高橋博之☔️🌪☀️ポケマル代表

3.4万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
高橋博之☔️🌪☀️ポケマル代表
@hirobou0731
ポケットマルシェを運営する株式会社 雨風太陽 代表取締役。東北食べる通信創刊編集長。著者に『都市と地方をかきまぜる』。昨年2度目のカンブリア宮殿出演。ただ今、3回り目の47都道府県を車座行脚するキャラバン挙行中。インスタほぼ毎日、Voicyときどき配信→voicy.jp/channel/3070
岩手県花巻市instagram.com/hiroyuki_87072010年12月からTwitterを利用しています

高橋博之☔️🌪☀️ポケマル代表さんのツイート

固定されたツイート
【2023夏休み ポケマルおやこ地方留学 申込開始】 今年の夏休みは、北海道、岩手、和歌山、京都、福岡の5地域で同時開催します。6泊7日、親はワーケーション、子どもは自然の中で農漁業体験を存分に!(動画は、和歌山の体験モニターツアーの様子) お申込みはこちらから oyako.travel/2023_summer/
メディアを再生できません。
再読み込み
32
GWはみなさん ごゆっくりできましたか?☺️🌸 5/10(水)19:00〜 京橋にて車座座談会開催🌿 食や農業について、 1人で考えてもやもや💭としていること みなさんで深く濃くお話ししましょ〜! ↓申し込みはこちらから docs.google.com/forms/d/1B4Mvj
引用ツイート
高橋博之☔️🌪☀️ポケマル代表
@hirobou0731
次回の都内で開催する車座座談会は、連休明けの5月10日19時から、東京駅から徒歩5分の京橋区民館で「どうする食料安保〜民間企業や消費者にできることを考える」をテーマにやります!先着20名なので、参加希望の方はお早めにお申し込みください。 twitter.com/hirobou0731/st…
画像
1
10
このスレッドを表示
いまどき、こんなことを言える首長がいるだろうか。それを平然と言ってのけてしまうのが、田中幹夫さんなんだけど。トップがこういう矜持を示すことで、結果として地域の誇りは再生し、そのお裾分けに預かる観光客を増やすのだと思う。
引用ツイート
田中幹夫@南砺市長
@tanakatoga
GW最後の独り言。 ゴールデンウィークのお祭りの入り込み客数を聞いたり、競ったりする雰囲気について私には違和感しかなかった。 イベントでは無い、神事なので目標も計画もないのです。… さらに表示
画像
画像
画像
画像
このツイートには新しいバージョンがあります
1
43
【今月の車座座談会】 第1265回車座 5月10日(水)19時  東京都中央区/京橋区民館 第1266回車座 5月14日(日)18時  北海道栗山町/栗山煉瓦倉庫 第1267回車座 5月16日(火)18時  京都府京都市/コミュニティキッチンDAIDOKORO 第1268回車座 5月17日(水)19時  京都府京丹後市/まちまち案内所
画像
1
16
このスレッドを表示
もし命が尽きるときに、自分はこの世に存在したなと思えるときっていうのは、自分が何をしたかではなくて、人々が何をしてきたかの上に自分が何をしてきたかが重なる、そういうことじゃないかなって。そうじゃないとあなたが何をしたかっていうことだけになってしまう。
19
ポケマルおやこ地方留学が子供にもたらすこととは? ・「知識×体験=知恵」が生きる力を育む ・自然を見る目を養い、生きる喜びを涵養する ・こころの眼を取り戻し、イノセントワールドを開く ・自分が何に依存して生きているかを体感で学ぶ ・自然観を磨き、哲学の種を蒔く
児童とは、性という意味においても生産という意味においても、その存在の基礎を大人の身体に委ねたままで、魂の交流を生きることのできる人生の幸福な日々の呼び名に他ならない。だからこそ、宮沢賢治は生殖と生計の営為にその身体を汚さぬということによって、子供であり続けることを貫いた人だった。
引用ツイート
Tomimori Citrus Garden
@Tomi65401170
主に社会人向けに農業体験を受け入れているけど、相手が子供となると、自然そのもの、生き物の生死を心で感じてもらえる体験を提供する必要があるなぁと感じました。これからのやりたい事リストに加えました。 twitter.com/hirobou0731/st…
夏休み明け、都内の小学2年生の教室に人だかりができていた。チャイムが鳴り、先生が注意してもなかなか席に戻らないクラスメイトたちが食い入るように見つめていたもの、それは、ポケマル親子地方留学に参加した葵くんの自由研究だった。タイトルは「鹿がお肉になるまで」。
昨年、ポケマルおやこ地方留学に参加してくれたママさんから、今年も参加すると連絡があった。しかも、親子共にすごくよい体験だったからと、勝手に社内布教してくれてるらしく、社長や同僚も参加すると意気込んでるらしい。こんなふうに輪が広がってくなんて、うれしすぎる!

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
#ミニストップの北海道フェア
スポーツ · トレンド
けつあな確定
13,956件のツイート
日本のトレンド
三角コーン
4,977件のツイート
日本のトレンド
弱体解除
スポーツ · トレンド
全治未定