[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1683273687472.jpg-(61489 B)
61489 B無念Nameとしあき23/05/05(金)17:01:27No.1093491764+ 20:54頃消えます
マリオの映画が大ヒットしているらしいがたまにはこちらも思い出して欲しいと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき23/05/05(金)17:02:09No.1093492009そうだねx2
酷い映画でしたね
2無念Nameとしあき23/05/05(金)17:02:51No.1093492251そうだねx30
これはこれで嫌いじゃない
3無念Nameとしあき23/05/05(金)17:04:43No.1093492824そうだねx7
>これはこれで嫌いじゃない
子供の頃見たけど普通に面白かった
菌糸の表現とかちょっと気持ち悪かったけど
4無念Nameとしあき23/05/05(金)17:05:37No.1093493084そうだねx7
    1683273937771.jpg-(345934 B)
345934 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
5無念Nameとしあき23/05/05(金)17:05:41No.1093493101そうだねx5
たまには どころか今回のヒットでスレ画のブルーレイが売り切れ続発とか
6無念Nameとしあき23/05/05(金)17:06:20No.1093493294+
ピーチじゃなくディジーがヒロイン
7無念Nameとしあき23/05/05(金)17:06:43No.1093493418+
今は手軽に配信で観れるからな
字幕しかないけどな
8無念Nameとしあき23/05/05(金)17:07:09No.1093493561+
スーパースコープという退化銃
9無念Nameとしあき23/05/05(金)17:07:10No.1093493568+
今回のミヤホンインタビューでスレ画を踏まえたような事を言ってて意外だった
10無念Nameとしあき23/05/05(金)17:07:52No.1093493825+
>たまには どころか今回のヒットでスレ画のブルーレイが売り切れ続発とか
世の中分かんねーもんだな
11無念Nameとしあき23/05/05(金)17:07:56No.1093493847そうだねx6
    1683274076505.jpg-(236041 B)
236041 B
笑った
12無念Nameとしあき23/05/05(金)17:09:41No.1093494413+
>1683274076505.jpg
主役があそこまで出演作品をボロカスに言ってるの初めて見たよ
13無念Nameとしあき23/05/05(金)17:09:42No.1093494417そうだねx1
    1683274182642.jpg-(45753 B)
45753 B
こっちは?
14無念Nameとしあき23/05/05(金)17:10:10No.1093494568そうだねx6
言われるほどスレ画は悪くはないと思う
15無念Nameとしあき23/05/05(金)17:11:54No.1093495054そうだねx10
スレ画は真面目に名作レベル
叩いてるのはニワカ
16無念Nameとしあき23/05/05(金)17:12:05No.1093495097+
マリオじゃないけどゲーム実写映画はピクセルもオススメ
17無念Nameとしあき23/05/05(金)17:13:47No.1093495544+
ロクセットの歌ってた主題歌がよかった
そういえばロクセットってどこいったんだろ
18無念Nameとしあき23/05/05(金)17:15:11No.1093495956+
ゲッターロボとかのび太の竜の騎士
19無念Nameとしあき23/05/05(金)17:16:23No.1093496337+
GW中満員でマリオ映画を観れなかったのでスレ画を代わりに観ようよ
という切ない需要もあるかもしれない
20無念Nameとしあき23/05/05(金)17:16:31No.1093496369そうだねx1
    1683274591393.mp4-(7376151 B)
7376151 B
大騒ぎして避難するほどの規模ではないが
この小ささ軽さでこの威力の物が簡単に投げたり蹴ったりで飛んでくるのを恐れているのだろう
21無念Nameとしあき23/05/05(金)17:18:52No.1093497062そうだねx1
>マリオの映画が大ヒットしているらしいがたまにはこちらも思い出して欲しいと思う
二次裏では割と頻繁にスレ立ってるぞ
22無念Nameとしあき23/05/05(金)17:19:06No.1093497138そうだねx1
今ならルイージは黒人になってた
23無念Nameとしあき23/05/05(金)17:19:31No.1093497278そうだねx3
この映画の面白さは吹き替えが5割だと思ったな
吹き替えにもバージョン違いあるらしいからどれを見たかによって評価変わるかもしれん
米国では普通にボロッカスの評価だったと聞くが正直わかる
24無念Nameとしあき23/05/05(金)17:19:54No.1093497382+
ボム(爆弾)爆弾(ボム)だぁ!?
25無念Nameとしあき23/05/05(金)17:20:07No.1093497454+
アメリカで再評価されて売れまくってるってニュースになってた
26無念Nameとしあき23/05/05(金)17:20:52No.1093497708そうだねx1
>今ならデイジーは黒人になってた
27無念Nameとしあき23/05/05(金)17:21:19No.1093497845そうだねx2
>今ならルイージは黒人になってた
人種問題で実写版リブートは不可能だろうね
それ以前にやらねーだろってのは置いといて
28無念Nameとしあき23/05/05(金)17:21:28No.1093497892+
ここ近年はカルト人気が出てドキュメンタリーが作られたり円盤化したり更にアニメ映画記念に上映した結果再評価されるといった事態に
29無念Nameとしあき23/05/05(金)17:24:18No.1093498754+
    1683275058265.jpg-(39569 B)
39569 B
>主役があそこまで出演作品をボロカスに言ってるの初めて見たよ
マリオコレクションの攻略本に掲載されてたインタビューはリップサービスだったんだな…
30無念Nameとしあき23/05/05(金)17:24:23No.1093498779そうだねx5
    1683275063034.jpg-(187025 B)
187025 B
日本ではブルーレイがバカ売れ
アメリカではアマラン1位に急浮上
31無念Nameとしあき23/05/05(金)17:24:34No.1093498841+
糞映画だと思ってたけど思ったより悪くない
32無念Nameとしあき23/05/05(金)17:25:47No.1093499214+
昔の関係ない(ちょっとあるかも)映画までつられて売れるって
もう社会現象だろコレ
33無念Nameとしあき23/05/05(金)17:26:04No.1093499306そうだねx1
デニス・ホッパーも家族から「なんであんな映画に出たんだ!」と嘆かれたと言ってた
34無念Nameとしあき23/05/05(金)17:26:55No.1093499575+
>>主役があそこまで出演作品をボロカスに言ってるの初めて見たよ
>マリオコレクションの攻略本に掲載されてたインタビューはリップサービスだったんだな…
アメリカでボロカスに叩く声が多かったから意見変えた
35無念Nameとしあき23/05/05(金)17:27:29No.1093499775+
旧映画のクッパ青野さんじゃん
36無念Nameとしあき23/05/05(金)17:27:42No.1093499849+
当時ボロクソに言われてたのがこれはこれで面白いじゃんって評価変わるのはファンの心が広くなったのか
37無念Nameとしあき23/05/05(金)17:27:43No.1093499854そうだねx6
>アメリカでボロカスに叩く声が多かったから意見変えた
昔も今も笑顔で「これはこれで面白い」と言い続けているミヤホンは心が強いな
38無念Nameとしあき23/05/05(金)17:28:32No.1093500072そうだねx1
比較的好評だった日本はともかくボロクソだったアメリカでも浮上って面白いな
39無念Nameとしあき23/05/05(金)17:29:04No.1093500241そうだねx3
>デニス・ホッパーも家族から「なんであんな映画に出たんだ!」と嘆かれたと言ってた
ヤクをキメた状態で出演するデニスもどうかと思うけどな!
40無念Nameとしあき23/05/05(金)17:30:35No.1093500718+
ヨッシーが完全に恐竜なんよ🦖
41無念Nameとしあき23/05/05(金)17:30:51No.1093500801そうだねx3
今回の映画の尻馬に乗ってアメリカで「実は面白かったけどね」評論が出てるな
https://www.cbr.com/super-mario-bros-1993-actually-good/#the-movie-was-and-still-is-fun [link]
42無念Nameとしあき23/05/05(金)17:31:00No.1093500842+
>こっちは?
これも好き
棒読み山瀬まみと和田クッパ
43無念Nameとしあき23/05/05(金)17:32:33No.1093501358そうだねx3
当時デニスホッパーが来日して「俺様がクッパだ!」みたいなパフォーマンスしてたな…
確かに何やってんだと思うかも
44無念Nameとしあき23/05/05(金)17:32:51No.1093501467そうだねx4
どっちかっつーとクソって過剰に叩かれてた反動で本当は名作だったのに不当に非難されてたって今度は過剰に持ち上げ期になってる
好きな映画ではあるが…
45無念Nameとしあき23/05/05(金)17:33:20No.1093501617+
評価の低い別の関連作まで評価される牽引力
これはマリオふりかけやマリオ茶漬けが新発売されるで
46無念Nameとしあき23/05/05(金)17:34:05No.1093501855+
続いてデニスホッパーとレグイザモが共演してるランドオブザデッドは大体スーパーマリオ2
47無念Nameとしあき23/05/05(金)17:34:31No.1093501981+
ルイージ役の人は無様晒してたな
48無念Nameとしあき23/05/05(金)17:34:55No.1093502093そうだねx1
>アメリカではアマラン1位に急浮上
>アメリカで「実は面白かったけどね」評論が出てる
杜子春を思い出す栄枯盛衰ぶり
49無念Nameとしあき23/05/05(金)17:36:25No.1093502569+
特に日本語吹き替え版はめっちゃ笑えるけど名作かって言うとなぁ
実況あるいはコメント付きで見るのに最適なタイプの映画だ
昔なら即座に便乗してテレビ放送やったんだろうけど金曜ロードショーを初めとする洋画番組が全滅しちゃったのは残念
50無念Nameとしあき23/05/05(金)17:37:33No.1093502922そうだねx1
>今回の映画の尻馬に乗ってアメリカで「実は面白かったけどね」評論が出てるな
> https://www.cbr.com/super-mario-bros-1993-actually-good/#the-movie-was-and-still-is-fun [link]
さすがはステレオタイプが国技のアメ公だな
51無念Nameとしあき23/05/05(金)17:37:50No.1093503002そうだねx4
>今回の映画の尻馬に乗ってアメリカで「実は面白かったけどね」評論が出てるな
> https://www.cbr.com/super-mario-bros-1993-actually-good/#the-movie-was-and-still-is-fun [link]
昔から言い続けてたなら立派だが
今回急に言い出すのはなあ
52無念Nameとしあき23/05/05(金)17:39:15No.1093503471そうだねx1
そのへんは仕方ない
日本でもそうだがアメリカでも「世間でクソ認定された作品をほめると狂信者として蹴られまくる」現象があり
なにか潮目が変わる出来事でもないと喋りづらい
53無念Nameとしあき23/05/05(金)17:40:44No.1093503938+
>どっちかっつーとクソって過剰に叩かれてた反動で本当は名作だったのに不当に非難されてたって今度は過剰に持ち上げ期になってる
>好きな映画ではあるが…
これはちょっとあるね
けして見どころのないクソ映画なんかではないけど不遇の名作とか正当に評価されるべきどうこうとかでもないというか
54無念Nameとしあき23/05/05(金)17:41:23No.1093504142そうだねx1
進化光線で頭が良くなったCV:千葉茂がオカマ口調になるギャグは爆笑した
けど今じゃアウトかも
55無念Nameとしあき23/05/05(金)17:41:56No.1093504332+
>特に日本語吹き替え版はめっちゃ笑えるけど名作かって言うとなぁ
声の配役が絶妙でコミカルな味になってんだよな吹き替え版
最初に見たとき好きになったのはそこも大きいかもなと思う
56無念Nameとしあき23/05/05(金)17:42:07No.1093504395+
ゼルダのアニメとかも結構好き
エクスキューズミープリンセスのやつ
57無念Nameとしあき23/05/05(金)17:42:53No.1093504653そうだねx3
話はそんなに面白くなかったけどマリオとルイージが一貫して仲良しで好感の持てる愉快なおっちゃんなのは好きだったな
58無念Nameとしあき23/05/05(金)17:43:13No.1093504744+
マリオが配管工として有能な唯一の作品
59無念Nameとしあき23/05/05(金)17:43:23No.1093504803+
>声の配役が絶妙でコミカルな味になってんだよな吹き替え版
>最初に見たとき好きになったのはそこも大きいかもなと思う
ミスターBOOか
60無念Nameとしあき23/05/05(金)17:43:57No.1093505018+
>マリオが配管工として有能な唯一の作品
そーいや配管工なんだったな
61無念Nameとしあき23/05/05(金)17:44:52No.1093505333+
>どっちかっつーとクソって過剰に叩かれてた反動で本当は名作だったのに不当に非難されてたって今度は過剰に持ち上げ期になってる
>好きな映画ではあるが…
あとから直球な映像化が出たおかげでこれはこれでと話せるようになったけど
今度は上げすぎっていうとゼノグラシアみたいだな
62無念Nameとしあき23/05/05(金)17:45:26No.1093505543+
マリオ作品としてはクソかもしれんが映画としては良いB級作品だよ
皆映画に過剰な物求めすぎてない?
63無念Nameとしあき23/05/05(金)17:46:17No.1093505823そうだねx2
控えめに言ってBlu-ray販売決まった瞬間予約したぐらい好き
64無念Nameとしあき23/05/05(金)17:47:07No.1093506104そうだねx2
>マリオ作品としてはクソ
どっちかというとマリオ要素は当時の実写マリオとしては頑張って取り込もうとしてる方だと思うんでクソってほどでは
面白さとエンタメ性足した個人的総合評価ではCとBの間くらいだな
65無念Nameとしあき23/05/05(金)17:47:24No.1093506199+
>マリオ作品としてはクソかもしれんが映画としては良いB級作品だよ
>皆映画に過剰な物求めすぎてない?
それゲーム原作実写映画どれでも言えるな
66無念Nameとしあき23/05/05(金)17:48:05No.1093506400そうだねx2
どれにでもは言えんだろ……
67無念Nameとしあき23/05/05(金)17:48:25No.1093506509+
>今度は上げすぎっていうとゼノグラシアみたいだな
これもあれもどっちも好きだけどかなり分かる
いやそんな凄い急に上げ入ったら逆に困惑する…ってなる
68無念Nameとしあき23/05/05(金)17:48:46No.1093506616+
実写化映画って原作に対するアンチ活動だと思う
69無念Nameとしあき23/05/05(金)17:48:49No.1093506625+
時代性なのか敵が骨になって死んだりモブの白骨死体が車で運ばれてきたり結構エグいシーンもあるんだけど
壁にめり込んでから白骨化するとか大分シュールなので陰残さは無い
70無念Nameとしあき23/05/05(金)17:49:08No.1093506733そうだねx1
古き良き90年代アクション映画だよな
71無念Nameとしあき23/05/05(金)17:49:19No.1093506793+
>どっちかっつーとクソって過剰に叩かれてた反動で本当は名作だったのに不当に非難されてたって今度は過剰に持ち上げ期になってる
>好きな映画ではあるが…
人間は極端から極端へ走りがちだからしゃあない
72無念Nameとしあき23/05/05(金)17:49:30No.1093506845+
クッパの居城を攻める前に配管閉じて寒くして行動を鈍らせるって上手いよね
73無念Nameとしあき23/05/05(金)17:49:42No.1093506915+
>実写化映画って原作に対するアンチ活動だと思う
急にどうした
74無念Nameとしあき23/05/05(金)17:50:48No.1093507260そうだねx3
>古き良き90年代アクション映画だよな
何かゴーストバスターズみがあるんだよね
75無念Nameとしあき23/05/05(金)17:50:57No.1093507323+
意外と面白かった記憶がある
76無念Nameとしあき23/05/05(金)17:51:57No.1093507642+
>クッパの居城を攻める前に配管閉じて寒くして行動を鈍らせるって上手いよね
まさに配管工らしい攻撃だな
77無念Nameとしあき23/05/05(金)17:52:47No.1093507903+
地上波版はヘイホー(ムーチョ?)と思われる労働者を襲撃してトラック奪うシーンがカットされてたらしい
78無念Nameとしあき23/05/05(金)17:54:03No.1093508288そうだねx2
>>古き良き90年代アクション映画だよな
>何かゴーストバスターズみがあるんだよね
ああそうだそんな感じ
おっさんたちが仲良しとか
79無念Nameとしあき23/05/05(金)17:54:24No.1093508390+
当時はまだマリオに固定観念があったんじゃないかと思う
80無念Nameとしあき23/05/05(金)17:54:45No.1093508503そうだねx1
無意味に転落死する一般市民は意味分かんなかったけどもしかして原作再現なのかな…
81無念Nameとしあき23/05/05(金)17:57:26No.1093509396+
コレ好きすぎて今回の映画が逆に見れない
82無念Nameとしあき23/05/05(金)17:58:15No.1093509663+
ニコニコにマルアゲされてたのがあった気がする
83無念Nameとしあき23/05/05(金)17:58:40No.1093509798+
マリオとルイージが対等な友達みたいに掛け合いするのはこの映画くらいだと思う
まぁ兄弟じゃなくて血の繋がらない親子だから根本的に関係性が違うが
84無念Nameとしあき23/05/05(金)18:00:17No.1093510328+
冒頭の配管工の設定が今の映画と同じでビックリしたよ
85無念Nameとしあき23/05/05(金)18:00:49No.1093510507そうだねx1
マリオ・マリオとルイージ・マリオって本名だったけ
86無念Nameとしあき23/05/05(金)18:01:17No.1093510657そうだねx1
ジェットブーツでジャンプするのは正直好き
あれ欲しい
87無念Nameとしあき23/05/05(金)18:01:40No.1093510779+
雰囲気が実写版タートルズとか当時のバットマンに近くて懐かしい
88無念Nameとしあき23/05/05(金)18:04:29No.1093511647+
ルイージ・ルイージ
89無念Nameとしあき23/05/05(金)18:08:58No.1093513218+
マリオのキャラクターがまともに描写されてる公式資料ってRPGと実写映画といたストくらいだからな…
実写版要素を拾ってるのは必然かもしれない
90無念Nameとしあき23/05/05(金)18:12:42No.1093514489そうだねx3
>そのへんは仕方ない
>日本でもそうだがアメリカでも「世間でクソ認定された作品をほめると狂信者として蹴られまくる」現象があり
>なにか潮目が変わる出来事でもないと喋りづらい
今の虹裏なんかまさにそれだからなあ
SLAM DUNKとか公開前は一生アンチスレ立ってたのに名作だったからアンチスレ全部消えたし
91無念Nameとしあき23/05/05(金)18:13:57No.1093514893+
>冒頭の配管工の設定が今の映画と同じでビックリしたよ
イタリア系移民でブルックリンの配管工って設定は最初からある
マリオブラザーズだって地下に発生した化け物退治の話なわけで
92無念Nameとしあき23/05/05(金)18:20:08No.1093516833+
長く続いたらマルチバース展開になって元々マリオは悪役だったという歴史も拾われそう
93無念Nameとしあき23/05/05(金)18:21:29No.1093517244+
ゴリラをいじめる悪い奴だからな…
ゴリラはマリオの恋人攫ったやつだけど
94無念Nameとしあき23/05/05(金)18:25:59No.1093518621+
>雰囲気が実写版タートルズとか当時のバットマンに近くて懐かしい
いい加減タートルズの一作目DVDでもいいから出して欲しい…
95無念Nameとしあき23/05/05(金)18:37:43No.1093522277+
子供の頃に見たけどガソリンが切れたから水を入れようするマリオだけ覚えてる
96無念Nameとしあき23/05/05(金)18:51:46No.1093527183+
アメリカアメリカしてるからミヤホンは気に入ってそう
97無念Nameとしあき23/05/05(金)18:51:53No.1093527232+
>ゴリラをいじめる悪い奴だからな…
>ゴリラはマリオの恋人攫ったやつだけど
そしてドンキージュニアからしたら親を檻に閉じ込め換金してる悪い奴だからなマリオは
憎しみは連鎖するのだ
98無念Nameとしあき23/05/05(金)18:52:37No.1093527461+
    1683280357227.jpg-(17194 B)
17194 B
リアルヨッシーはちょっと怖い
99無念Nameとしあき23/05/05(金)18:53:23No.1093527721+
今見ると当然ちゃっちいしボム兵の下りとか尺稼ぎ酷い位だるいけど
ちゃんとマリオ要素をこれでもかと言うほど詰め込んでるので
いわゆる分かってない改変映画ではないのだ
100無念Nameとしあき23/05/05(金)18:54:11No.1093528048+
実写でキノコ?菌糸リアルにするしかねえだろ!
101無念Nameとしあき23/05/05(金)18:56:23No.1093528862+
>リアルヨッシーはちょっと怖い
あの世界感でファンシーヨッシー出しても浮くしなあ
102無念Nameとしあき23/05/05(金)18:57:16No.1093529200+
なんだかんだ着替えて赤緑になるシーンのカタルシスはいいもんだ
103無念Nameとしあき23/05/05(金)19:01:46No.1093530779+
なんでヒロインがピーチではなくデイジーだったのかは謎
104無念Nameとしあき23/05/05(金)19:02:50No.1093531127+
でもやっぱりこれがハリウッドを本気にした映画マリオですって出されて受け入れることは出来なかった
監督もコンピュータゲームの映画化の実績があったから呼ばれただけでマリオへの思い入れ0だった様だし
105無念Nameとしあき23/05/05(金)19:03:01No.1093531190+
>ちゃんとマリオ要素をこれでもかと言うほど詰め込んでるので
>いわゆる分かってない改変映画ではないのだ
すごい大事なことだよね
元の作品を遊んだ人にこれも入れるのって感心されるのは
106無念Nameとしあき23/05/05(金)19:05:20No.1093531971+
>すごい大事なことだよね
>元の作品を遊んだ人にこれも入れるのって感心されるのは
但しとことんリアル寄りのアレンジなので1回見ただけではなんだコレ…ってレベルの難解さ
107無念Nameとしあき23/05/05(金)19:12:54No.1093534353そうだねx1
金ローで近いうちにやりそう
108無念Nameとしあき23/05/05(金)19:16:56No.1093535676そうだねx2
>デニス・ホッパーも家族から「なんであんな映画に出たんだ!」と嘆かれたと言ってた
「息子に『なんであんな映画にでたの?』と言われたので言ってやったのさ
『それはお前の靴を買ってやるためさ』と
すると息子はこう言った『パパ、僕そこまでして靴欲しくないよ……』ってな!」
というホッパー鉄板のアメリカンジョーク
109無念Nameとしあき23/05/05(金)19:19:20No.1093536580+
マリオのフルネームが「マリオ・マリオ」の設定はまだ生きてるとミヤホンがどこかで言ってたような
110無念Nameとしあき23/05/05(金)19:32:11No.1093540929+
>というホッパー鉄板のアメリカンジョーク
これを真に受ける方がアホなんだよなあ
111無念Nameとしあき23/05/05(金)19:34:50No.1093541893そうだねx2
当時の技術や制作体制で実写ならこうなるだろうという程度の映画
極端に黒歴史とかマリオ要素どこだよ!と貶められるのは否定したいが
かといって手放しに持ち上げて大絶賛する映画ではない
あくまでも「当時としては」という枕詞をつけるのが妥当
112無念Nameとしあき23/05/05(金)19:42:28No.1093544696+
マリオなのに不潔すぎる
113無念Nameとしあき23/05/05(金)19:43:17No.1093544999+
これとマリオくん見てスーパースコープ買って貰ったよ
実家の倉庫にまだあんじゃねーかな
114無念Nameとしあき23/05/05(金)19:44:02No.1093545270+
>実写でキノコ?菌糸リアルにするしかねえだろ!
あれ退化銃喰らった元地底人だっけか
えぐい
115無念Nameとしあき23/05/05(金)19:44:24No.1093545387+
>マリオなのに不潔すぎる
土管に入って地下に行ったりそのまま海にドボンして走り回るんだぞ
8-4クリアする頃にはマリオからはホームレス臭すると思うわ
116無念Nameとしあき23/05/05(金)19:55:49No.1093549875+
    1683284149798.jpg-(73167 B)
73167 B
マリオに惚れて助けてくれるこのおばちゃんが味があって好きだったんだけど調べたらこのおばちゃんはプクプク(正確には子連れ巨大プクプク)を表現してるって出てきて困惑した
117無念Nameとしあき23/05/05(金)20:03:07No.1093552851+
めちゃくちゃ面白い訳ではないがどんな怪作だろうと思って見ると思ったより楽しめる映画
118無念Nameとしあき23/05/05(金)20:07:09No.1093554398+
>この映画の面白さは吹き替えが5割だと思ったな
>吹き替えにもバージョン違いあるらしいからどれを見たかによって評価変わるかもしれん
>米国では普通にボロッカスの評価だったと聞くが正直わかる
俺は字幕で観ててもわりと楽しかった…
119無念Nameとしあき23/05/05(金)20:09:55No.1093555461+
そぉれ!ブンブンバーの用心棒ビッグバアサだ!!
120無念Nameとしあき23/05/05(金)20:15:00No.1093557553+
ハーモニカのやつすき
121無念Nameとしあき23/05/05(金)20:33:10No.1093564707+
スーパースコープへのリスペクト良いよね
122無念Nameとしあき23/05/05(金)20:36:26No.1093566012+
>比較的好評だった日本はともかくボロクソだったアメリカでも浮上って面白いな
日本での評価はスーパーマリオくん読んでた当時の子供に
マリオシリーズって結構自由にアレンジしていいんだって感覚があったせいもあると思う
123無念Nameとしあき23/05/05(金)20:36:35No.1093566062+
色んな意味で当時でしか作れない映画

[トップページへ] [DL]