特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1683375762781.jpg-(102625 B)
102625 B無題Name名無し23/05/06(土)21:22:42 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2778420そうだねx3 11日08:35頃消えます
仮面ライダーの掟

昔と今の違い。

改造人間である。→ 改造人間でない。
バイクに乗っている。→ バイクに乗らない。
武器を持たない。→ 武器を持っている。

今ではこれが当たり前になってるみたい。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 23/05/06(土)21:47:58 IP:122.25.*(ocn.ne.jp)No.2778426そうだねx14
    1683377278825.jpg-(27513 B)
27513 B
本文無し
2無題Name名無し 23/05/06(土)21:57:49 IP:219.100.*(nct9.ne.jp)No.2778432そうだねx14
だからなんだよスレ
3無題Name名無し 23/05/06(土)22:45:43 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.2778443そうだねx2
>だからなんだよスレ
いやそんな事言ったらこの板のスレの大半がそれだろ
4無題Name名無し 23/05/06(土)23:03:21 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2778448そうだねx1
おっぱいがでない
5無題Name名無し 23/05/06(土)23:05:19 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2778449そうだねx8
だから何ってスレだな 平成仮面ライダー以降見てりゃわかるだろ
というか
バイク→毎回乗らないだけで稀に乗る
武器→フォームによっては武器なし
改造人間→作品によりけり(最近だとエグゼイド)
もしかしてスレ主さんは最近になって昭和から令和ならタイムワープでもしてきたの?
6無題Name名無し 23/05/06(土)23:18:59 IP:60.88.*(bbtec.net)No.2778458そうだねx6
掟とか強い言葉使うくせに浅いことしか書いてないから語る気にならないんだよ
あと仮面ライダーの定義付けも不毛な上荒れやすいから勘弁してくれ
7無題Name名無し 23/05/06(土)23:29:22 IP:111.217.*(so-net.ne.jp)No.2778463そうだねx3
様式美って言うならわかるけど掟って・・・そういうのを言って良いのは石ノ森章太郎であってスレ主みたいな一般のオタクがどうこういう権限はないんだよ
そもそもどうせ初代ライダーリアルタイムで見てないようなやつがそんなこと言ってるとかお笑いでしか無いわ
8無題Name名無し 23/05/07(日)00:33:58 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2778482そうだねx2
空白改行と句読点の使用に迷いがない時点で慣れてない感が漂う
9無題Name名無し 23/05/07(日)04:24:51 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2778519そうだねx2
MXで初代から放送始まり今Xまで来たけど
そんなにバイクアクションないよ。
移動とかも市販のバイクの方が多いし
専用マシンも番組のシメでツーリングぽく
乗ってるだけがほとんど。
10無題Name名無し 23/05/07(日)04:35:19 IP:60.110.*(bbtec.net)No.2778522そうだねx5
何か「虫モチーフじゃないライダーは、ライダーじゃない」みたいなスレだな
11無題Name名無し 23/05/07(日)08:58:36 IP:14.193.*(c3-net.ne.jp)No.2778602+
書き込みをした人によって削除されました
12無題Name名無し 23/05/07(日)08:59:06 IP:14.193.*(c3-net.ne.jp)No.2778603そうだねx1
>そんなにバイクアクションないよ。
最近のは数回でてきて登場しなくなるから、映画がなんかよくわからないバイクに乗るぐらいしかない。
13無題Name名無し 23/05/08(月)15:04:11 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2779258そうだねx3
改造人間か否かが重要なんじゃなくて「敵と同じ力を使うかどうか」が重要
やりたい放題してるように見えて意外にもコレに関しては平成以降もずっと一貫している
でも番組名に「ライダー」とついてるのにバイク使う回数が二桁いってるか怪しいレベルなのは物悲しいな
14無題Name名無し 23/05/08(月)15:25:25 IP:133.106.*(ipv4)No.2779275そうだねx1
>改造人間か否かが重要なんじゃなくて「敵と同じ力を使うかどうか」が重要
>やりたい放題してるように見えて意外にもコレに関しては平成以降もずっと一貫している
ドライブ、ゼロワンとか微妙じゃない?
15無題Name名無し 23/05/08(月)15:28:01 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.2779278そうだねx2
>>改造人間か否かが重要なんじゃなくて「敵と同じ力を使うかどうか」が重要
>>やりたい放題してるように見えて意外にもコレに関しては平成以降もずっと一貫している
>ドライブ、ゼロワンとか微妙じゃない?
この二つは敵も味方も同じ近くを使ってるでいいのかな
16無題Name名無し 23/05/08(月)15:53:15 IP:165.76.*(ipv4)No.2779301そうだねx1
>改造人間か否かが重要なんじゃなくて「敵と同じ力を使うかどうか」が重要
アギトがまず違うんじゃね
アンノウンは与えられた天使パワーだけだけれども
アギトは進化による想定外パワー
17無題Name名無し 23/05/08(月)16:13:29 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2779325+
ぶっちゃけ白倉Pの半分屁理屈みたいなもんだし…
18無題Name名無し 23/05/08(月)16:22:38 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2779330そうだねx4
>アギトがまず違うんじゃね
>アンノウンは与えられた天使パワーだけだけれども
>アギトは進化による想定外パワー
厳密に言えばそうなんだけど、ざっくりした言い方であれば
どちらも創造主的な上位存在から与えられた力って事でいいと思う
19無題Name名無し 23/05/08(月)16:27:22 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2779336そうだねx4
平成初期にもよく言われてたんだけど、「改造人間」って設定のポイントは
異形の力を与えられたことで、普通の人としての人生に戻れなくなるって事なんだよね
アギトの力しかり、ミラーモンスターとの契約しかり、オルフェノクとしての覚醒しかり
そういう重い十字架を背負いながら、それでも他の誰かのために戦うヒーローとしての称号が仮面ライダーなわけだ
だから機械的な肉体改造そのものはライダーに必ずしも必要じゃないってことだと思う
20無題Name名無し 23/05/08(月)16:31:46 IP:114.160.*(ocn.ne.jp)No.2779343+
>ぶっちゃけ白倉Pの半分屁理屈みたいなもんだし…
同族争い
親殺し
自己否定
白倉Pが膨大な数式から導き出した公式みたいで面白いよね
21無題Name名無し 23/05/08(月)16:33:29 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2779346そうだねx3
特にアギトはこのテーマを重点的に描いていて、「力を与えられた人々の悲劇」が
大きな軸になってたと思う
ある日突然手に入れてしまった「アギトの力」によって、ある者は自滅し、またある者は暴走して仲間同士殺し合ったり
そんな中で「アギトの力」に溺れずに人としての善意を信じ続けたのが
主人公である津上翔一だったわけだ
22無題Name名無し 23/05/08(月)16:43:59 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2779355そうだねx3
続く龍騎では、「モンスターとの契約」が二度と日常に戻れないデスゲームの招待状として機能していて、
それでも母親を失って泣く子供を二度と出さないために、凡人である真司がライダーバトルに参加したんだよね
全員がライダーとして戦う中で、そんな純粋な正義感だけで契約した真司だからこそ
他の人々の心を動かして終わりのないループに終止符を打ったというのが
「仮面ライダー龍騎」という物語であったと思う
23無題Name名無し 23/05/08(月)20:18:45 IP:115.37.*(commufa.jp)No.2779471そうだねx1
>改造人間か否かが重要なんじゃなくて「敵と同じ力を使うかどうか」が重要
>やりたい放題してるように見えて意外にもコレに関しては平成以降もずっと一貫している
仮面ライダーとしてのこだわりと言うより、
コレクションアイテムを多数売りたいとか、
ヒーロー同士で戦わせたいとかの商業的な都合で
こういう設定が選ばれてる気がするな

ふと思ったんだけど、響鬼って敵と同じ力使ってたっけ?
24無題Name名無し 23/05/08(月)21:53:41 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2779534+
敵側でも昭和と平成、令和に違いがあるよね。
昭和の敵は、組織や団体で、人工的に作られた怪人。
それに対して、平成、令和では組織や団体では無く、「種族」であって、天地自然によって生み出された悪の生命体。
25無題Name名無し 23/05/08(月)22:05:32 IP:60.239.*(mesh.ad.jp)No.2779538そうだねx3
>ふと思ったんだけど、響鬼って敵と同じ力使ってたっけ?
鬼の力と魔化魍の力が同源とは全く言われてない
つまりあんな異形性を打ち出したライダーでありながら実は「敵と同じパワーソース」に当てはまらないレアケース
26無題Name名無し 23/05/09(火)00:08:52 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2779568そうだねx1
リイマジ世界では鬼は己に克つ心を失うと魔化魍になるらしいね
白倉P法則に彼が自身で当てはめたって事だろうけど
27無題Name名無し 23/05/09(火)00:26:57 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.2779570そうだねx1
そもそも響鬼は企画段階じゃライダーじゃなかったみたいだし色々イレギュラー感が強い
28無題Name名無し 23/05/09(火)00:41:51 IP:126.83.*(bbtec.net)No.2779574+
>改造人間か否かが重要なんじゃなくて「敵と同じ力を使うかどうか」が重要
後、主人公の使うエネルギーが敵由来

>No.2779346
>No.2779355
555は石ノ森先生が真でやろうと思ってた事を白倉なりに解釈して制作したんだっけ
555ドライバーの「仮面」は変身アイテムの意味合いだけでなく「悲しみを隠すための仮面」
29無題Name名無し 23/05/10(水)22:37:39 IP:217.178.*(transix.jp)No.2780256+
>でも番組名に「ライダー」とついてるのにバイク使う回数が二桁いってるか怪しいレベルなのは物悲しいな
風都探偵辺りを見てると現状でバイクを最大限に活かせるとしたらそれこそ漫画かアニメ辺りじゃないと難しいかもしれないな…

>つまりあんな異形性を打ち出したライダーでありながら実は「敵と同じパワーソース」に当てはまらないレアケース
そう考えると普通の人間にはない特別な力さえ持っていればギリギリ仮面ライダーと言い切れそうか…
[リロード]11日08:35頃消えます
- GazouBBS + futaba-