1. ホーム
  2. 会社案内
  3. 採用情報
  4. 正社員採用情報

正社員採用情報

応募をご希望される方は、「募集要項」をご確認いただき、エントリーシートをダウンロード後、プリントアウトしご記入ください。

募集要項

採用予定日 令和6年4月1日
求める人材 ◆安全運行を確保するため、業務を正確に遂行できる人材
◆お客さま目線で、柔軟かつ迅速な発想ができる人材
◆さまざまな課題とリスクに積極的に立ち向かう人材
募集職種 【専門職】電気職・土木職・機械職
仕事内容 変電所等設備、電路設備、信号保安設備等の計画・立案・設計・積算等に関すること
土木施設、線路の調査・計画・立案・設計・積算等に関すること
車両の更新、大規模補修及び改造計画、車両の保守管理、設計・積算に関すること
※人事異動により、総務・営業・運輸部門などに配属となる場合があります。
※動力車操縦者運転免許(限定)を取得していただきます。
※要普通自動車免許(取得見込可)
採用人数 若干名
応募資格 【技術職】
①令和6年3月に高等専門学校を卒業する見込みの方。
②「動力車操縦者運転免許に関する省令」に定める身体条件を満たす方。
 ※「動力車操縦者運転免許に関する省令」に定める身体条件
 【視機能】
  ○視力(矯正視力を含む)が両眼で1.0以上、かつ、一眼でそれぞれ0.7以上であること。
  ○正常な両眼視機能を有すること。
  ○正常な視野を有すること。
  ○色覚が正常であること。
 【聴力】
  ○各耳とも聴力測定機器(オージオメーター)を使用し、1000Hz,4000Hzの周波数が聴取できること。
 【疾病及び身体機能の障害の有無】
  ○心臓疾患、神経及び精神の疾患、眼疾患、運動機能の障害、言語機能の障害その他の動力車の操縦に支障を及ぼすと認められる疾病又は身体機能の障害がないこと。
 【中毒】
  ○アルコール中毒、麻薬中毒その他動力車の操縦に支障を及ぼす中毒の症状がないこと。
  ※受験資格がないことまたは提出書類の記載事項等に虚偽があった場合には、遡及して合格を取り消します。
  ※次の各号に該当する方は受験できません
  1 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む)
  2 禁錮以上の刑に処せられ、その刑の執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの方
選考方法 書類選考及び筆記試験(一般常識・専門・作文)・面接・適性検査(クレペリン・反応速度等)・健康診断などを実施します。
選考の流れ ■当社HPに掲載するエントリーシートの提出による申込・書類選考
  ↓
■一次選考(6月下旬予定。書類選考合格者のみに案内。)
  ↓
■二次選考(7月中旬~下旬予定)
  ↓
■内定(10月上旬以降)
申込先 〒650-0045 神戸市中央区港島6丁目6-1
神戸新交通株式会社 総務部総務課「採用担当」宛
ポートライナー「中埠頭駅」下車徒歩1分
提出書類 エントリーシート(指定様式を弊社ホームページよりダウンロードして下さい。)
※推薦書及び学業成績証明書、卒業見込証明書を提出していただきます。
※提出書類につきましては目的外使用をいたしません。また、返却は致しません。
申込手続 提出書類を申込先まで持参または郵送
申込受付 期間:令和5年5月31日(水)※土・日・祝を除く
※郵送の場合は、5月31日(水)必着
時間:9:00~17:00(12:00~13:00を除く)
給与 高専卒初任給:185,000円
※最短で係長に昇級した場合(入社13年目)月給285,630円(別途、管理職手当有)
諸手当 家族給、時間外勤務手当、通勤手当等
昇給 年1回
賞与 年2回
※業績連動賞与、査定賞与あり
勤務地 本社・三宮駅・住吉駅・南魚崎、車両基地、六甲島検車場の各事業所及びポートアイランド線・六甲アイランド線各駅の勤務表等で定める場所
勤務時間 日勤 8:30~17:30
仮泊 8:30~翌8:30
夜勤 22:00~翌6:45
※配属及び勤務場所などによって勤務時間が異なる場合があります。
※時差出勤制度有(対象部署のみ取得可)
休日 年間123日
※定例休日:毎週土曜日・日曜日、国民の祝日、メーデー(5/1)、年末年始(12/31、1/2、1/3)
※非定例休日:1ヶ月の変形労働時間制の場合は年間123日
休暇 年次有給休暇、リフレッシュ休暇、保存有給休暇、特別休暇(結婚・慶弔)等
※半日有給休暇、時間有給休暇有
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、財形貯蓄、確定拠出年金 等
お問い合わせ 総務部総務課 採用担当
電話:(078)302-2500
時間:9:00~17:00
備考 ・その他制度
 メンター制度、資格取得・自己研鑽支援制度、表彰制度
 育児に関する制度…育児短時間勤務制度(6時間・7時間選択可)
 ※育児時差出勤制度あり
 育児フレックスタイム制(小学校入学の始期まで取得可)
 介護に関する制度…介護短時間勤務制度(6時間)
 介護フレックスタイム制
エントリーシートをダウンロード
S