岸田文雄首相の遊説先で起きた爆発事件で、火薬類取締法違反容疑で再逮捕された容疑者(24)は中学校の卒業文集で、光やブラックホールについて説明する作文を書いていました。同級生らが中学時代の思い出などを記す中、学校生活や友人との思い出には触れていませんでした。
ツイート
新しいツイートを表示
会話
(被害者になった時も含めて)何かあった時にこういう事言われて晒されるだけだから、卒業アルバムとか文集は廃止にすべき
最近はSNSでも晒されかねないし
返信を表示
返信を表示
小学生の頃、太陽のひみつで読書感想文を書いたけど似たような事を書いていた。
光が出てこないブラックホールと空間の歪みが理解できたのは大学で暇になってから。麻雀でのバカ話の最中。
何の参考にもならん記事だな。
木村容疑者の犯行動機がまだ解明されていないからといってこの記事はちょっと問題があると思う。友達がいないことが爆弾を作り政府の要人を襲うと言うことは短絡的すぎだ。印象づけが強すぎる。
24歳が犯罪したからと言って、15歳当時の行為を晒しものにするのは問題がある
それは他の、やや風変わりな性格の少年たちに差別的偏見を向けることに繋がりかねないし、犯罪分析としても合理性に欠ける
専門家が、他の情報と組み合わせて参考にすることはあっても、大衆向けに広めるのは異様だ
引用ツイート
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
岸田文雄首相の遊説先で起きた爆発事件で、火薬類取締法違反容疑で再逮捕された容疑者(24)は中学校の卒業文集で、光やブラックホールについて説明する作文を書いていました。同級生らが中学時代の思い出などを記す中、学校生活や友人との思い出には触れていませんでした。
jiji.com/jc/article?k=2
事件と全く関係のない卒業文集を持ち出すことに悪意しか感じません
このような記事によって物理学が好きな人への偏見に繋がることがありませんように......
卒業アルバム晒すってどうなのだろう。
その年代なら確実に個人情報扱いされていたはずだ。
それに光速やブラックホールの事書いたからって何が悪いの。
印象操作するから信用を失うってまだ分からないのかな。
卒業文集にブラックホールや光学について書いても別に問題ありませんよ。友達など学校生活に触れなければ変わり者扱い? 物理学の道に進んでいればあんな事件を起こさずに違う人生かあったかもしれない
光とかブラックホールについて説明する作文に友達や学生生活のこと書く方がおかしくないか。友達がブラックホールに吸い込まれたなら出せるかもしれんが。
光やブラックホールに興味を持つことのどこがおかしいのですか?偏見を助長して人の興味や思考を画一化するような記事を書かないでください。
毎度疑問に思いますが、卒業アルバム取り出してなんの意味があるのですか?もし、時事ドットコムのニュースを見て犯罪を起こした、と言われたらそのまんま報道するんでしょうかね?
中学生で光とブラックホールって凄いと思う。自分なんて最近興味持ったからな。思い出等を書いてないというのは何バイアスに囚われているのだろう?
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。