💵

1,491 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
💵
@usbq8
誕生日: 1月22日2018年4月からTwitterを利用しています

💵さんのツイート

返信先: さん
ああ、いや ガセ、ウソが軽くて、デマが重たいとかは思っていないですよ。 軽く扱うためにそういうことを言っているのではなく、デマとして機能しないものに対して無理やりその言葉を使っているように見えたので書いたんです。
返信先: さん
「嘘であればデマであることが真のとき」とかいています。 あなたの主張がどうおかしいのか説明するために、あなたの主張通りの集合を作ってみたの。 あと、集合と命題は数Ⅰだから高校生の内容です。
返信先: さん
パヨ的思考すぎワロタ 戦争反対って言っておけば戦争が起こらないと思うなよ^_^
返信先: さん
本気にする人がいるから、元ツイートは良くないツイートだと書いています
返信先: さん
義務教育をまともに受けてない人もいるので、みんながこのブラックジョークを理解する必要はないと思います。 差別をまじめに学んだからこそ、「これは流石にダメだろ...」というユーモアがわかるのです。
返信先: さん
それって新しいことでしょ。 「関東大震災のときに、朝鮮人井戸毒デマがあって、それが原因で朝鮮人が数百名虐殺された」って義務教育で誰もが習うことでしょ? だからこそブラックジョークになりうると思ってツイ主はツイートしてしまったんじゃないのかなあという考察ツイートなんだけどな、、、
返信先: さん
それを全員が義務教育で教わるからこそ、ブラックジョークになるとツイ主は思ってしまったのではないか?という考察ツイートです^_^
返信先: さん
ニュアンスというのは、わずかな「意味の違い」とかそういうことで、感覚的にこっちの方が合っていそうとかいうのはニュアンスって言わないんだよ。
返信先: さん
いや、だから2番目の意味でしょ? ガセとかウソと同じ意味のデマとして認めているじゃん
返信先: さん
悲しみと怒りが湧くのに自分から検索しに行くのめちゃくちゃ面白いけどな
返信先: さん
いや、脳内快楽物質が出ることが科学的にわかっているんだよ だから叩くのをやめられないの。
返信先: さん
政治的問題になることと政治的目的があることは違うんだなあ、、、 わかるかなあこれ
返信先: さん
語呂が悪いからっていっているじゃん 意味が全く同じでも、取り替えると語呂が悪くなる単語というのはたくさんあるの。 カレーご飯とは言わないでしょ? カレーライス。 ライス=ご飯。
返信先: さん
単なる語呂の問題でしょ? 意味的には問題ないと思いますよ。 たしかに、「差別煽動ウソ」と「差別煽動ガセ」ってダサいですもんね(笑) 深刻感ないしね(笑) そういったらいいのに^_^
返信先: さん
間違って使っているんだからニュアンス含んでいなくない? 元は間違いなんだから
返信先: さん
高校1年生の数学Aをもう一度やり直した方がいい そういう命題のことを偽といいます 嘘であればデマであるという命題が真のとき、デマであれば嘘であるは逆であり、偽となります。
返信先: さん
部分集合だったらデマならば嘘という命題は偽(反例:デマでないウソ)でわろた ツイ主に聞いてみたんですけど、ただただ炎上したくてやっているだけらしいので政治的目的ではないらしいですよ
返信先: さん
??? 1番の意味を満たさないんですよ? それが、間違えて使われすぎて2番の意味で(ガセウソと同じ)通るようになったというものを、なぜデマの方が正しいと言えるのですか?
返信先: さん
政治マター (=政治問題) いや、政治的な「目的」であることは必要なんです。 政治問題であっても1番の題意は満たしません。
返信先: さん
まあ、いろんなことが書かれていますが、語源はドイツ語のデマゴギーであり、2番目は1番目の意味が転じたものです。 (だから色々な解釈が出回っているんだと思いますが) それに対しウソやガセはふつうに題意を満たしているので、まあなんでもいいのかなというのは思いますね。
返信先: さん
政治的な問題でも、政治的な目的でやっていないので残念ながら1番の意味にはなりません
返信先: さん
1時間前に書きました。 2番目の意味であればデマウソガセ同じ意味になっています。 本来のドイツ語の意味とは違いますが、間違える人が多すぎて正しくなった語です。 「新しく(あたらしく)」と同じ。
引用ツイート
💵
@usbq8
返信先: @flush_thetoiletさん
本来の意味で言っています。 2番目の意味は間違える人が多すぎて使われるようになったものですね。 その用法であればウソやガセと同じ意味を持つので良いと思いますが、表現としてはウソやガセの方が適切だと思いますね
返信先: さん
そうだって言っているじゃないですか。 2番目の意味ではデマ・ガセ・ウソの意味が同じになるって言ったじゃないですか。
1
1
返信先: さん
ツイ主に聞いてみたけど、ただただ炎上したいだけらしいので相手に不利な世論を作り出すように流してはいないですよね。 2番の意味であればデマなのでそれで良くないですか? みんなが使っている意味なんでしょう?
返信先: さん
というか、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」という文自体がデマであるかどうかは、日本国語大辞典で言う2番目の意味でしかわかりません。 1番は実際に社会がその情報を受けて混乱できることが必要ですから。
返信先: さん
????? では、 「今さっき朝鮮人が井戸に毒を入れたんだ!能登半島の井戸は汚染されているんだ!」 と実際に騙された人はいますか? 効力がないというのは、人を惑わせることができていないのでデマとはいえないということです。
返信先: さん
社会情勢が不安なときに発生して、」⭕️ 人を惑わすような憶測」❌ や 事実誤認による情報」❌ みんながその歴史を知っているから、ほとんどの人を惑わすことはないし、事実誤認をしているわけではないですよね。
返信先: さん
そもそもわたしは、関東大震災のときに井戸毒デマがあって、朝鮮人数百人が虐殺されたことは否定していません。 そういう事実をみんな知っているからこそ、元ツイートは「ブラックジョークとして投稿されてしまった」のではないかという考察として書いたの。
返信先: さん
いや、当時はデマだったでしょうが、今はデマとしての効力を失っているといっています。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

アウトドア · トレンド
眞鍋かをり
5,516件のツイート
エンターテインメント · トレンド
#annkw
9,215件のツイート
日本のトレンド
イェダム
トレンドトピック: アルファタウリ
日本のトレンド
準富裕層
2,239件のツイート
食料品企業 · トレンド
牛丼愛好家・森永卓郎氏