最終更新日:2023/5/2

本坊酒造(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
1億円
売上高
65億円(2022年6月)
従業員
210名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業150年、鹿児島から世界への挑戦。

★採用担当者よりメッセージ★  (2023/03/01更新)

PHOTO

こんにちは。
当社のページにアクセスいただき、ありがとうございます。

当社は鹿児島に本社を置く、酒類メーカーです。
焼酎だけではなく、ワインやウイスキーなど洋酒の製造も行っています。
国内営業、海外営業で働きたい方、焼酎、ワイン、ウイスキーの製造、商品開発を行いたい方ご応募お待ちしております。

ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ご興味のある方は、ぜひ弊社ホームページもご覧ください。
https://www.hombo.co.jp


【2023年度リアル会社説明会3/10、3/17開催予定】

会社紹介記事

PHOTO
マルス信州蒸溜所。2020年9月施設内設備 全面リニューアル。ここでしか飲めないウイスキーがあります。
PHOTO
津貫蒸溜所に隣接する本坊家旧邸「寶常」は、伝統的な木造建築の邸宅で、ウイスキーを味わえるカフェバーやオリジナルウイスキーを販売するショップを備えています。

創業150年、鹿児島から世界への挑戦。個性を持った酒造りを目指しています。

PHOTO

老舗蔵元の歴史と技を継承しながら、挑戦を続ける同社。と語る本坊社長。

●地域に根ざした酒造りを県内外で展開
1872年創業、2022年で150年目を迎えた当社。現在は焼酎や洋酒などの酒類製造販売を中心に、山林事業や観光事業なども行っています。鹿児島県で複数のグループ会社を持つ企業の中でも一番古く、ファミリー企業のルーツ的な存在と言えるでしょう。
焼酎造りを始めたのは1909年。以来、100年以上の歴史を重ねてきました。本社に隣接する敷地内に2つの蔵があり、南さつま市津貫、南九州市知覧、そして屋久島にも造り蔵があります。洋酒製造に関してもそれぞれに最良の素材と環境を求め、山梨ワイナリーと信州蒸溜所を設け、更に津貫にウイスキー蒸溜所、韮崎市に穂坂ワイナリーを新設しました。各地の風土や特性をいかした酒造りは、そのまま当社製品の個性となり、国内外で高い評価を得ています。

●鹿児島から世界へ。常にトライする姿勢が個性を生む
鹿児島で100社を超える焼酎蔵元の中でも当社は独自のスタイルを持っている自負があります。酒類の国際コンクールでも数々の受賞歴を誇っており、例えば、全米最大のコンペティション(SWSC)で焼酎が最優秀金賞を受賞。また、世界的なウイスキーコンテスト(IOW)で、世界最優秀の企業として授与されました。
特に地元での消費が多くを占める焼酎ですが、このような世界的評価を背景に県外のみならず、海外市場の開拓にも力を入れています。また、焼酎造りに新しい風を吹き込む特許製法の開発にも成功し、金賞受賞という快挙を達成しました。当社で生み出した新しい技が世界で認められたことは、大きな自信にも繋がっており社員の意識もさらに高くなっています。

●「酒」に興味と好奇心があるならここは適職!
当社では、長期的な視野に立ってビジョンを追求でき、経営陣も社員も同じ目線でフレンドリーに仕事ができる環境があります。
必要としているのは、好奇心旺盛な人材。酒造りの会社ですから、酒やその周辺(飲むこと、歴史、食文化など)に興味を持っている人ならなおよし。加えて、物事に正面から向き合えるメンタリティも欲しいところです。また、海外市場の開拓にも注力していますので、世界のマーケットを舞台に活躍したいという野望を持った方も求めています!

代表取締役社長 本坊和人

会社データ

プロフィール

1872年、本坊酒造は本坊松左衛門が父・郷右衛門の志を継承し創業しました。日本が大きな変革を遂げようとしていた明治初期の頃、本坊松左衛門は薩摩を代表する特産物である甘藷を使っての焼酎造りに着手。当時から大切にされ続けてきた「殖産興業による社会奉仕」の精神は、150年経った現在においてもしっかりと受け継がれています。

本坊酒造は総合酒類メーカーとして、伝統的なかめ仕込みの焼酎造りの他、ワインや梅酒、ウイスキーの製造も行っています。
自社農場で栽培のこだわりの葡萄からつくられたワインは、「国産ワインコンクール」で数々の賞を受賞し、全米最大のコンペティション(SWSC)で焼酎が最優秀金賞を受賞しました。
当社の理念でもある「伝統の継承と革新」を軸に、世界を見据え挑戦し続けていきます。

事業内容
酒類の製造販売、山林農園経営、観光事業、不動産売買賃貸借
本社郵便番号 891-0122
本社所在地 鹿児島市南栄3-27
本社電話番号 099-210-1210
創業 1872年
設立 1955年10月
資本金 1億円
従業員 210名
売上高 65億円(2022年6月)
代表者 代表取締役社長 本坊 和人
社是 日々改善 日々前進
経営理念 ─地域文化の継承と革新─

地域に根ざし
地域の資源を活用し
歴史、文化、人、技術の響和をもって
独自の「本坊クオリティー」を追求する
行動指針 1.使命の実現と企業倫理の保持
私たちは
高い倫理観を持って、自らの事業の社会的価値を実現します。

2.品質の追求
私たちは
食文化の担い手として、世界基準を見据え、誠実かつ独創性のある商品づくりに努めます。

3.人材育成とチームワーク
私たちは
自立の精神で自らの能力を開発し、共創の精神で相互の価値を高め、無限の可能性と自らの幸福を追求します。

4.真の顧客主義の実現
私たちは
お客様との相互理解と信頼を深め、より高い満足とサービスを提供し、パートナーシップを構築します。

5.体質の強化
私たちは
常に創造と革新の意志をもって業務にあたり、企業力の強化に努めます。
事業所 <本社>
鹿児島

<支店>
南九州支店(鹿児島)、福岡支店、大阪支店、関東支店(山梨)、東京支店

<工場>
津貫蒸溜所、鹿児島工場、知覧蒸溜所、屋久島事業所(鹿児島)、小林工場(宮崎)、マルス信州蒸溜所(長野)、マルス山梨ワイナリー、マルス穂坂ワイナリー(山梨)
平均年齢 42歳
平均勤続年数 18年
沿革
  • 1872年
    • 創業、製綿業を開始
  • 1902年
    • 本坊商会(物品販売業)設立
  • 1909年
    • 焼酎乙類の製造免許取得
  • 1918年
    • 焼酎甲類の製造免許取得
  • 1921年
    • 鹿児島支店開設
  • 1928年
    • 本坊合名会社設立
  • 1936年
    • 味りんの製造免許取得
  • 1941年
    • 合成清酒の製造免許取得
  • 1949年
    • ウイスキーの製造免許取得
  • 1952年
    • 地酒製造の製造免許取得
  • 1954年
    • 福岡営業所を開設
  • 1955年
    • 梅酒の製造免許取得
      鹿児島酒造(株)と合併し本坊酒造(株)設立
      同時に鹿児島工場開設
  • 1960年
    • 富士葡萄酒(株)を吸収合併し果実酒の製造免許取得
      山梨県東八代郡石和町に山梨工場新設 (ワイン、ウイスキー)
      小林酒造(株)を吸収合併し小林工場開設
      屋久島工場を新設
  • 1962年
    • 本社を加世田市津貫より鹿児島市住吉町に移転、同日鹿児島支店を廃止
      東京営業所を開設
  • 1973年
    • 鹿児島県川辺郡知覧町塩屋字川比良29226番地に知覧工場新設
      鹿児島工場を鹿児島市郡元町2460-16から鹿児島市南栄3丁目27番地に移転新設
  • 1985年
    • 長野県上伊那郡宮田村4752-31に信州工場を新設(ウイスキー類)
  • 1986年
    • 大阪営業所を開設
  • 1992年
    • 関東支店を開設
  • 1995年
    • 南信州ビール(株)の設立にあたり資本参加する(第3セクター)
  • 2008年
    • 本社を鹿児島市住吉町1番5号より鹿児島市南栄3丁目27番地に移転新設

      知覧蒸溜所内に焼酎粕処理プラント完成
  • 2013年
    • 世界的酒類コンペティション
      WWA(World Whiskies Awards)世界最高賞
      IWSC(International Wine & Spirits Competition)最高賞&金賞
  • 2016年
    • 津貫蒸溜所にウイスキー蒸溜所マルス津貫蒸溜所を新設
      屋久島伝承蔵にウイスキー樽貯蔵庫マルス屋久島エージングセラーを新設

      世界的酒類コンペティション
      SWSC(San Francisco World Spirits Competition)ベスト焼酎&最優秀金賞
      ISC(International Spirits Challenge)最高賞&金賞
  • 2017年
    • ウイスキーの世界的な賞 IOW(Icons of Whisky)世界最優秀賞
      ジャパン・ワイン・チャレンジ(Japan Wine Challenge)金賞&リージョナル・トロフィー

      山梨県韮崎市穂坂町上今井8-1にマルス穂坂ワイナリーを新設
  • 2019年
    • 「第22回ジャパン・ワイン・チャレンジ(JWC)2019」で
      「リーデルアワード最優秀白ワインメーカー2019」を受賞
      【シャトーマルス 甲州 穂坂収穫2018】
      金賞、トロフィー最優秀白ワイン、JWCアワード最優秀日本ワインを受賞
  • 2020年
    • マルス信州蒸溜所 35年ぶりの全面リニューアル
      ウイスキー造りが見学できる蒸留棟と、広々とした空間のBARのほか、オリジナルウイスキーやグッズが購入できるビジター棟の新設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.4年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.7%
      (30名中2名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、社外ビジネス研修、企業派遣研修、階層別研修、通信教育、その他業務別研修等を行っています。社内外の研修はもちろん、通信教育等を活用し、スキルアップを図ります。
自己啓発支援制度 制度あり
ソムリエ資格・ウイスキー検定試験費用負担あり※ただし合格年次に限る
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回上司とキャリア等に関する面談を実施

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、富山大学、筑波大学、宮崎大学、弘前大学、神戸大学、香川大学、北海道大学
<大学>
桜美林大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、九州国際大学、九州産業大学、熊本学園大学、慶應義塾大学、神戸学院大学、國學院大學、国際教養大学、志學館大学、芝浦工業大学、下関市立大学、崇城大学、拓殖大学、筑波大学、東海大学、東京情報大学、東京農業大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、日本大学、福岡大学、法政大学、明治大学、山口大学、山梨大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、京都女子大学、名桜大学、京都外国語大学、信州大学、宮崎公立大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島県立短期大学

採用実績(人数) 2022年度 4名 (営業3名、製造1名)
2021年度 5名 (営業2名、製造3名) 
2020年度 4名 (営業2名、製造1名、事務1名)
2019年度 4名 (事務1名、営業3名)
2018年度 4名 (事務2名、営業2名)

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 4 0 4
    2021年 3 2 5
    2019年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 5
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

先輩情報

より良いマルスウイスキーを
村田 定太郎
2022
醸造科学科
ウイスキー製造
蒸留所(ウイスキー製造、品質管理等)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp90664/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

本坊酒造(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
本坊酒造(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 本坊酒造(株)の会社概要