ひとりごと

1,290 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
ひとりごと
@rom_main_dayo
2019年5月からTwitterを利用しています

ひとりごとさんのツイート

結構箱の走りみたいな存在だったと思う。大所帯で動画ごとに参加メンバーが違ったりして毎回楽しかったな。
ニコ動をよく見ていた時代の話です。当時のニコ動で人気だったんすよ。あのまま活動が続いていたら今でも人気だった気がするけどな。だって、あの当時人気だった実況者が今も人気だもの。当時はあの人達に負けないくらい人気があったよ。
人気のあるグループだったから色々と紛糾していましたが、ただただ残念で、受け入れるしか無かったな。そして、見なくなったな。すっげえ好きだったグループなんだけどね。
昔話になりますが、昔とあるゲーム実況グループが好きだったんですよ。好きじゃなくなったのにはちゃんと理由があって、メンバーの半数が抜けてしまい、かつての姿では無くなってしまったんですね。その時に思ったことって、残留組への怒りでもなく、去った人への恨みでもなく、ただただ残念だったな。
だから個人に対してどうこうはあんまり書いてないはずです。箱に対して文句や不満をボコボコ言ってるはずですけども。個人に対しては言ったところでって感じだし、そもそもあんま思わない。
優しさではなくシビアなんだと思います。自分でも結構薄情だと思います。余程の才能でないと惜しいとすら思わないです。
012辺りの世代の配信が少なくて不満をぶつけられてるけど、期待するのも違うんじゃねえかなって。頑張れなくなった人に頑張れと言っても酷じゃん。また頑張れる日が来るのを待ちつつ、その間は他のものに期待すれば良いんじゃねえかな。
箱の場合は監督を変えられないじゃん。選手を入れ替えるしかないわけ。ただ、入れ替えと行っても辞めるって話ではなく入れるって話が私の書きたいことなんですね。
ファー○ソンはユナイ○ッドで20年以上監督を務め、その中で彼が行ったのが選手の入れ替えによる血の入れ替え。同じチームであり続けない。それで強度を保つ。
前年がどれだけ上手く行っても、選手を変える、監督を変えるってのが常です。一応目安となるのが3年です。監督は3年で見る。3年も同じチームで監督をすると残せるものがすくなるので新しい監督を迎えてチームを作り直す。この3年の間に選手も多く入れ替えます。軸となる一部選手だけが残ります。
強いチームってどれだけ完成度が高くても選手を変えてチームを毎年作り直します。ずっと同じ選手、同じ監督で戦うチームは存在しません。全く同じはずなのに同じじゃない。それは相手チームの対策もあるし、同じ強度を維持できず、低迷するってのがよく見る光景。
最近は語っていないことですが、箱運営をサッ○ーチームの運営によく例えていました。マン○ェスター・ユナイ○ッドで長年監督を努めたファー○ソンって人がいたんだけど、その人のやり方ってのがスター選手であろうと外に出し、常に人を入れ替え続けて新陳代謝を起こし続けるというやり方でした。
常に変化し続けていますよね。それに人って忘れやすいし冷めやすいから、時間とともに勝手に変化しちゃうんだよね。常に良くしようと動いていないと維持ってできないんだよな。
違うテーマになるけど、何もしないことが維持になると思います?世界が不変であるならそうでしょうね。現実的には、何もしなくても時が流れます。名作がいつまでも名作なのではなく語り継ぐ人がいてこそ名作なんです。語られくことが無くなったら終わりですよ。また違うことかな?w
自分がちゃんと見ていてればもっと書けたんだけどね。多分、7○4のファンにそういうこと書いている人がいるんじゃないかな?いなかったとしたらちょっと寂しいかな。全ての存在において向上は必要だと思います。維持は不可能。停滞は衰退。持論でもなんでも無く一般論だよね。
今日は7○4の件で色々書いてました。上を目指す姿を見せることができなくなった企業と、そこで頑張っていた人がテーマだったかな?違ったかな?別の機会があればちゃんと文字にしてみたいな。
という経験談でした。結構罹っている人もいるし、世間の理解はだいぶ深まってますよね。症状の重さには個人差があるので私の経験も一つの記録としてw
唾だけでなく痰も大量に出たな。痰なんて一年に一度も出ないタイプの人間なので珍しいものを見る気持ちでしたw
記憶が薄れてるけど、一週間もすると全身の痛みだったり諸症状は無くなってるはずです。ただ咳だけが駄目だった。一番つらいのは罹患初日ではなく、2~3日目だったかな。最初は全身の発熱及び痛みと腹痛、2日目に頭痛、3日目に喉って感じだったかな。この喉の痛みが凄くて、唾が飲み込めず吐き出してた
自慢でもなんでも無いですけど、超健康体なんですよ。基礎疾患は一つもないし、風邪も全然引かないタイプなんです。そんな私でも結構な苦痛を味合わされたので、持病持ちだったり高齢の人はそりゃツライでしょう。人によって症状に差があるので一概には言えないのでしょうけども。
罹患したうえでただの風邪という人も見かけたりはするけど、自分の場合はただの風邪ではなかったな。症状が次から次へと転移するからどこの調子が悪いとかではなく、全身が次から次へと責められる形でした。一番長引いた症状は咳ですね。他が良くなっても咳だけは2週間くらいダメでした。
ちなみにオ○ガアルファに一番ムカついたことは、サ○さんが辞めるって時に妄言をたれながらアカウントを動かした件です。デリカシーの欠片もないクソっぷりだったなぁ。あの件含めてス○ENの運営側には怒りしかわかないな。クソそのものだよ。
本来ならENメンバーを担当して欲しい絵師さんの一人だったはずだけどな。運営側のオ○ニーのせいで可能性の芽は潰された。気持ちよかったかい?こちらはとても気持ちの悪いものを見せられてとても不愉快でしたよ。
の○かさんの救いは絵師さんがホ○に深く関わっているおる○んさんって事で絵師さんとの関係に亀裂が出たりすることはないはずですし、あいつと比べて不幸を振りまいているわけでもない。あいつは嫌われているけど、の○かさんは嫌われていない(よね?)。
当時のしたかったの答えを今ももらえていません。あいつが運んできたのは不幸と、ENの失墜だけだよ。これがしたかったこと?笑わせてくれるわ
Aさんの当時言ったことをおぼえています。こういうのしたかったんですよねぇ、みたいなニュアンスの発言をしていました。したかった?何をしたかった?発表をしたかっただけか?謎すぎましたわ。
ENのやったことは大きすぎる損失だった。あのキャラクターが発表されたとき私は批判していました。こんな設定を付けて誰が使うんだと。誰が中に入っても不幸だろって。そしたら運営側が使うことが明らかになり、使い方はただの日常アカウント。なんじゃあれ?
失踪した裏方アカウントって2代続いてなんですよ。忘れた人も多いでしょうがホ○ENにもオ○ガアルファとかいうクソゴミアカウントがあったんですよ。藤○ょこさんという大御所絵師さんを使って、クソを垂れ流すだけ垂れ流して失踪するという、何の存在意義もないアカウントだったわ。
すいません、の○かさんのツイートを見かけて書きたいことが出来ました。失礼ながら何のためにキャラクターを作ったんだろう。本来ブレてはいけない裏方がブレブレなのは情けない。アカウント運用している社員さん(?)ではなく、方針が全くもってわからない。
長くなりました。お疲れ様でした。取り敢えず書きたいことは全部書いたので、また書きたいことが溜まったらなんか書こうかな。
本人たちはそう思わないかもしれない。でも違うよ。私からすると絶対に無理な問題は別にあると感じている。ENができての3年近くを見て確信しています。
今回のような問題って海外組を含むなら必ずと行っていいほど起きる。でも、これまでと比べたら全然コミュニケーション取れてたと思う。回線問題が主だったから個人的にはその程度の問題と受け止めています。
本人たちの性格や相性に問題があったわけじゃやないよね。お互い理解しょうとしてたからこそ、もう一度やってほしいなって。壁にぶつかるのは仕方ない。チャレンジした結果。諦めるより全然いいんだ。
最後にいいかな。トラブルもあってファ○ナちゃんが萎え萎えになっちゃったから、この4人で集まって別のことやってほしいな。ア○リス先生がいるから意思疎通はしてくれるから、慰め&お疲れ様回をやってあげてほしいな。苦い記憶のままはちょっとつらいからさ。
おそらく、新スタジオを使うのはホ○だけじゃないよね。大規模に使える広さがあるのだから、外部のVも想定してそう。今までもホ○が外部のスタジを借りてきたこともあるわけだから、お互い様の部分はあるだろうし(金銭は発生しているはずですが)。
言いたくはないことだけど、ス○も平等に使っているわけじゃん。その結果として他の配信で全く使えないというのであれば、これは事務所の問題だよね。空いてるわけでもないのに稼ぎ頭であるホ○が使えないとなったら歪なものだよね。そう言わせないだけの運用体制を組んで欲しい。
全然詳しくないので間違ってることを書いてたら申し訳ないのですが、機材やスペースがあろうと運用する人がいないと使えないよね?その辺の調整もできているのなら良いのだけど。結局広くなってより精細になったとかであれば演者側の都合的には変わらないよね。
そういえば新スタジオの稼働開始ってそろそろだよね。カツカツ問題解消するのかな?思い返してみると最近記念日以外での3D配信って殆どないよね。俺が見始めた時は気軽とは違いますが、3D配信が結構あったな。
元ネタってめちゃイ○のやつだよね?尺の問題はあるけどもっとお弄りほしかったです。本家でも後日の回でカットした場面を放送していたよね。こ○りちゃんももっとしゃぶりつくせるで。
こ○りちゃんの話に移って良い?学力テ○ト勿体なかったな。不正解の解答をもっと見たかった。尊厳の問題とか色々あるのだろうけど、学力テ○トに求めているのってそこだよね。
あれか。俺が考えているような大会だとガチ要素が強すぎるか。今回エンジョイ感を凄く強めてたもんね。そっかそっか。
並走自体は今までも盛り上がってきた実績があり、良い方式だと思うんだよな。発表されたタイミングで杞憂民になってたけど、半分は当たっちゃったかな。繰り返し書くけど、コース自体は楽しいものだったよ。でも、って感じですw
今回の大会を見て思ったのが、私が考えているようなことだったらネット対戦じゃないからラグもなかったなぁって。
事前に練習できないタイトルだったってのがグダった原因じゃないかな。俺が考えていたマリオもFCやSFCの方です。時間内にクリアしたステージ数がポイントになるといった仕組みです。マリオなんて特に事前に練習すれば誰だってクリアできるよ。
まず、複数タイトルでの大会。具体的にタイトルを出すと、ロッ○マン、魔○村、マリオとかが思い浮かびました。ロック○ンと魔○村って難しいじゃないですか。それでも練習すればボスまでは行けると思うし、クリアも無理じゃない。で、大事なのはタイトルは何でもいいんですよ。
この大会があるって知った時に書いたのか書いていないのか忘れましたが、私もいくつか思いついたアイデアが有りました。
時間が押したのも難しいステージ、長いステージが多かったのも原因の一つだよね。どういう見積もりだったのか気になります。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
スーパーチェンソーマンバイク
エンターテインメント · トレンド
#みそきん食べた感想
58,202件のツイート
音楽 · トレンド
デビュー31周年
トレンドトピック: #ミスチル31周年#MrChildren
日本のトレンド
第129話
1,696件のツイート
日本のトレンド
第474回