むってぃ@kiyohisa78·4時間返信先: @usagi_fourthさんアメックスは嫌ですよね。。。 API連携にワンタイムパスワード毎回求めるって意味がわからん。。。。 違うかもしれませんが。。。1129
むってぃ@kiyohisa78·5時間返信先: @usagi_fourthさん自計化先でepson使ってもらってるとその会社は無料でついてくるんですが、やっぱり銀行とカード連携できるだけでもかなり楽ですねぇ。。。 最もどうせmoneylook経由なんでそこで登録して貰えば自分でcsvに落として加工して取り込む方がリーズナブルだとは思います1126
むってぃ@kiyohisa78·6時間返信先: @sherry_32cherieさんむってぃはチョコレート。甘えん坊で自分勝手。好きな事は夢中でやるけど、興味ない事は全くやらない人。思い通りにならないとスネる。ラムレーズンの人と仲良し #あなたをアイスのフレーバーに例える4ndan.com【アイスクリームの日】あなたをアイスのフレーバーに例えると!本日5/9はアイスクリームの日だし、あなたをアイスのフレーバーに例えると、何のフレーバーになるのかを診断しちゃいます!結果が推しフレーバーだったらツイートしてください☆推しフレーバーじゃなくてもツイートしてね!それではレッツ診断!!10
むってぃ@kiyohisa78·6時間返信先: @XjPRpNcyB8CnB0Sさんで それはマイナンバーとどう関係が? 金融機関が従えばマイナンバーに紐づけられてなくても凍結されるし、金融機関が従わなければマイナンバーに紐付けられてても凍結されませんが。。。30
むってぃ@kiyohisa78·16時間返信先: @infinity144koreさん, @consultnt_aさん厚生労働省で定められているから製薬会社が大赤字となっても気にせず新薬の開発に湯水のようにお金を注ぎ込んでくれる というならいいと思うんです。 ただそんなことは不可能でしょう?1150
むってぃ@kiyohisa78·17時間返信先: @XjPRpNcyB8CnB0Sさん言ってる意味がわかりません 仕組みについては一応ITストラテジスト試験に合格してるぐらいには理解しています。 あなたのおっしゃることがなぜマイナンバー固有の問題と把握しているかが理解できません。 最後の抗議すらの一文なんてただの被害妄想では?173
むってぃ@kiyohisa78·17時間返信先: @infinity144koreさん, @consultnt_aさんすいません 実際の薬価の算定方法はよく知りません。 単に製薬会社の投資回収計算の話をしているだけです。1246
むってぃ@kiyohisa78·20時間返信先: @rie30377225さん, @tamachuo_lawさん私も子供の頃常にそう思っていましたが 才能を伸ばすのはそもそも義務教育の仕事ではないと思います。それは個人が各々やるべき話であって義務教育は最低限の学力を身につけさせることにあるんだと思います。2102
むってぃ@kiyohisa78·20時間返信先: @innovator_naoさん最低賃金の引き上げってセーフティネットにならない気がします。 例えば1000円から1100円に引き上げるってことは、、1050円が適正給与の人は雇えなくなるってことですよね。。。39
むってぃ@kiyohisa78·21時間返信先: @kottur_lover22さんなぜに徴兵?? マイナンバーカードがあれば徴兵する際にどんなメリットが? そもそも徴兵があり得るとしてどれぐらいの兵士が必要とされると想定されているんでしょう? 第二次大戦ですら前半は徴兵に落ちる人が大半だったのに。。。11372
むってぃ@kiyohisa78·21時間返信先: @XpbDyXJMPsr0gj8さん, @kottur_lover22さんマイナンバーカードにはほとんど情報入ってませんよ? 免許証より遥かに少ない 氏名住所生年月日性別顔写真 及び電子署名用情報 以上のはず。 まぁ自由領域もあるけどそこにはたいした情報書き込まないし。。。1311万
むってぃ@kiyohisa78·21時間返信先: @con_tax_さん自分の意思でつけてる人はいいんですけど、判断能力が備わってない子供につけさせるのは反対ですね。。。 マスクつけたまま成長期を過ごすと心肺能力が強くなるのかな? とか疑問もありますが間違いなく事故率上がるでしょうし。。。1166
むってぃ@kiyohisa78·21時間返信先: @con_tax_さん別にマスク率が10倍20倍になってるわけじゃないじゃないですか。 高くて3-4倍程度でしょうか? まぁマスクつけるつけないなんて個人の自由であって他人がつけるなと強制するもんでは。。 私はつけてないですが1164
むってぃ@kiyohisa78·22時間返信先: @infinity144koreさん, @consultnt_aさん最近の新薬の価格の暴騰は全てジェネリック薬品が原因ですよ。 回収可能期間が恐ろしく短くなったので投資をその期間に回収しようとすると凄まじく高額になる。 ジェネリック医薬品がではじめた頃から言ってるがあまり理解されない。。。22128
むってぃ@kiyohisa78·22時間返信先: @Hoto_Keisukeさんはやく警察署に届け出た方がいいですよ!! 家や車に関する税金の納付書が国から来ることはないので詐欺事件です!!41,651
むってぃ@kiyohisa78·22時間返信先: @belzedaroさん, @mnaps5さん, @ukk_hxさんふーん スポーツで優秀だったらルールなんか守る必要無いってことですね。 お考えよくわかりました。 終わり1124
むってぃ@kiyohisa78·5月9日返信先: @belzedaroさん, @mnaps5さん, @ukk_hxさんなぜ? 大きなペナルティを負うことを覚悟の上、抗議を行い、当然ペナルティは受けるもののその果実は受け取れた。 そういう社会間違ってますかね?145
むってぃ@kiyohisa78·5月9日返信先: @donburikandaさん税の本質であると思いますよ。 単に信用貨幣制度に移行した結果、その範囲内における理論で現金の再定義が行われた結果、税の性質も再定義されただけ 非ユークリッド空間ではニュートン力学は適合しない時があるから、ニュートン力学の内容は間違っている、子供に教えるべきではない と思います?25
むってぃ@kiyohisa78·5月7日返信先: @jun4567jpnさん, @con_tax_さんでも冷静に考えて、車で遠方の顧問先の訪問直後に急にweb会議の予定が入っちゃったら、ラブホテルって選択肢の一つとして結構上位な気がします。(使ったことないけど) 会議中絶対人入ってこないし声も漏れないだろうし。。。時間借できるし1477
むってぃ@kiyohisa78·5月6日返信先: @jun4567jpnさんまぁ普通の反応だと思いますし、税務上の少々のデメリットを社長が受け入れるならそのままでいいんじゃ無いでしょうか? そういう会社の社長が利益出して繰越欠損金使い切るって例をあまり見ませんし。。。11127
むってぃ@kiyohisa78·5月6日返信先: @pheasant_MTさん本気のファンタジー脳には困ったねぇ。。。 世界で起こったほとんど全ての武力クーデターは当該国で違法行為ですが、違法行為で認められないからと自ら政権を返上し罪に服した例がどれぐらいあるんです???1116
むってぃ@kiyohisa78·5月6日返信先: @riserOarRevolT1さん, @azukiglgさん面白い芸人はわざわざそんなことする必要無いですからね。。。 面白くない芸人が少しでも受けようと難易度が高いことに気づかず生兵法で突っ込んで大怪我してる図しか見たことありません66
むってぃ@kiyohisa78·5月6日返信先: @pheasant_MTさん, @MOS56455372さん, @Narodovlastiyeさんだとすると、行政は司法権を停止するでしょうね。 日本で有事法制を本気でやらなきゃダメな理由も一緒で、侵略があって反撃して撃退した後、人を殺したから殺人罪で自衛隊100万人を逮捕するとなった時に抵抗しないと思いますか?111107
むってぃ@kiyohisa78·5月6日返信先: @kiyohisa78さん, @5hoq6Eさん, @O8l6CoGfIZMBwcxさん政治がダメになった 昔は良かった っていう人たちが基準に上げるのはほぼこの55年体制崩壊直前ぐらいと比べてますからね。。。 政治の混乱が国民生活に大きく影響を与え、その結果さらに政治が混乱し国民生活が悪化する。 この繰り返しです2137
むってぃ@kiyohisa78·5月6日返信先: @5hoq6Eさん, @O8l6CoGfIZMBwcxさん汚職とサボりばかりで良かったんですけどね。 官僚がしっかりしてるんで多くの政治家が何もしない方が日本はよく回るので。。。。 55年体制が崩壊して、政治家が自分でいろいろやる必要ができて(国民目線とやらを過度に気にしなくいけなくなって)日本の政治は本当にダメになったと思います。1137