みーたかさんをフォロー
ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります
2015-02-03
2012-07-06
2010-12-22
[コメントする]
3 ●トモさんへ
多分忘れていても大丈夫です(笑)
これより大事なこと、いっぱいありますから^^
2 「諸口」が通じない経理部長がいた・・
この記事を読んで、2年前のことを思い出しました。
決算時期、親会社の部長さんに「元帳見せて」
と言われたので、弥生会計から出力して渡しました。
すると・・・
「諸口」ってなんですか?
なんで「諸口」を入力するんですか?
って聞かれて、ずっこけそうになりました。
会計ソフトのシステム上、複合仕訳は元帳で
「諸口」と表示されるんですよ・・・と言っても、
あまり理解してもらえませんでした。
伝票画面を開き、見せたら納得してくださいましたが。
私も普段は意識していません・・・(^_^;)
1
実務から離れていたせいか、諸口のことをすっかり忘れてました(汗)基本は忘れないようにしたいですね~。
4 ●経理・記帳は楽チンでいこう!@寺村さんへ >Re:「諸口」が通じない経理部長がいた・・
コメントありがとうございます。
知らない人は知らないでしょうね~。勘定科目、とはいえるものではないので。
簿記を習うとT勘定で「諸口」って出てきた記憶があります(うろ覚えですが)
実務上では「ほぼ」使うことないですね。ですので、私も意識してません^^;