1913(大正2年) |
大阪市西区北堀江1番町において軌条及び付属品専門販売店として個人開業。
アメリカCARNEGIE,ドイツKRUPP,G.H.H.を輸入する。 |
 |
1930(昭和5年) |
事業拡張により西区立売堀南通6丁目に移転する。 |
1933(昭和8年) |
出資金25万円にて合名会社島田商会を設立する。 |
1935(昭和10年) |
六軌会を組織し日本製鐵株式会社、八幡製鐵所軌条指定販売店となる。 |
1937(昭和12年) |
資本金100万円にて別に株式会社島田商会を設立する。 |
1945(昭和20年) |
戦災のため本社を大阪市西区本田町1丁目49番地に移転する。 |
1950(昭和25年) |
合名会社島田商会を吸収合併資本金125万円となる。 |
1953(昭和28年) |
倍額増資を行い、資本金250万円となる。東京・福岡へ進出する。 |
1956(昭和31年) |
倍額増資を行い、資本金500万円となる。 |
1957(昭和32年) |
資本金1,000万円を増資し、1,500万円となる。 |
1967(昭和42年) |
三重へ進出する。 |
1969(昭和44年) |
倍額増資を行い、資本金3,000万円となる。 |
1970(昭和45年) |
大阪市西区本田町1丁目49番地より、大阪市北区曽根崎1丁目2番6号に移転する。 |
1973(昭和48年) |
資本金2,000万円を増資し、5,000万円となる。 |
1975(昭和50年) |
資本金2,500万円を増資し、7,500万円となる。名古屋へ進出する。 |
1990(平成2年) |
熊本倉庫を開設。 |
1994(平成6年) |
佐賀倉庫を開設。
山口倉庫を開設。 |
2009(平成21年) |
広島ヤードを開設。
本社を大阪市北区曽根崎1丁目2番6号より、
大阪市北区梅田2丁目4番9号ブリーゼタワーに移転する。 |
2010(平成22年) |
東京支店を丸の内へ移転。 |
2013(平成25年) |
佐賀ヤードを拡張移転。 |
2014(平成26年) |
創業100周年記念行事。 |
2017(平成29年) |
豊田ヤードを開設。 |