固定されたツイート古川陽明@furunomitama·5月6日皆様に御心配を頂きました誹謗中傷の件 刑事事件として刑事告訴し 当局の捜査の結果、犯人が書類送検されました 本人も全て認め、二度としないと言っていると聞きましたが、再犯の可能性もあるので私は何とも言えません 今後も私への誹謗中傷をする人に対しては、刑事事件として告訴していきます5495455.1万
古川陽明さんがリツイートしました三つ葉優雨@Yu_Mitsuha·10時間作品展のお知らせに思った以上に反応があってドキドキしてきました…。まだ大きめの絵が1枚も仕上がっていなくてそしてデジタル作画の完成度には及ばないだろうなと思いつつ…久しぶりの鉛筆、ペン、絵の具、筆が楽しくて。その気持ちを1番に制作します #僕と魔女についての備忘録作品展151182,678このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·2時間のっぽさん・・・小さい時はお世話になりました ご冥福をお祈り申し上げます引用ツイートNHKニュース@nhk_news·6時間【訃報】高見のっぽさん死去 NHK教育テレビの番組「できるかな」で「ノッポさん」として長く親しまれた俳優の高見のっぽさんが心不全のため88歳で亡くなりました 動画は1990年に放送の「できるかな」最終回、ノッポさんが番組内でしゃべった貴重なシーンです https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230510/k10014062481000.html… #nhk_videoメディアを再生できません。再読み込み3441,700
古川陽明@furunomitama·16時間きりんさんの記事を読んで接ぎ木符を見ていたら寝落ちしてさっき起きたアカウントがこちらです 夢の中に色々出てきたなあ(詳細は伏せます)3271,331このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたShotaro TSUDA@brighthelmer·5月9日先日、「ウクライナに平和を」という話を聞いて思い出したのが、石田雄『平和の政治学』(岩波新書、1968年)掲載のこの図(p.35)。一口に平和といっても文化圏によってそのニュアンスは大きく違うという話。この表で左に行くほど正義が実現された状態を「平和」とする発想になるのに対して、121,8105,00344.6万このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました鳥居@shinmeitorii1·21時間大阪歴史博物館常設展にある鎌八幡の縁切り祈願のレプリカ 天王寺区にある鎌八幡(円珠庵)は、江戸時代の僧侶で国学者、契沖ゆかりの祈願寺。境内に榎があり縁切りを祈念し鎌を打つ。11264122.3万このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたアニマンお姉さん@crowley_magick·22時間とりあえず今日は、ムー等でも一切公開しなかった「初回限定、有料レベル」のネタでいきます^^。341,102このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたアニマンお姉さん@crowley_magick·22時間22時くらいから龍音堂さん @ryuondou ホストでスペースでやります^^。 シーサーのお話とかもしましょうか。引用ツイートアニマンお姉さん@crowley_magick·5月9日今日の深夜にスペースで「昔出会った、丑の刻参り、衝撃の事実」でも語ろうかな。 龍音堂さんとか参加してくれないかなあ(´▽`)。1352,382このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·21時間今日、上野の骨董市で買った手彫りの家紋スタンプ 古川家の丸に九曜紋というマニアな家紋があり、彫ったお爺さんもこれ手間かかったよと言っていた 朱砂の印泥で軽く押してみたけどまあまあ良い感じ これから時々使おう391022,938
古川陽明さんがリツイートしましたAngeliqua@nap master@Ripple1975·21時間ただで拾った知識なんて身につかないに決まっています。しかもデマが横行してる。だからこそ徹底的に追試をする必要があるのです。権威者が何を言ってもかならずそうしています。291,016
古川陽明さんがリツイートしました勉誠出版編集部@bensey_edit·5月9日【#近刊 紹介】 秋道智彌『霊峰の文化史 世界遺産・富士山と世界の山岳信仰』(https://bensei.jp/index.php?main_page=product_book_info&products_id=101388…) ヒトはなぜ山に祈るのか 神が自然物の山や大きな岩に宿るとする認識はどのようにして生まれたのか。 ヒトは山をみて何を感じ、山から受ける恩恵や災禍をどのように受け止めてきたのか。401148,372
古川陽明@furunomitama·21時間今日は主治医の検診の後は上野に行き、宇賀神さんを預けて来ました 上に上がらせて貰ったので略法で弁天法して久々にゆっくり参拝できました 弁天様の前で骨董市をしていたので家の家紋スタンプを買いました それから花園稲荷と五条天神を参拝して祝詞奏上し、大祭の御奉納をして上野を後にしました3712,068
古川陽明さんがリツイートしました勉誠出版編集部@bensey_edit·5月9日佐藤長門編『古代東アジアの仏教交流』(https://bensei.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=100887…) 7~13世紀の #東アジア 世界において、#仏教 はどのように受容され、展開していったのか。 #宗教 #思想 #文化 #古代 #交流史 (2018年5月刊行書)22595,333