松岡宗嗣

1.9万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
松岡宗嗣
@ssimtok
ライター/一般社団法人fair代表理事。シスジェンダー・ゲイです。著書『あいつゲイだって-アウティングはなぜ問題なのか?』(柏書房)、『LGBTとハラスメント』(集英社新書) など。現代ビジネス、Yahoo!ニュース、HuffPost、GQ等に寄稿。
soshi.matsuoka◎fairs-fair.orglinktr.ee/soshi.matsuoka2015年4月からTwitterを利用しています

松岡宗嗣さんのツイート

固定されたツイート
【初の単著を出します】柏書房より『#あいつゲイだって - アウティングはなぜ問題なのか?』を11/29に出版します。「一橋大学アウティング事件」控訴審判決から今月末で1年。アウティングという運命の分かれ道。なぜ暴露が「命」の問題につながるのか。ぜひご覧ください。 ▶️kashiwashobo.co.jp/book/b594219.h
画像
2
2,573
このスレッドを表示
本日「性自認に対しての政府の認識に関する質問主意書」を提出しました(答弁書は5/19)。総理答弁や政府文書、社会福祉士試験でも「性自認」という用語は使われている。その中で「性自認」が「自称すれば性別を変えられる」という内容で使われたことはないはずでは!?
241
「本来なら理解増進という理念的なものではなく、はっきり差別解消をうたうべきだろう」「日本はG7で唯一、性的指向や性自認に基づく差別を禁じる法令を定めておらず、同性婚も認めていない。このままでは差別を容認していると受け取られかねない。首相の見識と指導力が問われる」
47
このスレッドを表示
「『差別は許されないと法律に明記すると訴訟が乱発される』『女性用のトイレや浴場に、私は女性という男性が入りトラブルになる』といった具合だ。非現実的であり、性的少数者への偏見を助長しかねない。こうした考えにとらわれる人がいるからこそ、差別を許さない法律が必要ではないか」→
1
54
このスレッドを表示
「差別解消になぜ、ここまで後ろ向きなのか。改めて政権党の人権意識を疑う」世論調査では法案賛成が反対を大きく上回っている。しかし、反対派はかたくなに「『差別は許されないとの認識の下』と記した文言を問題視するが、言いがかりに等しい主張であきれる」→
1
123
このスレッドを表示
「差別は許されない」では訴訟が乱発という点もあまりに強引で非現実的。この文言は「前提認識」であって禁止規定でもなく訴訟の根拠にはならない。「不当な差別はあってはならない」というのも、そもそも差別は「不当」で、正当な差別はない。「どうにかして差別を温存したい」としか説明できない。
109
このスレッドを表示
「性自認」を「性同一性」に修正する理由も「『性自認』だけを理由にトイレや更衣室を選ぶ権利を認めれば、性犯罪などに悪用される恐れ」というがそもそもの認識が誤り。性自認のみで一律に利用できるわけでもなく、理解増進法は個別の差別を禁止するものでも男女別施設の基準を変えるものでもない→
1
93
このスレッドを表示
パンフレットでは、性自認は「本人の意思による選択や変更、強制や治療をするものではなく本人の尊厳にかかわるものとして尊重するもの」と明記。また、「性的指向や性自認はすべての人に関係する概念」と明記し「すべての人を対象としている」と記載されていると答弁。
104
このスレッドを表示
厚労省の「自殺対策大綱」、文部科学省の「いじめ防止等のための基本的な方針」でも、ジェンダーアイデンティティは「性自認」と記載。加藤厚労大臣は、パワハラ防止法の指針で「相手の性的指向・性自認に関する侮辱的な言動」がパワハラに該当と説明。→
1
97
このスレッドを表示
厚労省が作成している「保健師助産師看護師国家試験出題基準」では「性自認」が用いられ、一方キーワードの「性同一性障害」という点で「性同一性」が使われている。社会福祉士の国家試験の質問では、ジェンダーアイデンティの訳語として、「性自認」が用いられている。→
1
86
このスレッドを表示
自治体では「性的指向や性自認に関する差別を禁止する条例」などが制定されているが、「自分がそう思ったら男や女になれるという、『性別の自称』のようなことに対する差別が禁止されているか?」という質問に対し、総務省は「そのような事例は把握しておりません」と答弁。→
1
97
このスレッドを表示
犯罪被害者給付金訴訟の名古屋高裁判決で「性自認(自分の性別についてのアイデンティティ)は、自らの意志や努力で変えることができない属性」と。経産省訴訟においても、東京高裁判決でも「自らの性自認にもとづいた性別で社会生活をおくることは法律上保護された利益」と判示。→
1
116
このスレッドを表示
法務省によると、性同一性障害特例法をめぐる訴訟の最高裁判決では「性自認」が使われ、「性同一性」は「性同一性障害者の一部として使われている」と。さらに「性同一性障害者の性別に関する苦痛は、性自認の多様性を擁護すべき、社会の側の問題」と指摘されている。→
1
116
このスレッドを表示
LGBT法案について、自民党内で「性自認」は"自称"だから「性同一性」="医師の診断"に修正する方向、この点について衆院厚労委で立憲の西村議員が質問。これまでGender Identityの訳語として司法や医療、行政等で「性自認」が用いられてきた点を確認。性自認は「自称」などと矮小化は重大な問題。→
立憲民主党の西村智奈美議員
画像の説明を読む
ALT
加藤勝信厚生労働大臣
画像の説明を読む
ALT
2
521
このスレッドを表示
アメリカではすでに導入されていたものを、世界中の従業員も使えるようにしたもの。これとは別に、不妊治療のための福利厚生制度も導入。「こちらも1人最大1万ドルまで、世界中の従業員とそのパートナーが利用できます」
70
このスレッドを表示
オンライン旅行会社エクスペディアが今年から、勤務国を問わずトランスジェンダーの従業員に対し、性別適合に関する医療費を最大約135万円まで補助する福利厚生制度を導入。「LGBTQの人たちが安心して旅するためには、旅行会社自らもインクルーシブでなければいけない」→
1
293
このスレッドを表示
当事者にとってなじみ深い「埋没」概念。「本書のタイトルは反転する。『埋没した世界』は、自分たちの性別を疑われることも、疑うこともなく、それゆえ「性別」について解像度が粗いままの認識を保持しているシスジェンダーたちの生きる世界を、地面の中から掘り返していく」
73
自民・閣僚経験者「最悪の場合、サミット前に政府も国会も『法案成立』に努力しているというのが内外に見えれば、ギリギリ合格点かな」骨抜き法案をさらに後退、Gender Identity概念を歪曲し、「フリさえ示せば良い」という議長国。合格もなにもG7参加資格すらない状況では
489
埼玉県が示している「オールジェンダートイレ」設置方針に対する「女性トイレを廃止・減少させる」との誤った情報に、大野元裕知事は会見で「全く事実ではない」と強調。「女性用や男性用とは別に、性別に関係なく使える新たな個室を作ったりすることを想定」
349
ただでさえ骨抜きの法案がさらに後退。昨年のG7首脳宣言「差別からの保護」や、今年のG7外相宣言「世界を主導」も全部嘘でしたと説明するのだろうか。記事では「人権に関わる問題なので、できるだけ大多数の国会のマジョリティ、賛成を得て決める」と、人権は多数派の許可で決めるものじゃない。
813
このスレッドを表示
G7サミットには間に合わないのがほぼ確定。これが議長国。基本理念や目的の「差別は許されない」は「不当な差別はあってはならない」に修正され、記載箇所を減らされる可能性も。「性自認」は「性同一性」に修正、あくまで性同一性障害の枠組みで医師による診断が必要と。→
1
1,253
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
立憲民主党の西村智奈美議員
加藤勝信厚生労働大臣
LGBT法連合会のWEBサイトのスクリーンショット。NEWS【声明】性的指向・性自認を「治療」可能な「病理」と位置付ける言説について。
LGBT差別禁止に関するG7各国の法律
フランスは「差別禁止法」でLGBT差別を禁止
ドイツは「一般平等取扱法」でLGBT差別を禁止
イギリスは「平等法」でLGBT差別を禁止
カナダは「カナダ人権法」でLGBT差別を禁止
アメリカは、連邦レベル:公民権法で雇用におけるLGBT差別を禁止。州レベル:24州と首都ワシントンでLGBT差別を禁止
イタリアは雇用における性的指向に関する差別を禁止
日本はなし。
画像
LGBT法案に対する主な賛成・反対の分布

中央に岸田首相「G7サミットまでの法整備『政府の方針も同じ方向』」。自民党に対し「国会提出への準備を指示」

岸田首相や自民党を囲むように、
賛成派
・多くの当事者団体は「理解増進だけでなく差別禁止を入れるべき」
・G6/EU駐日大使は「LGBTを差別から保護する法整備を」書簡を取りまとめ。
・世論は「過半数がLGBT法案『成立させるべき』」
・経団連は「世界は差別禁止。理解増進ですら議論は恥ずかしい」
・経済同友会は「LGBTは人間の尊厳のテーマ 一刻も早く着手」
・連合は「差別を禁止する法律の早期制定を」
・公明党は「自民党が後ろ向きG7議長国として恥ずかしい」
・野党は「差別解消が必要だ。日本の法整備が遅れているのは恥ずべき。できなければ岸田総理大臣は世界から意識が大きく遅れている」

一方で、反対派
・神道政治連盟(神社本庁)は「同性愛は精神疾患で依存症」などと書かれたLGBT差別冊子を配布。統一地方選で公約書も配布。
・旧統一教会は「同性愛は罪。罰を受けなければなりません」と、反LGBTの政策協定。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
たかなほ結婚
写真 · トレンド
#ニコンZ8発売記念3週連続キャンペーン
日本のトレンド
紫耀くんゴチ
8,143件のツイート
音楽 · トレンド
#なにわと全力笑顔インライ
3,569件のツイート
日本のトレンド
スーパービルドタイガー