[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2487人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1683605653914.jpg-(48915 B)
48915 B23/05/09(火)13:14:13No.1055442664+ 15:29頃消えます
野球の打者の成績で打得安四点って並んでるのあるじゃん
得と点って何が違うの
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/05/09(火)13:14:44No.1055442800+
え?
223/05/09(火)13:16:34No.1055443239そうだねx12
点数の違い
自分がバッターの時にホームベースに戻ったランナーの数が打点
自分がホームベース踏んだ回数が得点
323/05/09(火)13:18:24No.1055443665そうだねx4
>点数の違い
>自分がバッターの時にホームベースに戻ったランナーの数が打点
>自分がホームベース踏んだ回数が得点
97へーです
ありがとう
423/05/09(火)13:19:33No.1055443939そうだねx1
ホームベース踏めるかどうかって9割自分以外の存在に左右されるし指標としてなんか存在意義がわからない
523/05/09(火)13:19:58No.1055444036そうだねx9
ホームラン打てば同時に得1点1ってことか
623/05/09(火)13:21:05No.1055444310そうだねx10
>ホームベース踏めるかどうかって9割自分以外の存在に左右されるし指標としてなんか存在意義がわからない
出塁能力と進塁能力がわかるし先頭打者の指標になる
723/05/09(火)13:21:16No.1055444351+
>ホームベース踏めるかどうかって9割自分以外の存在に左右されるし指標としてなんか存在意義がわからない
選手の評価に打点は見ないって主義のGMも確かにいる
823/05/09(火)13:21:53No.1055444506+
>ホームベース踏めるかどうかって9割自分以外の存在に左右されるし指標としてなんか存在意義がわからない
一応出塁能力と走塁技術の高さをまとめて見れる
923/05/09(火)13:22:13No.1055444566+
>ホームベース踏めるかどうかって9割自分以外の存在に左右されるし指標としてなんか存在意義がわからない
得点するには塁に出なきゃダメだし特に1番打者の貢献度を測るときには打点よりも得点の方が都合がいいみたいな話はあるかも
出塁率とかIsoDでいいだろ?そうだね…
1023/05/09(火)13:23:09No.1055444795+
>>ホームベース踏めるかどうかって9割自分以外の存在に左右されるし指標としてなんか存在意義がわからない
>出塁能力と進塁能力がわかるし先頭打者の指標になる
それは打率とか見るんじゃダメなのか
1123/05/09(火)13:24:36No.1055445126+
打点は前の人が打ってくれないとだし得点は後ろの人が打ってくれないとだし…
1223/05/09(火)13:25:26No.1055445321+
自分一人で打点も得点も稼げるホームランが最強ってことだな!
1323/05/09(火)13:25:30No.1055445337+
1番を返せないやばいチームとホームランでもなきゃ返せないやばい鈍足バッターを察せる
1423/05/09(火)13:27:00No.1055445669そうだねx15
>自分一人で打点も得点も稼げるホームランが最強ってことだな!
ほぼ全ての打撃指標においてホームランの数が正義なのは実際そう
1523/05/09(火)13:27:17No.1055445744+
内野ゴロで三塁生還したら自分アウトでも打点つくけどゲッツーにされると三塁生還しても打点つかないのなんでなの
1623/05/09(火)13:28:23No.1055445962+
そもそも得点と同じように打点も前の打者次第だろってのはあるしな
いつだかの翔さんの成績とかよく言われたか
1723/05/09(火)13:28:24No.1055445964+
一字に略すからだけど得点も打点も点やんけ!という気持ちがないではない
1823/05/09(火)13:29:00No.1055446099そうだねx4
>内野ゴロで三塁生還したら自分アウトでも打点つくけどゲッツーにされると三塁生還しても打点つかないのなんでなの
ムカつくから
1923/05/09(火)13:29:44No.1055446265+
ホームラン打ったら打点と得点両方つく?
2023/05/09(火)13:29:45No.1055446267+
>内野ゴロで三塁生還したら自分アウトでも打点つくけどゲッツーにされると三塁生還しても打点つかないのなんでなの
そういうルールだからとしか言えない
まあ2つもアウト取られといて打点つけてもらおうなんておこがましいって感じじゃないか
2123/05/09(火)13:30:52No.1055446514+
>内野ゴロで三塁生還したら自分アウトでも打点つくけどゲッツーにされると三塁生還しても打点つかないのなんでなの
1アウト分の内野ゴロは犠飛と同じ扱いだから
併殺打は併殺打って別の扱い
2223/05/09(火)13:31:31No.1055446677そうだねx1
パワプロのマイライフのミッションで得点要求されるけど全く納得がいかない
2323/05/09(火)13:31:50No.1055446753+
>それは打率とか見るんじゃダメなのか
そこに走塁能力も加味して評価できる
2423/05/09(火)13:32:16No.1055446843+
>ホームラン打ったら打点と得点両方つく?
つく
2523/05/09(火)13:33:11No.1055447046+
>>>ホームベース踏めるかどうかって9割自分以外の存在に左右されるし指標としてなんか存在意義がわからない
>>出塁能力と進塁能力がわかるし先頭打者の指標になる
>それは打率とか見るんじゃダメなのか
足が速かったり判断力に優れてればゴロや単打で普通なら1個先の類にしか進めないところを2個先に進めたりもするしホームに返ってきやすいから「ホームに返ってこれる能力」ってのは打つ能力とは別に存在する
2623/05/09(火)13:34:23No.1055447355+
プロがちゃんと評価するならもっと良い指標が幾らでもあるだろうけど
出塁率盗塁数あと長打での1、2塁からの生還率とかひとまとめにして分かりやすい数字で出せるから便利よね得点数
2723/05/09(火)13:34:24No.1055447360+
走塁の上手さだけをピックアップした指標ってないの?
盗塁じゃなくて
2823/05/09(火)13:34:46No.1055447448+
https://img.2chan.net/b/res/1055419732.htm [link]
2923/05/09(火)13:35:16No.1055447556+
>走塁の上手さだけをピックアップした指標ってないの?
>盗塁じゃなくて
アルティメットベースランニングって指標があったはず略してUBR
3023/05/09(火)13:35:37No.1055447632+
足が速いのに判断力終わってたりベースランに無駄が多くて速度を全然生かせない選手って結構いるしな…
3123/05/09(火)13:36:00No.1055447711+
>アルティメットベースランニングって指標があったはず略してUBR
初めて聞いたわ調べてみるよありがとう
3323/05/09(火)13:36:34No.1055447843そうだねx6
>足が速いのに判断力終わってたりベースランに無駄が多くて速度を全然生かせない選手って結構いるしな…
ボーンヘッドは見ててしんどい…
守備のエラーぐらい見ててしんどい…
3423/05/09(火)13:36:41No.1055447868+
UBRがあるな
盗塁ならびに盗塁死以外の走塁指標
安打時と進塁打時とタッチアップと併殺回避が対象だったはず
3523/05/09(火)13:36:52No.1055447917+
>走塁の上手さだけをピックアップした指標ってないの?
>盗塁じゃなくて
ベーラン1周のタイムじゃダメか?
3623/05/09(火)13:37:22No.1055448037そうだねx10
>ベーラン1周のタイムじゃダメか?
それじゃ判断力があるかないかが測れないからな
足だけ速いクソバカ贔屓に1人はいるだろ?
3723/05/09(火)13:37:56No.1055448156+
三塁コーチャーがね…
3823/05/09(火)13:37:58No.1055448160+
足早いけど盗塁下手なやつっているよな…
3923/05/09(火)13:38:30No.1055448268+
ヤクルトの塩見だったかなUBRいいの
4023/05/09(火)13:38:57No.1055448363+
アルファベット見てなんの指標か分かりづらいのなんとかなりませんか?
4123/05/09(火)13:38:58No.1055448369+
なんならベーラン1周は速くても加速減速テクがなくて実際の試合だと使い物にならない奴いる
4223/05/09(火)13:39:26No.1055448463+
>アルファベット見てなんの指標か分かりづらいのなんとかなりませんか?
なんとネットで検索すると分かっちまうんだ
4323/05/09(火)13:39:26No.1055448465そうだねx2
>足早いけど盗塁下手なやつっているよな…
うちの贔屓の足速い選手全員これで困ってる…
4423/05/09(火)13:39:33No.1055448488そうだねx10
三塁コーチの判断能力がクソ!が一番つらい
4523/05/09(火)13:39:39No.1055448510+
>アルファベット見てなんの指標か分かりづらいのなんとかなりませんか?
アルファベット3文字くらいの指標多いから日本語に翻訳してお出ししてほしい
4623/05/09(火)13:40:04No.1055448584+
コンマ1秒で決まる走塁の世界ではスライディング能力が非常に重要とされる
4723/05/09(火)13:40:22No.1055448647+
アウトカウント間違えて走ってませんでしたとかさぁ…ってなる
4823/05/09(火)13:41:31No.1055448871そうだねx2
>アウトカウント間違えて走ってましたとかさぁ…ってなる
4923/05/09(火)13:41:40No.1055448904+
ちなみに去年のセUBRトップ5に中日の選手が2人いたりして走塁判断は決して悪くないため
シンプルにシングルヒットが多すぎて得点効率がひどい+犠飛や本塁に帰れるゴロが打てないのではという話になってた
5023/05/09(火)13:41:46No.1055448925+
足速いのと走塁技術と走塁意識は全く別物なんだ
5123/05/09(火)13:42:11No.1055449030+
足速いクソバカはちょっとだけ愛おしさもある
5223/05/09(火)13:42:39No.1055449128そうだねx6
足速いけどベーラン下手
足速いけど盗塁下手
足速いけど判断悪い
この3つのうちどれかを持った贔屓の選手に心当たりある「」は多いと思う
5323/05/09(火)13:43:02No.1055449188+
加減速のスキルって大事だよね
ひたすら加速能力だけ持ってる瞬足自慢は大体使えない
5423/05/09(火)13:43:14No.1055449230+
>ちなみに去年のセUBRトップ5に中日の選手が2人いたりして走塁判断は決して悪くないため
>シンプルにシングルヒットが多すぎて得点効率がひどい+犠飛や本塁に帰れるゴロが打てないのではという話になってた
元々そういう話が主流では
中日は走力が低いせいで点が入ってないなんて全く聞かない
5523/05/09(火)13:43:23No.1055449262+
走塁の意識も能力も高い選手で言うとWBCのヌートバーはすっごい分かりやすくいい選手
5623/05/09(火)13:43:26No.1055449281+
一つ先の塁を全力で狙うけど足が滅茶苦茶遅いデスパイネ
鈍足でも意識高いのは好感持てる
5723/05/09(火)13:43:32No.1055449304そうだねx2
走塁技術と走塁意識が極まるとフェルナンデスのあれみたいになるのか
5823/05/09(火)13:43:43No.1055449341+
鈍足側と言われたノムさんでも30歳以降で57盗塁してるからな
最後に盗塁したのは44歳
5923/05/09(火)13:44:01No.1055449403そうだねx8
>足速いクソバカはちょっとだけ愛おしさもある
盗塁のサインが出た時だけグローブはめて準備始めるからコーチ陣が頭抱えた阪神時代の赤松
6023/05/09(火)13:44:02No.1055449406+
>中日は走力が低いせいで点が入ってないなんて全く聞かない
単打で各駅停車だから4本ヒットがいるとかは言われてたよ
6123/05/09(火)13:44:55No.1055449590そうだねx1
>単打で各駅停車だから4本ヒットがいるとかは言われてたよ
だからそれは単打だからだろう
2塁から帰ってこれないのも長打がないから舐められて前進されるからだし
6223/05/09(火)13:44:56No.1055449597+
>走塁技術と走塁意識が極まるとフェルナンデスのあれみたいになるのか
あの消える技術で3塁からホームに変えれたら技術の完成だな
6323/05/09(火)13:44:56No.1055449598そうだねx1
>出塁率とかIsoDでいいだろ?そうだね…
得点はあくまで結果だからな
IsoDみたいな指標とは違う
6423/05/09(火)13:45:18No.1055449667+
>>足速いクソバカはちょっとだけ愛おしさもある
>盗塁のサインが出た時だけグローブはめて準備始めるからコーチ陣が頭抱えた阪神時代の赤松
後に朝原に走るメカニズムを教わりに行った人間と一緒とは思えん
6523/05/09(火)13:45:28No.1055449703+
赤星もふくもっさんも盗塁は度胸って何度も主張してたよね
6623/05/09(火)13:45:56No.1055449789+
盗塁はそりゃ足が速い越したことはないけど一定基準より遅くなければ
モーション盗んだり隙をついたりの方が重要だからな
6723/05/09(火)13:46:01No.1055449809+
いそDってなんか久々に聞いたな
6823/05/09(火)13:46:03No.1055449812そうだねx3
>足速いクソバカはちょっとだけ愛おしさもある
終盤の勝負どころで代走で出て牽制タッチアウトになるの愛おしいよね…
ごめん嘘
今年はもう二軍にいてろって思う
6923/05/09(火)13:46:04No.1055449815+
>>アウトカウント間違えて走ってましたとかさぁ…ってなる
今年急に見るように…なんでやらかすとホームラン打つんだろあいつ
7023/05/09(火)13:46:16No.1055449858+
走塁技術や意識が結実したものが得点って言う結果になってるんだ
そこから後を打つバッターの打率だったりを考えてあれこれすればセイバーになる
7123/05/09(火)13:46:39No.1055449945+
>だからそれは単打だからだろう
>2塁から帰ってこれないのも長打がないから舐められて前進されるからだし
走塁効率がいいっていうなら単打2本で1-3塁作れてるはずなんで3安打で1点入るんだよ
実際のとこは長打がないから色んなシチュエーションで舐められてるってのがその通りなんだろうけどね
7223/05/09(火)13:46:57No.1055450015+
ブリリリリはなんかもう見てて面白いわあいつ
7323/05/09(火)13:47:15No.1055450071+
いそDは四球過大評価な時期に流行ってた印象
結局出塁率見ればいいじゃんねってなって使わなくなった
7423/05/09(火)13:47:21No.1055450092+
得さんか?
7523/05/09(火)13:47:45No.1055450178そうだねx2
ちょっと前の横浜とかやたら打つけど鈍足で走塁技術低い奴と俊足で走塁技術低い奴ばっかでマジで得点効率死んでたよな
7623/05/09(火)13:47:50No.1055450201+
>モーション盗んだり隙をついたりの方が重要だからな
最近はそこにタッチを避ける技術も追加されてる時代に入ってきたと思う
足からのスライディングがだんだん時代遅れになってる
7723/05/09(火)13:48:17No.1055450307+
走塁に関しては壊れた信号機の有無があるから難しい
7823/05/09(火)13:49:37No.1055450585+
UBRってコーチャーの判断をどう捉えてるの?
7923/05/09(火)13:49:41No.1055450609+
>走塁に関しては壊れた信号機の有無があるから難しい
壊れて青ばっかの信号機でも壊れて赤ばっかの信号機でも点が入らない地獄
8023/05/09(火)13:50:02No.1055450684+
いそDは打率1割台とかの打てないバッターの値が高く出やすいせいでこれ普通に出塁率見れば良くね?ってなったイメージがある
8123/05/09(火)13:50:26No.1055450776そうだねx2
>ちょっと前の横浜とかやたら打つけど鈍足で走塁技術低い奴と俊足で走塁技術低い奴ばっかでマジで得点効率死んでたよな
ヒット3本で満塁が日常だったな…
8223/05/09(火)13:50:29No.1055450788そうだねx3
長打率を安打のうち長打の出る確率だと思ってる人いるよね
塁打率に直した方がいいと思う
8323/05/09(火)13:50:29No.1055450791+
打点と得点は他者に依存する割合が大きいから個人の成績として見るの微妙じゃないか?と思ってる
まあもっと外部要因が大きいのに個人タイトルの筆頭みたいな扱いされてる勝ち星が一番おかしいと思うが
8423/05/09(火)13:51:10No.1055450936+
>ちょっと前の横浜とかやたら打つけど鈍足で走塁技術低い奴と俊足で走塁技術低い奴ばっかでマジで得点効率死んでたよな
ラミレス時代も末期以外はチーム打率とホームラン数の割に総得点が異様に少なかったな
8523/05/09(火)13:51:19No.1055450971+
>UBRってコーチャーの判断をどう捉えてるの?
見ない
それに関しては流石にコーチャーの指標を別で作るしかないよ
8623/05/09(火)13:51:19No.1055450972+
ヒット2本で点が入るのが一番健康にいい
8723/05/09(火)13:51:33No.1055451022+
最近は勝利打点を評価してるところもあるとか
8823/05/09(火)13:51:47No.1055451080+
>長打率を安打のうち長打の出る確率だと思ってる人いるよね
>塁打率に直した方がいいと思う
そもそも「1打席で得られる平均塁打数」を率と呼ぶな
8923/05/09(火)13:52:07No.1055451152そうだねx2
>最近は勝利打点を評価してるところもあるとか
死体蹴りに意味はあるんですよ…!
9023/05/09(火)13:52:10No.1055451159+
>長打率を安打のうち長打の出る確率だと思ってる人いるよね
>塁打率に直した方がいいと思う
期待塁打が文字からどういう意味かぱっと思い浮かべやすい気はする
9123/05/09(火)13:52:22No.1055451215+
>ホームラン1本で点が入るのが一番健康にいい
9223/05/09(火)13:52:30No.1055451235+
キューバの選手とかがタッグされそうになった右手を咄嗟に引いて左手で塁にタッチしたりしてるのを見ると本当に同じ人間かと思う
9323/05/09(火)13:52:56No.1055451324+
最近バント成功率落ちてない?
9423/05/09(火)13:53:00No.1055451340+
得点は2番打者が最効率になるのかな?
9523/05/09(火)13:53:12No.1055451390そうだねx2
>そもそも「1打席で得られる平均塁打数」を率と呼ぶな
塁打数を打席数で割ってるんだから率なのは問題なくない?
9623/05/09(火)13:53:43No.1055451475そうだねx1
>最近バント成功率落ちてない?
平均球速上がりすぎてバントするのも楽じゃねえってなってると思う
9723/05/09(火)13:54:25No.1055451651+
>最近は勝利打点を評価してるところもあるとか
ていうかもっと昔は勝利打点のタイトルあったよね?
9823/05/09(火)13:54:37No.1055451704+
>ヤクルトの塩見だったかなUBRいいの
シチュエーション毎の判断力が高い気がする
2アウト2塁からショートゴロでスタートして1塁がアウトにならない状況=悪送球でほぼ確定だから目視で確認せずホーム突入とか
9923/05/09(火)13:55:00No.1055451781+
糞サイヤング勢があんな華麗にバントきめるんだから野手はもうすこし練習してほしい
立浪に怒られるぞ
10023/05/09(火)13:56:01No.1055452007+
>ていうかもっと昔は勝利打点のタイトルあったよね?
うn
何かなくなった
10123/05/09(火)13:56:06No.1055452029そうだねx1
>糞サイヤング勢があんな華麗にバントきめるんだから野手はもうすこし練習してほしい
>立浪に怒られるぞ
ずーーーーーーっと下手くそな大島にバントさせるのも悪いと思うの…
10223/05/09(火)13:56:07 バットは糞バントのために作られたのではないNo.1055452034そうだねx1
バットは糞バントのために作られたのではない
10323/05/09(火)13:56:28No.1055452104+
走塁上手い奴は目の情報に頼らないところがあったりしてそういうの見ると惚れ惚れしちゃう
10423/05/09(火)13:56:42No.1055452153+
大島のバントは平野思い出す
あいつも足速い左打者なのにバント下手で
送りバントでもセーフティ気味にやったら成功率上がってた
10523/05/09(火)13:57:05No.1055452232+
おかわりくんさんはマジで走塁上手くて好き
10623/05/09(火)13:58:46No.1055452573+
野球は点取りスポーツだし重要なのは野手ならOPSで投手は防御率
10723/05/09(火)13:58:48No.1055452576+
中日見てるとやけに走塁死多い気がするけど他もこんなもんなのかな
まあホームで死ぬのはしょうがないが走らんくせに牽制で死ぬな
10823/05/09(火)13:59:35No.1055452751そうだねx1
>長打率を安打のうち長打の出る確率だと思ってる人いるよね
>塁打率に直した方がいいと思う
MajorしかりTBSしかり割とド派手に間違えやすいよな
10923/05/09(火)14:00:06No.1055452865+
打撃と走塁はセンス
守備は練習な気がする
11023/05/09(火)14:00:27No.1055452942そうだねx1
>盗塁はそりゃ足が速い越したことはないけど一定基準より遅くなければ
>モーション盗んだり隙をついたりの方が重要だからな
太ってる選手のサイレント盗塁大好き
11123/05/09(火)14:00:37No.1055452991+
どうでもいいけど今日もヌートバーが四球2つで2出塁2得点に盗塁までキメてて俺も鼻が高いよ…
11223/05/09(火)14:00:37No.1055452993+
太い割に走塁判断が良くて見た目の割に速い選手が好き
中村と森友
11323/05/09(火)14:01:15No.1055453124+
>野球は点取りスポーツだし重要なのは野手ならOPSで投手は防御率
点取りスポーツだしっつうならむしろ野手は打点じゃん!
逆に指標的な話するならそこは防御率よりK/BBとかじゃん!
11423/05/09(火)14:02:11No.1055453334+
足が長くてオールドスタイルだと足が速そうに見える
ユニフォームがストライプなら尚いい
11523/05/09(火)14:02:12No.1055453336+
1年に2回くらいでかい黒人選手がサイレント盗塁してる印象ある
11623/05/09(火)14:02:25No.1055453388+
広島と西武は走塁上手いイメージあるわ
と思ったけどそれ大体少し前の面子だわ
11723/05/09(火)14:02:48No.1055453455+
足遅いのに地味にモーション盗むの上手くて年間10盗塁くらいする選手好き
11823/05/09(火)14:02:58No.1055453491+
見た目の割に速い中村と見た目の割に遅い栗山いいよね
11923/05/09(火)14:02:59No.1055453496+
山賊時代は下品な打撃成績が注目されがちだが走塁意識の高さもヤバかった
12023/05/09(火)14:03:37No.1055453645そうだねx1
>送りバントでもセーフティ気味にやったら成功率上がってた
結構いるよねセーフティ気味のほうが上手い選手
12123/05/09(火)14:03:44No.1055453678+
阪神の佐藤とかあの風貌で結構走るし地味に盗塁多いんだよな
12223/05/09(火)14:03:47No.1055453685そうだねx6
>足が長くてオールドスタイルだと足が速そうに見える
>ユニフォームがストライプなら尚いい
福浦だな…
12323/05/09(火)14:03:57No.1055453717+
角中が足早くないのに走塁判断がずば抜けてて自分が二塁にいた時のシングルヒットでの帰還率が高いとかあったな
12423/05/09(火)14:04:20No.1055453791+
>阪神の佐藤とかあの風貌で結構走るし地味に盗塁多いんだよな
佐藤と村上は思ったより盗塁多くて面白いよね
12523/05/09(火)14:04:32No.1055453850+
モーション盗んだり球種読んだりできるのすごいよなあ
投手コーチもクセ無いかチェックするんだろうけど
12623/05/09(火)14:04:36No.1055453860+
>>足が長くてオールドスタイルだと足が速そうに見える
>>ユニフォームがストライプなら尚いい
>福浦だな…
新外国人が警戒して牽制されまくる福浦さん
12723/05/09(火)14:05:07No.1055453967+
オリとか横浜とか盗塁成功率50%ぐらいなのを見るとなんで首位なんだよ…って思わなくない
12823/05/09(火)14:05:53No.1055454174+
>新外国人が警戒して牽制されまくる福浦さん
笑う解説
12923/05/09(火)14:06:52No.1055454394+
>オリとか横浜とか盗塁成功率50%ぐらいなのを見るとなんで首位なんだよ…って思わなくない
盗塁なんてなくても長打打てばいいんだろ!って感じ
13023/05/09(火)14:07:12No.1055454461+
岡本も走ってるイメージは全くないが毎年一つは決めてるんだな
13123/05/09(火)14:07:15No.1055454468そうだねx1
>オリとか横浜とか盗塁成功率50%ぐらいなのを見るとなんで首位なんだよ…って思わなくない
まあ盗塁って得点への貢献度って観点からするとハイリスクローリターンな戦術だからね
走塁に関してはむしろベースラン能力の方が大事まである
13223/05/09(火)14:07:40No.1055454546+
おそらく全員グリーンライトなライオンズ野手陣が果敢に盗塁を試みてはトシくんに虐殺されるの何回繰り返すんだろうか
13323/05/09(火)14:08:43No.1055454768+
>まあ盗塁って得点への貢献度って観点からするとハイリスクローリターンな戦術だからね
でも去年の阪神と中日の得点の差は明らかに盗塁だったような…
13423/05/09(火)14:08:55No.1055454821+
盗塁はやる価値あまり無いというけど投手への心理戦ならすごい良いと思うがイメージでしかないな
被盗塁率高い投手の成績変化見たらわかりそう
13523/05/09(火)14:10:26No.1055455140+
>モーション盗んだり球種読んだりできるのすごいよなあ
>投手コーチもクセ無いかチェックするんだろうけど
youtubeの元チームメイトによるリアルタイム解説で舌出したからストレートとか言い当ててた
体の動きだけじゃないんだな
13623/05/09(火)14:11:16No.1055455302+
打率.246防御率2.60で貯金5の阪神
打率.247防御率2・62で借金5の中日
13723/05/09(火)14:12:06No.1055455491+
>打率.246防御率2.60で貯金5の阪神
>打率.247防御率2・62で借金5の中日
バンテリンが悪いよバンテリンが
13823/05/09(火)14:17:27No.1055456591+
楽天時代に超機動力野球とか言ってたデーブがこの前走るより打つ事に神経使ったほうがいいとか言ってたのはこいつ…ってなった
13923/05/09(火)14:17:34No.1055456623+
>おそらく全員グリーンライトなライオンズ野手陣が果敢に盗塁を試みてはトシくんに虐殺されるの何回繰り返すんだろうか
今年のトシくん盗塁阻止率やばい
あんなよかったか?
14023/05/09(火)14:18:56No.1055456915+
>youtubeの元チームメイトによるリアルタイム解説で舌出したからストレートとか言い当ててた
>体の動きだけじゃないんだな
この話が投げるときに舌を出すってことなら
投げるときに舌を出すってのは確か力を入れやすくなる動作らしいので全力でストレート放り込む力を出すために舌を出すって読みができなくもなさそうではある
14123/05/09(火)14:19:29No.1055457033+
ぶっちゃけチームがクソだと打点とかその辺のデータはあんまりだからね
なおマリとかなおエン見て来てる「」はイヤって程わかるだろうけど…
14223/05/09(火)14:20:47No.1055457295そうだねx2
>楽天時代に超機動力野球とか言ってたデーブがこの前走るより打つ事に神経使ったほうがいいとか言ってたのはこいつ…ってなった
それはまぁチームが違うから仕方なくね
14323/05/09(火)14:21:37No.1055457451+
>ぶっちゃけチームがクソだと打点とかその辺のデータはあんまりだからね
いいですよね6勝9敗 防御率2.91…
14423/05/09(火)14:22:49No.1055457707+
>今年のトシくん盗塁阻止率やばい
>あんなよかったか?
実は去年も甲斐をおさえて阻止率一位だ
14523/05/09(火)14:23:22No.1055457840そうだねx2
>>ぶっちゃけチームがクソだと打点とかその辺のデータはあんまりだからね
>いいですよね6勝9敗 防御率2.91…
8勝6敗1.95も好き(山本由伸)
14623/05/09(火)14:23:45No.1055457930+
>ぶっちゃけチームがクソだと打点とかその辺のデータはあんまりだからね
メジャーだと勝ち星はメインで出す指標からは抜けたんだっけか
14723/05/09(火)14:26:29No.1055458496+
盗塁は出来るやつがやるのがいいけどできないやつが塁に出ても投球や守備に何も影響がないのがな…とはなる
いいよね各駅停車打線
14823/05/09(火)14:27:49No.1055458751+
>この話が投げるときに舌を出すってことなら
投げるタイミングじゃなくて次何投げるか迷うなぁって雰囲気出しながら舌動かしてるときはストレートで決めてるって話だった
14923/05/09(火)14:35:06No.1055460129+
盗塁阻止はクイックと内野連携も含むから捕手というよりチームの指標な気がする
15023/05/09(火)14:35:45No.1055460262+
たまに明らかに走れない体型してるのに数回盗塁成功する選手いるよね
15123/05/09(火)14:40:07No.1055461126+
長打率に率を使うなという意見はたまに見るんだが
防御率に対して同じことを言ってるのを見たことがない
15223/05/09(火)14:42:35No.1055461626+
長打率はベースが打率だからなぁ……
そもそもの計算方法変えようと言うならわかるが
15323/05/09(火)14:44:08No.1055461942そうだねx1
>長打率に率を使うなという意見はたまに見るんだが
>防御率に対して同じことを言ってるのを見たことがない
まず防御って何なの…?ってなるから防御率って言われても違和感そんなないのかな
長打は二塁打以上って定義あるから率がついたら二塁打以上打った割合って受け取るよ
15423/05/09(火)14:51:01No.1055463431そうだねx2
防御率2.4の「9回で大体2.4失点」は直感的だけど長打率.500の「各打席で大体0.5塁打」はうーん?となる
15523/05/09(火)15:05:53No.1055466936+
周東や和田を見るとつくづく走るためには塁に出なきゃならんとなる
15623/05/09(火)15:05:53No.1055466939そうだねx1
◯◯じゃダメなの?って話は大体既に出尽くしてるし代わりの案もない
15723/05/09(火)15:10:08No.1055468069+
いろんな角度から数値化する事自体は良いけど
評価軸にするなら正しく使わないとね…
15823/05/09(火)15:13:57No.1055468950+
>おそらく全員グリーンライトなライオンズ野手陣が果敢に盗塁を試みてはトシくんに虐殺されるの何回繰り返すんだろうか
トシくんを褒めるべきだと思う
それはそれとしてトシくんをもっと警戒しろとも思う
15923/05/09(火)15:15:22No.1055469311+
でも盗塁とホームランは等価だし…
16023/05/09(火)15:21:31No.1055470752+
塁に出て集中を逸らすって話あるけどそこを図る指標って難しいよね

[トップページへ] [DL]