カボチャ@ティアマト鯖

65.6万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
カボチャ@ティアマト鯖
@Lantern_pumpkin
skeb.jp/@Lantern_pumpk AIイラストと手書きイラストを融合させて可能な限り楽したい。 人外とかメスケモとか筋肉とか長身爆乳熟女とか強い女が好きです。うちの子のエロ絵くださいマン。FF14ティアマト鯖「Slaft Graves」でプレイ中。
メルウィブ提督の椅子pixiv.net/member.php?id=…2010年2月からTwitterを利用しています

カボチャ@ティアマト鯖さんのツイート

返信先: さん
かつて萌え絵に対して「こういう表現は本当にまずいよね、儲からないよねという合意ができれば、クリエイターの皆さんも作らなくなると思う」と語っていた某共産党議員と全く同じ論理ですね。曲がりなりにも創作に携わる者がああいう内容平然と口走る事にドン引きと共に深い失望を覚えます
1
2
趣味じゃなくて商業で描いてる作家は、商業エンジニアと同じくAIに積極的なんだと思う。
引用ツイート
武地 実 @Gatebox × ChatGPTクラファン
@takechi0209
【郎報】 ジャンプの巻末コメントで尾田栄一郎先生がGateboxのクラウドファンディング支援者であることが判明!!! 最高額30万円のスポンサープランで超応援してくれてる!!!
このスレッドを表示
画像
このスレッドを表示
返信先: さん
まあそういう話なんですけどそもそも「AIイラストなんて簡単だろ」って言う奴は「イラストなんてササっと描けるでしょ」という奴と同じで粗さがししかする気が無いので悪手なんですよね・・・だから話が進まないんですけど
返信先: さん
マジで悪質なのはそりゃ対策して止めた方がいいよとは思うんですけど、もうイラストAI関連で金稼ぐこと自体が気に食わねえみたいな奴が散見されるので迷惑な奴を止めたくらいで冷静になるか~?みたいなのはある
まあクリスタがイラストAI使えるようにするって発表したときにその道を自分で断ったのが絵師界隈なので・・・
引用ツイート
stein@摩耶本
@instovdr
現状では自動生成AI絵はそもそも使い所やハード面の要求値が微妙だからあれなんだけど、歴史的経緯としては現代のお絵かきにおいてデジタルな加工やエアブラシ(関数)を考えない事はありえないので、同じ様にある段階で取り込まれる事になるんだろうとは思う。
連投はシンプルに他ユーザーへの利便性や回線とかサーバ容量への影響があるのでまともな対処
引用ツイート
RYO@なろう/カクヨム
@ryorekuiemu
(しかしAI規制がお気持ち云々というなら連投規制なんてそれ以上のお気持ちではないのか……?)
まともな思考力のある人間なら悪用されるのは悪用する人間が悪いだけの話で、AI使ってるだけの人間を非難したりAIの学習そのものを非難したりできないはずなんだが、まあまともな頭じゃない奴が非難してくるのでどうにもならん
1
イラストAIアンチ勢がまず議論のテーブルに着くための知性が足りてないのをどうにかしてくれマジで。 本当に共存のための議論をしたいんだったらそんなレベルの話をいつまでも続けてる場合じゃねえだろ。 結局自分たちに理解できない物を排除したいとかいうクソにも劣る思考しかできないのかよお前ら
ああ、二次創作同人誌とか現行法でも違法だから気を付けないとね
引用ツイート
にゅにゃーちぇᥫᩣWhiteHat
@nynyaach
法律が変わって新しくなったら、変わる以前のことについては無罪だけど、 みんなやってるから大丈夫と思ってやってたら、現行法で実は違法でした、となると、有罪になるかも?
2
結局現状でもAIイラストは無数に出ているわけで、AIイラストのたまたま合致してる構図を見つけてきて、制作時期的に噛み合ってるイラストに難癖つけて「お前はAIを使っている」とできるの、やっぱりこういうのはちゃんと現行のルールを元にやってくべきで『ケガレ』化すべきではないというお話だよな
30
返信先: さん
本当に、「『クラシック音楽が、ポピュラー音楽に音楽市場を奪われた歴史』のイラスト版」が起きそうですね(笑) 「テクノロジーによる破壊的進化が起きそうだから、蹂躙されそうな側に配慮しろ」というのは、現実的には殆ど実現不可能な要請でしょうね
4
「イラスト関連のAI技術はすべて封印すべき」くらいのこと言えばいいのにAI技術による利益は享受したいとかいう卑しい根性のせいで半端な理論展開で流れ弾を生みまくってんの本当に頭悪くてかわいそうになる
2
そもそもAIイラストを何も理解してない人間が「ボタン押すだけで出る」みたいなアホなこと言うからだろ。 絵師自身がこれまで無数のキャラクターを見たり、デザインするにしても他の参考資料を見て組み合わせてんのに「絵師は自分で0から生み出してる」みたいな勘違いしてこういうこと言う
引用ツイート
大黑屋炎龍@お仕事依頼受付中!
@daikokuya3669
多分ね、こういうところだと思うのよAI絵師が嫌われるのって。 じゃあ、そのキャラクターは自分でデザインした物のみをAIで学習させたもので出来上がったものですか?って言うのもあるんだけど… それ以上に何で喧嘩売りに来るんだよ?って所だよね… twitter.com/Graham__san/st… さらに表示
このスレッドを表示
3
ていうか本当に絵師のFANBOXというかあの手の投げ銭サイトへの認識が歪みきってて、あの存在が絵師の増長を招いているというのが浮き彫りになってるだけじゃん。 言っちゃ悪いけどskebもFANBOXも、ガチガチにマネタイズできる人間以外は小銭稼ぐ程度しかできないサイトでしょあんなん
3
「AIの良識的な使い方を」みたいな話の流れで「キャラはダメだが背景はAIでいい」みたいな話しちゃうの、背景をメインに活動してる人間とかに対してめちゃくちゃ失礼だよなとは思う。
引用ツイート
増田
@pokochin_o
ふぁんぼっくすのAI禁止はAIイラスト推進派としていいゾ^〜の気持ち AIイラストを普通に使いたいのに金儲けに走る人がいるから絵師から煙たがられてる(と思ってる)ので もっと普通にイラストのブラッシュアップ(or下地)するとか描きたくない背景を生成するとかそういう使い方したいんだよ私は
このスレッドを表示
手法が新しいだけで作り出すのは結局イラストやアートなのでそりゃアート界隈に参入するのは当然でしょ。 というか「新しい手法のアート」を非難して「衝突する」だの「破壊する」とか言って排除しようとする人間、ただの権威主義でしかなくない?
引用ツイート
にゅにゃーちぇᥫᩣWhiteHat
@nynyaach
AI使うなら、既得権益と被らない新しい雇用を創造すべきだと思う。 AIイラスト界隈が、全く違う技術なのに新しい雇用を作れずにアート業界の狩場を荒らしかねないから衝突しているだけで、両立させてうまくいく道はありますよね。… さらに表示
このスレッドを表示
5

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
地震のおかげ
トレンドトピック: 南海トラフ震度5強
ゲーム · トレンド
ウメハラ
1,391件のツイート
日本のトレンド
緊急地震速報
トレンドトピック: チーバくん
日本のトレンド
アルカナフォース
日本のトレンド
フェニックスギアブレード