[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1683305618390.jpg-(84160 B)
84160 B無念Nameとしあき23/05/06(土)01:53:38No.1093672989+ 11:50頃消えます
シン・ウルトラマンスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき23/05/06(土)01:54:07No.1093673067+
続編あるかもって本当なんです?
2無念Nameとしあき23/05/06(土)01:55:03No.1093673234+
>続編あるかもって本当なんです?
企画書上では続シンマンとシンセブンがあるよ
3無念Nameとしあき23/05/06(土)01:55:56No.1093673417そうだねx7
良キャラはいるけど作品としては微妙だよなあって思っていたが相対的に名作になってしまった
4無念Nameとしあき23/05/06(土)01:57:15No.1093673612そうだねx66
    1683305835103.jpg-(25425 B)
25425 B
こいつのインパクトが魅力の五割
5無念Nameとしあき23/05/06(土)01:57:17No.1093673617そうだねx1
>続編あるかもって本当なんです?
初期構想としては有ったけど一旦消えて円谷的にはやりたいが庵野次第
庵野もシンライダー後初めて仕事予定無い状態になってるそうだからとりあえず現時点では無い
6無念Nameとしあき23/05/06(土)01:57:43No.1093673687+
ゴジラもウルトラもライダーも全部一応続編企画は作っておくんよな庵野
8無念Nameとしあき23/05/06(土)01:58:28No.1093673817そうだねx12
>こいつのインパクトが魅力の五割
続シンマンが実現したら絶対ちょい役で出ると思う
9無念Nameとしあき23/05/06(土)01:58:36No.1093673836+
海外オタにまで感染したメフィラス構文
10無念Nameとしあき23/05/06(土)01:58:36No.1093673837そうだねx39
主題歌の「M八七」
かなり好き
11無念Nameとしあき23/05/06(土)01:59:07No.1093673921そうだねx4
>海外オタにまで感染したメフィラス構文
そうなの?
12無念Nameとしあき23/05/06(土)01:59:38No.1093674017+
明らかに予算や期間的に無理な話にして
現場のスタッフを追い詰めるのが庵野の得意技なんだろうなと
樋口は庵野の使い方を心得てたみたいだけど
シン仮面は酷かったな
13無念Nameとしあき23/05/06(土)02:00:08No.1093674122そうだねx2
続シンマンはMATが必須だから制作費爆上がりするんで難しいでーす
14無念Nameとしあき23/05/06(土)02:00:09No.1093674126そうだねx7
>そうなの?
「One of my favorite sayings.」がちょっとミーム化した
15無念Nameとしあき23/05/06(土)02:01:05No.1093674316+
幼少期庵野が一番ハマったのが帰マン
16無念Nameとしあき23/05/06(土)02:01:10No.1093674336+
続編は地球側の超兵器とか出てくるの?
17無念Nameとしあき23/05/06(土)02:03:04No.1093674655+
>続編は地球側の超兵器とか出てくるの?
怪獣攻撃隊が絶対必要とは言ってる
18無念Nameとしあき23/05/06(土)02:03:05No.1093674659そうだねx5
ザラブ、メフィラス、ゾーフィ&ゼットン
一本の映画というよりTVスペシャル3本立てみたいな構成だな
19無念Nameとしあき23/05/06(土)02:03:47No.1093674774そうだねx7
もうちょっと怪獣とウルトラマンが見たかったな
20無念Nameとしあき23/05/06(土)02:04:13No.1093674844そうだねx1
>もうちょっと怪獣とウルトラマンが見たかったな
より一層ダイジェスト感強まるじゃん…
21無念Nameとしあき23/05/06(土)02:04:32No.1093674897+
続編やシリーズ化は確実にあるので待て
22無念Nameとしあき23/05/06(土)02:04:50No.1093674946+
重量感が無いようなそれでいてあるような動きがユニーク
23無念Nameとしあき23/05/06(土)02:05:18No.1093675019+
>一本の映画というよりTVスペシャル3本立てみたいな構成だな
そこを神永と浅見の恋愛要素で一本筋にしたかったようだけどそこがナシになったからよりそう見えるようになったね
24無念Nameとしあき23/05/06(土)02:05:19No.1093675022+
>ザラブ、メフィラス、ゾーフィ&ゼットン
>一本の映画というよりTVスペシャル3本立てみたいな構成だな
後半になるほど戦闘がショボくなってくのは悲しかった
超巨大ゼットンが出てきたときは期待したのに…
25無念Nameとしあき23/05/06(土)02:05:57No.1093675126そうだねx4
>もうちょっと怪獣とウルトラマンが見たかったな
冒頭のワクワク感は異常だった
本編始まったら禍特対の面々のTVドラマみたいな演技が気になって集中出来なかった
27無念Nameとしあき23/05/06(土)02:07:17No.1093675353そうだねx6
続編でシン・ウルトラ警備隊とか出てきて超兵器戦闘機とか乗り回したりすると
それはそれで違う気がするので悩ましい
28無念Nameとしあき23/05/06(土)02:07:44No.1093675413そうだねx1
TVドラマというかラノベの中の部活動みたいだったなカトクタイ
画的にもスーツ着てオフィスでカタカタノーパソ叩くだけで地味だし
29無念Nameとしあき23/05/06(土)02:08:53No.1093675586そうだねx6
見たいのは続編でなく前日譚のシン・ウルトラQ
30無念Nameとしあき23/05/06(土)02:09:46No.1093675688そうだねx1
シンゴジに比べるとこぢんまりしてる印象
31無念Nameとしあき23/05/06(土)02:11:34No.1093675925そうだねx6
ドキュメント見る限り
庵野にバディとかチームとか描けるわけないよなあと
権力者や大人が部下や子供を酷使させる描写はよく描けてるけど
32無念Nameとしあき23/05/06(土)02:11:39No.1093675933そうだねx10
M八七の「微かに笑え あの星のように」って歌詞好き
33無念Nameとしあき23/05/06(土)02:12:16No.1093676016+
取り敢えずベータボックスは貰っとこう人類
34無念Nameとしあき23/05/06(土)02:15:43No.1093676476+
>続編やシリーズ化は確実にあるので待て
マジなら個人的にはかなり嬉しい
35無念Nameとしあき23/05/06(土)02:16:08No.1093676527+
>見たいのは続編でなく前日譚のシン・ウルトラQ
庵野はウルトラQとか怪獣にそこまでの興味無いからなぁ
ウルトラQは放送当時はむしろ怖くて苦手だったと言ってるし
36無念Nameとしあき23/05/06(土)02:16:52No.1093676617+
地上波放送待ってます
37無念Nameとしあき23/05/06(土)02:17:04No.1093676639そうだねx2
単に好みの問題だけど実写3シンで一番好き
38無念Nameとしあき23/05/06(土)02:17:38No.1093676723そうだねx6
クライマックスを謎空間でのトークで解決させるのは盛り下がると思うんだよな
感動より今何見せられてるんだろう感が
39無念Nameとしあき23/05/06(土)02:18:25No.1093676822そうだねx3
個人的クライマックスは対メフィラス戦
40無念Nameとしあき23/05/06(土)02:19:15No.1093676922+
企画書だと
・ゾーフィもベータ消失して巨大化不可となり人間社会に紛れて人類監視
・ゲートが閉じたのでしばらくは外星人が地球にこれなくなった
・その間に人類は外星人への対処準備とそれの利権争い
がシンマンあらすじのエピローグだっけか
41無念Nameとしあき23/05/06(土)02:19:31No.1093676955そうだねx6
長澤まさみの言動がキツかった
まあ他のカトクタイメンバーが良かったかと言うのも微妙だけども
42無念Nameとしあき23/05/06(土)02:21:12No.1093677143そうだねx16
シンシリーズで一番好き
リピアーくんがあまりにも健気で愛おしくなる
43無念Nameとしあき23/05/06(土)02:21:19No.1093677157+
まぁアニメ漫画っぽいキャラ作りではあるけどシンゴジの面々よりは印象強くなるかなって
44無念Nameとしあき23/05/06(土)02:21:47No.1093677220そうだねx3
カトクタイは劇中では怪獣退治のプロフェッショナルなのに
観てて全く戦ってる様子が無かったのが残念
超ハイテクメカは現実的じゃないというのはわかるが
だからと言って超巨大生物をデスクワークで倒すってのも非現実的だろうと
45無念Nameとしあき23/05/06(土)02:22:27No.1093677294そうだねx4
小洒落たようなセリフ回しがきつかった
ああいうのはやっぱ日本語では無理だよ
ハリウッドに任せておこう
46無念Nameとしあき23/05/06(土)02:22:27No.1093677295そうだねx8
M八七のおかげで全部許せちゃうくらいには好きな作品
47無念Nameとしあき23/05/06(土)02:23:23No.1093677419+
地上波では主題歌カットされるんだろなあ
48無念Nameとしあき23/05/06(土)02:24:04No.1093677511+
>カトクタイは劇中では怪獣退治のプロフェッショナルなのに
>観てて全く戦ってる様子が無かったのが残念
個人的には真剣味が薄かったのが嫌だったな
おばちゃんと子供が妙な茶々ばかり入れてきて
49無念Nameとしあき23/05/06(土)02:24:12No.1093677523+
>だからと言って超巨大生物をデスクワークで倒すってのも非現実的だろうと
軍との協力でなんとかしてたのがウルトラQ部分で本編からは全部対処不可なのばっか出てきちゃったからな
50無念Nameとしあき23/05/06(土)02:24:27No.1093677565そうだねx9
>カトクタイは劇中では怪獣退治のプロフェッショナルなのに
>観てて全く戦ってる様子が無かったのが残念
劇中で「怪獣対策の提案のプロフェッショナル」とハッキリ言われてるんだが
対策を提案するだけで実行は自衛隊や米軍任せな集団だぞ
51無念Nameとしあき23/05/06(土)02:24:55No.1093677634そうだねx6
>だからと言って超巨大生物をデスクワークで倒すってのも非現実的だろうと
命令する側とされる側のどこが非現実的なのかよくわからない感覚だな
52無念Nameとしあき23/05/06(土)02:25:11No.1093677665+
円盤で画修正あった?
53無念Nameとしあき23/05/06(土)02:26:57No.1093677957+
シンゴジでは現実の風景に怪獣を溶け込ますようにしてたけど
シンウルは撮影スタジオ内のミニチュアの中を再現してたのがな
懐古趣味的にはそっちの方がウケいいのかしらん
54無念Nameとしあき23/05/06(土)02:28:40No.1093678222+
>シンウルは撮影スタジオ内のミニチュアの中を再現してたのがな
>懐古趣味的にはそっちの方がウケいいのかしらん
庵野の趣味な部分も多々あるだろうけど最初っからCG予算無いから工夫しないと企画頓挫状態だったようだから
55無念Nameとしあき23/05/06(土)02:29:32No.1093678337+
現実的というか説得力が無いわな
NASAのオペレーター室みたいなとこであれば
これなら戦えそうだと思わせてくれるんだが
56無念Nameとしあき23/05/06(土)02:32:07No.1093678759+
特撮オタクが暗いところで戦わせるなと言う意見に応えたとしても
人工照明で照らされたセット内の戦いまで再現するのはちょっと
57無念Nameとしあき23/05/06(土)02:32:14No.1093678771+
色々考えられた結果なのかもしれないけど
科特隊の普通のオフィス感は笑える
58無念Nameとしあき23/05/06(土)02:32:46No.1093678850+
>リピアーくんがあまりにも健気で愛おしくなる
なんせ花言葉は「絆」や「誠実」だからな
同時に生態系に被害を及ぼす恐れのある外来種でもあるが
59無念Nameとしあき23/05/06(土)02:32:52No.1093678870そうだねx6
    1683307972036.jpg-(365486 B)
365486 B
意図不明な巨大宇宙人というこのビジュアルのミステリアスな雰囲気が大好きで
映画の最初はそのワンダーの具現化をバッチリ見せてくれて大満足だった
その後はまあぶっちゃけふつうの映画って感じだった
60無念Nameとしあき23/05/06(土)02:33:49No.1093678992そうだねx8
>カトクタイは劇中では怪獣退治のプロフェッショナルなのに
>観てて全く戦ってる様子が無かったのが残念
巨災対と同じく分析と作戦立案が仕事なので
61無念Nameとしあき23/05/06(土)02:34:41No.1093679116+
続編あるなら次はどんな外星人出るかね
62無念Nameとしあき23/05/06(土)02:35:20No.1093679212+
メフィラスとの闘いを切り上げたことより
せっかくコンビナートを舞台にして
爆発の一つも起こさないとか肩透かしも良いとこやん
63無念Nameとしあき23/05/06(土)02:35:41No.1093679275そうだねx24
ぶっちゃけ勢いで見てたから全編興奮しっぱなしだった
64無念Nameとしあき23/05/06(土)02:37:39No.1093679578そうだねx3
>シンウルは撮影スタジオ内のミニチュアの中を再現してたのがな
>懐古趣味的にはそっちの方がウケいいのかしらん
そういうのをネタとして愉しめる層はそれなりにいるだろうけども、そういう人らがよくできたCG風景とネタ映像を比べでネタ映像の方を選ぶかというと…
65無念Nameとしあき23/05/06(土)02:37:41No.1093679585+
後半になるにつれて興奮がどんどん冷めてった
次こそは最終戦こそは…って思ってるうちに終わった
66無念Nameとしあき23/05/06(土)02:37:57No.1093679627そうだねx1
初見はメフィラスのキャラ以外はフツーと思い二回目(アマプラ)は初見より面白く感じれた
庵野だからもっとすごくなるはず!みたいな色眼鏡が外れると良い感じ
67無念Nameとしあき23/05/06(土)02:38:09No.1093679656そうだねx3
異物が空に見えていて人が慣れて来てしまい普通に生活し始める描写好きなんだろうな
これ見るの3回目くらいな気がする…てなった
68無念Nameとしあき23/05/06(土)02:38:21No.1093679696そうだねx2
>こいつのインパクトが魅力の五割
シン仮面ライダーの蜘蛛オーグの声この人かと思った
69無念Nameとしあき23/05/06(土)02:38:28No.1093679719そうだねx6
>ぶっちゃけ勢いで見てたから全編興奮しっぱなしだった
それは大事
見てる時は深く考えちゃイカン
70無念Nameとしあき23/05/06(土)02:38:49No.1093679771+
ゼットンを殴り飛ばすシーンが段取りっぽくて燃えないんだよなあ
プランクブレーンに極太スペシウム光線で押し込むみたいなインパクトが欲しかった
71無念Nameとしあき23/05/06(土)02:39:15No.1093679844+
>続編あるなら次はどんな外星人出るかね
ナックル星人
72無念Nameとしあき23/05/06(土)02:39:43No.1093679915そうだねx1
庵野作品の女性キャラはみんな似てる
73無念Nameとしあき23/05/06(土)02:40:32No.1093680015+
>巨災対と同じく分析と作戦立案が仕事なので
そういうののメンバーが単独で子供助けに行くのはやっぱり変だと何度見直しても首をひねる
どう見ても職場放棄でしかなくて初見のときはたいへん戸惑った
シナリオ上の阻害要因にしか見えない
74無念Nameとしあき23/05/06(土)02:41:26No.1093680166そうだねx5
私物化ではなく原典を現代の方法で〜ってコンセプトがそもそも合わない人が続出するのはそらそうだわなとは思う
むしろ初代なんて知らんし私物化のオレトラマンやオレライダーを見せろよ!って思う庵野ファンは居るだろうな
75無念Nameとしあき23/05/06(土)02:42:02No.1093680265そうだねx1
>そういうののメンバーが単独で子供助けに行くのはやっぱり変だと何度見直しても首をひねる
まあ普通は自衛官に救助要請するわな傍にいるんだし
76無念Nameとしあき23/05/06(土)02:42:32No.1093680336+
>どう見ても職場放棄でしかなくて初見のときはたいへん戸惑った
>シナリオ上の阻害要因にしか見えない
人並み外れた隠密行動が出来る人らしいので…
77無念Nameとしあき23/05/06(土)02:43:28No.1093680493+
マンモスフラワーのとこもっと詳しく見たい
78無念Nameとしあき23/05/06(土)02:43:41No.1093680520+
ゼットンを懐かしのカットインで倒すのはガッカリしたけど
シンゴジもヤシオリ作戦は冗談だろって思って観てたしな
まあ初代本家も謎の酸素爆弾でケリつけちゃうわけだが
スペシウム光線でトドメだって最初からそれ使えば?はあるし
79無念Nameとしあき23/05/06(土)02:44:53No.1093680679+
ゼットン初戦の超巨大分裂八つ裂き光輪すき
一瞬で出番終わったけど
80無念Nameとしあき23/05/06(土)02:45:04No.1093680695そうだねx11
>スペシウム光線でトドメだって最初からそれ使えば?はあるし
初っ端からかましても効かないよ
81無念Nameとしあき23/05/06(土)02:45:13No.1093680723+
オマケの当時ウルトラマン見る時間にオシッコ我慢ギリギリ
82無念Nameとしあき23/05/06(土)02:45:38No.1093680784+
>>そういうののメンバーが単独で子供助けに行くのはやっぱり変だと何度見直しても首をひねる
>まあ普通は自衛官に救助要請するわな傍にいるんだし
作劇上しょうがないんだけどあそこだけ無理矢理よね
83無念Nameとしあき23/05/06(土)02:46:13No.1093680864そうだねx1
シンライダーのTVフォーマット版みたいなのシンマンでもやってほしい
84無念Nameとしあき23/05/06(土)02:46:52No.1093680952+
仮面ライダーもこれくらいコミカルにやれんかったのかなぁ
85無念Nameとしあき23/05/06(土)02:47:48No.1093681063+
>仮面ライダーもこれくらいコミカルにやれんかったのかなぁ
原作コミックの再現にかなり寄せてるから無理じゃね
企画書にも悲劇性って書いてるし
86無念Nameとしあき23/05/06(土)02:47:48No.1093681064そうだねx4
メフィラスの日常でドラマやればめっちゃウケそう
87無念Nameとしあき23/05/06(土)02:47:57No.1093681087+
本家の戦闘は着ぐるみ着た人間が殺陣やってるだけあって
作り物ではあるが本物の迫力は出てた
ガワはコピーしても人間の迫力まではCGに移植できなかったなと
どちらかというと特撮よりアニメ観てる感覚に近かったなアクションは
88無念Nameとしあき23/05/06(土)02:48:51No.1093681196そうだねx6
地球に潜伏中のメフィラスが居酒屋を巡るだけの
シン・怪獣酒場とかやってほしい
89無念Nameとしあき23/05/06(土)02:50:37No.1093681466+
>ガワはコピーしても人間の迫力まではCGに移植できなかったなと
>どちらかというと特撮よりアニメ観てる感覚に近かったなアクションは
庵野が出来上がったモノを見て修正どころか根本から変えたいものが多くて困ったとか結構愚痴ってたな
具体的にどのシーンとかは言わんかったが
90無念Nameとしあき23/05/06(土)02:51:45No.1093681613+
ていうかもっと大々的に予算付けてやれよ
91無念Nameとしあき23/05/06(土)02:51:48No.1093681619そうだねx7
人間パートは日本語の会話が浮ついていてだいぶキツかった
これが同じ日本語でも外星人同士のシーンになると非現実的な味になってプラスに働いてたから面白いものだ
92無念Nameとしあき23/05/06(土)02:51:51No.1093681622+
シンゴジは最終形態の動きが緩慢だったから画面から重厚感を感じたけど
シンウルは怪獣もパカパカ動くから雰囲気まで軽く見えちゃうんだよな
ゼットンは超巨大なんだけど比較する対象物がないからやっぱり迫力に欠けてた
93無念Nameとしあき23/05/06(土)02:51:53No.1093681627そうだねx2
>地球に潜伏中のメフィラスが居酒屋を巡るだけの
>シン・怪獣酒場とかやってほしい
割り勘とツケが好きな言葉とか言い出しそう
94無念Nameとしあき23/05/06(土)02:53:30No.1093681828+
>ていうかもっと大々的に予算付けてやれよ
特撮に限らず邦画に予算が潤沢にあったことなんてまず無いぞ
95無念Nameとしあき23/05/06(土)02:53:40No.1093681846そうだねx7
>ていうかもっと大々的に予算付けてやれよ
シリーズ最大で興収8億の映画に10億付けてくれた時点ですごいんす
96無念Nameとしあき23/05/06(土)02:55:16No.1093682050+
シンマン世界におけるケロニアや地底人ら人類以外の知的地球種も見てみたい
97無念Nameとしあき23/05/06(土)02:55:38No.1093682095+
シンゴジで尻尾を地上から見上げるシーンが滅茶苦茶好きなんだよ
だからゼットンも地上から見上げるシーンが欲しかった
小さな人間の目線で怪獣を見る絶望感が良いんだ
98無念Nameとしあき23/05/06(土)02:56:17No.1093682161そうだねx3
場面場面の切り替え早くてテンポいいし
会話とかも展開とかも面白いの多かったし
宇宙人なんかも何種類か出てきてウルトラマンやってたから一般的な邦画の一本分にしては結構楽しめたぞ
99無念Nameとしあき23/05/06(土)02:56:49No.1093682212+
シン・ゴジラ以外同人誌見てるみたいであんまりこういうの続けないでほしいって思うわ
100無念Nameとしあき23/05/06(土)02:56:51No.1093682217+
ゼットンの強大さを本当に巨大にして示すのは
なんつうか
うん
101無念Nameとしあき23/05/06(土)02:57:07No.1093682242そうだねx1
ゼットンが空に白く浮かんでるのは良かった
カトキハジメも逆シャアのアクシズが空に黒く見えるのはおかしい白になるはず
みたいな事言ってたし近い世代だから似たような感性なのか
102無念Nameとしあき23/05/06(土)02:58:42No.1093682415そうだねx10
ゼットンが空に浮かんでいても日常を続けるのはとても良かった
103無念Nameとしあき23/05/06(土)02:59:43No.1093682520そうだねx2
一般市民も目の前にさえ怪獣が出てこなきゃなんか存在自体は慣れた感じだったな
104無念Nameとしあき23/05/06(土)03:00:02No.1093682564そうだねx2
>>巨災対と同じく分析と作戦立案が仕事なので
>そういうののメンバーが単独で子供助けに行くのはやっぱり変だと何度見直しても首をひねる
>どう見ても職場放棄でしかなくて初見のときはたいへん戸惑った
>シナリオ上の阻害要因にしか見えない
最初から現場にいてこれから本部に合流するってとこで近くの子供助けに行ったとかならまだ良かったかな
105無念Nameとしあき23/05/06(土)03:02:57No.1093682858+
ペギラ出たときは東京大変だっただろな
106無念Nameとしあき23/05/06(土)03:04:09No.1093683011そうだねx2
>シン・ゴジラ以外同人誌見てるみたいであんまりこういうの続けないでほしいって思うわ
現行シリーズに取って替わってるわけじゃなく別路線としてやりたいだけだから観なきゃいいだけでしょ
107無念Nameとしあき23/05/06(土)03:04:36No.1093683061+
滝くんのHMD付けて世界中の科学者と会議するシーンは笑っちゃった
人間サイドでの重要な盛り上げポイントなんだしもう少しそれらしく出来なかったのだろうか…
108無念Nameとしあき23/05/06(土)03:05:41No.1093683189+
結構楽しめたけど周りの特撮好きな知人達は思い入れある人ほど乗れなかったようで結構温度差があったわ
109無念Nameとしあき23/05/06(土)03:05:54No.1093683213そうだねx10
>滝くんのHMD付けて世界中の科学者と会議するシーンは笑っちゃった
>人間サイドでの重要な盛り上げポイントなんだしもう少しそれらしく出来なかったのだろうか…
ギャグシーンとして描いてるわけでして
110無念Nameとしあき23/05/06(土)03:08:08No.1093683439そうだねx3
家のモニターで見るとあれ?もっと面白かったようなってなる
劇場のでかい画面と大音響で見るのとは面白さがぜんぜん変わってくるな
4DXは最高だった
111無念Nameとしあき23/05/06(土)03:08:24No.1093683455そうだねx22
    1683310104448.jpg-(114184 B)
114184 B
全館空調の脱法コラボCM好き
112無念Nameとしあき23/05/06(土)03:09:22No.1093683528+
赤坂先生出てたけどシンゴジと繋がってるの?
113無念Nameとしあき23/05/06(土)03:10:41No.1093683640+
メフィラス以外に特筆すべきドラマパートが無かったからなあ
カトクタイも政府高官も人物造形にも既視感しかないし
ウルトラマンとの友情を軸に据えるなら
もうメンバー間のリアリティが欲しかったかな
たとえば隊員たちが元神永との思い出を語るシーンとかあれば
ウルトラマンも観客もあの世界の地球人に感情移入できたのかなと
ただバディだからと協調されてもなあ
114無念Nameとしあき23/05/06(土)03:10:50No.1093683662+
    1683310250777.png-(586521 B)
586521 B
なんてー?
115無念Nameとしあき23/05/06(土)03:10:51No.1093683664+
>>滝くんのHMD付けて世界中の科学者と会議するシーンは笑っちゃった
>>人間サイドでの重要な盛り上げポイントなんだしもう少しそれらしく出来なかったのだろうか…
>ギャグシーンとして描いてるわけでして
ギャグでお茶を濁したとも受け取れる
まあ予算的な事情も含めて演出するの難しいシーンだなとは思う
116無念Nameとしあき23/05/06(土)03:11:24No.1093683723+
>続編あるかもって本当なんです?
君が望むなら
117無念Nameとしあき23/05/06(土)03:13:27No.1093683921+
>最初から現場にいてこれから本部に合流するってとこで近くの子供助けに行ったとかならまだ良かったかな
そういう理由付けが欲しかったよねあそこ
あとせっかく神永が二つの意味で行ってしまうシーンなんだから「気をつけて行ってこい」の一言でもあれば最後の「おかえりなさい」のシーンの意味が増すのになと素人目線だけど思った
118無念Nameとしあき23/05/06(土)03:13:34No.1093683934そうだねx5
冒頭のウルトラQパートは思わずそう来たかって唸らされたね
119無念Nameとしあき23/05/06(土)03:14:15No.1093683994+
>結構楽しめたけど周りの特撮好きな知人達は思い入れある人ほど乗れなかったようで結構温度差があったわ
オマージュなのか分からんけど初代以外で見たことある要素がちょいちょいあったからね…
120無念Nameとしあき23/05/06(土)03:14:31No.1093684020そうだねx1
    1683310471823.mp4-(1775040 B)
1775040 B
>全館空調の脱法コラボCM好き
多分流す番組によっては名前出すのOKだったのであろう合法版もあるけど脱法版の方が面白いよね
121無念Nameとしあき23/05/06(土)03:14:47No.1093684044+
    1683310487212.mp4-(3763103 B)
3763103 B
>全館空調の脱法コラボCM好き
122無念Nameとしあき23/05/06(土)03:15:15No.1093684102そうだねx1
    1683310515307.mp4-(2120493 B)
2120493 B
脱法の方
123無念Nameとしあき23/05/06(土)03:15:18No.1093684112+
>そういうののメンバーが単独で子供助けに行くのはやっぱり変だと何度見直しても首をひねる
>どう見ても職場放棄でしかなくて初見のときはたいへん戸惑った
行くにしても周りは止めようとくらいして欲しいとこだな
124無念Nameとしあき23/05/06(土)03:15:43No.1093684150そうだねx24
ンモー
125無念Nameとしあき23/05/06(土)03:17:03No.1093684265+
>ゴジラもウルトラもライダーも全部一応続編企画は作っておくんよな庵野
用意周到、私の好…
126無念Nameとしあき23/05/06(土)03:17:05No.1093684268+
酷い
127無念Nameとしあき23/05/06(土)03:21:33No.1093684684そうだねx3
シンゴジは全編非日常の最中だから人間ドラマの粗が目立たなかったけど
シンウルは日常的な世界だから脚本の弱点がより出ちゃったかなと
緊急時の事務的なやりとりと日常的なやりとりの差かな
128無念Nameとしあき23/05/06(土)03:23:49No.1093684863そうだねx2
映画館で見りゃ良かったと思いました
129無念Nameとしあき23/05/06(土)03:25:12No.1093685008+
いっそカトクタイもっと軍隊的・官僚的な組織描写にした方が馴染んだかもね
130無念Nameとしあき23/05/06(土)03:25:46No.1093685077+
>>シン・ゴジラ以外同人誌見てるみたいであんまりこういうの続けないでほしいって思うわ
>現行シリーズに取って替わってるわけじゃなく別路線としてやりたいだけだから観なきゃいいだけでしょ
ゴジラなんかは後の作品に影響してるから無関係ではないかな
蒲田くんが受けてシンギュラポイントは形態変化やりまくった
どう見ても太ったバランをゴジラと言い張ってたりして滑ってたけど
131無念Nameとしあき23/05/06(土)03:26:41No.1093685146+
ザラブはなんかキャラ薄かったよな
人間形態無かったからかな
132無念Nameとしあき23/05/06(土)03:26:49No.1093685155そうだねx1
そもそもシンゴジに人間ドラマが乏しいってのが理解出来んのだが…
普段何見てんだ
133無念Nameとしあき23/05/06(土)03:27:34No.1093685215+
>No.1093683640
ドラマパートが弱いのは同意だな
政府の人間は外星人にいいように振り回されてるからウルトラマンが闘う理由として禍特隊に感情移入する事しかないんだけどメンバーの人間関係や心情の描写が少ないのよね
134無念Nameとしあき23/05/06(土)03:27:37No.1093685222そうだねx4
山本メフィラスのキャラクターにかなり助けられたのは間違いない
135無念Nameとしあき23/05/06(土)03:27:37No.1093685226+
>ザラブはなんかキャラ薄かったよな
ただの悪いヤツだったから、じゃないかな
メフィラスはもっと企みのある嫌な奴だから
136無念Nameとしあき23/05/06(土)03:28:02No.1093685265+
>心情の描写
するものではなく
感じ取るものだと思う
137無念Nameとしあき23/05/06(土)03:29:47No.1093685436そうだねx3
アマプラでなんとなく見たらめっちゃ面白かった
138無念Nameとしあき23/05/06(土)03:30:12No.1093685479+
>そもそもシンゴジに人間ドラマが乏しいってのが理解出来んのだが…
>普段何見てんだ
まあ特撮映画のドラマパートがアレなのには慣れてるけどね
にしてもステレオタイプな天才キャラとか高飛車キャラとかばかりの
学生ノリみたいなドラマはちょっとだな
139無念Nameとしあき23/05/06(土)03:32:57No.1093685667そうだねx1
シンゴジブームのときは便乗いきりも多かったからな
ゴジラに恋愛なんかいらない!とか言うやつが特に
140無念Nameとしあき23/05/06(土)03:33:00No.1093685670そうだねx1
科特隊に感情移入できなかった
オタクの男と眼鏡の女は始終軽口ばかりで鬱陶しいし長澤まさみはキャラ付けが滑っていて二重あごだった
隊長はまあ信頼感持てたけど地味だし…こんなメンツを仲間と言われてもと思ってしまったのが残念だった
141無念Nameとしあき23/05/06(土)03:34:18No.1093685765+
浅見のセクハラ発言や尻叩いて頑張るぞとかはうーん
神永と浅見のバディの絆が物語の鍵なら
もう少し好感持てるヒロインだったらなと思わないでもない
好きな人には刺さるんだろうが
142無念Nameとしあき23/05/06(土)03:35:56No.1093685922そうだねx1
続編出たらバルタンもダダ出して欲しいぞ
ホラー要素マシマシだ
143無念Nameとしあき23/05/06(土)03:37:19No.1093686039+
>>心情の描写
>するものではなく
>感じ取るものだと思う
言いたい事はわかるけど感じ取れるきっかけがもっとあったらなって話
まあ庵野関連作品はそれらが極限まで削ぎ落とされてるのが味って意見もあるだろうけど
144無念Nameとしあき23/05/06(土)03:38:20No.1093686097そうだねx4
対宇宙人が多すぎた
ウルトラマンと言えばやっぱり怪獣だからもっと怪獣と戦ってほしかった…
145無念Nameとしあき23/05/06(土)03:40:28No.1093686234+
船縁がやけ食いしてるシーンは数少ない心情を感じ取れる描写だったと思うけどな
それに対する外野のリアクションは説明的で余計だと思ったけど
146無念Nameとしあき23/05/06(土)03:40:59No.1093686268そうだねx2
続編構想のセブンと帰マンは正直観たい
ただし予算はしっかり前作以上にして
147無念Nameとしあき23/05/06(土)03:41:13No.1093686283+
続編じゃなくてまた別作品でのシンマンは見たいかも
また別のウルトラマンが地球に来ちゃってみたいな…
地球来すぎってなるからダメか
148無念Nameとしあき23/05/06(土)03:42:34No.1093686356そうだねx5
ウルトラマン自身の物語ってのがなんか新鮮な気がした
神永の意識が戻った時にブツリとエンドロールに行くのはそこでリピアの命が消えたと表してるんかなと切なくなる
149無念Nameとしあき23/05/06(土)03:44:08No.1093686462+
メフィラスとは根本的に相容れなくても利害一致すれば呉越同舟的に共闘できる
続編あったら是非再登場して欲しい
150無念Nameとしあき23/05/06(土)03:45:11No.1093686530+
「神永さんまたいない」「どこ行ってんだか」
みたいな会話がドラマを浅くしてるんだよな
お約束を逆手に取ったギャグなんだろうが
彼らが言外に心配を滲ませる芝居があれば深みが増すんだが
151無念Nameとしあき23/05/06(土)03:46:03No.1093686594+
>ウルトラマンと言えばやっぱり怪獣だからもっと怪獣と戦ってほしかった…
宇宙人相手も多いしセブンに至ってはほぼ宇宙人相手なんだよな
152無念Nameとしあき23/05/06(土)03:46:42No.1093686638+
>船縁がやけ食いしてるシーンは数少ない心情を感じ取れる描写だったと思うけどな
>それに対する外野のリアクションは説明的で余計だと思ったけど
禍特隊が政府を敵に回してでも外星人から地球を守るって行動の末にそりゃ葛藤やストレスもあったよなってシーンだよね
でも確かに説明されるとちょっと白けちゃう
153無念Nameとしあき23/05/06(土)03:48:21No.1093686720そうだねx2
本家科特隊は現場の人間で直接怪獣と戦うけど
カトクタイは上層部であり傍観者的ポジションなのがな
ウルトラマンが星に逆らって地球人に肩入れする説得力が足りない
154無念Nameとしあき23/05/06(土)03:48:42No.1093686749そうだねx1
続編が出るなら今回とは逆にリピアの体を使う神永になるのかな
155無念Nameとしあき23/05/06(土)03:49:52No.1093686816そうだねx3
これ一人で言ってそう
156無念Nameとしあき23/05/06(土)03:52:23No.1093686951+
>続編じゃなくてまた別作品でのシンマンは見たいかも
>また別のウルトラマンが地球に来ちゃってみたいな…
>地球来すぎってなるからダメか
別世界の地球に毎年新しいウルトラマンが来る…これは今のテレビシリーズやな
157無念Nameとしあき23/05/06(土)03:53:23No.1093687014+
メフィラスやゾーフィが"マルチバース"言ってるし色々柔軟にやれるな
158無念Nameとしあき23/05/06(土)03:56:58No.1093687206+
序盤のアクション観ながら
「あえて昭和の着ぐるみプロレスを再現してんだな」とわかった
そんで「あとあと令和の新しい特撮を見せてくれるんだろうな」と期待してた
ところが後半につれて予算尽きたのが伝わるのはシン仮面も同じだった
159無念Nameとしあき23/05/06(土)03:58:05No.1093687274そうだねx2
ベータシステムに適応してしまうから地球人が宇宙人に狙われるようになるという解釈は良いな
そりゃゾーフィも駆除しようとするわ
160無念Nameとしあき23/05/06(土)04:00:35No.1093687415そうだねx2
この後半になると予算が尽きた論見てると
映画の撮影を映画の前半から撮影してると勘違いしてそう
こういうの最後に序盤のシーン撮影したり逆もあるんだよな
161無念Nameとしあき23/05/06(土)04:00:40No.1093687423+
巨大化長澤まさみ
あれ他の外星人と戦えるくらい強いんか
162無念Nameとしあき23/05/06(土)04:02:01No.1093687499そうだねx1
>巨大化長澤まさみ
>あれ他の外星人と戦えるくらい強いんか
地球の技術じゃ髪の毛一つ傷一つ付けられないし
質量もあって暴れるだけで兵器になる
163無念Nameとしあき23/05/06(土)04:02:16No.1093687514+
地球が宇宙人に狙われるようになるってことはやはりセブンに繋げられるようにって期待が膨らむよね
164無念Nameとしあき23/05/06(土)04:02:49No.1093687551そうだねx1
神永がもともと独断専行型の変人だったから入れ替わって奇行してても周りは気が付かなかったという設定のようだけどこれは失敗じゃないかと思う
劇中でも結局不自然だし観客から見ると分かりにくいことこの上なくて初見では混乱しかなかった
話が進めばあそこで入れ替わってるのがわかるんだけど当初は説明も明らかに不足している
165無念Nameとしあき23/05/06(土)04:03:33No.1093687601+
>巨大化長澤まさみ
>あれ他の外星人と戦えるくらい強いんか
ゴメスとかなら倒せそうな気がする
166無念Nameとしあき23/05/06(土)04:05:28No.1093687695+
>続編構想のセブンと帰マンは正直観たい
>ただし予算はしっかり前作以上にして
鉄は熱いうちに打てじゃないけど三部作構想なら平成ガメラみたいに間をおかず制作しないと結局企画だけで終わる可能性高くなると思う
庵野さんももう若くない訳だし
167無念Nameとしあき23/05/06(土)04:08:14No.1093687846+
肩に力が入ったシン・ゴジラからウルトラ→ライダーと段階的に力が抜けていってその分趣味で好きなように作ってる気楽さが出てきている
三作見たけどそのバランスが取れてるシンウルトラが一番好感持てたかも
168無念Nameとしあき23/05/06(土)04:10:03No.1093687935そうだねx5
なんか同じような文にしかなってないの笑うな
誰とは言わんが
169無念Nameとしあき23/05/06(土)04:11:42No.1093688020+
ガメラも三部作から次まで相当掛かったし作り続けなきゃ繋がらないのはどの作品でも言える
円谷は景気良いみたいだからじゃんじゃん作って
170無念Nameとしあき23/05/06(土)04:13:04No.1093688114+
低年齢層向けの作風じゃないのが好き
悪い意味で言ってるんじゃないよ
171無念Nameとしあき23/05/06(土)04:17:36No.1093688380+
>なんか同じような文にしかなってないの笑うな
>誰とは言わんが
評論家にでもなったつもりなんだろう
172無念Nameとしあき23/05/06(土)04:18:10No.1093688408+
セリフ回しがちょっとわざとらし過ぎるところ以外は概ね期待以上のものだった
173無念Nameとしあき23/05/06(土)04:19:17No.1093688469+
>低年齢層向けの作風じゃないのが好き
>悪い意味で言ってるんじゃないよ
大人が手加減抜きで真剣に子供番組を再構築するのがシンシリーズだと思ってるからそれでいいと思う
シンは色んな意味あるんだろうけど真剣とか真面目の真かなと勝手に捉えている
174無念Nameとしあき23/05/06(土)04:22:59No.1093688670そうだねx1
正直映画でよりドラマでやって欲しかった感はある
175無念Nameとしあき23/05/06(土)04:24:07No.1093688738そうだねx7
>>なんか同じような文にしかなってないの笑うな
>>誰とは言わんが
>評論家にでもなったつもりなんだろう
俺も結構書き込んでるけど普通に何人かが遠くない内容のレスしてると思う
そちらは探偵か超能力者にでもなったつもりなのかもしれないが思い込みじゃないのか
176無念Nameとしあき23/05/06(土)04:24:56No.1093688772+
>低年齢層向けの作風じゃないのが好き
>悪い意味で言ってるんじゃないよ
ネット記事で公式に子ども向けでないと断言してるし今度やるハリウッドアニメはオールターゲットと言ってるし現行シリーズ以外で攻めた作品作るのかも
177無念Nameとしあき23/05/06(土)04:29:25No.1093688999+
ウルトラマンの話をいい感じにまとめた上にウルトラマン視点の話にして新しい話になってたのは好印象
なんだけどもそれをやるには尺が短い気がするんだよな
178無念Nameとしあき23/05/06(土)04:35:01No.1093689330+
ゼットンの話はTVシリーズの最終回という捉え方をしないと機能しないところがあったから尺が短かったとは俺も思う
ただ仮にもっと長かったり前後編に分けたりしたとしてそれで間が持つかと考えると
その点は映画ですでに怪しいところがあったから微妙な気もする…
179無念Nameとしあき23/05/06(土)04:37:16No.1093689422+
BDメイキングでCGセットに三池氏の加筆指示があってもっと見せて!ってなった
巨大感は作り出すものなんやなって
180無念Nameとしあき23/05/06(土)04:37:58No.1093689448そうだねx11
最後のM八七が強すぎる
181無念Nameとしあき23/05/06(土)04:38:20No.1093689466+
>ガメラも三部作から次まで相当掛かったし作り続けなきゃ繋がらないのはどの作品でも言える
>円谷は景気良いみたいだからじゃんじゃん作って
ナチュラルになかったことにされるトト
ゴジラもシンゴジから今年まで低予算か他所に金出してもらってる企画ばかりだから厳しいな
182無念Nameとしあき23/05/06(土)04:41:08No.1093689595+
シンウルトラマンはポテンシャル高いと思ってる
ここから新しいシリーズ広げられる
183無念Nameとしあき23/05/06(土)04:45:24No.1093689763+
レッドキングかゴモラ見たかったわ後ダダ
184無念Nameとしあき23/05/06(土)04:46:09No.1093689797+
>ナチュラルになかったことにされるトト
覚えてるし好きだぜ小さき勇者たち
でもガメラ3から7年経ってるから…
>ゴジラもシンゴジから今年まで低予算か他所に金出してもらってる企画ばかりだから厳しいな
ゴジラはハリウッド版があるし山崎Gもあるから結構大規模に企画してるんじゃない
となるとウルトラマンも実写ハリウッド映画化か
185無念Nameとしあき23/05/06(土)04:46:19No.1093689803+
シンウルトラマンもシン仮面ライダーもそれぞれがヒーローとして成立する段階までは文句なしに魅力的だった
映画でいうと最初の戦いまで
その後の話をまとめる段階になるとどっちも正直あんまり…
186無念Nameとしあき23/05/06(土)04:50:59No.1093689989そうだねx2
>その後の話をまとめる段階になるとどっちも正直あんまり…
違う作品も出してその主張されると反論した時に片方はそう思うんだなと認知されそうで嫌な論調だわ
187無念Nameとしあき23/05/06(土)04:52:32No.1093690059+
>最後のM八七が強すぎる
あの歌のおかげで一瞬良い映画を見た気分になった
188無念Nameとしあき23/05/06(土)04:55:39No.1093690221+
>ゴジラはハリウッド版があるし
それが他所から金もらってやってる企画だろがい
>山崎Gもあるから結構大規模に企画してるんじゃない
シンゴジコケてるならわかるけど7年はなげーわ
189無念Nameとしあき23/05/06(土)04:57:44No.1093690332そうだねx10
実際いい映画だよシンウルトラマン
190無念Nameとしあき23/05/06(土)05:00:29No.1093690504そうだねx1
シナリオ6点映像8点主題歌10点って感覚
映画本編ラストよりその後の主題歌流れた時の方が鳥肌たった
191無念Nameとしあき23/05/06(土)05:02:04No.1093690586+
シンウルトラマンを見て今までのTV作品見始める人が結構居たのはちょっと嬉しい
192無念Nameとしあき23/05/06(土)05:02:23No.1093690599+
M八七がやたらとバズってウルトラマン全く観ない層にも波及してたな
193無念Nameとしあき23/05/06(土)05:04:49No.1093690740+
>最後のM八七が強すぎる
本編見た直後にこういう映画なんだよっていう解説されたみたいでこの作品の魅力の三割くらいはM87だと思ってる
194無念Nameとしあき23/05/06(土)05:05:25No.1093690775+
>赤坂先生出てたけどシンゴジと繋がってるの?
繋がってないと思うよ
シン・ゴジラでもシン・ウルトラマンでも嶋田久作は出てたけどもシンゴジでは片山でシンウルでは大隈だったし
もっと端的に言えば神永さん役の斎藤工はシン・ゴジラでは10式戦車車長やってたし
195無念Nameとしあき23/05/06(土)05:05:35No.1093690783+
>シンウルトラマンを見て今までのTV作品見始める人が結構居たのはちょっと嬉しい
俺がこれ
ブレーザーも楽しみだよ
196無念Nameとしあき23/05/06(土)05:06:59No.1093690842そうだねx2
>M八七がやたらとバズってウルトラマン全く観ない層にも波及してたな
オレも歌聴いて良い歌だなと思って映画見にいった口だわ
ウルトラマンにあんまり思い入れなかったけど好きな映画になったよ
197無念Nameとしあき23/05/06(土)05:07:15No.1093690851+
>>ナチュラルになかったことにされるトト
>覚えてるし好きだぜ小さき勇者たち
長いこと食わず嫌いしてたけどもいざ見たらいい映画だったわ
俺ああいうワンフォーオール・オールフォーワンな映画大好き
198無念Nameとしあき23/05/06(土)05:11:48No.1093691081+
>肩に力が入ったシン・ゴジラからウルトラ→ライダーと段階的に力が抜けていってその分趣味で好きなように作ってる気楽さが出てきている
シンゴジなんか劇伴も原曲じゃなきゃやだつってモノラル音源流したぐらいだもんな
原音+再演mixのバージョン録ってたのに
199無念Nameとしあき23/05/06(土)05:12:18No.1093691101+
シン仮面ライダーにもタイアップ主題歌あればまた評価は変わったかも知れんけど
200無念Nameとしあき23/05/06(土)05:16:36No.1093691337+
>まあ庵野関連作品はそれらが極限まで削ぎ落とされてるのが味って意見もあるだろうけど
人間描写が下手くそなので・・・
ウルトラでもそうだけどもっと批判的なライダーはそもそもテーマ的に庵野とは食い合わせ悪いのよな
201無念Nameとしあき23/05/06(土)05:22:26No.1093691590+
というか2時間で終わらせられるドラマにしていない
202無念Nameとしあき23/05/06(土)05:23:10No.1093691628+
シン・レッドマンくらいでちょうどいい
203無念Nameとしあき23/05/06(土)05:27:04No.1093691861そうだねx1
音と言えばシンウルは掛け声を無くしたのは結構踏み切ったと思う
204無念Nameとしあき23/05/06(土)05:32:12No.1093692080そうだねx1
カラータイマーとかもね
205無念Nameとしあき23/05/06(土)05:33:12No.1093692121+
>音と言えばシンウルは掛け声を無くしたのは結構踏み切ったと思う
そういう論評は間々見るけども意外とその点に関しての不満を見ないのは好意的に受け止められてるのかそれとも評論家の見解ほどには関心を持たれてなかったのかどっちだろう?
206無念Nameとしあき23/05/06(土)05:39:54No.1093692536+
カラータイマーは初期のデザインの出来る過程を知るとまぁまぁわかる
207無念Nameとしあき23/05/06(土)05:43:30No.1093692801+
やっぱシンウルトラQのほうが良かったんじゃ
208無念Nameとしあき23/05/06(土)05:46:14No.1093692948そうだねx1
シンカメのBGMはダサかったけど
こっちのはアガる
科学特捜隊のテーマは現代でも通用する
209無念Nameとしあき23/05/06(土)05:46:40No.1093692973+
過去作知ってればニヤニヤできるし新規はここから初代やZなんかに流れていったから良いバランスだったと思う
210無念Nameとしあき23/05/06(土)05:47:22No.1093693007+
タイマーと覗き穴は無くして耳のスイッチは残すところにその基準どこ!?ってなった
まあスイッチはあっても無くてもそんなに変わらないかと思うことにした
211無念Nameとしあき23/05/06(土)05:47:37No.1093693020そうだねx5
カラータイマーの代わりに赤いラインが緑色に変わっていくのは体調悪く見えるから良い改変だと思う
212無念Nameとしあき23/05/06(土)05:55:52No.1093693458+
>過去作知ってればニヤニヤできるし新規はここから初代やZなんかに流れていったから良いバランスだったと思う
初代ももちろんだがZがめちゃくちゃオススメしやすくていいよね
2クールでウルトラマンと人間の友情!ドラマ!コメディ!客演!と盛り沢山でここから他の作品にも繋がる要素も多いので入り口にうってつけ
213無念Nameとしあき23/05/06(土)06:24:11No.1093694868そうだねx3
今になって劇中一瞬しか出てないゴメスとかのソフビが出たあたりそこら辺は大成功だったな
214無念Nameとしあき23/05/06(土)06:40:16No.1093695916+
世間どころかある程度のオタクでさえ庵野が監督だと思ってる作品
215無念Nameとしあき23/05/06(土)06:53:00No.1093696950+
セブンやるとしたら帰ってきたウルトラマンまでやるのかな?
216無念Nameとしあき23/05/06(土)06:55:31No.1093697107+
シン・パワードまでやってもらう
217無念Nameとしあき23/05/06(土)06:58:04No.1093697300+
帰ってきたシンウルトラマンは物凄く見たい
218無念Nameとしあき23/05/06(土)07:01:05No.1093697542+
燃える町にウルトラチョップ
219無念Nameとしあき23/05/06(土)07:07:05No.1093697998+
ある程度リアル路線に傾いた分、科特隊の人数の少なさは気になる
220無念Nameとしあき23/05/06(土)07:13:21No.1093698542+
>ある程度リアル路線に傾いた分、科特隊の人数の少なさは気になる
実働部隊じゃないしあれ以上いても画面に収まりきらないし
221無念Nameとしあき23/05/06(土)07:13:47No.1093698576+
>ある程度リアル路線に傾いた分、科特隊の人数の少なさは気になる
自衛隊のお助け役みたいな感じだったね
ビークルに乗ったりはしないんだろうな
222無念Nameとしあき23/05/06(土)07:15:42No.1093698733+
二時間ぐらいの尺で怪獣五体ぐらい出てるから贅沢っちゃ贅沢な作品よ
そのうちプロレスしてたのは3体ぐらいではあったけど
223無念Nameとしあき23/05/06(土)07:16:11No.1093698764+
メフィラスが人気と言うより
カトクタイはじめ他の登場人物に魅力が無いだけな気もするな
224無念Nameとしあき23/05/06(土)07:19:50No.1093699096+
シンマンは同人映像作品の超ゴージャス版として凄く良かったよ
特撮オタが夢想した『金や技術があればこんなことやあんな事を‥‥』
ってのを詰め込んだ自主制作特撮同人ビデオ
225無念Nameとしあき23/05/06(土)07:22:10No.1093699298+
ゼットン撃破はパチンコ演出みたいだなと思いました
確変入った!的な
226無念Nameとしあき23/05/06(土)07:26:55No.1093699713そうだねx1
>メフィラスが人気と言うより
>カトクタイはじめ他の登場人物に魅力が無いだけな気もするな
いや普通にメフィラス人気だろ?
私の好きな言葉ですが流行ったの知らないわけでもあるまい?
227無念Nameとしあき23/05/06(土)07:28:18No.1093699829+
ゾフィーが地球滅ぼしたがるのがよくわからんのはまだ良いけど
リピアが地球人に肩入れする理由もよくわからんのはな
神永の元々のキャラクターが深く明かされてたら彼の意志を受け継いでとかなるんだろうが
そもそもどういう人間かさっぱりだし
228無念Nameとしあき23/05/06(土)07:28:54No.1093699881+
怪獣プロレスが見たいならシンウルトラファイトを見ればいい
229無念Nameとしあき23/05/06(土)07:29:21No.1093699924+
シン仮面でもミーム化狙ったであろう台詞がたくさん盛り込まれてたな
230無念Nameとしあき23/05/06(土)07:29:43No.1093699960そうだねx5
>神永の元々のキャラクターが深く明かされてたら彼の意志を受け継いでとかなるんだろうが
>そもそもどういう人間かさっぱりだし
ハヤタ隊員もそんな感じだろ
231無念Nameとしあき23/05/06(土)07:30:31No.1093700028+
>>ある程度リアル路線に傾いた分、科特隊の人数の少なさは気になる
>実働部隊じゃないしあれ以上いても画面に収まりきらないし
別に喋らなくてもいいからもう4~5人欲を言えば10~20人ぐらいは
専従なんだとわかるスタッフ描写したほうがいいと思うけどな
232無念Nameとしあき23/05/06(土)07:31:59No.1093700162そうだねx8
>別に喋らなくてもいいからもう4~5人欲を言えば10~20人ぐらいは
>専従なんだとわかるスタッフ描写したほうがいいと思うけどな
俺は別にいらんと思う
233無念Nameとしあき23/05/06(土)07:33:07No.1093700258そうだねx1
>別に喋らなくてもいいからもう4~5人欲を言えば10~20人ぐらいは
>専従なんだとわかるスタッフ描写したほうがいいと思うけどな
いらねぇよ
234無念Nameとしあき23/05/06(土)07:33:59No.1093700348そうだねx2
プロフェッショナルというより学生のサークル活動見てるみたいだったカトクタイ
235無念Nameとしあき23/05/06(土)07:34:13No.1093700364+
個人的にシンライダー観て欠点が浮き彫りになったというか言語化できるようになった
いろんな要素のある初代ウルトラマンの中から庵野が取り上げたかったのはポスターにあった「そんなに人間が好きになったのかウルトラマン」だったんだろうけど
ザラブとか初代やるならあれ出したいこれやりたいって趣味でいろいろぶっ込んだせいで
肝心のウルトラマンがそんなに人間が好きになる下りが弱くなっちゃってるんだよね
リピアの異星人らしい浮世離れさが愛らしさに繋がってるキャラクターは凄く良かったからそこが残念
236無念Nameとしあき23/05/06(土)07:35:51No.1093700531+
リピアじゃなくリピアーな?
237無念Nameとしあき23/05/06(土)07:36:20No.1093700585+
>ハヤタ隊員もそんな感じだろ
まあハヤタはちゃんとウルトラマンから挨拶されてるというか笑って接触事故ごまかされてるからな
238無念Nameとしあき23/05/06(土)07:37:33No.1093700701+
色々経験して人間好きになったと言うより融合した結果意識混ざって好きになっただけだと思う
239無念Nameとしあき23/05/06(土)07:37:45No.1093700729+
>リピアじゃなくリピアーな?
すまない
としあきくん
240無念Nameとしあき23/05/06(土)07:39:13No.1093700899そうだねx3
ウルトラマンが人間を守るのに理由なんていらねーんだよ
ってセブンの息子が言ってた
241無念Nameとしあき23/05/06(土)07:39:48No.1093700969+
まあ特撮映画なんて多くはドラマパートはおまけで
肝心なのは特撮パートなわけだが
その特撮が期待外れだったのが最大の不満かな
シンゴジでは驚きや感動の映像があったけど
シンウルの特撮は懐古に全振りかつ尻すぼみで終わったのが
242無念Nameとしあき23/05/06(土)07:40:47No.1093701069+
やばいのはゼットンを倒した地球人じゃなくゼットンを作れる光の星では
243無念Nameとしあき23/05/06(土)07:41:12No.1093701120+
シンマンの終わり方だと
あの後セブンに繋がってもおかしくないんだよな
244無念Nameとしあき23/05/06(土)07:41:35No.1093701165+
ザラブ戦のBGMのテッテレー(ヒュルルルルー)♪みたいな部分が最高にアガる
245無念Nameとしあき23/05/06(土)07:42:08No.1093701222+
ザラブとの空中戦だけは映画館で観て良かったと思った
ゼットンとは普通にプロレスしてほしかった
246無念Nameとしあき23/05/06(土)07:42:47No.1093701294+
>プロフェッショナルというより学生のサークル活動見てるみたいだったカトクタイ
そういう気風の良く言えば風通しのいい組織というかチームだって言うのはわかるんだけどね
地に足が着きすぎてないのが強みというか
そのうえで周辺状況とかでリアリティ演出できたのではって気もするけれど
247無念Nameとしあき23/05/06(土)07:43:22No.1093701361そうだねx1
>シンゴジでは驚きや感動の映像があったけど
俺は別になかったな
ゴジラキモいって思ったけどカッコ良くなかったから
248無念Nameとしあき23/05/06(土)07:43:25No.1093701366+
>別に喋らなくてもいいからもう4~5人欲を言えば10~20人ぐらいは
>専従なんだとわかるスタッフ描写したほうがいいと思うけどな
そういや似たような仕事をしてる巨災対はそれくらいいたな
249無念Nameとしあき23/05/06(土)07:43:57No.1093701426+
>ザラブとの空中戦だけは映画館で観て良かったと思った
>ゼットンとは普通にプロレスしてほしかった
4DXの浮遊感凄い良かった
その後DB始まったからすぐそっちに移行したけどもう一回くらい体験したかったなぁ
250無念Nameとしあき23/05/06(土)07:45:02No.1093701547そうだねx2
>まあ特撮映画なんて多くはドラマパートはおまけで
>肝心なのは特撮パートなわけだが
つーてもドラマパートがアカンと単なる映像集としてしか価値が無くてそういう作品は飽きが早いのよね…
251無念Nameとしあき23/05/06(土)07:45:10No.1093701565そうだねx3
マジで続編考えてくれてるの?
うれしいんだが
252無念Nameとしあき23/05/06(土)07:46:24No.1093701712+
>やばいのはゼットンを倒した地球人じゃなくゼットンを作れる光の星では
他の外星人が割りとへりくだってウルトラマンの相手してくれてる時点でヤバイ星だとは思うよ
253無念Nameとしあき23/05/06(土)07:46:48No.1093701757+
カトクタイは本家科特隊に比べて画的に地味なだけでリアリティあるとは思えなかったな
254無念Nameとしあき23/05/06(土)07:47:02No.1093701791+
>シンマンの終わり方だと
ボディ残してくれてるからね
255無念Nameとしあき23/05/06(土)07:47:35No.1093701856+
今でも新商品出て売れてるんだから映画の収益以上の経済効果あるんだよな
ゼットンがソフビとアーツで出るとか
256無念Nameとしあき23/05/06(土)07:48:40No.1093701989そうだねx3
M八七は思わず「やめろ米津玄師!俺よりウルトラマンを理解するんじゃない!」って島本和彦みたいな事叫びたくなる理解度で困惑するした
257無念Nameとしあき23/05/06(土)07:48:58No.1093702029+
ゼットンはソフビでいいかなーって思ってたら完成度高いアーツが思ったより安くてどっち買おうか迷う
258無念Nameとしあき23/05/06(土)07:49:36No.1093702105+
このスレ開いてからシンウルとシンゴジ両方続けて見直してみたけど同じ「シン」とは着いてても映画の種類が全然違う印象だな
ゴジラは「スゲー…俺は今スゲー映画を見ているぞ」と圧倒されるけど
ウルトラは「よくこんなとこまでこだわったねー」と誉めてあげたくなる感じ?
259無念Nameとしあき23/05/06(土)07:49:57No.1093702151+
>>別に喋らなくてもいいからもう4~5人欲を言えば10~20人ぐらいは
>>専従なんだとわかるスタッフ描写したほうがいいと思うけどな
>そういや似たような仕事をしてる巨災対はそれくらいいたな
まあシンゴジよりリアリティライン下げたって言い方もできるけど
予算的な理由もあっての判断かね
260無念Nameとしあき23/05/06(土)07:51:39No.1093702369そうだねx1
>このスレ開いてからシンウルとシンゴジ両方続けて見直してみたけど同じ「シン」とは着いてても映画の種類が全然違う印象だな
>ゴジラは「スゲー…俺は今スゲー映画を見ているぞ」と圧倒されるけど
>ウルトラは「よくこんなとこまでこだわったねー」と誉めてあげたくなる感じ?
じゃ次ライダーな
261無念Nameとしあき23/05/06(土)07:53:39No.1093702634+
感情移入できるキャラが一人もいなかったな
本家の科特隊に子供が出入りしてたのは子供の視聴者の目線になるのは勿論
ミッションの顔とは別に子供に接する隊員の素の顔が親しみを覚えさせるんだと思った
262無念Nameとしあき23/05/06(土)07:56:11No.1093703018そうだねx5
>感情移入できるキャラが一人もいなかったな
誰かに感情移入するというよりウルトラマンを応援する作品だと思う
263無念Nameとしあき23/05/06(土)07:58:27No.1093703360そうだねx4
>ミッションの顔とは別に子供に接する隊員の素の顔が親しみを覚えさせるんだと思った
でも少年ライダー隊もそうだけど当時の子供視聴者には意外と不評の声おおきいので…
264無念Nameとしあき23/05/06(土)07:58:37No.1093703392+
>地上波では主題歌カットされるんだろなあ
米津だから飛ばさないかもしれない
265無念Nameとしあき23/05/06(土)07:59:06No.1093703463+
早々にウルトラマンの正体ばれちゃうのはどうなのと思った
266無念Nameとしあき23/05/06(土)07:59:44No.1093703558+
カラータイマーでわかりやすくピンチが見える方が応援したくなるなと
体の色が赤から緑になってもイマイチピンと来ない
267無念Nameとしあき23/05/06(土)08:00:08No.1093703625+
ウルトラマンが何故人間をそこまで好きになったのか?
そういう疑問を持つ人にテレビシリーズをオススメして沼に落とす
268無念Nameとしあき23/05/06(土)08:00:41No.1093703725そうだねx3
やっぱカラータイマー必要だよね
269無念Nameとしあき23/05/06(土)08:02:32No.1093703952+
>早々にウルトラマンの正体ばれちゃうのはどうなのと思った
前線戦闘時のうやむやでさえ不自然なのに指揮所詰めで毎回居所不明でバレないのもどうなのってなるしなあ
270無念Nameとしあき23/05/06(土)08:03:12No.1093704029+
巨大浅見への地球人のリアクションはわかりやすいのに
ウルトラマンやカイジュウカトクタイへの地球人の目線がわからないのが気になったな
それがあればカトクタイやリピアの戦いに賭ける心情もより伝わったのかなと
271無念Nameとしあき23/05/06(土)08:03:33No.1093704073+
>やっぱカラータイマー必要だよね
あれがイヤだというデザイナーの気持ちはわかるけど行ってても小学校高学年くらいまでの子供が見るものだからな元々
272無念Nameとしあき23/05/06(土)08:03:40No.1093704089+
>早々にウルトラマンの正体ばれちゃうのはどうなのと思った
リピアーが人類の野次馬根性を理解してなかったからな
273無念Nameとしあき23/05/06(土)08:04:12No.1093704157+
>でも少年ライダー隊もそうだけど当時の子供視聴者には意外と不評の声おおきいので…
庵野監督がホシノ少年苦手だったとかインタビューで言ってたからその辺が脚本に反映されてんじゃないかな?
274無念Nameとしあき23/05/06(土)08:05:57No.1093704361そうだねx2
ゼットン吸い込ませて超重力から逃げてるウルトラマンで泣いちゃった
275無念Nameとしあき23/05/06(土)08:06:50No.1093704476+
怪獣の着ぐるみはともかく
ウルトラマンは大切に扱わなきゃいけないから
傷つけたりせずカラータイマーで危機感出すのは良いアイディアだと思う
276無念Nameとしあき23/05/06(土)08:07:41No.1093704575+
続編あるとしてもベータシステムで激変した地球社会を描くハメになって大変なんじゃないかと
277無念Nameとしあき23/05/06(土)08:07:55No.1093704605+
メフィラス優勢のままとんずらされたのがモヤモヤする
278無念Nameとしあき23/05/06(土)08:08:06No.1093704626+
飛び人形が扇風機の風でくるくるしてるだけの動きに絶望に抗う必死さを感じるのが特撮だ
279無念Nameとしあき23/05/06(土)08:09:06No.1093704775+
>早々にウルトラマンの正体ばれちゃうのはどうなのと思った
個人的にはもっと早くバレてそっから禍特対の面々でリピアー介護して仲良くなってくって話でも良かったかも
280無念Nameとしあき23/05/06(土)08:09:31No.1093704833そうだねx2
満を持してラストのぐんぐんカットでちょっと泣いた
ウルトラマンのシュワッチが無くなっててザラブ戦の変身とか新しいものも見てたからてっきりやらないもんかと思ってたわ
281無念Nameとしあき23/05/06(土)08:10:01No.1093704902+
>メフィラス優勢のままとんずらされたのがモヤモヤする
リピアーが人間と融合したせいで弱体化してるから仕方ない
282無念Nameとしあき23/05/06(土)08:10:26No.1093704966+
>メフィラス優勢のままとんずらされたのがモヤモヤする
まあ昔のも互角くらいなら時間制限あるだけウルトラマン不利だろとか言われてるから
283無念Nameとしあき23/05/06(土)08:10:53No.1093705035+
個人的には見たことないものを見せるのが特撮だと思うが
多くは昔懐かしのものを見せるのが特撮だと言われるんだろうな
新しいもの出してもコレジャナイと文句言われるし
284無念Nameとしあき23/05/06(土)08:12:14No.1093705275+
>個人的には見たことないものを見せるのが特撮だと思うが
>多くは昔懐かしのものを見せるのが特撮だと言われるんだろうな
転がる八つ裂き光輪とか新しい表現も見せてただろ?
285無念Nameとしあき23/05/06(土)08:12:16No.1093705278+
>個人的には見たことないものを見せるのが特撮だと思うが
そっちはニュージェネが担当するので
GoPro使ったカメラワークとか凄いわ
286無念Nameとしあき23/05/06(土)08:15:32No.1093705752そうだねx1
ラスト2戦が続けて消化不良感あってうーん
287無念Nameとしあき23/05/06(土)08:16:13No.1093705863+
ゼットンの解釈は面白いけど巨人同士で殴り合うのが見たかったなって….
でもスペシウム光線や八裂き光輪の表現は最高過ぎて泣いた
288無念Nameとしあき23/05/06(土)08:16:53No.1093705981+
シン系はどれも良かったけど
一番好きなのはこれかもしれん
289無念Nameとしあき23/05/06(土)08:17:27No.1093706060+
>多くは昔懐かしのものを見せるのが特撮だと言われるんだろうな
特撮がどうというかキャラクターものの側面も大きい企画だからな
そりゃ原典の何を残して何を変えるかってはなしになるだろ
290無念Nameとしあき23/05/06(土)08:17:33No.1093706072+
>ラスト2戦が続けて消化不良感あってうーん
ザラブ戦がBGMの入り方の時点で素晴らしかった
291無念Nameとしあき23/05/06(土)08:17:33No.1093706074+
>個人的には見たことないものを見せるのが特撮だと思うが
ブレーザー楽しみだね
292無念Nameとしあき23/05/06(土)08:17:54No.1093706128+
>転がる八つ裂き光輪とか新しい表現も見せてただろ?
あれを見てあの光輪って固体なんだと知ったわ
としあきたちの言うにはTVシリーズでもわり手にもって切りつけたり相手に阻まれて割れたり打ち返さりと固体っぽい描写はあったらしいけども
何となく切断砥石みたいに粒子状のものを固めたもんで相手を切断したら共に崩壊するもんだと思ってた
293無念Nameとしあき23/05/06(土)08:18:44No.1093706256+
超巨大ゼットン登場は見たことないものが見れるぞと思ったら
ヒキの画と人形でササっと終わったのは愕然とした
切り替わってゾフィーとのピロートーク見せられるより
ゼットンが砕け散る様子を地上から見たかった
294無念Nameとしあき23/05/06(土)08:20:03No.1093706477そうだねx1
>>個人的には見たことないものを見せるのが特撮だと思うが
>>多くは昔懐かしのものを見せるのが特撮だと言われるんだろうな
>転がる八つ裂き光輪とか新しい表現も見せてただろ?
ザラブ戦のグングンカットの新解釈も好き
295無念Nameとしあき23/05/06(土)08:20:28No.1093706548そうだねx1
>ゼットンが砕け散る様子を地上から見たかった
ブラックホールで消滅してるから地上から見ても消えたようにしか見えなさそうだが…
296無念Nameとしあき23/05/06(土)08:20:40No.1093706589+
最強怪獣としてのゼットンリメイクはもう何度かやってるしな
297無念Nameとしあき23/05/06(土)08:22:59No.1093706944+
最低でもシン帰マンとシンセブンは作ってもらわないと
298無念Nameとしあき23/05/06(土)08:23:12No.1093706988+
そもそも全編フルCGのウルトラマンと怪獣のバトル自体が新しい試みだろう?
299無念Nameとしあき23/05/06(土)08:23:44No.1093707072+
ゼットンからフワワワ~って出た光弾がウルトラマンの近くだとガガガガッてメッチャ勢いのある光弾になってたの巨大感の表現として独特で好き
300無念Nameとしあき23/05/06(土)08:24:28No.1093707178+
>>ゼットンが砕け散る様子を地上から見たかった
>ブラックホールで消滅してるから地上から見ても消えたようにしか見えなさそうだが…
それなりにスペクタクルな絵は作れるだろうけど
目新しいほどにはならないかなあ
301無念Nameとしあき23/05/06(土)08:24:33No.1093707191+
火球の恐ろしさもただ口頭で説明させるだけじゃ物足りない
イメージ映像でもあればもっと緊迫感出ただろうけど
数字だけ聞いてもギャグにしか思えん
302無念Nameとしあき23/05/06(土)08:25:34No.1093707344そうだねx7
ザラブ戦の下からリピアーの手が出てきて神永掴んで融合する変身は本当にカッコよかった
個人的にはあの変身だけで100点ある
303無念Nameとしあき23/05/06(土)08:27:27No.1093707682そうだねx4
減点方式で見れば85点
加点方式で見れば4500点
304無念Nameとしあき23/05/06(土)08:31:35No.1093708354+
ここを映像で見せてくれってところが多すぎて消化不良
そもそも特撮は古くから脳内補完しながら観るものとはいえ
丸ごと流されたら補完も何もないなと
305無念Nameとしあき23/05/06(土)08:33:03No.1093708598+
適度にバトルが挟まるからお子様も楽しめるいいバランスだったと思う
306無念Nameとしあき23/05/06(土)08:43:28No.1093710436そうだねx1
ゼットンのえげつねぇ弾幕
307無念Nameとしあき23/05/06(土)08:48:08No.1093711319そうだねx1
>ゼットン吸い込ませて超重力から逃げてるウルトラマンで泣いちゃった
あれは毎回泣く
308無念Nameとしあき23/05/06(土)08:49:03No.1093711480そうだねx2
ゼットンの倒し方で最後は
「0.0001秒でゼットンをぶん殴ればいいんだろう?」ってめっちゃフランクになる
リピアーが好き
309無念Nameとしあき23/05/06(土)08:49:32No.1093711565+
>あれは毎回泣く
生きて返ってきてと頼まれたからな
死に物狂いにもなるさ
310無念Nameとしあき23/05/06(土)08:50:25No.1093711763+
>ザラブ戦の下からリピアーの手が出てきて神永掴んで融合する変身は本当にカッコよかった
>個人的にはあの変身だけで100点ある
本体がアバター回収して戦闘に突入する原典の巨大化変身解釈イイよね
311無念Nameとしあき23/05/06(土)08:52:18No.1093712181そうだねx4
ザラブ戦はもう全部カッコいい
アマプラに来たとき20回ぐらい繰り返し見た
312無念Nameとしあき23/05/06(土)08:53:11No.1093712322+
最終回のタイトルをメフィラスが口にするの好き
あそこから最終章なんだなって
313無念Nameとしあき23/05/06(土)08:54:25No.1093712549+
>メフィラス優勢のままとんずらされたのがモヤモヤする
メフィラス戦はオリジナルよりSFCのメフィラスステージを思い出した
314無念Nameとしあき23/05/06(土)08:56:54No.1093713027+
もうちょっと尺あればなぁって感じが
315無念Nameとしあき23/05/06(土)08:57:46No.1093713187+
>もうちょっと尺あればなぁって感じが
感覚的には3時間くらい観た気になったよ
316無念Nameとしあき23/05/06(土)09:12:16No.1093716194+
    1683331936029.jpg-(1125219 B)
1125219 B
>赤坂先生出てたけどシンゴジと繋がってるの?
317無念Nameとしあき23/05/06(土)09:12:56No.1093716340そうだねx2
シンゴジは1本の映画だったけどそのあとのはどっちも総集編って感じだったな…
318無念Nameとしあき23/05/06(土)09:13:32No.1093716483そうだねx2
ケムラー出して欲しかったな
ウルトラマンが原点通り苦戦して船縁博士が弱点に気づいてウルトラマンか自衛隊の指揮官に指示するシーンとか見たかった
319無念Nameとしあき23/05/06(土)09:15:33No.1093716943+
>でも少年ライダー隊もそうだけど当時の子供視聴者には意外と不評の声おおきいので…
これ系の話は後にオタクになるような捻くれてたり物事深く見たがる子供の目線じゃないかなとも思う
後に大人になってから語るのはそういう層だからそれがその世代の大半が思ってたはずみたいな印象になってそうというか
320無念Nameとしあき23/05/06(土)09:15:54No.1093717012+
シンゴジとは繋がってるようだけど一応別世界って感じだな
当初のQマンセブンと同じ
321無念Nameとしあき23/05/06(土)09:18:34No.1093717587そうだねx2
>シンゴジは1本の映画だったけどそのあとのはどっちも総集編って感じだったな…
シリーズのメイン展開が映画だったのとテレビシリーズだったのとの違いになると思う
322無念Nameとしあき23/05/06(土)09:30:57No.1093720347+
続はリピアの体復活させてカラータイマー付けて体が使用不能になるまでになんのかな?
323無念Nameとしあき23/05/06(土)09:31:37No.1093720465+
ゴジラタイプの二足歩行怪獣との格闘が足りなかったのでアボラスとかやって欲しかったな俺としては
324無念Nameとしあき23/05/06(土)09:38:34No.1093721802+
    1683333514233.mp4-(7929071 B)
7929071 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
325無念Nameとしあき23/05/06(土)09:40:20No.1093722176そうだねx3
>>シン・ゴジラ以外同人誌見てるみたいであんまりこういうの続けないでほしいって思うわ
>現行シリーズに取って替わってるわけじゃなく別路線としてやりたいだけだから観なきゃいいだけでしょ
何故としあきは自分の嫌いなものは存在を許さんみたいなこと言い出すんだろうな
326無念Nameとしあき23/05/06(土)09:42:12No.1093722546+
>1683333514233.mp4
何度聞いても歌い出しの歌詞に惹き込まれてしまう
327無念Nameとしあき23/05/06(土)09:42:12No.1093722550+
>続はリピアの体復活させてカラータイマー付けて体が使用不能になるまでになんのかな?
人造ウルトラマンというフラグ案件
328無念Nameとしあき23/05/06(土)09:49:52No.1093724175+
>何故としあきは自分の嫌いなものは存在を許さんみたいなこと言い出すんだろうな
それとはちょっと違うがこういうのでいいんだよばかり求められるようになった気がする
329無念Nameとしあき23/05/06(土)09:55:52No.1093725442+
庵野解釈の初代ウルトラマンって感じだったので
なんかいろんな人が自分の解釈で作った初代ウルトラマンを観てみたくなった
330無念Nameとしあき23/05/06(土)09:56:32No.1093725624+
>何故としあきは自分の嫌いなものは存在を許さんみたいなこと言い出すんだろうな
まあここでグチグチ言ってるのはハゲゾーくらいなもん
331無念Nameとしあき23/05/06(土)09:56:57No.1093725712+
原作のジャックはゼットン倒してなんかリベンジした感じになったけどシンのゼットンはウルトラマン個人が倒せる存在じゃないよね…
332無念Nameとしあき23/05/06(土)09:59:45No.1093726355+
>何故としあきは自分の嫌いなものは存在を許さんみたいなこと言い出すんだろうな
ゼットン持って来て邪魔な物消し去りそうだな
333無念Nameとしあき23/05/06(土)10:01:48No.1093726750+
なんでこんないきなりバディ感出しているんだろう…?
「そんなに人間が好きになったのか」と言われたけど
マジでいつこんなに好きになったの?って割と困惑した
334無念Nameとしあき23/05/06(土)10:03:58No.1093727194+
>原作のジャックはゼットン倒してなんかリベンジした感じになったけどシンのゼットンはウルトラマン個人が倒せる存在じゃないよね…
さすがにシン・ゼットンそこまで格落ちさせるのもどうかと思うけど
他の外星人が盗んだデブのまがい物とか出て来たりしてな
335無念Nameとしあき23/05/06(土)10:06:40No.1093727777+
シンウルトラファイトはファイト系の緩い方では自分的最高傑作
336無念Nameとしあき23/05/06(土)10:18:13No.1093730299+
>庵野解釈の初代ウルトラマンって感じだったので
>なんかいろんな人が自分の解釈で作った初代ウルトラマンを観てみたくなった
そんなあなたにULTRAMAN (2004)
337無念Nameとしあき23/05/06(土)10:41:26No.1093735435+
なんだかんだで繰り返し見てる
メフィラス登場で毎度ニヤリとしてしまう
338無念Nameとしあき23/05/06(土)10:42:19No.1093735620+
もし仮に続編作るとしたらシンゼットン以上のラスボス作らなきゃいけないのは大変よな
パンドンとバット星人とぶもーにそのポテンシャルがあるのか
339無念Nameとしあき23/05/06(土)10:44:48No.1093736160+
光の星も初手ゼットンで人類殲滅とか大概ドライよな
メフィラスの支配下に入って生物兵器の立場に甘んじた方がまだマシ感ある
リピアーくん居なかったらどうなってたことか
340無念Nameとしあき23/05/06(土)10:45:20No.1093736298+
>なんでこんないきなりバディ感出しているんだろう…?
>「そんなに人間が好きになったのか」と言われたけど
>マジでいつこんなに好きになったの?って割と困惑した
人間側はガボラ戦で明らかに人類のために戦ってくれる強い巨人ということで好きになったということでしょ
リピアー側はもう完全な一目惚れ(恋愛的な意味じゃなく)ということしか
341無念Nameとしあき23/05/06(土)10:56:08No.1093738979+
>メフィラス登場で毎度ニヤリとしてしまう
メフィラスのBGMがダイナゼノンと同じっていうのにグリッドマンユニバース周回してて気がついたわ
342無念Nameとしあき23/05/06(土)11:00:34No.1093740138+
>まあ他のカトクタイメンバーが良かったかと言うのも微妙だけども
話が進むと滝くんに感情移入出来る様になった
343無念Nameとしあき23/05/06(土)11:01:20No.1093740331そうだねx6
何度でも言う
おかえりなさいからのM八七が至高
344無念Nameとしあき23/05/06(土)11:08:20No.1093741908そうだねx2
ウルトラQかな?と思わせてシン・ゴジラからのシンウルトラマンやった開始30秒で完全に心掴まれたわ
345無念Nameとしあき23/05/06(土)11:12:50No.1093743017+
公開延期でグッズ展開のスケジュールが詰まってて公開後怒涛の玩具ラッシュだったのが怪我の功名だった気がする
熱があるうちに沢山のグッズが手に入るって嬉しいしやっぱり販促大切なんやなって
346無念Nameとしあき23/05/06(土)11:13:16No.1093743114+
シンゴジラで入って来た層へ向けた要素とウルトラ好きへ向けた要素のバランスは悪くないんだけど
オチがあんまりスッキリしないんだよなあ
そこはリピアーとして地球に残ってまだ続く感じにしてくれ
347無念Nameとしあき23/05/06(土)11:15:49No.1093743707+
総集編っぽくなることを危惧してて実際そういう風になったのは惜しいとは思う
ガボラ戦からザラブ戦の間で総集編っぽくなってもいいから禍特隊とウルトラマンの活躍をカット入れてやってくれたら満足感もっとあった気がする(時間経過による絆の深まりを補完しやすいので)
とはいえ総じて好きではある
348無念Nameとしあき23/05/06(土)11:16:05No.1093743784+
あんなゼットンの倒し方じゃカタルシスが足りない
ノスタルジー頼みにしても限度があるだろう
349無念Nameとしあき23/05/06(土)11:19:16No.1093744614+
あんなド反則級の破壊兵器まで送り込んでおいて
アッサリ引き下がる光の国にも納得いかんしな
何がしたいんだお前ら
350無念Nameとしあき23/05/06(土)11:20:16No.1093744879+
ラストシーンで目覚めた神永はリピアーと一体化してた時期の記憶はあるのだろか
351無念Nameとしあき23/05/06(土)11:21:29No.1093745217+
>あんなド反則級の破壊兵器まで送り込んでおいて
>アッサリ引き下がる光の国にも納得いかんしな
光の星的にはゼットン起動も大したことないオペレーションなのかも知れん
352無念Nameとしあき23/05/06(土)11:23:41No.1093745788+
ゾフィーが二つの命を持ってきた元作品と違って今回はそれが無いからリピアーは神永に命を与えて自らは死んだってことかな
353無念Nameとしあき23/05/06(土)11:24:37No.1093746046+
まあ今どき絆だので世界が救われる話もなあってのはある
地球人同士ならともかく宇宙人にそれ通じるかなあと
354無念Nameとしあき23/05/06(土)11:25:26No.1093746280+
>シンライダーのTVフォーマット版みたいなのシンマンでもやってほしい
それがシンウルトラファイトじゃないかなぁ
355無念Nameとしあき23/05/06(土)11:25:53No.1093746402+
>ラストシーンで目覚めた神永はリピアーと一体化してた時期の記憶はあるのだろか
初代の設定踏まえた続編でハヤタはウルトラマンの記憶無いのがあった気がするな
何で見たんだっけな
356無念Nameとしあき23/05/06(土)11:28:02No.1093746993+
>ザラブはなんかキャラ薄かったよな
>人間形態無かったからかな
でも一番戦闘で興奮したわ
357無念Nameとしあき23/05/06(土)11:33:38No.1093748434+
>初代の設定踏まえた続編でハヤタはウルトラマンの記憶無いのがあった気がするな
>何で見たんだっけな
漫画のほうのULTRAMAN がそういう設定じゃなかったっけ
358無念Nameとしあき23/05/06(土)11:34:10No.1093748612+
>ザラブはなんか身体薄かったよな
359無念Nameとしあき23/05/06(土)11:38:32No.1093749821+
>>ザラブはなんかキャラ薄かったよな
>>人間形態無かったからかな
>でも一番戦闘で興奮したわ
八つ裂き光輪食らってきれいに2つに切れたのが良かった
あの切断は昭和の魂を感じる
360無念Nameとしあき23/05/06(土)11:40:09No.1093750307+
>まあ今どき絆だので世界が救われる話もなあってのはある
>地球人同士ならともかく宇宙人にそれ通じるかなあと
トレギアかな?
361無念Nameとしあき23/05/06(土)11:40:48No.1093750484+
>初代の設定踏まえた続編でハヤタはウルトラマンの記憶無いのがあった気がするな
>何で見たんだっけな
最終回で衝突事故から記憶がない発言してるよ
362無念Nameとしあき23/05/06(土)11:41:11No.1093750599そうだねx1
>まあ今どき絆だので世界が救われる話もなあってのはある
>地球人同士ならともかく宇宙人にそれ通じるかなあと
光の国の連中は割と感情的だけどゾーフィ見ると光の星でリピアーってよっぽどの変わり者だろうなと思う
363無念Nameとしあき23/05/06(土)11:43:04No.1093751112+
リピアー自身が変わり者なのもあるし神永の自己犠牲にカルチャーショック受けたのもあるよな
光の星としてはゾーフィの冷徹さが普通なんだろ
364無念Nameとしあき23/05/06(土)11:47:11No.1093752278+
アマプラ視聴で申し訳ないが面白かったよ
続編あるなら映画館で見たいと思うくらい
365無念Nameとしあき23/05/06(土)11:48:10No.1093752546+
>アマプラ視聴で申し訳ないが面白かったよ
くだらないそんたくじだい
366無念Nameとしあき23/05/06(土)11:48:21No.1093752600+
>光の星としてはゾーフィの冷徹さが普通なんだろ
裁定者とかいうのが自称だけでなければやたら情に流されても困るな

[トップページへ] [DL]