どうもeoheohです。
先日は東京公演に来られた皆様どうもありがとうございました!
Image_32bd902.jpg
とりあえずまだ集合写真を公開していなかった気がするのであげあげ。

そういえばなんですけど、
今回のSMTでは、ステージに登場する直前は客席から見て
左側のパネル裏に待機している事が多かったのですが
↓(寄りすぎてわかりにくいかもだけど、左側のパネル)
S_6630276726472.jpg
その待機しているパネルの裏に各公演にちなんだ絵が描いてあったりします。
S_6630276831085.jpg
今回のツアースタッフさんが各地でその公演が始まる前に描いてくれたみたいです。
最後東京の絵を描いて貰った後に写真を撮れれば良かったんですけど、その時間がなかったのが残念。
出番前に「お、絵が増えてる増えてる」と確認するのが4人のひそかな楽しみでした。
なかなか粋な計らい!
一緒にツアーを頑張ってくれたスタッフの皆様に感謝。


そして中野の360°写真
M.S.S.Project Soul Meeting Tour 2017 中野サンプラザにて #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA



ちなみにこの360°カメラのTHETAは今回の東京公演の景品になりました。
今回は負ねーぞ!という意気込みも込めて、追加でこのカメラをプレゼントにしたんですけどね。
完全に負けフラグでしたわ!

まあでも今日THETAのページを見たら、丁度新型の発表していてビックリ仰天!
新型を買う理由が出来て逆に良かったのかもしれんわ!

何はともあれ夏ツアーは無事に終了ということで
SMT2017に来られた皆様
どうもありがとうございました!


MSSP先生の次回作PHOENIXにご期待ください!
MSSPライブページ→http://mssp-live.com/index.html



eoheohツイッターアカウントはこちら↓  
MSSP公式LINEアカウントはこちらから!↓


~コメント返し~



2. つきよし 2017/08/28 14:29
更新お疲れ様です〜!!ガラケー懐かしいですね…!私の家にもまだ本体と充電器あるので起動してみようと思います!!
そういえばえおえおさんが前やってたたまごっちってどうなりました?
>>実はズットモ旅行で持って行くのを忘れて死亡確認!


14. 翼 2017/08/28 14:40
更新お疲れ様です

懐かしいものばかりですね

やはり携帯は高校生の時に持ちますよね
私も高校生になってからもちましたが、最初は折りたたみ式ではなく、ストレートたいぷでした。

質問ですが、eoheohさんはずっとdocomoを使っていらっしゃるのでしょうか?
会社を変えようと思ったことはありますか?
>>契約当初からDOCOMOですね。昔はキャリアを変更すると電話番号やらメールアドレスの変更が面倒というのが理由ですが、今は特にキャリアを変えたい理由もないので、そのままDOCOMOを使ってます。


18.あさみ@ 2017/08/28 14:47
更新お疲れ様です☺

RIDE ON THE RIGHTってあの音ゲーに入ってた曲ですか・・・・!?
その名前が余りにも懐かしかったので驚きました。
ゲームの曲って本当いい曲が多いですよね☺
>>そうです。ビーマニだったけな?当時音ゲーやらなかったけど、好きな曲は結構ありました。


27.ちゃちゃ 2017/08/28 15:17
更新お疲れ様です!
懐かしい…!私も携帯を持ち始めたのは高校からでした。
しかし小学生の頃だったか、父親のモノクロ画面の携帯を見て羨ましいと思ってたのを思い出しました。随分と携帯も進化したものですね…
前はタッチ式のスマホを持ってるだけで注目の的だったのに今やそれが当たり前だなんて…。

将来はどんなスマホになるのでしょう?
えおえおさんはスマホにこんな機能ついてほしい!ってものありますか??
>>スマホが自らエネルギーを生み出しバッテリーが切れないスマホ!!


33.みく 2017/08/28 15:31
更新お疲れ様です!

昔の携帯は宝の山ですよね!
過去の写真やメールをみると甘酸っぱい青春時代が蘇りますw
私は小学2年生で携帯を持ち始めたため、周りの子よりかなり早かったのですが、そのぶん昔の思い出もたくさん残っています!
小学4年生の時に叔父の結婚式で行ったハワイで撮影したチャペルやビーチの写真も未だにPCに入っています。
昔の携帯は中身が残っていれば思い出を現代まで運んでくれるタイムカプセルみたいですね!

質問ですが、着メロにRIDE ON THE LIGHTと子供の落書き帳が入っているということは当時のえおえおさんは弐寺をやっていたのですかね?
それともギターかドラムかな?
子供の落書き帳、ギターが効いていて本当に良いですよね、私も大好きです!!
作曲者の佐々木博史さんはもうK◯NAMIを退社されてしまいましたが、今の音ゲーマーの間でもかなり愛されてる曲ばかり生み出している印象があります!
つい最近は、Concertino in Blueが移植されたり、活動時期からだいぶ経った今でも人気が高いです!

因みにえおえおさんは最近でも音ゲーをやるのでしょうか?
これを機会に思い出に浸るのもまた楽しいと思います!
>>最近はゲームセンタに行く機会もないので、音ゲーもやってませんねー。当時は音ゲー自分ではやっていませんでしたが、友達がやっているのを見てたりしたので曲は知っていました。佐々木博史さんの曲良いですよね。着メロの別のページにConcertino in BlueとあとTHE Least 100secも入ってましたよ。

45.世羅 2017/08/28 16:28
更新お疲れ様です!
家に姉のガラケーが残ってて写真とか一緒に見てて懐かしいと感じましたw 
えおえおさんはガラケーで写真とか撮ったりしてましたか?
>>ガラケー時代の携帯カメラは画質が良くなかったので、全然写真撮らなかったです!


51.津羅 2017/08/28 16:42
子供の落書き帳!ギタドラでよくやってました懐かしいw
私も携帯持ったの高1からでしたねー
中学あたりから持ってる人もいましたけどほんとに少数派でした
>>ギタドラやったことないですけど、この曲はめちゃ好きでした。しばらくしてからオリジナルがクラシックだと知って時は驚きました。おかげさまで一番好きなクラシック曲は、主よ人の望みの喜びよです。

66.はいぶりっじ 2017/08/28 18:11
すごい物持ちいいですね(笑)

この前、昔は着メロ本とか見て着メロ頑張って作ってたって会社の若者に言ったらなんの話?って顔された(´・_・`)
16和音とか、画面がゲームボーイみたいな緑からカラーになったときとか当時すごい感動したんですけどね!
>>耳コピして頑張って着メロを作ってた友達いましたねぇ。昔は物足りないと思ってた着メロでも今聴くとなんか逆に味があって良い気がします。


84.陸 2017/08/28 19:52
更新お疲れ様です〜
私が初めて携帯を持ったのも高校に入ってからでした。皆ほとんどガラケーだったのですが、後ろの席の男子が恐らく初期のiPhoneを持っていて少し触らせてもらったのを覚えています。本当にボタンが一つしかないので戸惑いが半端なかったです笑
えおえおさんはスマホデビューの時からiPhoneでしたか?
>>スマホ発売当初はアンドロイドのギャラクシーシリーズを使ってましたよ。今どこにあるのか全く覚えてないです!


106.りょうま 2017/08/29 22:39
更新お疲れ様です!
ガラケー、すごい懐かしいですね!私は中2辺りから周りがガラケーからスマホを持つ人が増え中3の時、初めて携帯を買ってもらいました。それまで母からのお下がりをおもちゃ代わりに遊んでたの思い出します。

あと、ガラケーって意外と種類豊富でしたよね!横のボタンを押すとパカっと開いたりスライド式のものだったり…。
写真の中ではスライド式のものは無いですが、えおえおさんはスライド式の携帯は選びませんでしたか??懐かしのガラケー、私も大切に保管しています!٩( 'ω' )و
>>スライド式は画面がむき出しで傷つきそうだったので使わなかったですねぇ。あと折り畳みのパカっと開ける感触が好きだったので、基本的に折り畳みでしたね。