ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント172

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    n_231
    n_231 邉と似た感じを目検で区別していくマージ作業想像すると泣けてくるな

    2023/05/11 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 自分のPCでの外字登録の方法はググれば出てくるのでやってみると楽しいよ。/これこそ国しかできない仕事なので、やってもらえるなら何より……だが、つまりシステム統合もそのまま遠ざかるのが漢字のキツさだな……

    2023/05/11 リンク

    その他
    beresford
    beresford デジタルを文化に合わせるのは何の異論もないが、可能かつ合理的な範囲でやってほしい。

    2023/05/11 リンク

    その他
    mnnn
    mnnn こういうの「出来るけどやらない、統一する」という判断もありだと思う(こういうのが積もり積もって海外のパッケージソフトが導入できないガラパゴスという話にもつながってくるので)

    2023/05/11 リンク

    その他
    toshiyam
    toshiyam この話題単体で河野を叩いてる人の心理が全く理解できないんだけど誰か教えて。この国がもうダメだとか文字コード間違えたら核爆発しちゃうの?

    2023/05/11 リンク

    その他
    younari
    younari 頑張って!

    2023/05/11 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 素晴らしい取り組み。一般市民宛というより技術者宛に近い内容だけど、詳しくない人にも最後の一文は読んで欲しい。

    2023/05/11 リンク

    その他
    stamprally
    stamprally 異体字クソすぎるから整理しちまえよ。

    2023/05/11 リンク

    その他
    mapiro
    mapiro 結婚する時に戸籍を新しく作ることになって、姓に含まれていた異体字を職権で訂正されたことがある。このへんのさじ加減も、もう少し積極的に進めていいんでないかなー

    2023/05/11 リンク

    その他
    ounce
    ounce こういう時の反応として「今更」というものがあるが、ひとつも生産性がなく不毛な反応だと思う。遅かろうが何だろうがやらないよりましなことを「今更」と言うのは、単にケチを付けたいだけ。

    2023/05/11 リンク yellowyellowyellow

    その他
    hidea
    hidea ほとんどは書くときのブレから派生したものだろうけど、それを別物と区別することにしたのも一つの文化的判断だろうし否定しない。それにしても大変だ。

    2023/05/11 リンク

    その他
    ryouchi
    ryouchi どこまで理解されているかは置いといてデジタル庁長官からこの発言がでることが素晴らしいと思います “文字は、日本の文化です。文化をデジタルにあわせるのではなく、デジタルを文化にあわせていきます。”

    2023/05/11 リンク

    その他
    high-low-02-03
    high-low-02-03 外字管理で全国合わせると年間何十億とかかっているので、そもそも外字を無くす方に進むといいよね。文化も大事だけど、英語圏だと起こらない我が国の問題。

    2023/05/11 リンク

    その他
    washi-mizok
    washi-mizok ブルボン小林氏がシャチハタ勤務時代に「辺」の要素チェック表を作った話をしていた。しかし漢字は140通りもあるのにニックネームはだいたい「ナベ」さんだ。

    2023/05/11 リンク

    その他
    hearthewindsing
    hearthewindsing 基礎知識のない大臣が多い中なので、これくらいの判断が評価されてしまう。喜ぶに喜べないのは、この国はもう手遅れと感じてしまうから。

    2023/05/11 リンク

    その他
    maicou
    maicou デジタルを異質で別物と捉えるのではなく既存ものの応用系に過ぎないと捉えることが出来る人って少ないのよね。/ 私の名前も両親の漢字うろ覚えによる異体字だった筈なのでそういう人多いのでは。整理してほしい。

    2023/05/11 リンク

    その他
    hyaknihyak
    hyaknihyak 異字体ができちゃう運用自体が文化、デジタル化によって新しい異字体が生まれなくなるので反対、みたいな考えもあるのかな

    2023/05/11 リンク

    その他
    quh
    quh MJ・・・「ポゥ!!!」  MJ+・・・「ポゥ!アゥ!ゥルルァッタッタッ!!ゥゥルルァァッタッタタ!!」みたいな感じ

    2023/05/11 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx グリフを揃えるフォントもなぁ…FLOSSで配布してクレヨン。と言うか公営なんだからセキュリティ的に問題ない限りFLOSSで配布してクレヨン。と、1有権者としては思うのであります。

    2023/05/11 リンク

    その他
    glizmo
    glizmo いいね。言葉は文化はその通り。変える部分と残す部分の判断は大切。

    2023/05/11 リンク yellow

    その他
    michiomochi
    michiomochi 全体最適を行う際にいかに今ある状態を壊さずに行うかって大変で大事なことだと思うけどその中でも難易度が高いことのように思う。こういうことを政治家の人が把握して広報できるのは本当にすごい。

    2023/05/11 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 へ〜。MJ を拡張した、MJ+ っていうのが来るのか。楽しみだな。

    2023/05/11 リンク

    その他
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 文字コード警察来ないかな

    2023/05/11 リンク

    その他
    daruyanagi
    daruyanagi “文字は、日本の文化です。 文化をデジタルにあわせるのではなく、デジタルを文化にあわせていきます。 ”

    2023/05/11 リンク

    その他
    kakei-akihiko
    kakei-akihiko 渡辺の辺とか、本当は文化庁が動いて統一するべき話なんだろう。こういうのはフォント違いの同じ字なんだし。デジタル庁の方が動きが活発だからデジタル庁の方が合わせた方が解決が早くてこうなっちゃう。

    2023/05/11 リンク yellow

    その他
    haatenax
    haatenax デジタル大臣だったかがパソコン教室とか言ってたのが悪夢のように思えてきた

    2023/05/11 リンク yellow

    その他
    yamaimo_san
    yamaimo_san “文化をデジタルにあわせるのではなく、デジタルを文化にあわせていきます”

    2023/05/11 リンク yellow

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker めっちゃ大事な仕事をしている

    2023/05/11 リンク yellow

    その他
    morimarii
    morimarii 名前の字を勝手に変えるのは人権に関わる部分だから深堀するとなかなかむずかしくなるんだよもん

    2023/05/11 リンク

    その他
    greenbuddha138
    greenbuddha138 “文化をデジタルにあわせるのではなく、デジタルを文化にあわせていきます。”

    2023/05/11 リンク yellow

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文字コード

    2023.05.10 官報に使われる「官報文字」というものがあります。 そこには渡辺さんの「辺」の異体字が1...

    ブックマークしたユーザー

    • halgokara2023/05/11 halgokara
    • n_2312023/05/11 n_231
    • kiyokono2023/05/11 kiyokono
    • uguisuanpan2023/05/11 uguisuanpan
    • dekawo2023/05/11 dekawo
    • kazkun2023/05/11 kazkun
    • tyamamoto2023/05/11 tyamamoto
    • shikiarai2023/05/11 shikiarai
    • YoshiCiv2023/05/11 YoshiCiv
    • dpprkng2023/05/11 dpprkng
    • mventura2023/05/11 mventura
    • beresford2023/05/11 beresford
    • mnnn2023/05/11 mnnn
    • kudakurage2023/05/11 kudakurage
    • mochitabesugi2023/05/11 mochitabesugi
    • sassy_watson2023/05/11 sassy_watson
    • neetnin2023/05/11 neetnin
    • noborisaka2023/05/11 noborisaka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事