)(web)→書類選考→一次面接(対面かweb)→役員面接(対面)→内定新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について説明会や面接等で来社頂く方にはマスクをしてもらい、会社に入る前にアルコール消毒をして頂きます。また、従業員もマスクを着け対応致します。
現在、自社の新たな合成技術を探索するプロジェクトを立ち上げています。
入社以来、半導体に関わる薬品のプロセス開発を担当しています。現在は300~500リットルのサイズでのプロセス開発が完成しており、さらに上のスケールアップを目指して開発を進めています。有機合成はスケールが上がるほど制御が難しくなります。それも化学の魅力の1つなのですが、その原因を突き止めるのは、やはり難しいですね。ただ、その分うまくいった時の達成感は大きいです。私自身、就職活動をする際、大学院までずっと化学を勉強していたので、就職もやはり化学分野でと考えていました。いくつかの企業を回りましたが、三宝化学研究所に決めたのは、そのスケールの大きさ。ずっと研究室でやっていたことを、見たことのないような大きなスケールでやっているところに魅力を感じ入社を決めました。現在のテーマは社内でも重要なテーマの1つであり、入社早々良い経験をさせていただいていると感じています。ただ、いつまでもやっているわけにはいきません。開発も大詰めを迎えていますので、先ずはこの開発を完成させ、成功事例を一つのステップとして、新たなテーマにもチャレンジしていきたいと思っています。〈事業第二部 技術開発課 荒井 義明/工学部 大学院了 2014年入社〉三宝化学研究所は、医薬品の原薬や中間体をはじめ、半導体の製造に使用する薬品、液晶や有機ELに使用する薬品など、有機化合物の合成技術を開発する会社です。自社製品も生産していますが、主にはお客様が研究開発した化合物を、量産ベースに乗せるプロセスを開発する、技術開発型企業です。技術開発とはいえ、私たちの仕事は社内外問わずたくさんの人が関わるため、やはりコミュニケーションが重要です。また最先端の製品に使われる化合物が多いので、入社後も、お客様の製品のことまで幅広く勉強する姿勢が必要です。いろんなことに興味を持ち、たくさんの方と接することに喜びを感じられる方なら、すごく面白い仕事だと思いますし私たちもそんな方に入社していただきたいと思っています。会社名は決して表に出ることはありませんが、三宝化学研究所の技術は、たくさんの製品に生かされています。自分の開発した技術が世の中に役立っていることを実感できる良い仕事だと思いますので、ぜひ一度会社をのぞいてみてください。〈事業第二部 桑原 啓/理工学部 大学院了 2004年入社〉
弊社は有機合成反応技術をコアに、半導体材料分野・表示機能材料分野・医薬品原料分野の3つの事業を展開する化学品合成メーカーです。最先端テクノロジーに利用される化学材料の開発から工業化までを自社で一環して行い、あらゆるニーズに即座に対応し、徹底した品質保証体制による高品質の商品を安定して生産できる技術力は某大手メーカーをはじめとしたたくさんのクライアントから高い評価を得ています。創立から70年を迎える中で、私たちは次の時代を創造していく新技術の獲得に向けたチャレンジを開始。新たな人材を迎え、技術力の更なる躍進を目指しています。
<大学院> 大阪大学、大阪教育大学、大阪府立大学、神奈川大学、金沢工業大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、倉敷芸術科学大学、佐賀大学、静岡大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京理科大学、東北大学、名古屋工業大学、奈良先端科学技術大学院大学、兵庫県立大学、北陸先端科学技術大学院大学、明治大学、山形大学、大阪工業大学、愛媛大学、徳島大学、金沢大学、九州大学、崇城大学 <大学> 大阪大学、大阪府立大学、神奈川大学、金沢工業大学、京都大学、近畿大学、静岡大学、静岡理工科大学、東京理科大学、山形大学、東京大学、倉敷芸術科学大学、大阪教育大学、兵庫県立大学、筑波大学、熊本大学、東北大学、名古屋工業大学、明治大学 <短大・高専・専門学校> 和歌山工業高等専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp225989/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。