[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3068人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2164249.jpg[見る]
fu2164043.jpeg[見る]


画像ファイル名:1683334063323.jpg-(52164 B)
52164 B23/05/06(土)09:47:43No.1054306067+ 12:11頃消えます
遅れてみてきたんだけどすごいご機嫌な映画だったね
歴代のBGMアレンジが流れたりマリオがアクションするだけで
ウヒョー!ってなった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が16件あります.見る
123/05/06(土)09:49:53No.1054306454そうだねx13
あとテンポがすごい良くて子供でも飽きっぽい人でも
大丈夫だろうなって作りに思えた
223/05/06(土)09:50:02No.1054306476そうだねx46
身内ネタ頼りの身内向け作品だぞ
困ったな…身内の範囲があまりにも広すぎる…
323/05/06(土)09:50:51No.1054306645+
スーファミまでしかやってないけどそれでも楽しめる?
423/05/06(土)09:51:09No.1054306692そうだねx13
ドンキーが活躍してて嬉しかった
相棒じゃん…
523/05/06(土)09:54:21No.1054307319+
正直マリオRPG→3Dワールドぐらいしか買ったことなかったんだけど全く問題なかった
623/05/06(土)09:55:01No.1054307449+
何の説明もなく花の力でコスチュームが変わるピーチ!
それで良いんだよ
723/05/06(土)09:55:24No.1054307519+
スレ「」じゃないけど昨日観てきた
原作理解が出来すぎてる…そういえば公式の映画だったわ…
って思いながら観てたわ
823/05/06(土)09:55:53No.1054307609+
今まで全く謎だったマリオの両親家族がスイとお出しされたのちょっと驚いた
923/05/06(土)09:56:14No.1054307674そうだねx3
そうはならんやろ…マリオだからなっとるがい!で全てを納得させてくる映画
1023/05/06(土)09:56:50No.1054307775そうだねx16
大砲や爆弾が生きてますけど当たり前のことですよって感じ
1123/05/06(土)09:57:09No.1054307836+
スローモーションになりながらマンマンミーヤって言うネタを擦りすぎる…
1223/05/06(土)09:58:07No.1054308011+
もっとキッズの反応が見たかったのに
集中してたのか行儀が良かったのかみんな大人しく見てたよ
でも退場したら結構反応よかった
1323/05/06(土)09:58:25No.1054308070そうだねx18
>大砲や爆弾が生きてますけど当たり前のことですよって感じ
Q.なんであいつ自爆特攻してくんの?
A.トゲ青コウラだから
1423/05/06(土)09:58:33No.1054308090そうだねx7
思ったけどシナリオとしては実写版とだいたい同じようなきがする
1523/05/06(土)09:58:39No.1054308110+
これもうドンキー相棒じゃん…って思ってたらルイージも無双してくれて嬉しかった
1623/05/06(土)09:59:04No.1054308179+
>Q.なんであいつ自動追尾してくんの?
>A.トゲ青コウラだから
1723/05/06(土)09:59:08No.1054308198+
原作を知らないと楽しめないらしいな
1823/05/06(土)09:59:22No.1054308245そうだねx11
なんでブロック浮いてるの!?ってマリオが言っててそういえばそうだな…ってなったけど
あなたの世界ではそうじゃないの?でそういうもんか…ってなった
1923/05/06(土)09:59:40No.1054308301そうだねx11
>原作を知らないと楽しめないらしいな
原作知らない奴いる?
2023/05/06(土)10:00:09No.1054308389+
マリオのスマブラかってくらい「君らこう言うの好きでこのゲームやってきたろ?」って感じだった
大好き
2123/05/06(土)10:00:12No.1054308407そうだねx9
>>原作を知らないと楽しめないらしいな
>原作知らない奴いる?
居ることは居るだろう…でも日本じゃあまりにも希少すぎない?
2223/05/06(土)10:01:32No.1054308646そうだねx1
>原作を知らないと楽しめないらしいな
この40年一度もマリオに触れずに生きてきた奴なんて老害ぐらいだから問題ないなヨシ!
2323/05/06(土)10:01:55No.1054308706そうだねx1
キノコを取るとパワーアップ!だけじゃなくちゃんと大きくなるのすごい
実際人間がそのまま大きくなったら…ちょっと怖いだろって思うけど描写した
2423/05/06(土)10:02:02No.1054308728+
評価するためにマリオじゃないものとして見るってよっぽどのゲームアンチ以外は過酷な罰ゲームだろそんなん…
2523/05/06(土)10:02:13No.1054308771そうだねx8
>>>原作を知らないと楽しめないらしいな
>>原作知らない奴いる?
>居ることは居るだろう…でも日本じゃあまりにも希少すぎない?
世界的に希少
2623/05/06(土)10:02:13No.1054308772そうだねx10
>スーファミまでしかやってないけどそれでも楽しめる?
ブロックが浮いてて土管が移動装置でキノコ食ったら巨大化することに違和感を覚えないなら楽しめるよ
2723/05/06(土)10:02:31No.1054308835+
そりゃマリオ全く知らないで見たら本当に意味不明だろうな…
2823/05/06(土)10:03:23No.1054308993そうだねx21
>ブロックが浮いてて土管が移動装置でキノコ食ったら巨大化することに違和感を覚えないなら楽しめるよ
ひでぇ世界だな
マリオの3文字で解決するけど
2923/05/06(土)10:03:34No.1054309038+
原作キャラの設定の隙間を埋めつつ原作の要素を散りばめつつ良い感じにアクションして良い感じの友情とロマンスして都合の良いハッピーエンド!
ゲームの映画化なんてこんなもんで良いんだよこの程度で
3023/05/06(土)10:03:48No.1054309092+
BGMってどのあたりのタイトル使われてたの
3は特徴的だからわかった4もあった?
3123/05/06(土)10:04:19No.1054309194+
>ブロックが浮いてて土管が移動装置でキノコ食ったら巨大化することに違和感を覚えないなら楽しめるよ
頭にキノコでも生えてるのかって言いたくなるような世界観だ
3223/05/06(土)10:05:15No.1054309366そうだねx3
マリオ見に行くつもりで行ったら何も考えなくても楽しく見られる映画だった
3323/05/06(土)10:06:27No.1054309601+
マリオ知らない人に見せてもゲームの宣伝になるのがつえぇ
3423/05/06(土)10:06:59No.1054309717+
ファイアフラワーとか知らないとファイア要素ほぼ色しかないからなあれ
知ってるから当然衣装も変わるし火の玉が出せるのがわかるけど
3523/05/06(土)10:07:07No.1054309740+
マリカ8のDLCとか映画プッシュでコングたちとか来そうだな
下手したらトゲゾーノコノコとか来そう
3623/05/06(土)10:07:15No.1054309769そうだねx5
なんでキノコ王国の姫が人間なのかこの映画でわかった!
3723/05/06(土)10:07:37No.1054309846そうだねx2
マリオがあまり話すイメージが無かったけどキャラに違和感を感じさせないの地味に良いところだと思う
3923/05/06(土)10:07:48No.1054309891+
本当にこれマリオ知らない人が見て面白い映画なんだろうか…
気になるんだけど見える範囲でマリオ全く知らない人があんまりいない…
4023/05/06(土)10:08:15No.1054309983+
>ブロックが浮いてて土管が移動装置でキノコ食ったら巨大化することに違和感を覚えないなら楽しめるよ
作ってる側が当時どう説明しよう…って心配していたらしいな
遊ぶ側はキノコが動くこともレース中にコインを拾うことも疑問に思わなかった
4123/05/06(土)10:08:20No.1054310002+
>ファイアフラワーとか知らないとファイア要素ほぼ色しかないからなあれ
>知ってるから当然衣装も変わるし火の玉が出せるのがわかるけど
色々アイテム出てきたし細かく知らなくても炎出せる花があるなら氷出せる花もあるよね!とかなるよね
いやなるのかな……
4223/05/06(土)10:08:25No.1054310023そうだねx14
>ピーチがプレイアブル化された頃から
マリオUSAの頃からってことか…
4323/05/06(土)10:08:31No.1054310044そうだねx2
>気になるんだけど見える範囲でマリオ全く知らない人があんまりいない…
あんまりで済むのか…
俺の周囲は全くいねえわ…
4423/05/06(土)10:08:32No.1054310046+
時々ピーチがねずみ男みたいにひょうきんな顔になってるの面白かった
4523/05/06(土)10:08:56No.1054310134+
>なんでキノコ王国の姫が人間なのかこの映画でわかった!
ミヤホンのレス
4623/05/06(土)10:09:50No.1054310315そうだねx8
>本当にこれマリオ知らない人が見て面白い映画なんだろうか…
いまのところ知らない人が見たら面白くないだろうって評価じゃないの
4723/05/06(土)10:10:00No.1054310354+
>身内ネタ頼りの身内向け作品だぞ
>困ったな…身内の範囲があまりにも広すぎる…
こんなにもマリオが浸透していたなんて…任天堂は世界征服を企んでいる!
4823/05/06(土)10:10:06No.1054310365+
こう……本当にゲーム興味ないような人だと単純でそこまで考えないエンタメ映画楽しめるかどうかに別れる…ような…
でもそれでこの映画をそもそも見るのかってのがね
4923/05/06(土)10:10:11No.1054310390そうだねx1
俺の母親は多分わからんだろうなと思ったがそもそもそういう人はファミリー向け映画自体興味持たないんだよな
5123/05/06(土)10:10:38No.1054310503そうだねx1
正直ここまでエンタメ全振りならマリオ知らん人でも楽しめると思った
5323/05/06(土)10:11:05No.1054310617+
クッパが部下を容赦なく殺すシーンに全く悲惨さがない
骨が見えちゃってるじゃねえかよ…
5423/05/06(土)10:11:18No.1054310662+
なんなら映画見てからマリオ始めてもいい
5523/05/06(土)10:11:28No.1054310697+
>ドンキーが活躍してて嬉しかった
>相棒じゃん…
作品的には初代からの付き合いだからな…
5623/05/06(土)10:12:29No.1054310900そうだねx1
>クッパが部下を容赦なく殺すシーンに全く悲惨さがない
>骨が見えちゃってるじゃねえかよ…
ゲームのクッパは何度も骨日なってるし…
何で成仏しねぇんだアイツ
5723/05/06(土)10:12:42No.1054310951そうだねx3
>いまのところ知らない人が見たら面白くないだろうって評価じゃないの
知らない人が見たら説明しなくてもみんな知ってるでしょ?こういうの見たいでしょ?みたいに他所のノリ見せられるようなもんだからな…
5823/05/06(土)10:13:05No.1054311034そうだねx1
本当に消されててダメだった
5923/05/06(土)10:13:16No.1054311072+
>ゲームのクッパは何度も骨日なってるし…
>何で成仏しねぇんだアイツ
あれはきっと脱皮なんだよ
6023/05/06(土)10:13:17No.1054311079そうだねx1
知らないの多分令和4年生まれからくらい
6123/05/06(土)10:13:30No.1054311124+
無茶言うな大人しく履修したやつ連れてくんだ!
6223/05/06(土)10:13:49No.1054311180そうだねx7
>あとテンポがすごい良くて子供でも飽きっぽい人でも
>大丈夫だろうなって作りに思えた
正直言うと最初の地元のストレスパートがしんどいのであそこすっ飛ばして繰り返し観たい
6323/05/06(土)10:14:14No.1054311282+
なんでブロックが浮いてるの!?って作中でマリオが質問してるけど答えの無いまま終わる
6423/05/06(土)10:14:14No.1054311286そうだねx1
DKのところのbgmが最高すぎる…
6523/05/06(土)10:14:23No.1054311315+
こう言うとあれだが結構な割合でマリオってそういうもんだろ?って押し通してるとこはまぁあるからな…
でもこれそういうファンタジー映画としても普通にあるのか……?
6623/05/06(土)10:14:32No.1054311353+
ゲームやった事なくてマリオの名前しか知らない人と観に行ったけど楽しかったって喜んでたよ
6723/05/06(土)10:14:36No.1054311362+
岩田社長のクレジットどのタイミングで出た?
6823/05/06(土)10:14:52No.1054311406そうだねx2
>なんでブロックが浮いてるの!?って作中でマリオが質問してるけど答えの無いまま終わる
どうしてあなたの世界では虹の上に乗れないの?
6923/05/06(土)10:15:12No.1054311472そうだねx10
>なんでブロックが浮いてるの!?って作中でマリオが質問してるけど答えの無いまま終わる
(きっと伏線なんだろうな…)などと考える観客は誰もいないのである!
7023/05/06(土)10:15:27No.1054311518+
>なんでブロックが浮いてるの!?って作中でマリオが質問してるけど答えの無いまま終わる
アクションゲームに足場のブロックの浮いてる理由付けとか要る!?
7123/05/06(土)10:15:35No.1054311550+
吹き替えと字幕って違う所あるの
7223/05/06(土)10:15:50No.1054311600+
クッパの歌が作詞作曲が英語版のクッパの声優さんなので
サントラでもそこだけ名義が違ってて吹いた
7323/05/06(土)10:16:06No.1054311635+
>(きっと伏線なんだろうな…)などと考える観客は誰もいないのである!
浮いてねえハテナブロックとか見たら甲羅ぶつけるのかな?って野蛮なこと考える連中だ
7423/05/06(土)10:16:19No.1054311677そうだねx2
世界のルールが違うのねで全て解決よ
7523/05/06(土)10:16:25No.1054311695+
>吹き替えと字幕って違う所あるの
マリオがルイージをルーと呼ぶとか
7623/05/06(土)10:16:39No.1054311733+
異界探訪モノでもあるので「そういうもの」で説明はつく
エンタメでもありファンタジーでもあるなこれ???
7723/05/06(土)10:16:44No.1054311755そうだねx6
まぁファンタジー世界で「なんか浮いてる」はそんな珍しくないしな
7823/05/06(土)10:16:45No.1054311757+
>アクションゲームに足場のブロックの浮いてる理由付けとか要る!?
映画としてはいるかもしれない…でもマリオだしな…
7923/05/06(土)10:16:49No.1054311772そうだねx7
>なんでブロックが浮いてるの
それでいてちくわの形したやつは乗ったら落ちる!
常識ですよね
8023/05/06(土)10:17:20No.1054311867+
>それでいてちくわの形したやつは乗ったら落ちる!
>常識ですよね
そもそもなんでちくわブロックなんだろうな…?
8123/05/06(土)10:17:24No.1054311883+
>>なんでブロックが浮いてるの
>それでいてちくわの形したやつは乗ったら落ちる!
>常識ですよね
なんだよちくわブロックにたぬきが変化する地蔵って…
8223/05/06(土)10:17:28 がいこくじんNo.1054311898+
>>なんでブロックが浮いてるの
>それでいてちくわの形したやつは乗ったら落ちる!
>常識ですよね
なんでこいつの名前ちくわなの!?
8323/05/06(土)10:17:50No.1054311972+
亀が恐ろしい生き物な世界だし
8423/05/06(土)10:17:57No.1054311990+
考えてみればキノピオ隊長なんか役に立ったっけ?
8523/05/06(土)10:18:06No.1054312020そうだねx4
よく考えたらちくわブロック言うほど見た目ちくわでもねえな…
8623/05/06(土)10:18:15No.1054312051+
字幕でも吹き替えでもクッパ様がお歌が上手
8723/05/06(土)10:18:21No.1054312068+
>亀が恐ろしい生き物な世界だし
野暮なこと言うと現実でも怖い方の生き物ではある
8823/05/06(土)10:18:32No.1054312113+
>アメリカではDonut Lift (ドーナツリフト)といいます
8923/05/06(土)10:18:33No.1054312114+
姫ピー鬼つええ!これで逆らうクッパ軍全員ぶっ殺していこうぜ!
9023/05/06(土)10:18:42No.1054312139+
キノピオ共がまあまあ役に立たないのはいつも通りだし…
9123/05/06(土)10:18:43No.1054312143そうだねx4
>考えてみればキノピオ隊長なんか役に立ったっけ?
ブーケの中にアイスフラワー仕込んでただろ!
9223/05/06(土)10:19:07No.1054312212+
映画を構成する要素としてはまあ定番というか面白くなるのがわかりきってるものを外さずに詰めた感じで誰が見ても楽しめる作りだしな
批評家の言いたかったことも解らないでもないけどそれをする土台じゃない
9323/05/06(土)10:19:12No.1054312236+
>考えてみればキノピオ隊長なんか役に立ったっけ?
異邦人のマリオをピーチ姫のところに相談しましょうと案内する
門番を足止めする
捕まってピーチ姫が結婚に合意する
ブーケを用意する
9423/05/06(土)10:19:26No.1054312283+
>考えてみればキノピオ隊長なんか役に立ったっけ?
門番の気を反らしたりピーチにアイスフラワー届けたりいい感じの雰囲気にするために笛を吹いたりしてくれてただろ?
9523/05/06(土)10:19:33No.1054312300+
>こう言うとあれだが結構な割合でマリオってそういうもんだろ?って押し通してるとこはまぁあるからな…
>でもこれそういうファンタジー映画としても普通にあるのか……?
観客が用語や概念への知識持ってるという前提で作中では特に説明しないってのは別に珍しくないな
9623/05/06(土)10:20:00No.1054312397そうだねx4
キノピオが城の関係者でも何でもなくちゃっかりいいポジションに納まってる
9723/05/06(土)10:20:15No.1054312437+
何故かたぬき…アライグマの姿になって空を飛べる
なんでアライグマの姿になったら飛べるんだ
9823/05/06(土)10:20:22No.1054312461+
>吹き替えと字幕って違う所あるの
今回の日本語版は英語版の翻訳と言うわけでもないみたいなのでセリフは結構違う
9923/05/06(土)10:20:32No.1054312499+
新キャラ自体は思った以上に少ないように工夫されてて驚くけどお前あいつかよ!ってなるのも多かった
10023/05/06(土)10:20:44No.1054312535+
チャールズマーティネーは最初にマリオに話しかけてた奴でいいの?
10123/05/06(土)10:20:48No.1054312549+
じゃあやるか…種族の違いによって生まれるマリオやピーチが迫害される世界観!
10223/05/06(土)10:20:50No.1054312558+
>あとテンポがすごい良くて子供でも飽きっぽい人でも
>大丈夫だろうなって作りに思えた
囚われてるのがルイージだから最初からマリオのモチベーションMAXなんだよね
原作通りピーチにしてたら攫われる前にピーチと知り合って仲良くなるパートが必要だった
10323/05/06(土)10:21:00No.1054312591+
カワイイアピールしてる個体が面白すぎる
10423/05/06(土)10:21:20No.1054312652+
>字幕でも吹き替えでもクッパ様がお歌が上手
映画見てから何度もコレ聴いてるから歌詞覚えてきてしまった
https://youtu.be/imSefM4GPpE [link]
10523/05/06(土)10:21:22No.1054312666+
ピーチ姫がマリオと仲良くなるまでの積み重ねが丁寧なの良いよね…
まだLoveじゃなくて興味メインでのLike寄りだと思うけども
10623/05/06(土)10:21:27No.1054312686+
>チャールズマーティネーは最初にマリオに話しかけてた奴でいいの?
このおじさんで間違いないと思う
fu2164043.jpeg[見る]
10723/05/06(土)10:21:30No.1054312694+
>新キャラ自体は思った以上に少ないように工夫されてて驚くけどお前あいつかよ!ってなるのも多かった
でもまぁアイツを出さないワケにはいかないだろ
10823/05/06(土)10:22:10No.1054312840+
カートするなら出さないわけにはいかんだろうけどそこまでやるかってなるブルーシェル
10923/05/06(土)10:22:15No.1054312857+
>ピーチ姫がマリオと仲良くなるまでの積み重ねが丁寧なの良いよね…
>まだLoveじゃなくて興味メインでのLike寄りだと思うけども
2人はいい感じそうに見えました!
11023/05/06(土)10:22:20No.1054312876そうだねx2
ファンが見ること前提に映画内での説明ぶん投げたり演出重視でストーリーに深みがあるわけでもないのはそうかもしれないけどこれはマリオだからな
11123/05/06(土)10:22:26No.1054312899+
>>チャールズマーティネーは最初にマリオに話しかけてた奴でいいの?
>このおじさんで間違いないと思う
>fu2164043.jpeg[見る]
声がマリオだからおっ!てなったよ
11223/05/06(土)10:22:41No.1054312953+
>ピーチ姫がマリオと仲良くなるまでの積み重ねが丁寧なの良いよね…
>まだLoveじゃなくて興味メインでのLike寄りだと思うけども
キノコ王国を焼け
11323/05/06(土)10:22:41No.1054312954+
ピーチ活躍しすぎ!って言うけどあれ以下だったらむしろ原作裏切ってると思う
11423/05/06(土)10:22:44No.1054312959+
上手いのはさておき語彙力がないクッさん
11523/05/06(土)10:22:46No.1054312968+
出だしのブルックリンパートも
マリオがルイージを中のいい相棒だと説得力もたせるのに必要ではあるんだよな…
11623/05/06(土)10:22:56No.1054312998+
ヘイホーはマムーの手下では…?
11723/05/06(土)10:23:02No.1054313025+
そういうとこつっこむ人はそもそもこの映画観に行かないと思う
11823/05/06(土)10:23:27No.1054313102そうだねx1
吹き替えでチャールズマティーネの声聞けるとは思わなかった
11923/05/06(土)10:24:22No.1054313288+
予告で流れた教師と生徒とその母親の怪物…
みたいなの予告だけでも最近しんどく感じるから
こういう底抜けに明るい映画すごい助かった
12023/05/06(土)10:24:26No.1054313299そうだねx3
クッパの愛嬌はあるけどそれはそれとして邪悪というバランス加減好き
12123/05/06(土)10:24:43No.1054313346+
>吹き替えでチャールズマティーネの声聞けるとは思わなかった
アレ吹き替えでもそうだったのか
12223/05/06(土)10:24:58No.1054313386+
ヘイホーもムーチョもサンボもハックンもクッパじゃなくてマムーの手下だし
なんならマリオシリーズじゃなくて夢工場の人だけどいつのまにかクッパ軍団に再就職してた
12323/05/06(土)10:25:05No.1054313409+
チャールズマティーネってマリオの声優さんなのか
初めて知った…ほんとにマリオの声だ…
https://www.youtube.com/watch?v=5pLWlgzfx3s [link]
12423/05/06(土)10:25:09No.1054313416+
>カートするなら出さないわけにはいかんだろうけどそこまでやるかってなるブルーシェル
元からして下位なのに加速アイテムとか無敵アイテムって訳でもなくただただ1位だけを狙う陰湿な蹴落としアイテムだし…
12523/05/06(土)10:25:16No.1054313436+
誰もが知ってるって知名度はでかいな
ディズニーもそろそろミッキーの長編3DCG映画出そうぜ
12623/05/06(土)10:25:27No.1054313470+
>何故かたぬき…アライグマの姿になって空を飛べる
>なんでアライグマの姿になったら飛べるんだ
尻尾がプロペラになるからさ
12723/05/06(土)10:25:40No.1054313507+
>クッパの愛嬌はあるけどそれはそれとして邪悪というバランス加減好き
ファンが長年親しんだから愛着もあるんだけど
だけどちゃんとこいつぶっ倒して!ってなるいい塩梅だった
12823/05/06(土)10:25:40No.1054313510+
>ヘイホーはマムーの手下では…?
あれ以降は都合よく任天堂に使われてるよ
12923/05/06(土)10:26:02No.1054313573+
キラーって生きてて楽しいのかな
13023/05/06(土)10:26:05No.1054313579そうだねx3
>出だしのブルックリンパートも
>マリオがルイージを中のいい相棒だと説得力もたせるのに必要ではあるんだよな…
むしろ兄の方が弟の優しさに支えられてる面もあるという描写は新鮮
13123/05/06(土)10:26:11No.1054313599そうだねx6
>クッパの愛嬌はあるけどそれはそれとして邪悪というバランス加減好き
おめでたい日だからお祝いに人質をマグマに投げ込もう!はちょっと蛮族すぎる
13223/05/06(土)10:26:18No.1054313616+
>>ヘイホーはマムーの手下では…?
>あれ以降は都合よく任天堂に使われてるよ
ヨッシーアイランドの時点でめちゃくちゃ種類おる!!
13323/05/06(土)10:26:18No.1054313617+
>吹き替えと字幕って違う所あるの
脚本そのものが微妙に違うらしい
ベイマックスのラストシーンが日本だと「そう!僕らにはベイマックスがいるんだから…!」なのが
英語だと「そうさ俺達!ビッグヒーローシックス!!」だったりするみたいな感じなのだろうか
13423/05/06(土)10:26:23No.1054313640+
クッパのサイコ感は丁度よかったな
ほんとに頭のネジぶっ飛んでて良かった
13523/05/06(土)10:26:55No.1054313743+
意味深なカットの後に
ヨッシー!
13623/05/06(土)10:27:28No.1054313845+
吹き替えの脚本をヨーロッパ企画が担当してるのも良い
意外な京都繋がり
13723/05/06(土)10:27:28No.1054313847+
スーパーマリオブラザーズ!
英語としては変なのだろうけど浸透してるのね
13823/05/06(土)10:27:29No.1054313850+
>クッパの愛嬌はあるけどそれはそれとして邪悪というバランス加減好き
話が重苦しくならずにボコボコに袋叩きにしても良心が痛まない良い悪役よな
13923/05/06(土)10:27:31No.1054313864+
>意味深なカットの後に
>ヨッシー!
ブルックリンから食料もそうでないものもなくなってしまう…
14023/05/06(土)10:27:44No.1054313901+
ドッスンが出てこなかったな
14123/05/06(土)10:27:46No.1054313904+
マリオがヨッシーのとこ通ってる最中にマリオのことじっと見つめていたピンクのヨッシー居たけど
あれヨッシーアイランドのヨッシーなんかな?
14223/05/06(土)10:27:59No.1054313942+
>ヘイホーはマムーの手下では…?
細えこた気にすんな
14323/05/06(土)10:28:18No.1054314006+
ある日ブルックリンに謎の恐竜が現れマグロが食い逃げされる事件が多発しそう
14423/05/06(土)10:28:28No.1054314037+
カロンこわすぎ
14523/05/06(土)10:28:47No.1054314104+
いいだろ…?大魔王だぜ?
14623/05/06(土)10:28:57No.1054314143そうだねx9
センスがいい人なら惚れる!がめっちゃ好き
最高の兄さんに惚れない女が悪いよ女が
14723/05/06(土)10:29:30No.1054314255そうだねx1
俺このヒゲのオーバーオール好き!ってなった
14823/05/06(土)10:29:46No.1054314286+
>>クッパの愛嬌はあるけどそれはそれとして邪悪というバランス加減好き
>おめでたい日だからお祝いに人質をマグマに投げ込もう!はちょっと蛮族すぎる
大魔王なのも王族というより単に最強だからなんだろうな…
14923/05/06(土)10:30:08No.1054314367+
物理的なパワーも魔法的なパワーも科学力もあるとかクッパ軍団なんなんだよ…
15023/05/06(土)10:30:16No.1054314391+
ヨッシーアイランドそのままのマリオの赤子時代がギリギリ不気味じゃないぐらいだった
15123/05/06(土)10:30:28No.1054314415+
>物理的なパワーも魔法的なパワーも科学力もあるとかクッパ軍団なんなんだよ…
惚れるだろ?
15223/05/06(土)10:30:50No.1054314486+
>スーパーマリオブラザーズ!
>英語としては変なのだろうけど浸透してるのね
無駄に金かけたPVの宣伝文句でしかなかったのが本物の称号になるという
15323/05/06(土)10:31:20No.1054314586+
>物理的なパワーも魔法的なパワーも科学力もあるとかクッパ軍団なんなんだよ…
原作からしてスーパースター居ないと一方勝ちする大戦力である
15423/05/06(土)10:31:36No.1054314638+
そういやマリオの映画って字幕のほうがむしろ上映少ないんだっけか
15523/05/06(土)10:31:52No.1054314677+
映画見てマリオオデッセイやりたくなってきたけどそろそろゼルダ新作も出る…
15623/05/06(土)10:31:54No.1054314689+
最初の15分ぐらいの配管工事シーンはつまんなかった
15723/05/06(土)10:31:56No.1054314695+
>>スーパーマリオブラザーズ!
>>英語としては変なのだろうけど浸透してるのね
>無駄に金かけたPVの宣伝文句でしかなかったのが本物の称号になるという
ブルックリンとクイーンズを守ります!
15823/05/06(土)10:32:18No.1054314757+
>そういやマリオの映画って字幕のほうがむしろ上映少ないんだっけか
ファミリー向けだし子供が間違って見ちゃうといけないからな
15923/05/06(土)10:32:27No.1054314789+
>映画見てマリオオデッセイやりたくなってきたけどそろそろゼルダ新作も出る…
チケットで買おうぜ!
16023/05/06(土)10:32:29No.1054314791+
>ボム兵って生きてて楽しいのかな
16123/05/06(土)10:32:31No.1054314804+
少なくともアレと結婚するのは嫌すぎる…
16223/05/06(土)10:32:37No.1054314824そうだねx2
贅沢言わないからあのクオリティでルイージマンション作ってほしい
16323/05/06(土)10:33:16No.1054314956そうだねx2
>贅沢言わないからあのクオリティでルイージマンション作ってほしい
贅沢すぎるけどかなり見たい…
16423/05/06(土)10:33:28No.1054314991+
>大砲や爆弾が生きてますけど当たり前のことですよって感じ
(無駄な足掻きを止めるボムキング)
16523/05/06(土)10:33:52No.1054315076+
ルイージが部屋にパスタ持ってきてくれるシーンでこれはマリオが過保護お兄ちゃんになるわ…って納得した
16623/05/06(土)10:33:58No.1054315093+
ボム兵もキラーも機械と思ったけど明らかに意思あるよね
16723/05/06(土)10:34:29No.1054315198+
フラワーは食わなくていいんだ…
16823/05/06(土)10:34:38No.1054315225+
>>吹き替えと字幕って違う所あるの
>マリオがルイージをルーと呼ぶとか
ルイージの愛称ってルーなんだって初めて知った
16923/05/06(土)10:34:49No.1054315260+
1・3とUSAとランド1とドクターとワールドとカート(SFC)くらいしかプレイしてなかったけど楽しかったよ
喋るマリオに触れてこなかったせいかもう宮野に固定されてしまったんだけど今日見に行く吹き替えで違和感が出ないかだけ不安だよ
17023/05/06(土)10:35:20No.1054315358+
>最初の15分ぐらいの配管工事シーンはつまんなかった
キノコ王国に入ったら世界観だけで面白くなった
17123/05/06(土)10:35:46No.1054315440+
>本当にこれマリオ知らない人が見て面白い映画なんだろうか…
>気になるんだけど見える範囲でマリオ全く知らない人があんまりいない…
トイストーリーみたいな感じで楽しめるんじゃないかなと思ってる
あの映画だってなんでおもちゃが動くかなんて一切説明ないけどそういう世界だって共通認識だろう?
マリオからマリオ世界に対して突っ込み入れて誰からも返事がないからああそういう世界なんだって納得させる工夫があるし
17223/05/06(土)10:35:50No.1054315446+
ファミコンの1を2面くらいまでしかやったことない(30年以上前)なんだけど楽しめる?
17323/05/06(土)10:35:57No.1054315464+
なんでピーチだけ人間なんだよとかなんで姫自ら戦ってんだよとかなんでUSAでピノキオ戦うようになったんだよとかゲーム的な都合だった部分に理屈をひっつけてくれてありがたい…
17423/05/06(土)10:36:26No.1054315559+
>ボム兵もキラーも機械と思ったけど明らかに意思あるよね
new3Dランドだとネコ仕様のキラーだしな
17523/05/06(土)10:36:27No.1054315567そうだねx1
>ファミコンの1を2面くらいまでしかやったことない(30年以上前)なんだけど楽しめる?
十分だろ
17623/05/06(土)10:36:33No.1054315588+
>1・3とUSAとランド1とドクターとワールドとカート(SFC)くらいしかプレイしてなかったけど楽しかったよ
幼子連れてきてるパパ世代もそれぐらい触れてるだろうしね
17723/05/06(土)10:37:29No.1054315752+
>>ファミコンの1を2面くらいまでしかやったことない(30年以上前)なんだけど楽しめる?
>十分だろ
こんな左から右に進むゲームの何が面白いんだよ…って悪態付いてたけど見てくるわ
17823/05/06(土)10:37:38No.1054315777そうだねx2
6割くらいはBGM知ってたけどちょくちょく
(これ俺は知らないけど原作のどっかの曲なんだろうな…)ってところはあった
17923/05/06(土)10:37:47No.1054315806+
意思あるボム兵という点ではオリガミキングのインパクトがすごかった
18023/05/06(土)10:37:54No.1054315826+
どっから来たんだピーチ姫…
18123/05/06(土)10:38:01No.1054315851そうだねx10
>こんな左から右に進むゲームの何が面白いんだよ…って悪態付いてたけど見てくるわ
全方位に喧嘩売るのやめろ!!!
18223/05/06(土)10:38:08No.1054315869+
>幼子連れてきてるパパ世代もそれぐらい触れてるだろうしね
僕は一人で見に行ったおじさんだけど?
18323/05/06(土)10:38:27No.1054315929+
音楽の良さはたしかに知らないと楽しさ半減かもね
18423/05/06(土)10:38:54No.1054316012+
マリオの父親はタロン派とタリン派の溝は深い
18523/05/06(土)10:39:02No.1054316044+
ピーチの授業ステージ難易度高すぎだろ
18623/05/06(土)10:39:28No.1054316123+
スターの曲かかった時にもう勝つ気しかしない
18723/05/06(土)10:40:08No.1054316269+
左から右に進むゲームマリオ以外にも多すぎるからダメだった
18823/05/06(土)10:40:11No.1054316280+
>(これ俺は知らないけど原作のどっかの曲なんだろうな…)ってところはあった
マリオ3までプレイしてたらだいたい分かるんじゃない
18923/05/06(土)10:40:24No.1054316325+
ディディーコング出してもらってよかったね…
19023/05/06(土)10:40:36No.1054316360+
>ピーチの授業ステージ難易度高すぎだろ
困ったことにマリオメーカーってそういうゲームである
19123/05/06(土)10:40:36No.1054316361+
>6割くらいはBGM知ってたけどちょくちょく
>(これ俺は知らないけどマリオオデッセイのどっかの曲なんだろうな…)ってボーカル曲はあった
19223/05/06(土)10:40:37No.1054316363+
>ピーチの授業ステージ難易度高すぎだろ
これから大魔王の所にカチコミしに行くんだ初心者コースやってるひまなんかねぇ
19323/05/06(土)10:41:02No.1054316439+
ようつべでよく出てくる映画評論家の切り抜きのおっさん曰く「映画としては割と駄作だけどマリオとして100点!楽しかった!」みたいな感想で言い得て妙だなって思った
映画館では内心失笑交えつつだったのに視聴後いい感じに満足できてたのはそういう理由かってなるなった
19423/05/06(土)10:41:06No.1054316451+
マリオの帽子被った息子とウタのパーカー着た娘を連れてみてる同年代のパパを見つけてなんか1人で凹んだんじゃないかい?
19523/05/06(土)10:41:16No.1054316486+
キノコ王国でDKと一緒に暴れまわるシーンが爽快なんだよね
19623/05/06(土)10:41:30No.1054316546+
マリオはキノコが嫌いだったんだね
19723/05/06(土)10:41:34No.1054316555+
>音楽の良さはたしかに知らないと楽しさ半減かもね
っていっても初見で聞いてもこのBGMすげえってなりそうだけどね
名BGMってそういうもん
19823/05/06(土)10:41:56No.1054316621+
>ディディーコング出してもらってよかったね…
ドンキー側のサブキャラは出れてもディディーだけかな…って思ってたからほぼ総出演で嬉しい誤算が過ぎたよ!!
19923/05/06(土)10:42:10No.1054316668+
ググればサントラ聞けるぞ
聞いてこよう!
20023/05/06(土)10:42:20No.1054316699+
>マリオはキノコが嫌いだったんだね
昔からずっと好きな食べ物パスタだしなマリオ
20123/05/06(土)10:42:32No.1054316750+
ピーチピーチピーチ
20223/05/06(土)10:42:33No.1054316755+
ピーチ姫のチュートリアルシーン盛りだくさんだから2、3分くらいあると思ったけどなんと45秒くらいだった
20323/05/06(土)10:42:55No.1054316821+
ググらなくても公式がちゃんと配信やってるからその手のサービスで普通に聞ける
20423/05/06(土)10:43:07No.1054316858そうだねx3
バイクのピーチがカッコよかった
20523/05/06(土)10:43:17No.1054316894+
この歌知らないってなったのは大抵当時の洋楽だった
20623/05/06(土)10:43:21No.1054316903そうだねx1
特に訓練してないのにクッパ相手に立ち回れる僕の弟はもしかして凄いんじゃないかい?
20723/05/06(土)10:43:33No.1054316951+
>「映画としては割と駄作だけどマリオとして100点!楽しかった!」みたいな感想で言い得て妙だなって思った
どう考えても映画をとるかマリオを取るかの2択だったし
そりゃマリオ要素を取りますよ正解です
20823/05/06(土)10:43:33No.1054316952+
ヨッシー出てこなかったな
20923/05/06(土)10:43:33No.1054316953+
まんにひとつマリオ1つも触れてない人でも
最近のゲーム配信見てたら確実に何かやってるよな…
21023/05/06(土)10:43:42No.1054316988+
実際ルーはすげぇよ…
21123/05/06(土)10:43:53No.1054317027+
もう特典貰えなかったんだがこの本って結構重要な事が書いてあったりする?
21223/05/06(土)10:43:55No.1054317032そうだねx1
近くの背に座ってた兄ちゃんがピーチのバイクのカスタムがクソ!っつってたけどそうなの?
21323/05/06(土)10:44:09No.1054317084そうだねx3
俺も内輪ネタ全開映画だけど内輪が広すぎるのでアリになってる映画という他人の評価その通りだと思った
これ面白いのは映画の力だけじゃなくてゲームのマリオが面白かったからだろという評価はそうだと思う
21423/05/06(土)10:44:09No.1054317089そうだねx3
別に映画としても駄作ではなくない?
ケチつけるのが通っぽいって思ってないかい?
21523/05/06(土)10:44:10No.1054317096+
ナイスアレンジだけどフルでちゃんと流れないからモヤモヤ感出る場面はややあったな
21623/05/06(土)10:44:12No.1054317102+
ちゃんとクッパのしっぽ持って振り回した
21723/05/06(土)10:44:33No.1054317179+
ドンキーの登場シーンとか理想的すぎた
あと思ったより声が若々しくて息子感強いし声優変えたけど成功してると思えた
21823/05/06(土)10:44:38No.1054317197+
でも色々知ってた方が楽しめるのは事実なのでそのうちドンキーくらいはプレイしようかなって思いました
21923/05/06(土)10:44:45No.1054317229+
ルイージはゲームでお手本プレイ見せてくれるポテンシャルだからな
22023/05/06(土)10:44:49No.1054317254そうだねx2
減点方式だとまあ5~60点くらいだけど加点方式だと300点くらいだと思う
22123/05/06(土)10:44:52No.1054317265+
>ヨッシー出てこなかったな
マリオピーチキノピオのコング村への旅の途中で出てきただろ!
22223/05/06(土)10:44:56No.1054317280+
>ヨッシー出てこなかったな
出ただろ!活躍はしなかったけど
22323/05/06(土)10:45:00No.1054317297+
ディーケー!ドンキッコーン!
22423/05/06(土)10:45:06No.1054317307+
>別に映画としても駄作ではなくない?
>ケチつけるのが通っぽいって思ってないかい?
まあ映画評論家さんってそういう仕事なところあるから…
22523/05/06(土)10:45:14No.1054317335+
時々スマブラの技を使ってたのも良いんだ…
22623/05/06(土)10:45:39No.1054317421そうだねx2
>>別に映画としても駄作ではなくない?
>>ケチつけるのが通っぽいって思ってないかい?
>まあ映画評論家さんってそういう仕事なところあるから…
そんなのを間に受けてる「」がダサすぎる
22723/05/06(土)10:45:41No.1054317431そうだねx5
青いでしょ?
もうお分かりですね?
追尾して爆発します
22823/05/06(土)10:45:43No.1054317435+
>ドンキーの登場シーンとか理想的すぎた
>あと思ったより声が若々しくて息子感強いし声優変えたけど成功してると思えた
山ちゃんだと頼れる兄貴成分が強くなっちゃうな
22923/05/06(土)10:45:48No.1054317449+
映画評論家さんはアクションの良さを評価しないからきらい
23023/05/06(土)10:45:53No.1054317469+
多分次の映画はヨッシーとルイージとドンキーでマリオの相棒ポジションを争う
23123/05/06(土)10:46:10No.1054317535そうだねx1
この映画のストーリーが駄作なら昔のディズニーのストーリーも駄作って言ってると思うんだけどいいのかな
予定調和で且つシンプルさが駄作って言いたいんだろ?
23223/05/06(土)10:46:24No.1054317574+
>青いでしょ?
>もうお分かりですね?
>追尾して爆発します
ゲーム通りの動きで爆発!
23323/05/06(土)10:46:42No.1054317640そうだねx1
評論家なんて俺はこう思った!!を声をでかくしたバージョンみたいな人達だから別に気にせんでいいじゃん
23423/05/06(土)10:46:44No.1054317645そうだねx6
今更見たんだけどとか遅れて見たけどって言う「」はどうしてこの画像でいつも立てるんだい?
本当は何度も映画の話をしたいから初見のふりしてるんじゃないかい?
23523/05/06(土)10:46:53No.1054317669+
アカデミー作品賞とかには箸にも棒にもかからんって意味なら駄作と言っていいと思う
それはそれとしてファンが大満足の映画だから結構なもんだ
23623/05/06(土)10:46:56No.1054317680+
>そんなのを間に受けてる「」がダサすぎる
まてまて
上でもそう言ってた人がいたって話で「」の感想じゃないぞ
23723/05/06(土)10:46:57No.1054317684+
こいつらがスーパーマリオブラザーズだ!ってなんか言いたくなる
23823/05/06(土)10:47:05No.1054317702+
僕はマリオだけどピーチ姫はそもそも守る必要ないくらい強いんじゃないかい?
毎回攫われてるのただのそういうプレイなんじゃないかい?
23923/05/06(土)10:47:13No.1054317719+
兄貴が3までしかわからないおじさんだったから
テンテンとかたぬきマリオがやたら目立ってる事とか飲み込めてなかった
なんせマリオの空前もしらなかったし
24023/05/06(土)10:47:13No.1054317720+
It's you MARIO. (君はマリオだけど?)
24123/05/06(土)10:47:31No.1054317782そうだねx4
>毎回攫われてるのただのそういうプレイなんじゃないかい?
映画見てそんな感想になる?
24223/05/06(土)10:47:34No.1054317793そうだねx2
>>>別に映画としても駄作ではなくない?
>>>ケチつけるのが通っぽいって思ってないかい?
>>まあ映画評論家さんってそういう仕事なところあるから…
>そんなのを間に受けてる「」がダサすぎる
そういうのは荒れネタでスレを立てるのが趣味の「」の類いだろうし
24323/05/06(土)10:47:36No.1054317801+
>>青いでしょ?
>>もうお分かりですね?
>>追尾して爆発します
>ゲーム通りの動きで爆発!
キノコさえあれば回避できたのに
24423/05/06(土)10:47:49No.1054317832そうだねx3
コングがいいやつでよかった
24523/05/06(土)10:48:17No.1054317921+
最初息子に厳しく当たってた父親が息子が英雄になったら民衆の前でこいつ俺の息子なんだ!っていうのってアメリカ映画的なの?
24623/05/06(土)10:48:18No.1054317922+
俺、マリオだった!?
24723/05/06(土)10:48:37No.1054317976+
>僕はマリオだけどピーチ姫はそもそも守る必要ないくらい強いんじゃないかい?
>毎回攫われてるのただのそういうプレイなんじゃないかい?
映画は強い女性像を見せたいって意志と原作要素の折衷感があるんじゃないかい?
24823/05/06(土)10:48:58No.1054318062そうだねx6
>最初息子に厳しく当たってた父親が息子が英雄になったら民衆の前でこいつ俺の息子なんだ!っていうのってアメリカ映画的なの?
よくある
24923/05/06(土)10:49:24No.1054318141そうだねx1
>最初息子に厳しく当たってた父親が息子が英雄になったら民衆の前でこいつ俺の息子なんだ!っていうのってアメリカ映画的なの?
映画とかじゃなくても物語だと割とどこでも見る気がするな…
25023/05/06(土)10:49:30No.1054318156+
ストーリーは原作知らなくても楽しめるんじゃないのかい?
ただ諸々の説明がみんな知ってるね!で最低限なだけで
25123/05/06(土)10:49:42No.1054318195+
巨大キラーは過剰戦力すぎる
25223/05/06(土)10:49:46No.1054318206そうだねx1
>別に映画としても駄作ではなくない?
>ケチつけるのが通っぽいって思ってないかい?
マリオに目を瞑って映画として話だけ抽出してみると百万回はやった使い古した展開とか要素ばっかの映画だなって思う
大枠は昔のジャンプのテンプレにはめ込んでるだけの鬼滅みたいな映画
25323/05/06(土)10:49:57No.1054318235+
>>最初息子に厳しく当たってた父親が息子が英雄になったら民衆の前でこいつ俺の息子なんだ!っていうのってアメリカ映画的なの?
>映画とかじゃなくても物語だと割とどこでも見る気がするな…
最低だなジョニィの親父
25423/05/06(土)10:50:07No.1054318268そうだねx1
ちくわブロック落ちるの早い!
25523/05/06(土)10:50:09No.1054318281+
>最初息子に厳しく当たってた父親が息子が英雄になったら民衆の前でこいつ俺の息子なんだ!っていうのってアメリカ映画的なの?
ディズニーで結構見た構図な気がする
25623/05/06(土)10:50:28No.1054318342そうだねx2
>ストーリーは原作知らなくても楽しめるんじゃないのかい?
>ただ諸々の説明がみんな知ってるね!で最低限なだけで
あなたの世界では違うの?で説明は十分だからな…
25723/05/06(土)10:50:28No.1054318343+
ピーチは強いけどクッパはそれ以上に強いってだけだろ
まぁスーパーなマリオブラザーズがそれを更に上回るんだけど
25823/05/06(土)10:50:40No.1054318373+
>僕はマリオだけどピーチ姫はそもそも守る必要ないくらい強いんじゃないかい?
>毎回攫われてるのただのそういうプレイなんじゃないかい?
でもキノピオ人質にされたらさらわれそうではある
25923/05/06(土)10:51:00No.1054318431+
ジョニィの親父は公衆の面前で懺悔してるから全然違うんじゃないかい?
26023/05/06(土)10:51:25No.1054318510そうだねx1
>>>最初息子に厳しく当たってた父親が息子が英雄になったら民衆の前でこいつ俺の息子なんだ!っていうのってアメリカ映画的なの?
>>映画とかじゃなくても物語だと割とどこでも見る気がするな…
>最低だなジョニィの親父
クッパよ…あなたは…連れていく子を間違えた…
26123/05/06(土)10:51:36No.1054318539そうだねx4
基本的なストーリーは拾われ育てられた桃姫がヒゲ・ゴリラ・キノコをお供にしてカメ退治に行く現代版桃太郎じゃないのかい?
26223/05/06(土)10:51:55No.1054318604+
ゲームのピーチが映画のピーチなら途中で脱走してクッパボコってそうではある
26323/05/06(土)10:52:14No.1054318660+
マリオってニューヨーク出身なんだね
スペイン人かと思ってた
26423/05/06(土)10:52:18No.1054318673+
>基本的なストーリーは拾われ育てられた桃姫がヒゲ・ゴリラ・キノコをお供にしてカメ退治に行く現代版桃太郎じゃないのかい?
偶然やってきたはずのヒゲとキノコが有能すぎる…
26523/05/06(土)10:52:47No.1054318759+
挿入歌の選曲センスが悪すぎるのは正直きつかった
世代のアメリカ人には刺さるのかな
26623/05/06(土)10:52:47No.1054318761+
オープニングのペンギン強気すぎるだろ何考えてんだ
26723/05/06(土)10:52:50No.1054318768そうだねx2
ストーリーの大筋は向こうのテンプレートにかなり忠実に則ってる感じだったけど描写がいちいち良くて見入っちゃうよね
式場の椅子でいきなりポコポコ往復し出すノコノコなんか印象深かった
26923/05/06(土)10:53:04No.1054318810+
謎の黒人の女のオリキャラが登場して大活躍とかされないことを祈りつつ続編を待つことにする
27023/05/06(土)10:53:28No.1054318885+
>ゲームのピーチが映画のピーチなら途中で脱走してクッパボコってそうではある
キノピオ達人質に取られたらああなっちゃうと思う
27123/05/06(土)10:53:31No.1054318890そうだねx1
最初のブルックリンパートがあるからこそ下水道…?地下…?そろそろか…?ってワクワクが強くなる
満を持しての見たことある緑の土管よ
27323/05/06(土)10:53:36No.1054318910+
ルイージの影が薄かったし続編はルイージマンション要素を大幅に盛り込んでもいいんじゃないかい?
27423/05/06(土)10:53:40No.1054318914+
>マリオに目を瞑って映画として話だけ抽出してみると百万回はやった使い古した展開とか要素ばっかの映画だなって思う
>大枠は昔のジャンプのテンプレにはめ込んでるだけの鬼滅みたいな映画
うだつの上がらない兄弟がある日異世界にいってそこで修行した結果現実世界に表れた異世界の魔王を倒しました
マリオ要素抜きだとあらすじこれだけだもんな
27523/05/06(土)10:53:51No.1054318956そうだねx6
>挿入歌の選曲センスが悪すぎるのは正直きつかった
>世代のアメリカ人には刺さるのかな
完全にアメリカの直撃世代向けだと思う
27623/05/06(土)10:53:52No.1054318961+
>挿入歌の選曲センスが悪すぎるのは正直きつかった
>世代のアメリカ人には刺さるのかな
僕はマリオだけどファミコンマリオと同世代の洋楽を選んでるんじゃないのかい?
けどどうせなら任天堂の曲で統一して欲しかったんじゃないのかい?
27723/05/06(土)10:54:15No.1054319049+
挿入歌なんだっけネタが多すぎて忘れたわ
27823/05/06(土)10:54:24No.1054319079+
>うだつの上がらない兄弟がある日異世界にいってそこで修行した結果現実世界に表れた異世界の魔王を倒しました
ここだけ切り出すと概ね魔界帝国の女神と同じ!
27923/05/06(土)10:54:34No.1054319105+
カロンになるところで笑ったわ
28023/05/06(土)10:54:39No.1054319121+
名探偵ピカチュウでも使われてたけどヒーロー流行ってんの?
28123/05/06(土)10:54:45No.1054319141+
あの嫌味な元同僚ブラッキーだぞ
って言われてあのストレスパートも平気になったかもしれん…
28223/05/06(土)10:54:51No.1054319157そうだねx2
選曲が古いのはいいけどTake on meは別の意味で笑っちゃうからダメなんじゃないかい?
28323/05/06(土)10:54:51No.1054319161+
マリオには毎回完勝してるキングテレサ強いな
28423/05/06(土)10:54:52No.1054319163そうだねx1
>>うだつの上がらない兄弟がある日異世界にいってそこで修行した結果現実世界に表れた異世界の魔王を倒しました
>ここだけ切り出すと概ね魔界帝国の女神と同じ!
一応これがミヤホンの考えてるマリオの基本設定なんだろうか
28523/05/06(土)10:54:57No.1054319183+
>この映画に低評価を付けた批評家たちが次々に仕事を失ってると聞いた
>影響力やばすぎる
流石にそこまでいくと引くわ…
28623/05/06(土)10:55:10No.1054319223+
カート作りでAC/DCはアイアンマン効果もあるかも
28723/05/06(土)10:55:13No.1054319231+
評論家の家にはマリオがなかったんだろうな
28823/05/06(土)10:55:20No.1054319250+
>名探偵ピカチュウでも使われてたけどヒーロー流行ってんの?
言われてみれば…
28923/05/06(土)10:55:39No.1054319312+
>ブレットトレインでも使われてたけどヒーロー流行ってんの?
29123/05/06(土)10:56:03No.1054319401+
>あの嫌味な元同僚ブラッキーだぞ
流石にわからねえよ…ってなった
でも最後褒めてくれてよかった
29323/05/06(土)10:56:12No.1054319435そうだねx3
>選曲が古いのはいいけどTake on meは別の意味で笑っちゃうからダメなんじゃないかい?
変なダンス踊ってるおっさんがちらつく!
おのれ「」
29423/05/06(土)10:56:19No.1054319466+
流行ってるな!これ!
29523/05/06(土)10:56:45No.1054319556+
僕はマリオだけど弟の活躍が少ないんじゃないのかい?
29723/05/06(土)10:56:59No.1054319600+
>流行ってるな!これ!
マリオが流行ってないとか今の世界で想像できないよ…
29823/05/06(土)10:57:02No.1054319611+
ポケモンとマリオに続いてゼルダも映画化しないかな
指輪物語とかD&Dみたいな感じで
29923/05/06(土)10:57:06No.1054319629そうだねx3
>>この映画に低評価を付けた批評家たちが次々に仕事を失ってると聞いた
>>影響力やばすぎる
>流石にそこまでいくと引くわ…
評価と売り上げがあまりに乖離してたら批評家としての評価な落ちるのは仕方ないんじゃないかい?
30023/05/06(土)10:57:21No.1054319680そうだねx2
>僕はマリオだけど弟の活躍が少ないんじゃないのかい?
僕はルイージだけど兄さんが目立ってるからそのほうがいいんじゃないのかい?
30123/05/06(土)10:57:26No.1054319692そうだねx3
>ポケモンとマリオに続いてゼルダも映画化しないかな
>指輪物語とかD&Dみたいな感じで
やるか…ロードオブザリンク!
30223/05/06(土)10:57:34No.1054319713+
マリオに合わせたのか知らないけどピーチの頭デカすぎじゃないかい?
30323/05/06(土)10:57:40No.1054319734+
ミスタービデオゲームなんて大層極まる肩書き背負える兄弟だ
面構えが違う
30523/05/06(土)10:57:47No.1054319761そうだねx9
売上におもねる評論家の方がロクなもんじゃないんじゃないかい?
30623/05/06(土)10:57:58No.1054319793+
弟は対クッパのファインプレーだけでお釣りくるよ…
30823/05/06(土)10:58:16No.1054319860+
ピーチあの世界で美人なんだろうけど
マリオ全くそういうところ触れなかったよね
30923/05/06(土)10:58:21No.1054319874そうだねx2
ブルックリンパートで出てたオッサンってあれ
マリオになる前のミスタービデオゲームって呼ばれてた時代のマリオの格好?
31023/05/06(土)10:58:55No.1054319998+
>ピーチあの世界で美人なんだろうけど
>マリオ全くそういうところ触れなかったよね
初対面でぶん投げられたし…
31123/05/06(土)10:58:57No.1054320005+
エシディシの曲流れるの
今晩か明日観てくるか…
31223/05/06(土)10:58:58No.1054320011+
>弟は対クッパのファインプレーだけでお釣りくるよ…
あそこで泣きそうになったんじゃないかい?
31323/05/06(土)10:58:59No.1054320013そうだねx5
「どこに白い手袋をした配管工がいるんだ」
今さらそこに突っ込むとは…
31423/05/06(土)10:58:59No.1054320015そうだねx6
映画を評価するときの点数基準だと絶対赤点だけど超楽しかった!ってニコニコしながら酷評してる評論家の姿が全てよ
31523/05/06(土)10:58:59No.1054320017そうだねx4
>ピーチあの世界で美人なんだろうけど
>マリオ全くそういうところ触れなかったよね
そんなことよりルイージだ!
31623/05/06(土)10:59:14No.1054320075+
ゼルダはまずどの作品をベースに作るかで分かれるから…
31823/05/06(土)10:59:16No.1054320085+
イッツァパルフェクト!
31923/05/06(土)10:59:19No.1054320103そうだねx5
>ピーチあの世界で美人なんだろうけど
>マリオ全くそういうところ触れなかったよね
弟がさらわれてる時にそんな余裕ないんじゃないのかい?
32023/05/06(土)10:59:46No.1054320201そうだねx1
>ピーチあの世界で美人なんだろうけど
>マリオ全くそういうところ触れなかったよね
亀をプレゼントしてあげるよは口説いてるも同然じゃないかい?
32123/05/06(土)10:59:47No.1054320207+
>>選曲が古いのはいいけどTake on meは別の意味で笑っちゃうからダメなんじゃないかい?
>変なダンス踊ってるおっさんがちらつく!
あの映像公式がキレて消しまくってると聞いてそこまでせんでも…と思ってたけどそりゃそうなるわって実感できたんじゃないかい?
32223/05/06(土)10:59:52No.1054320220+
いやまあ評論家の言うこともあってはいるよ
ストーリーが薄いとかはまあ否定できないし
32323/05/06(土)10:59:57No.1054320239+
父&ブラッキー&犬「スーパーマリオブラザーズは俺が育てた」
32423/05/06(土)11:00:02No.1054320266+
見たけどこれ絶対アイスピーチ実装されるやつじゃん…
32523/05/06(土)11:00:08No.1054320285そうだねx6
予告見た時はクッパにビビってマリオの情報をお漏らししてるのかと思ったが
本編見たらビビりながらもマリオがいかに素晴らしい男か自慢してたんじゃないのかい?
32623/05/06(土)11:00:25No.1054320360そうだねx6
>>売上におもねる評論家の方がロクなもんじゃないんじゃないかい?
>民意を反映しない評論家はいらないけど
民意を反映する評論家の方がいらないだろ
32723/05/06(土)11:00:30No.1054320377+
>エシディシの曲流れるの
>今晩か明日観てくるか…
エシディシオタク初めて見た
32823/05/06(土)11:00:35No.1054320398+
>いやまあ評論家の言うこともあってはいるよ
>ストーリーが薄いとかはまあ否定できないし
単純にマリオが好きな人が世界中に馬鹿みたいに居るだけだからな…
32923/05/06(土)11:00:47No.1054320446+
>見たけどこれ絶対アイスピーチ実装されるやつじゃん…
ボクが欲しいのはファイアタンキーくんじゃないのかい?
33023/05/06(土)11:00:50No.1054320458+
>「どこに白い手袋をした配管工がいるんだ」
たしかにあれ白すぎだよな
俺も漂白した豚革手袋使ってるけど
33223/05/06(土)11:01:14No.1054320529+
>弟は対クッパのファインプレーだけでお釣りくるよ…
ルイージのいいところなかったからちゃんと活躍してよかったんじゃないかい?
33323/05/06(土)11:01:17No.1054320537+
>ブルックリンパートで出てたオッサンってあれ
>マリオになる前のミスタービデオゲームって呼ばれてた時代のマリオの格好?
やってたゲームもジャンプマンだしね
マリオの名前がつく前の通称の一つがジャンプマン
33423/05/06(土)11:01:22No.1054320559そうだねx1
>予告見た時はクッパにビビってマリオの情報をお漏らししてるのかと思ったが
>本編見たらビビりながらもマリオがいかに素晴らしい男か自慢してたんじゃないのかい?
自慢してるんじゃなくてただ事実を述べただけじゃないかい?
兄さんは最高のヒーローだけど?
33523/05/06(土)11:01:25No.1054320574+
「僕たち故郷は同じかもね」
のシーン良いよね…ピーチの笑顔も…
33623/05/06(土)11:01:32No.1054320597+
>ゼルダはまずどの作品をベースに作るかで分かれるから…
とりあえず一番人気の時のオカリナじゃないのかい?
2時間の枠でまとめられそうも無いんじゃないのかい?
33723/05/06(土)11:01:35No.1054320605そうだねx13
>こういう真っ当なエンタメを評価できない評論家はいらないってみんな思ってるよ
今は評論家の話ばっかりしてる人がいらないかな…
33823/05/06(土)11:01:35No.1054320608+
ゼルダは現行最新作のブレワイだと30分くらいでガノン討伐されちゃうからなあ
33923/05/06(土)11:01:36No.1054320614+
評論家のおっさんが映画としてはアレだけど…って立場上の前置きはしつつ子供みたいに「こんないいマリオ見たことない!」って盛り上がり出すのが微笑ましくて好きになっちゃった
34023/05/06(土)11:01:37No.1054320617そうだねx4
もう評論家の話はいいじゃない
34123/05/06(土)11:01:41No.1054320634+
情報シャットアウトして観に行ったからドンキー出てきて嬉しかった
DDもディクシーもまさかチャンキーもコンガも出るだなんて…
34323/05/06(土)11:01:49No.1054320660+
内輪ネタ作品だけど全世界が内輪なので問題無いです
34423/05/06(土)11:01:51No.1054320665そうだねx1
>見たけどこれ絶対アイスピーチ実装されるやつじゃん…
もうゲームで普通に使える作品が2個くらいあるんじゃないかい?
34523/05/06(土)11:01:56No.1054320687そうだねx2
センスの良い女性なら惚れるんじゃないのかい?
つまり惚れない女は男のセンスが悪いってことじゃないのかい?
34623/05/06(土)11:02:18No.1054320753+
>ゼルダは現行最新作のブレワイだと6分くらいでガノン討伐されちゃうからなあ
34823/05/06(土)11:02:28No.1054320785+
最後のヨッシーの卵はエメリッヒ版ゴジラのオマージュじゃないのかい?
34923/05/06(土)11:02:39No.1054320822+
ブレワイ映画化だと90分の尺には収まらないだろうし映画オリジナルがいいな
35023/05/06(土)11:02:40No.1054320825+
マリルイRPGやってたからこの兄弟の愛が強いのは知ってたけど映画でも強すぎるんじゃないかい?
35123/05/06(土)11:02:43No.1054320834+
マリオのオリジンとしてよく出来てたけど新作が出たらコロっと設定が変わっててもおかしくない
35223/05/06(土)11:02:46No.1054320845そうだねx1
>民意を反映する評論家の方がいらないだろ
LGBTの民意とか反映しないで欲しいよね
35323/05/06(土)11:02:49No.1054320864そうだねx1
上にも書いてあるけど土管で異世界に行って謎アスレチックで特訓してカートでレースする
キノコでもキメてるような映画だから叩かれるのも分かるよ
35423/05/06(土)11:02:49No.1054320866+
横須賀で見てきた
近くで見てた恐らく米軍の兄ちゃんもニッコニコで良かった
35523/05/06(土)11:02:55No.1054320885+
スレが伸びても黙delだ黙del
35623/05/06(土)11:02:55No.1054320886+
ピーチがマリオは人間にしてはちっちゃいって言ってたのは
同じ人間に見えて実際は別世界から来た別の人種の可能性の示唆かな
ブルックリンパートでマリオ特別小さすぎじゃなかったし
35723/05/06(土)11:02:56No.1054320890+
ピーチのキャラは違和感なく強い女性になってたと思うな
もともとピーチってそういうキャラだったわ
35823/05/06(土)11:03:12No.1054320948そうだねx5
せっかくの傑作をポリコレ叩き棒にするのはやめてくれないか…
35923/05/06(土)11:03:20No.1054320984そうだねx3
>今更見たんだけどとか遅れて見たけどって言う「」はどうしてこの画像でいつも立てるんだい?
>本当は何度も映画の話をしたいから初見のふりしてるんじゃないかい?
実はこれこれまでの映画やアニメでも行われた手法なんだ
正直普通にスレ立てろと思う
36023/05/06(土)11:03:22No.1054320989+
>センスの良い女性なら惚れるんじゃないのかい?
>つまり惚れない女は男のセンスが悪いってことじゃないのかい?
ルイージはちょっと兄のこと良い男と思い過ぎじゃないかい?
なんで拷問されて吐き出す言葉がそれなんだい?
36123/05/06(土)11:03:26 評論家No.1054321008そうだねx8
いやそうはならんやろ!展開無理あるな!なんだこのご都合主義の台詞回しは!なんのメッセージ性もないな!社会問題に触れてさえいない!ストーリーも薄い!独自色もない!赤点です!!!!
それであそこに1-1って書かれてたのはみんな気づいたと思うけどちらっと1-2の表示も出たのみんな気づいた?
36223/05/06(土)11:03:35No.1054321044+
ポリコレと評論家の話はここまで!
36323/05/06(土)11:03:36No.1054321047+
>上にも書いてあるけど土管で異世界に行って謎アスレチックで特訓してカートでレースする
>キノコでもキメてるような映画だから叩かれるのも分かるよ
どの要素も「マリオだから」以外の理由で片付かないすぎる…
36423/05/06(土)11:03:45No.1054321079+
>ピーチのキャラは違和感なく強い女性になってたと思うな
>もともとピーチってそういうキャラだったわ
フライパンで敵ボコボコにしてる姿が強いピーチの原初の記憶
36523/05/06(土)11:03:48No.1054321091+
リンクの冒険をオリキャラの妖精付けてやれば良いんじゃないかい?
途中の神殿はダイジェストで流せばよくないかい?
36623/05/06(土)11:03:51No.1054321110+
>ピーチがマリオは人間にしてはちっちゃいって言ってたのは
>同じ人間に見えて実際は別世界から来た別の人種の可能性の示唆かな
>ブルックリンパートでマリオ特別小さすぎじゃなかったし
まあマリオとピーチじゃ鼻全然違うし同じ人類に見えないよね
36723/05/06(土)11:03:57No.1054321127+
マリオのステージをドンキーで攻略するゲームがやりたくなった
36923/05/06(土)11:04:25No.1054321221そうだねx3
マリオがちょっと天然たらしっぽいのが解釈一致だったんじゃないかい?
37023/05/06(土)11:04:33No.1054321248そうだねx1
クッパがちゃんと強いの良いよね…
37123/05/06(土)11:04:34No.1054321254+
>それであそこに1-1って書かれてたのはみんな気づいたと思うけどちらっと1-2の表示も出たのみんな気づいた?
1-2は気付けたけど1-1は分からんかった…
タイミング的に工事現場抜ける辺り?
37223/05/06(土)11:04:39No.1054321268そうだねx2
身内向けとはいうけど息子の付き添いで観にきたマリオよくわかんないお母さんとかが見ても楽しめる作りにしてある丁寧な作品だったと思うよ
それこそマリオらしく老若男女がこれが初マリオだって人にもすんなり楽しめるようにしてあったと思う
37323/05/06(土)11:04:52No.1054321314+
例のハルバード持つシーンも相当追い詰められてのシーンだった
37423/05/06(土)11:04:58No.1054321336+
ヨッシーがバリバリ動く次回作が早く観たいんじゃないかい?
37523/05/06(土)11:05:04No.1054321360そうだねx2
聖書の要素入れたら配点あるのにマリオの要素入れたら配点無いのはおかしいは言い得て妙なんじゃないかい?
37623/05/06(土)11:05:13No.1054321391+
>クッパがちゃんと強いの良いよね…
強いし悪玉だわこいつ…ってなる
37723/05/06(土)11:05:19No.1054321412+
このマリオはちょっとルイージ好き過ぎなんじゃないかい?
37823/05/06(土)11:05:20No.1054321414+
>リンクの冒険をオリキャラの妖精付けてやれば良いんじゃないかい?
>途中の神殿はダイジェストで流せばよくないかい?
なんでシリーズでもマイナー寄りかつ話の後編にあたる部分だけを映画化するんだい?
37923/05/06(土)11:05:26No.1054321438+
WORLD8表記もあったらしいが気づかなかった
38023/05/06(土)11:05:38No.1054321491そうだねx8
>ヨッシー出てこなかったな
見てねえのか!
38223/05/06(土)11:06:03No.1054321555+
ドンキーとディディーがクレムリン軍団と戦うスピンオフも見たいんじゃないかい?
38323/05/06(土)11:06:07No.1054321580+
フライパンとか傘で強い姫はイメージ有ったけどステゴロも凄いし
城に帰って皆逃がした後にクッパに立ち向かいに行くシーンで押してる槍を踏んで手に取るのはちょっと勇ましすぎる
38423/05/06(土)11:06:13No.1054321605+
マリオの立場からするとルイージを好きにならない要素がないんだよな…
38523/05/06(土)11:06:13No.1054321610+
ヨッシーの↑Bの動きが見たいわ!
次回作はやくやくめでしょ
38623/05/06(土)11:06:21No.1054321636+
>聖書の要素入れたら配点あるのにマリオの要素入れたら配点無いのはおかしいは言い得て妙なんじゃないかい?
僕は救世主だけど?
…この口調だと別の人思い出しちゃうんじゃないのかい?
38723/05/06(土)11:06:22No.1054321639+
ゼルダで映画やるなら携帯ゲーのシリーズの方が短くまとまってていいんじゃないかい?
38823/05/06(土)11:06:26No.1054321655+
説明パートは全くないけどアクションとか表情とかで色々読み取れる映画だと思うよ
38923/05/06(土)11:06:26No.1054321658+
>このマリオはちょっとルイージ好き過ぎなんじゃないかい?
唯一の肉親だしな…と思ってたら大家族だった
お互い激重感情抱き過ぎじゃないかい?
39023/05/06(土)11:06:29No.1054321668+
ゼルダはハイラル王国とかガノンドルフとかゲルド族とかトライフォースの設定を2時間以内に説明しきるのが難しいんじゃないのかい?
39123/05/06(土)11:06:35No.1054321687そうだねx1
>>クッパがちゃんと強いの良いよね…
>強いし悪玉だわこいつ…ってなる
あの亀かわいい世界で浮いてるんじゃないかい?
39223/05/06(土)11:06:38No.1054321696+
日本語吹き替えのせいかもしれないがルイージちょっとエロ過ぎやしないかい?
39323/05/06(土)11:06:45No.1054321724+
ジャックブラックも三宅健太も歌上手すぎる…
39423/05/06(土)11:07:00No.1054321772+
スーパーマリオRPGやってたらピーチは入れないと本当に大変だからな…
39523/05/06(土)11:07:13No.1054321819+
>ドンキーとディディーがクレムリン軍団と戦うスピンオフも見たいんじゃないかい?
あれだけ要素出しておいてアニマルフレンズやワニ軍団は全然いなかったし
それように取ってあると思ってるんじゃないかい?
39623/05/06(土)11:07:13No.1054321822+
>日本語吹き替えのせいかもしれないがルイージちょっとエロ過ぎやしないかい?
というか全体的にエロじゃないかい?
39723/05/06(土)11:07:19No.1054321841そうだねx3
重度のマリオオタクでもこれでマリオを初めて遊ぶってお子さんにもゲーム自体初めてって人にも等しく楽しめるようにするのがマリオという作品のマリオらしさなので
身内が広いから身内向けでも大丈夫って反論というか噛みつき方は正直マリオやったことあんのかってなるよ
39823/05/06(土)11:07:19No.1054321843+
>ゼルダはハイラル王国とかガノンドルフとかゲルド族とかトライフォースの設定を2時間以内に説明しきるのが難しいんじゃないのかい?
その3つ全部説明してる作品のほうが少ないんじゃないのかい?
39923/05/06(土)11:07:30No.1054321872+
ボクはマリオだけど諦めなければ君もマリオになれるんじゃないのかい?
40023/05/06(土)11:07:39No.1054321902+
ゼルダはやるなら何も考えず時のオカリナからでいいだろう
序盤子供時代で中盤終盤大人でやれば十分話に起伏出るし
40123/05/06(土)11:07:42No.1054321914+
フッフゥ(本物の声優)
40223/05/06(土)11:07:43No.1054321920+
実際この流れで任天堂原作のアニメ続くと良いなあ
ゼルダカービィマザースプラトゥーンでも
40323/05/06(土)11:07:49No.1054321943+
ゼルダやるならブルックリンの海岸から変な島に流れついて英雄になるくらいでいいよ
40423/05/06(土)11:07:52No.1054321951+
初っ端のグラスジョーとブラッキーで一気に持っていかれた
おっさんしか分かんねえよこんなの!
40523/05/06(土)11:08:14No.1054322045そうだねx1
あの冒険家のキノピオがちょっとうざいけどやたら有能なのは
ウザいコメディリリーフは有能にしてバランス取った方が読後感がいいという映画界の蓄積を感じる
40623/05/06(土)11:08:21No.1054322069+
>日本語吹き替えのせいかもしれないがルイージちょっとエロ過ぎやしないかい?
畠中祐は叩けば叩くほどエロい演義が出来るんじゃないかい?
40723/05/06(土)11:08:28No.1054322092+
映画の情報出た時から何百回も言われてるだろうけどアクションでピーチが操作できると強いこと多いしな…
40823/05/06(土)11:08:37No.1054322117+
シュガー・ラッシュぐらい面白ければいいなって思って見てきたけど
個人的にもっと楽しめました!
40923/05/06(土)11:08:43No.1054322138+
>ゼルダやるならブルックリンの海岸から変な島に流れついて英雄になるくらいでいいよ
ヨソモノ!ジャマモノ!
41023/05/06(土)11:08:51No.1054322162+
>あの冒険家のキノピオがちょっとうざいけどやたら有能なのは
>ウザいコメディリリーフは有能にしてバランス取った方が読後感がいいという映画界の蓄積を感じる
人質になっちゃうのも有能すぎてヒーロー不要にならない良い塩梅だった
41123/05/06(土)11:09:07No.1054322220+
>映画の情報出た時から何百回も言われてるだろうけどアクションでピーチが操作できると強いこと多いしな…
ちゃんとスカートで浮く要素もあってよかった
41223/05/06(土)11:09:08No.1054322223+
ごく普通の少年がある日選ばれし者として覚醒して聖剣マスターソードを抜いて帝国の魔王を倒す…
これスターウォーズ4―6のシナリオそのまま使えない?
41323/05/06(土)11:09:14No.1054322251そうだねx2
>ボクはマリオだけど諦めなければ君もマリオになれるんじゃないのかい?
本編始まる前のCMでIt's you MARIO でもう泣きそうになるんじゃないかい?
41423/05/06(土)11:09:19No.1054322273+
>初っ端のグラスジョーとブラッキーで一気に持っていかれた
>おっさんしか分かんねえよこんなの!
分かった人が分からない人に伝えることで120%楽しめる映画になるんじゃないのかい?
41523/05/06(土)11:09:26No.1054322298そうだねx1
ピーチ姫とか全般的に3Dエロじゃないかい?
ライダースーツの皺とかイルミネーションは凄い技術なんじゃないかい?
41623/05/06(土)11:09:42No.1054322341+
>>あの冒険家のキノピオがちょっとうざいけどやたら有能なのは
>>ウザいコメディリリーフは有能にしてバランス取った方が読後感がいいという映画界の蓄積を感じる
>人質になっちゃうのも有能すぎてヒーロー不要にならない良い塩梅だった
アイスフラワー取ってくるあたりちゃんと有能かつ亀軍団隙があるのもわかるからいい
41723/05/06(土)11:09:56No.1054322388+
死こそ救い…
41823/05/06(土)11:10:00No.1054322410そうだねx1
>これスターウォーズ4―6のシナリオそのまま使えない?
つまり3部作必要なの?
41923/05/06(土)11:10:04No.1054322420+
>ピーチ姫とか全般的に3Dエロじゃないかい?
>ライダースーツの皺とかイルミネーションは凄い技術なんじゃないかい?
あのケツで全年齢は無理でしょ…
42023/05/06(土)11:10:26No.1054322474+
>ごく普通の少年がある日選ばれし者として覚醒して聖剣マスターソードを抜いて帝国の魔王を倒す…
>これスターウォーズ4―6のシナリオそのまま使えない?
ガノンドルフがアイアムユアファザーっていうのかい?
42123/05/06(土)11:10:35No.1054322515そうだねx1
>死こそ救い…
こいつなんだったの…
42223/05/06(土)11:10:36No.1054322522+
ガノンドロフって魔王なんだけどクッパと違って「ガノン魔王軍」みたいなイメージないな
あいつ基本的に個人主義者じゃない?
42323/05/06(土)11:10:49No.1054322559+
ファイアブロスやガボンは出てこなかったな…
42423/05/06(土)11:10:53No.1054322569そうだねx2
>>死こそ救い…
>こいつなんだったの…
知らんのか?
俺も知らん
42523/05/06(土)11:11:02No.1054322595+
>ゼルダカービィマザースプラトゥーンでも
スプラの映画は甲子園の要素入れてチームスポーツの映画として作って欲しいなあ
世界観の掘り下げもできるだろうけど日々触ってるスプラってそこだし
42623/05/06(土)11:11:05No.1054322604そうだねx1
>こいつなんだったの…
分からない
マリオギャラクシーで同類はいる
こいつは居ない
分からない…
42723/05/06(土)11:11:07No.1054322611+
今70歳くらいのジジババなら自分の子供が遊んでたファミコンぐらいの意識で映画見れるんじゃないか
その年代が自分の足でCGアニメ見に行くかわからんけど…
いや孫のお守りで見に行くことはあるか
42823/05/06(土)11:11:12No.1054322627+
>アイスフラワー取ってくるあたりちゃんと有能かつ亀軍団隙があるのもわかるからいい
まあクッパ軍団なら花嫁にはブーケが必要ですよ!って言えばキノピオに取ってこさせそうな気はする
42923/05/06(土)11:11:20No.1054322653+
>>死こそ救い…
>こいつなんだったの…
この作品で1番エッチだった
ブチ犯したい
43023/05/06(土)11:11:25No.1054322664+
やっぱこええってウツボは!
43123/05/06(土)11:11:29No.1054322685+
>>死こそ救い…
>こいつなんだったの…
定期的にマリオに哲学要素を入れてしまいそうになるスタッフ達の自戒なんじゃないかい?
43223/05/06(土)11:11:38No.1054322713+
ゼルダはシリーズ毎に年代とか舞台が違うからマリオみたいなシリーズの小ネタ詰め合わせは難しいだろうな…
43323/05/06(土)11:11:40No.1054322723そうだねx1
(なんかやったことないギャラクシーとかにいたキャラなんだろうな…)
43423/05/06(土)11:11:40No.1054322725+
途中トイレに行かないよう映画に集中するため飲まず食わずで行ったら腹減りすぎて集中出来なかった
43523/05/06(土)11:11:45No.1054322745そうだねx1
まぁサックスでも聞きなよ
43623/05/06(土)11:11:53No.1054322767+
まあサックスでも聞いていきなよ
43723/05/06(土)11:12:06No.1054322810+
Fresh meat!していいのは主にディアブロとかの敵だと思うんスけど
43823/05/06(土)11:12:22No.1054322855+
>ガノンドロフって魔王なんだけどクッパと違って「ガノン魔王軍」みたいなイメージないな
>あいつ基本的に個人主義者じゃない?
あいつ部族の王なんだけど
部族自体は別に魔のものじゃないからな…
43923/05/06(土)11:12:43No.1054322913+
マリオはおおらかな世界観だからブロック浮いてても亀を蹴り飛ばして敵を蹴散らしてもいいけど
ゼルダはあるあるを映画化したら壺からルピーがでたりコッコに襲われたり冗談みたいな絵面にならない?
44023/05/06(土)11:12:46No.1054322925+
最後はキノコ王国に住むんじゃなくてブルックリンにいたまま土管から出張の方が良かったな
44123/05/06(土)11:13:09No.1054322991+
あの星はイルミネーションが毎回入れたがるブラックジョーク要素を抑えきれなかった捌け口じゃないのかい?
44223/05/06(土)11:13:29No.1054323069+
ゼルダは基本シリアスだからどうしてもストーリー偏重になってしまうんじゃないかい?
44323/05/06(土)11:13:40No.1054323104+
>ガノンドロフって魔王なんだけどクッパと違って「ガノン魔王軍」みたいなイメージないな
>あいつ基本的に個人主義者じゃない?
一応ゲルト族の頭領なんだけどあんまり活かしてないな…
7年後のゲルト族って何やってたんだっけ
44423/05/06(土)11:13:52No.1054323158+
ブルックリンに厄介ごとを持ち込んで街をメチャクチャにしたマリオブラザーズは石を投げられるべきじゃないかい?
44523/05/06(土)11:13:54No.1054323168+
新鮮な肉が来たねぇは海外だと新人が来たというスラングらしいが実質生贄的なニュアンスらしいので直訳正しいんじゃないかい?
44623/05/06(土)11:13:57No.1054323179+
スマブラはキャラ説明が死ぬほど大変だぞ…
ピットとかマルスとかどこから説明するんだ?
44723/05/06(土)11:13:59No.1054323192+
観に行った時はコナンも同じ時間帯だったから人多すぎて大変だった
ポップコーン諦めることになったの初めてだよ
44823/05/06(土)11:14:16No.1054323240+
現実パート要らないんじゃねえかなと少しだけ思っている
44923/05/06(土)11:14:16No.1054323243+
ゼルダお約束の目玉を射るとかできなさそう
45023/05/06(土)11:14:40No.1054323327+
>途中トイレに行かないよう映画に集中するため飲まず食わずで行ったら腹減りすぎて集中出来なかった
マリオラーメンが必要だったか…
45123/05/06(土)11:14:53No.1054323371+
>あの冒険家のキノピオがちょっとうざいけどやたら有能なのは
>ウザいコメディリリーフは有能にしてバランス取った方が読後感がいいという映画界の蓄積を感じる
マリオが異世界に困惑してそこら辺の雑魚キャラにやられまくったりキノピオ達に気味悪がられたりするターンとか一切要らないからな…
都合よく有能キャラが通りがかるので正解すぎる
45223/05/06(土)11:14:58No.1054323388+
>現実パート要らないんじゃねえかなと少しだけ思っている
配管工パートちょっと尺長いよね…
45323/05/06(土)11:15:17No.1054323450+
マリオ映画第二弾とかも見たいな…
45423/05/06(土)11:15:18No.1054323454+
夢を見る島ならボリューム的にちょうどよさげ
肝心のゼルダが完全に消滅する以外は
45523/05/06(土)11:15:19No.1054323458+
>スマブラはキャラ説明が死ぬほど大変だぞ…
>ピットとかマルスとかどこから説明するんだ?
ゲームキャラのフィギュアが動いてるくらいでいいんじゃないのかい?
45623/05/06(土)11:15:19No.1054323459+
>>死こそ救い…
>こいつなんだったの…
パンフによるととてもネガティブなチコらしい
ネガティブじゃ仕方ないな
45723/05/06(土)11:15:20No.1054323465+
最後にクッパ倒して市民から喝采受けてたけどそもそもクッパ連れてきたのマリオじゃないのかい?
45823/05/06(土)11:15:23No.1054323475+
あのスタフィーもどき原作ないのかよ…
45923/05/06(土)11:15:25No.1054323477+
>途中トイレに行かないよう映画に集中するため飲まず食わずで行ったら腹減りすぎて集中出来なかった
トイレは事前に餅や求肥などの吸水性が高い食べ物を摂取するといいらしいんじゃないかい?
46023/05/06(土)11:15:29No.1054323489+
というかキノコ王国でもあのキノピオ異質過ぎる…
46123/05/06(土)11:15:31No.1054323495+
パックン花束踏み潰すクッパで吹きそうになったんじゃないかい?
46223/05/06(土)11:15:38No.1054323524そうだねx1
>マリオが異世界に困惑してそこら辺の雑魚キャラにやられまくったり
1-1来たな…
46323/05/06(土)11:15:46No.1054323552+
そういえばGWだったからか普段の映画よりポップコーンのバケツもって入ってくる観客が多かった
46423/05/06(土)11:15:52No.1054323577+
マリオはキノピオとピーチにドンキーとバディに事欠かないけど
リンクは一人で冒険してるイメージがあるから仲間キャラに困りそう
46523/05/06(土)11:16:00No.1054323605+
ボクは序盤のしがない配管工のおっさん描写も好きなマリオだけど?
46623/05/06(土)11:16:08No.1054323628+
冒頭のCMのシーンでマーティネーさんが「It's super Mario!」だったかなんか言ってるの嬉しかった
本人お墨付き感ある
46723/05/06(土)11:16:15No.1054323652+
>マリオはキノピオとピーチにドンキーとバディに事欠かないけど
>リンクは一人で冒険してるイメージがあるから仲間キャラに困りそう
やはりトワイライトプリンセス映画化か
46823/05/06(土)11:16:21No.1054323673+
ブルックリンのパートなかったら最後のCM関連使えないからいる
あれで自称だったスーパーマリオブラザーズが自他ともに認めるものになるのが最高
46923/05/06(土)11:16:24No.1054323689+
カービィ映画は熊崎D以降アクションも派手だしストーリーの裏や敵キャラの背景もダークだしで真面目に作り込まれたら圧倒されそうだ
47023/05/06(土)11:16:26No.1054323697+
スマブラやる前にまず出るキャラの作品全部映像化しないといけないんじゃないかい?
47123/05/06(土)11:16:27No.1054323700+
>あのスタフィーもどき原作ないのかよ…
ギャラクシーにいた奴らの1個体らしいからいたっちゃいた
ゲーム中には出てこなかっただけだ
47223/05/06(土)11:16:32No.1054323717そうだねx1
>新鮮な肉が来たねぇは海外だと新人が来たというスラングらしいが実質生贄的なニュアンスらしいので直訳正しいんじゃないかい?
婉曲表現的なスラングを意訳しちゃうのも変な気がするしな
似たような表現があるならともかく実際あれで良かったと思う
47323/05/06(土)11:16:32No.1054323719+
リンクの仲間キャラといえばメドリとかいいんじゃないかい?
47423/05/06(土)11:16:49No.1054323768+
しかたがないチンクル映画化しようぜ
47523/05/06(土)11:16:53No.1054323783そうだねx1
>最後はキノコ王国に住むんじゃなくてブルックリンにいたまま土管から出張の方が良かったな
知らないマリオブラザーズが俺たちの知ってるスーパーマリオブラザーズになったって考えるとキノコ王国移住でもアリだと思えるようになってきた
47623/05/06(土)11:16:56No.1054323794+
ピーチの顔もう少し美人にできなかったのか
ほうれい線が目立つ
47723/05/06(土)11:16:57No.1054323797+
>マリオはキノピオとピーチにドンキーとバディに事欠かないけど
>リンクは一人で冒険してるイメージがあるから仲間キャラに困りそう
時オカならルト姫ダルニアとダンジョンの現地住民をとっかえひっかえすればいいんじゃないのかい?
47823/05/06(土)11:17:03No.1054323820そうだねx1
劇場版メトロイドが見たい
47923/05/06(土)11:17:15No.1054323856+
>ボクは序盤のしがない配管工のおっさん描写も好きなマリオだけど?
20代半ば捕まえておじさんとかひどくない?
48023/05/06(土)11:17:23No.1054323878そうだねx1
カービィはアニメカービィっていう強敵がいるからなあ
48123/05/06(土)11:17:33No.1054323916+
>カービィ映画は熊崎D以降アクションも派手だしストーリーの裏や敵キャラの背景もダークだしで真面目に作り込まれたら圧倒されそうだ
アニメのカービィといえば「ポヨポヨ」だから普通に喋ったら困惑するわ
48223/05/06(土)11:17:38No.1054323930+
>最後はキノコ王国に住むんじゃなくてブルックリンにいたまま土管から出張の方が良かったな
実家暮らしやめて二人暮らし始めるのが自立した感が出ていいんじゃないのかい?
48323/05/06(土)11:17:38No.1054323931+
>スマブラやる前にまず出るキャラの作品全部映像化しないといけないんじゃないかい?
僕はゲーム&ウォッチだけど
48423/05/06(土)11:17:39No.1054323935そうだねx1
>劇場版メトロイドが見たい
無言のシーン多くなりそうだからおしゃべりな同行者が欲しいな…
48523/05/06(土)11:17:52No.1054323972+
マリオはポップコーンセットで飲み食いしながら気軽に見たい映画
フードメニューは映画館の主な収入源なのでみんな笑顔になれる
48623/05/06(土)11:17:57No.1054323986+
>劇場版メトロイドが見たい
ちょっとホラー感のある暗い感じの画面作りで見たいな…
48723/05/06(土)11:17:58No.1054323993+
>最後はキノコ王国に住むんじゃなくてブルックリンにいたまま土管から出張の方が良かったな
あれ家がキノコ王国で仕事するのはブルックリンなんじゃないかい?
48823/05/06(土)11:18:39No.1054324138そうだねx6
でも公式はファンの声に焦らずいい続編を作って欲しいと願うよ
48923/05/06(土)11:18:44No.1054324163+
異世界で暮らしながら現実世界で働くのもいいんじゃないかい?
49023/05/06(土)11:19:05No.1054324229+
やるか…Nintendoシネマティックユニバース!
49123/05/06(土)11:19:10No.1054324251+
>でも公式はファンの声に焦らずいい続編を作って欲しいと願うよ
ヨッシー!!
49223/05/06(土)11:19:29No.1054324306そうだねx2
>やるか…Nintendoシネマティックユニバース!
最終的にスマブラやるやつ
49323/05/06(土)11:19:35No.1054324335+
>ちょっとホラー感のある暗い感じの画面作り
映画の大部分でエイリアンよろしく逃げ回って
オープニングとラストでだけパワードスーツ着て無双するサムスを想像した
49423/05/06(土)11:19:39No.1054324344+
現実とファンタジーが地続きになった感もあって良いんじゃないかい?
ゴルフやテニスやドクターするに相応しい世界観になったんじゃないかい?
49523/05/06(土)11:19:49No.1054324374+
独立した奴が同じ地域で仕事してるから嫌がらせ!は生々しいな
49623/05/06(土)11:19:51No.1054324378+
>無言のシーン多くなりそうだからおしゃべりな同行者が欲しいな…
Show me your move!
49723/05/06(土)11:19:57No.1054324400+
>やるか…Nintendoシネマティックユニバース!
スマブラがアベンジャーズ相当のクロスオーバーイベントになってしまうのかい?
49823/05/06(土)11:20:00No.1054324409+
売上いいし続編はほぼ確定じゃないかい?
49923/05/06(土)11:20:02No.1054324414そうだねx4
>カービィはアニメカービィっていう強敵がいるからなあ
あの風刺の量は再現不可能じゃないかい?
50023/05/06(土)11:20:06No.1054324429+
任天堂アベンジャーズまでの道程は遠い…が
これだけ売れちゃうとちょっと期待しちゃうな
50123/05/06(土)11:20:20No.1054324475+
>やるか…Nintendoシネマティックユニバース!
弾はいくらでもあるからな本当に
50223/05/06(土)11:20:29No.1054324503+
それこそMOTHER2とか映画化したら…いやラストのあれはゲームじゃないと無理か
50323/05/06(土)11:20:39No.1054324535+
小さくなってもクッパの火の息なら瓶も籠もぬけだせるんじゃないかい?
50423/05/06(土)11:20:48No.1054324568+
>オープニングとラストでだけパワードスーツ着て無双するサムスを想像した
光をまといながらあのフォームで走り回ってほしい
50523/05/06(土)11:20:51No.1054324576+
マザーはヒッピーをバットやフライパンで叩きのめすからな…
50623/05/06(土)11:21:09No.1054324631+
>マリオはポップコーンセットで飲み食いしながら気軽に見たい映画
>フードメニューは映画館の主な収入源なのでみんな笑顔になれる
飲み食いしながら2回見に行ったら2回とも後半尿意に苛まれた膀胱弱々マンだぞ俺
50723/05/06(土)11:21:12No.1054324638+
漫画だとリンク普通に喋ってるけどゲームで喋ってる作品ある?
50823/05/06(土)11:21:31No.1054324704+
>>やるか…Nintendoシネマティックユニバース!
>弾はいくらでもあるからな本当に
ゼノブレイドを推すと良いんじゃないかい!!!
50923/05/06(土)11:21:42No.1054324734+
それこそスレ画は良かったけど大作ゲームの映画化は全然畑違いなのに期待値ヤバいから公開に相当勇気いると思う
51023/05/06(土)11:22:10No.1054324825+
>飲み食いしながら2回見に行ったら2回とも後半尿意に苛まれた膀胱弱々マンだぞ俺
一回で懲りろよ!?
51123/05/06(土)11:22:11No.1054324831+
スターフォックスとかもアニメムービーにしたら受けそうな気もする
51223/05/06(土)11:22:13No.1054324835+
>漫画だとリンク普通に喋ってるけどゲームで喋ってる作品ある?
トワイライトプリンセス
51323/05/06(土)11:22:35No.1054324921+
猫目リンクは目は口ほどに物を言うがそのまま再現されてる
51423/05/06(土)11:22:44No.1054324953+
>ゼノブレイドを推すと良いんじゃないかい!!!
僕も好きだけど1~3どれをやっても2時間の尺じゃ絶対足りないよ!
51523/05/06(土)11:22:56No.1054324988+
>それこそスレ画は良かったけど大作ゲームの映画化は全然畑違いなのに期待値ヤバいから公開に相当勇気いると思う
マリオ程度の知名度があるゲームなら内輪ネタゴリ押しするだけで受けるよ
51623/05/06(土)11:23:17No.1054325053+
>それこそスレ画は良かったけど大作ゲームの映画化は全然畑違いなのに期待値ヤバいから公開に相当勇気いると思う
比較的直近でユアストーリーされてたから今回に限って言えばハードルは低かったんじゃないのかい?
51723/05/06(土)11:23:19No.1054325063+
ここは一度ファイアーエムブレムのオリジナルストーリーで超大作を作ってみるのはどうだい?
51823/05/06(土)11:23:23No.1054325078そうだねx1
1時間半の映画に膀胱巻かないで
51923/05/06(土)11:23:52No.1054325175+
>>それこそスレ画は良かったけど大作ゲームの映画化は全然畑違いなのに期待値ヤバいから公開に相当勇気いると思う
>比較的直近でユアストーリーされてたから今回に限って言えばハードルは低かったんじゃないのかい?
ユアストーリートラウマは邦画だけの事情じゃないかい?
52023/05/06(土)11:23:55No.1054325185+
>飲み食いしながら2回見に行ったら2回とも後半尿意に苛まれた膀胱弱々マンだぞ俺
すぐそこに尿を入れるのにちょうどいいフタ付きのコップがあるんじゃないのかい?
52123/05/06(土)11:24:35No.1054325315そうだねx1
>比較的直近でユアストーリーされてたから今回に限って言えばハードルは低かったんじゃないのかい?
ぶっちゃけユアストーリーも最後にひっくり返さなければ興業収入10倍くらいいった気がする
52223/05/06(土)11:24:35No.1054325316+
ドラクエもナンバリングじゃなくてオリジナルでキャラデザインも鳥山明に寄せて作ってほしい
52323/05/06(土)11:24:52No.1054325370そうだねx2
>漫画だとリンク普通に喋ってるけどゲームで喋ってる作品ある?
選択肢をしゃべってる扱いにしていいならそれこそブレワイも喋ってるザラシ
52423/05/06(土)11:25:07No.1054325413+
初代しか見てないけどバイオハザードも中々じゃなかったかい?
52523/05/06(土)11:25:12No.1054325439+
ユアストーリーも落ち以外は割とよくできてたんだ…
何故か全てを台無しにしただけで
52623/05/06(土)11:25:25No.1054325479+
キノコ王国は都市デザインの専門家を呼ぶべきだと思う
52723/05/06(土)11:25:30No.1054325494そうだねx3
>ここは一度ファイアーエムブレムのオリジナルストーリーで超大作を作ってみるのはどうだい?
僕はマルスだけど2時間少しの映画で架空戦記大河映画は地雷感が強いんじゃないのかい?
52823/05/06(土)11:25:33No.1054325502そうだねx2
僕はラストでキノコ王国に出勤する場面でイヤッフー!!ってなったマリオだけどよく考えたら事件も起こってないのにあそこで僕らは何をするんだい?
52923/05/06(土)11:25:48No.1054325543そうだねx1
>>漫画だとリンク普通に喋ってるけどゲームで喋ってる作品ある?
>選択肢をしゃべってる扱いにしていいならそれこそブレワイも喋ってるザラシ
ザラシ語尾のあたりは完全に喋ってるザラシ
53023/05/06(土)11:25:51No.1054325550+
僕は2回目を字幕で見に行く予定のマリオだけど子供の声が少なそうなのはちょっと寂しいんじゃないのかい?
53123/05/06(土)11:25:56No.1054325570+
>ぶっちゃけユアストーリーも最後にひっくり返さなければ興業収入10倍くらいいった気がする
そこまで全く問題なく上手く行ってたのを急に盛大に火をつけるんだもんなあれ
53223/05/06(土)11:25:59No.1054325575+
キノコ王国に土管ならいくらでもあるだろ!
53323/05/06(土)11:26:05No.1054325584+
>僕はラストでキノコ王国に出勤する場面でイヤッフー!!ってなったマリオだけどよく考えたら事件も起こってないのにあそこで僕らは何をするんだい?
他の水道会社がないなら需要を独占できるんじゃないかい?
53423/05/06(土)11:26:17No.1054325642+
歴代でも人気のあるコナンを抑えて週間1位取れたのめちゃくちゃ凄いんじゃないかい?
53523/05/06(土)11:26:34No.1054325696+
あのシーンでヨッシー!って子供の声なら聞こえた
3人くらい
53623/05/06(土)11:26:43No.1054325735+
土管つないでマリオメーカーでも作るんじゃないのか?
53723/05/06(土)11:26:45No.1054325742+
>漫画だとリンク普通に喋ってるけどゲームで喋ってる作品ある?
パラセールは?
53823/05/06(土)11:26:51No.1054325766+
>僕はラストでキノコ王国に出勤する場面でイヤッフー!!ってなったマリオだけどよく考えたら事件も起こってないのにあそこで僕らは何をするんだい?
配管の修理だよ兄さん
キノコ王国に土管がどれだけあると思ってるのさ
53923/05/06(土)11:27:06No.1054325821+
>>ぶっちゃけユアストーリーも最後にひっくり返さなければ興業収入10倍くらいいった気がする
>そこまで全く問題なく上手く行ってたのを急に盛大に火をつけるんだもんなあれ
終わりよければ全てよしの真逆を言ったせいで
「あの映画はダメだった!」ってなって
「じゃあ見るの止めるか……」ってなるのがな
特にSNS全盛のこの時代先に見た人の評価見て決める人とか流行ってるから見るって人も多いから
54023/05/06(土)11:27:06No.1054325823+
>僕はラストでキノコ王国に出勤する場面でイヤッフー!!ってなったマリオだけどよく考えたら事件も起こってないのにあそこで僕らは何をするんだい?
ドクターにピクロスにカートにゴルフにやること一杯じゃないのかい?
54123/05/06(土)11:27:09No.1054325839+
土管で世界が繋がってるんだから実家に顔見世も楽々でいいよね
54223/05/06(土)11:27:09No.1054325843+
終盤で現実のブルックリンに戻ったマリオも
終盤で現実に戻れしたユアストも
一緒よ
54323/05/06(土)11:27:11No.1054325850+
コナンはたまにコラボしてるしコナンvsマリオやろうぜ
キノコ王国殺人事件
54423/05/06(土)11:27:21No.1054325885+
次なるとしたらゼルダだろう
もうこれも15年前か…
https://www.youtube.com/watch?v=HBCzkz3gHb8 [link]
54523/05/06(土)11:27:25No.1054325899+
>漫画だとリンク普通に喋ってるけどゲームで喋ってる作品ある?
チェッキー!
チェッキー…
54623/05/06(土)11:27:43No.1054325949そうだねx2
子どもが楽しそうに見てる映画は良い映画なんじゃないかい?
54723/05/06(土)11:27:51No.1054325976+
>ミッキーはたまにコラボしてるしミッキーvsマリオやろうぜ
54823/05/06(土)11:27:52No.1054325978+
正直最後の青★でユアストーリーされるんじゃないかと身構えたんじゃないかい?
54923/05/06(土)11:28:11No.1054326049そうだねx1
>終盤で現実のブルックリンに戻ったマリオも
>終盤で現実に戻れしたユアストも
>一緒よ
終盤はキノコ王国住みなんじゃないかい?
55023/05/06(土)11:28:14No.1054326061+
>ドクターにピクロスにカートにゴルフにやること一杯じゃないのかい?
最近はテニスにパーティに
でも何か足りないな…
55123/05/06(土)11:28:26No.1054326099+
実際ゼルダはどのシリーズを映画化したら良いかわからないんじゃないかい?
55223/05/06(土)11:28:31No.1054326113そうだねx1
あの世界というかキノコ王国は不便で非効率なモノ大量にあるけど住民全員(まぁぼく可愛いから仕方ないか…)で納得してそう
55323/05/06(土)11:28:35No.1054326133+
>一緒よ
うるせーんなわけあるか!
マリオはまたキノコ王国に戻ったし
55423/05/06(土)11:29:03No.1054326227そうだねx1
>実際ゼルダはどのシリーズを映画化したら良いかわからないんじゃないかい?
完全オリジナルストーリーで要素だけ拾えばいいんじゃない?
55523/05/06(土)11:29:14No.1054326260+
>実際ゼルダはどのシリーズを映画化したら良いかわからないんじゃないかい?
時オカからのムジュラの二部作が安牌なんじゃないかい?
55623/05/06(土)11:29:25No.1054326307+
>初代しか見てないけどバイオハザードも中々じゃなかったかい?
2まではすごくバイオ
3からはジョボ無双
55723/05/06(土)11:29:32No.1054326338+
メッセージ性なんてマリオはすごい面白いからみんなもやろう!
スーパーマリオブラザーズ2がオススメ!
とかで良いんじゃないかい?
55823/05/06(土)11:29:39No.1054326363+
>>実際ゼルダはどのシリーズを映画化したら良いかわからないんじゃないかい?
>完全オリジナルストーリーで要素だけ拾えばいいんじゃない?
今明かされるトライフォースの真実とかやればいいんじゃないのかい?
55923/05/06(土)11:29:51No.1054326411+
バイオの映画なんかやたら多くないかい?
56023/05/06(土)11:29:57No.1054326437そうだねx1
>正直最後の青★でユアストーリーされるんじゃないかと身構えたんじゃないかい?
もしそうならアメリカであんなヒットしないだろうからそこは安心して見れた
56123/05/06(土)11:29:58No.1054326442+
今回みたいな形で最高の弟と別れるのは辛いからワープ土管整備の仕事に精が出るんじゃないかい?
僕は壁抜けしてワープ土管に入るマリオだけど?
56223/05/06(土)11:30:07No.1054326475+
マリオ難しくてファミコンのマリオはクリアできたことなくてワールドと64とRPGしかクリアできなかったけどこの評判だと楽しく見られそうだな
56323/05/06(土)11:30:24No.1054326532+
>今明かされるトライフォースの真実とかやればいいんじゃないのかい?
もっとも元祖のゼルダで神々の戦い的な要素を入れればいけそうなんじゃないかい?
56423/05/06(土)11:30:47No.1054326624+
>バイオの映画なんかやたら多くないかい?
そっちはバイオもいいけどDMCの映像化が恋しいんじゃないかい?
56523/05/06(土)11:30:50No.1054326637そうだねx2
洪水の日に二人で勝手に仕事行って行方不明になった配管工
死んだわあいつら
56623/05/06(土)11:30:59No.1054326674+
>マリオ難しくてファミコンのマリオはクリアできたことなくて
言われてみれば俺もないな…
56723/05/06(土)11:31:16No.1054326723+
チコだけどういう意図だったのかよくわからないんじゃないのかい?
56823/05/06(土)11:31:18No.1054326729+
次回作では空後下投げ空上空N空上空上空前メテオが見たいんじゃないのかい?
56923/05/06(土)11:31:26No.1054326750+
>2まではすごくバイオ
>3からはジョボ無双
2のネメシスとの突然のストリートファイターは狂おしいほど好き…ゲームのクリスに逆輸入された感すらある
57023/05/06(土)11:31:37No.1054326778+
>洪水の日に二人で勝手に仕事行って行方不明になった配管工
>死んだわあいつら
ブルックリンのみんな!
僕たちはスーパーマリオブラザーズだけど?
57123/05/06(土)11:31:43No.1054326802+
>もっとも元祖のゼルダで神々の戦い的な要素を入れればいけそうなんじゃないかい?
終焉さんと女神ハイリアの戦いになっていつもの3人が出てこなくなるんじゃないかい?
57223/05/06(土)11:32:11No.1054326910+
>洪水の日に二人で勝手に仕事行って行方不明になった配管工
開口部養生も有害ガス測定も墜落制止用器具も無しに作業するから…
57323/05/06(土)11:32:22No.1054326945+
バイオはダムネーションがオススメなんじゃないのかい?
57423/05/06(土)11:32:55No.1054327062そうだねx6
ちゃんとした企業に勤めてたのに弟巻き込んで独立した挙げ句にクソみたいなCMで貯金使い切ったはお父さんが苦言呈するのも無理はないんじゃないかい?
57523/05/06(土)11:32:57No.1054327069+
ファミコン版はそういや3しか最後までいけてないな…
57623/05/06(土)11:33:05No.1054327102+
普通の映画館で見たけどIMAXか4DXでもう一回見たい
57723/05/06(土)11:33:22No.1054327157+
ダヴィンチも最初は批判されたのよ
57823/05/06(土)11:33:36No.1054327202そうだねx1
ゼルダは原作シリーズがそもそも
基本フォーマットある上で違う話作るゲームだから映画もそれでよければ話の筋は作りやすい
57923/05/06(土)11:33:44No.1054327229+
>終焉さんと女神ハイリアの戦いになっていつもの3人が出てこなくなるんじゃないかい?
そいつらがゼルダリンクガノンって呼ばれてた人間時代を作ればいいんじゃないかい?
58023/05/06(土)11:33:49No.1054327254+
>チコだけどういう意図だったのかよくわからないんじゃないのかい?
ボーっと生きているのに飽きたんじゃないのかい?
58123/05/06(土)11:34:09No.1054327326そうだねx1
>ちゃんとした企業に勤めてたのに弟巻き込んで独立した挙げ句にクソみたいなCMで貯金使い切ったはお父さんが苦言呈するのも無理はないんじゃないかい?
僕は巻き込まれたなんて思っていないけど????
58223/05/06(土)11:34:30No.1054327397+
ギャラクシープレイしたのが前すぎてあの星があんなに頭おかしかったか覚えてない
58323/05/06(土)11:35:02No.1054327495+
俺はスパイクだけど呼ばれても無いのに事故現場に勝手にやってきて配管壊すマリオブラザーズはぶっちゃけアレじゃないのかい?
58423/05/06(土)11:35:06No.1054327509+
マリオとルイージが仲良さそうにしてるだけでもうなんかいい
58523/05/06(土)11:35:15No.1054327538+
>>終焉さんと女神ハイリアの戦いになっていつもの3人が出てこなくなるんじゃないかい?
>そいつらがゼルダリンクガノンって呼ばれてた人間時代を作ればいいんじゃないかい?
ほとんどスカイウォードソードなんじゃないのかい?
58623/05/06(土)11:35:18No.1054327551+
ルイージは兄さんのことになると早口になるんじゃないかい?
58723/05/06(土)11:35:20No.1054327555+
>ゼルダは原作シリーズがそもそも
>基本フォーマットある上で違う話作るゲームだから映画もそれでよければ話の筋は作りやすい
ガノンか悪い奴がいてそれをリンクとゼルダが倒すみたいな骨組みとしてはこれくらい大雑把でいいんだな…
58823/05/06(土)11:35:28No.1054327587+
マリオメーカーなのはわかってるけどブロックの集合体が出てきたシーンではマインクラフト思いだした
そういえばマイクラも映画化するんだな…何やるんだ
58923/05/06(土)11:35:28No.1054327588+
>>実際ゼルダはどのシリーズを映画化したら良いかわからないんじゃないかい?
>時オカからのムジュラの二部作が安牌なんじゃないかい?
映画の尺じゃ終わらない気しかしなくないかい?
59023/05/06(土)11:35:33No.1054327603+
FFも映画あったけどもう20年くらい前か…
59123/05/06(土)11:35:46No.1054327639+
独立してCM作って貯金ゼロって生き方がロックすぎる
59223/05/06(土)11:35:48No.1054327643+
>バイオはダムネーションがオススメなんじゃないのかい?
エイダと大統領のめちゃシコババアバトルは一見の価値ありだからな…
59323/05/06(土)11:35:53No.1054327659そうだねx3
>次回作では空後下投げ空上空N空上空上空前メテオが見たいんじゃないのかい?
いや…
59423/05/06(土)11:36:06No.1054327701+
やはりここは夢を見る島なんじゃないかい?
59523/05/06(土)11:36:17No.1054327748+
巻き込んだとは言うもののあの雰囲気だとルイージもかなりノリノリで独立に参加するどころか自分から兄さんと一緒に仕事やりたいって言ってても不思議じゃないんじゃないかい?
59623/05/06(土)11:36:21No.1054327760+
ゼルダはそもそもゲームがマリオと比べても派手なアクションしてるからどんだけ映画映えするかは気になるところ
59723/05/06(土)11:36:26No.1054327776+
自分が馬鹿にされる分には我慢するけど弟が馬鹿にされたら即キレる兄さんはカッコよすぎないかい?
59823/05/06(土)11:36:29No.1054327792そうだねx1
>FFも映画あったけどもう20年くらい前か…
実はその後も7年前ぐらいにもあってな
ここでも話題になってたし結構面白かったんだ
59923/05/06(土)11:36:32No.1054327796そうだねx1
>独立してCM作って貯金ゼロって生き方がロックすぎる
そのCMが最後自分を奮い立たせたのいいよね…
60023/05/06(土)11:36:35No.1054327813+
リンクはダンジョンをいつも4つとか7つとか攻略してるけど尺足りる?実写ドラマの方がよくない?
60123/05/06(土)11:36:51No.1054327885+
あのノリノリCMはそれはそれとしてファンサすごいCMなんじゃないかい?
60223/05/06(土)11:36:54No.1054327899+
>ガノンか悪い奴がいてそれをリンクとゼルダが倒すみたいな骨組みとしてはこれくらい大雑把でいいんだな…
でも下手すると「なんでこれゲームでやらせてくれないの」ってならない?
60323/05/06(土)11:36:55No.1054327903+
>マリオ難しくてファミコンのマリオはクリアできたことなくてワールドと64とRPGしかクリアできなかったけどこの評判だと楽しく見られそうだな
ファミコンマリオそんな難しかったっけ…と一瞬思ったが自分がクリアしたのはSFCのリメイクのだったわ…
60423/05/06(土)11:37:00No.1054327922+
だいぶ重めの兄弟愛もグッと来る
60523/05/06(土)11:37:17No.1054327992+
>次回作では空後下投げ空上空N空上空上空前メテオが見たいんじゃないのかい?
喰らいたくはないけど映像としては見たいんじゃないかい?
60623/05/06(土)11:37:26No.1054328029+
ゼルダは謎解き要素とかやったら映画としてだれそう
60723/05/06(土)11:37:26No.1054328031+
次はマントとヨッシー出てくるだろうしワールドの感じになるのかしら
60823/05/06(土)11:37:26No.1054328033そうだねx1
>でもこのマリオ映画「なんでこれゲームでやらせてくれないの」ってならない?
60923/05/06(土)11:37:53No.1054328122+
マリオはクッパすら「よく知らんけどルイージをさらった奴」程度の認識で全編ルイージ愛で行動するからな…
61023/05/06(土)11:38:01No.1054328147+
>ゼルダは謎解き要素とかやったら映画としてだれそう
でも謎解いた時のSEと宝箱開ける時のBGM欲しくない?
61123/05/06(土)11:38:18No.1054328211+
次回はヨッシーメインの話になる?
61223/05/06(土)11:38:18No.1054328212+
>マリオはクッパすら「よく知らんけどルイージをさらった奴」程度の認識で全編ルイージ愛で行動するからな…
ピーチの矢印も自然と太くなっていく
61323/05/06(土)11:39:08No.1054328396+
>>FFも映画あったけどもう20年くらい前か…
>実はその後も7年前ぐらいにもあってな
>ここでも話題になってたし結構面白かったんだ
しらそん…
61423/05/06(土)11:39:12No.1054328411+
>ピーチの矢印も自然と太くなっていく
お互い恋ではないけど信頼積み上げていった結果恋になる瞬間が見たいんじゃないかい?
61523/05/06(土)11:39:14No.1054328419+
>次回はヨッシーメインの話になる?
来るか…ヨッシーアイランド映画化
61623/05/06(土)11:39:39No.1054328529+
ゼルダ実写の成功はリンク役の美ショタをいかにして確保できるかに掛かってるんじゃないかい?
61723/05/06(土)11:39:50No.1054328582+
FFは15のアニメがよかったんじゃないかい?
61823/05/06(土)11:40:19No.1054328705+
>しらそん…
見よう!キングスグレイブ
実は怪獣映画だぞ
61923/05/06(土)11:40:46No.1054328807+
>>ピーチの矢印も自然と太くなっていく
>お互い恋ではないけど信頼積み上げていった結果恋になる瞬間が見たいんじゃないかい?
一目惚れかと思ったらそれ以降の交流でそりゃ好きになるわって描けてるのはなかなか凄いんじゃないかい?
62023/05/06(土)11:41:13No.1054328906+
ゼルダを映像化するならアニメ化でトゥーンリンクが無難なんじゃないかい?
ストーリーはオリジナルにしても
62123/05/06(土)11:41:36No.1054328992+
>>次回作では空後下投げ空上空N空上空上空前メテオが見たいんじゃないのかい?
>いや…
蓄積ダメージで考えると弱3連と空N暴れ辺り通した後じゃないと確定しないしホカホカ乗るの中量級キャラにはすっぽ抜けるから難しいって話しかい?
それなら重量級のクッパに狙えば確定帯が広がるから違和感なく再現できるんじゃないのかい?
62223/05/06(土)11:41:53No.1054329067+
それはそれとしてマリオが結ばれる買い手はピーチよりももう少し適した相手がいると思うの
62323/05/06(土)11:41:57No.1054329080+
ゼルダはシリアスだからちょっとどうだろうな
62423/05/06(土)11:42:34No.1054329210+
ブレスオブザワイルドを低予算で実写化!
映画の殆どのシーンで草原を歩いたり壁を昇ってるリンク!
62523/05/06(土)11:42:39No.1054329235+
キノコ王国に住み始めたから姫と兄弟はもうほぼ家族のようなものじゃないかい?
62623/05/06(土)11:42:51No.1054329289+
>それはそれとしてマリオが結ばれる買い手はピーチよりももう少し適した相手がいると思うの
どっちだい?
62723/05/06(土)11:43:25No.1054329423+
>ブレスオブザワイルドを低予算で実写化!
>映画の殆どのシーンで草原を歩いたり壁を昇ってるリンク!
YouTuberが予算150万円ぐらいで作りそうだな…
62823/05/06(土)11:43:27No.1054329432そうだねx8
>>>次回作では空後下投げ空上空N空上空上空前メテオが見たいんじゃないのかい?
>>いや…
>蓄積ダメージで考えると弱3連と空N暴れ辺り通した後じゃないと確定しないしホカホカ乗るの中量級キャラにはすっぽ抜けるから難しいって話しかい?
>それなら重量級のクッパに狙えば確定帯が広がるから違和感なく再現できるんじゃないのかい?
こいつを黙らせろ!
62923/05/06(土)11:43:33No.1054329456+
欲を言えばマントマリオがみたかったんだが
次にヨッシー出てくるとすれば一緒に絶対出てくるよね
63023/05/06(土)11:44:20No.1054329613+
2が出るとしたらどんなストーリーになるんだろ
63123/05/06(土)11:44:29No.1054329649そうだねx1
>欲を言えばマントマリオがみたかったんだが
>次にヨッシー出てくるとすれば一緒に絶対出てくるよね
ある意味一番最初に出てきたんじゃないかい?
63223/05/06(土)11:44:37No.1054329677+
故人的にはもっとサンシャインとか64とかのネタを見たい
63323/05/06(土)11:45:01No.1054329766+
>故人的にはもっとサンシャインとか64とかのネタを見たい
死んでる…
63423/05/06(土)11:45:13No.1054329810+
>故人的にはもっとサンシャインとか64とかのネタを見たい
死は救いじゃなかったのかい?
63523/05/06(土)11:46:12No.1054330016そうだねx2
マントでさっそうと飛んでほしかったけどかっこよすぎたからたぬきなんだろうね
63623/05/06(土)11:46:21No.1054330041+
>故人的にはもっとサンシャインとか64とかのネタを見たい
山内社長は静かに眠っていてくれないかい?
63723/05/06(土)11:46:45No.1054330136+
マリオがキノコ王国に住むところまでやったから次はちょうどクッパが城にいるし64をなぞるのが展開としては自然な気がする
63823/05/06(土)11:47:23No.1054330280+
ついに観れるのかケツワープ
63923/05/06(土)11:47:40No.1054330354+
>マリオがキノコ王国に住むところまでやったから次はちょうどクッパが城にいるし64をなぞるのが展開としては自然な気がする
ヨッシーほとんどでない!
64023/05/06(土)11:48:07No.1054330437+
>>マリオがキノコ王国に住むところまでやったから次はちょうどクッパが城にいるし64をなぞるのが展開としては自然な気がする
>ヨッシーほとんどでない!
屋上にいるだろう?
64123/05/06(土)11:48:17No.1054330481+
マリオワールドと64の合わせ技が次回作だとしたらすごいことにならないかい?
64223/05/06(土)11:48:30No.1054330545+
>>そういやマリオの映画って字幕のほうがむしろ上映少ないんだっけか
>ファミリー向けだし子供が間違って見ちゃうといけないからな
間違って聖闘士星矢流れて子供がギャン泣きする事故があったと聞く
64323/05/06(土)11:48:40No.1054330578+
見てきた「」に聞きたいんだけどマリストとかヘパマリってネタあったの?
64423/05/06(土)11:48:54No.1054330635+
エイリアンとかプレデターとかSFバトルホラー参考にメトロイドも作れそうな気がしてきた
64523/05/06(土)11:49:16No.1054330735+
地球に戻ってきたときブルックリンブリッジを斧で落とすと思ったんじゃないかい?
64623/05/06(土)11:50:32No.1054331055+
連休もあるだろうけど近場だとほぼ全席埋まっててこわい
来週観るか…
64723/05/06(土)11:50:34No.1054331066+
>見てきた「」に聞きたいんだけどマリストとかヘパマリってネタあったの?
クッパのノリがちょっとマリスト風味…?くらいかな
64823/05/06(土)11:51:12No.1054331226+
実際マリオ一切知らない人の感想が聞きたいみたいなところはある
周りにそんな人間一人もいねえわ…
64923/05/06(土)11:51:32No.1054331310+
次回作はマリオRPGなんじゃないかい?
やったことない人もOKなんじゃないかい?
65023/05/06(土)11:51:35No.1054331325+
>>>そういやマリオの映画って字幕のほうがむしろ上映少ないんだっけか
>>ファミリー向けだし子供が間違って見ちゃうといけないからな
>間違って聖闘士星矢流れて子供がギャン泣きする事故があったと聞く
酷いとは思うがまぁ泣くわ
65123/05/06(土)11:52:04No.1054331421+
お茶目なところ見せといてじゃあ生贄なってするクッパは怖すぎるんじゃないかい?
65223/05/06(土)11:52:14No.1054331465+
あんまり大きな声じゃ消えないけどドンゥッキーが可愛かった
65323/05/06(土)11:52:29No.1054331534+
>お茶目なところ見せといてじゃあ生贄なってするクッパは怖すぎるんじゃないかい?
クッパはだいたいあんなやつなんじゃないかい?
65423/05/06(土)11:52:33No.1054331556そうだねx1
相方と見に行ったけど展開が早すぎて場面がすぐ変わるからもう少しゆっくりしてほしかったと言われたな
90分しかないのが問題だ
65523/05/06(土)11:52:47No.1054331624+
>次回作はマリオRPGなんじゃないかい?
>やったことない人もOKなんじゃないかい?
スクエニにお伺い立てないといけないんじゃないかい?
BGMは下村さんに映画用アレンジ頼むのかい?
65623/05/06(土)11:53:12No.1054331719+
ドンキーコングの声優さんがドンキーコングの声帯持ってるの頭が混乱してくるんじゃないかい?
65723/05/06(土)11:54:48No.1054332114+
>>>>そういやマリオの映画って字幕のほうがむしろ上映少ないんだっけか
>>>ファミリー向けだし子供が間違って見ちゃうといけないからな
>>間違って聖闘士星矢流れて子供がギャン泣きする事故があったと聞く
>酷いとは思うがまぁ泣くわ
鳳凰幻魔拳なんじゃないかい?
65823/05/06(土)11:54:53No.1054332150+
>相方と見に行ったけど展開が早すぎて場面がすぐ変わるからもう少しゆっくりしてほしかったと言われたな
>90分しかないのが問題だ
子どもの集中力は見積もって90分らしいんじゃないかい?
65923/05/06(土)11:55:05No.1054332200+
fu2164249.jpg[見る]
(笑)ではないが…
66023/05/06(土)11:55:08No.1054332220+
マリオのゲームしばらくやってないんだけどさ
なんだやっぱ俺マリオ好きなんだなって
SUPER STAR流れたとき思った
66123/05/06(土)11:55:21No.1054332266+
正直時間の感覚が全くわからなくなった
90分よりもっと長く感じたな
66223/05/06(土)11:55:26No.1054332286+
というかネコマリオってなんだよ
なんでゴリラみたいなのの上に乗るんだよ
ネコマリオがいるなら太刀マリオもいるのか
66323/05/06(土)11:55:37No.1054332321+
>鳳凰幻魔拳なんじゃないかい?
笑った
66423/05/06(土)11:55:39No.1054332330+
懐中電灯持ってマーリオぉ…はずるいんじゃないかい?
66523/05/06(土)11:56:02No.1054332438+
クリプラちょっと頑張りすぎなんじゃないかい?
66623/05/06(土)11:56:08No.1054332463+
>なんでゴリラみたいなのの上に乗るんだよ
>ネコマリオがいるなら太刀マリオもいるのか
うるせえキノコ王国に送り込むぞ
66723/05/06(土)11:56:18No.1054332485そうだねx1
>エイリアンとかプレデターとかSFバトルホラー参考にメトロイドも作れそうな気がしてきた
逆に言うとその辺があるから今更差別化が難しそうなんじゃないかい?
66823/05/06(土)11:56:29No.1054332525そうだねx3
>fu2164249.jpg[見る]
大爆死はそうなんだけどここで書くべきことではないんじゃないかい?
66923/05/06(土)11:56:50No.1054332609+
>>なんでゴリラみたいなのの上に乗るんだよ
>>ネコマリオがいるなら太刀マリオもいるのか
>うるせえキノコ王国に送り込むぞ
キノコ王国ってなんですか
なんでそんな卑猥な国が存在するんですか
詳細をお願いします
67023/05/06(土)11:57:24No.1054332749+
何が怖いって原作ネタのストックがまだ山ほど残ってるところ
無限に続編作れちゃう
67123/05/06(土)11:57:32No.1054332775+
別に子供が泣いたの星矢の出来は関係ないよね…
67223/05/06(土)11:57:45No.1054332828+
>何が怖いって原作ネタのストックがまだ山ほど残ってるところ
>無限に続編作れちゃう
次はルイマンだな
67323/05/06(土)11:58:21No.1054332958+
ボクは星矢も観てきたけどなかなかストイックな作りだったんじゃないかい?
67423/05/06(土)11:58:30No.1054332996+
ルイージに配管工事用具もたせて自分は横スクアクションしてるんじゃないよマリオ
パイレンとか重いんだぞ
67523/05/06(土)11:59:18No.1054333172そうだねx3
ボクはエンディングで前の席のおガキ様がヨッシー!!!!ヨッシーだあれ!!って興奮してるの見て笑ってたんだけど?
67623/05/06(土)11:59:21No.1054333179+
>何が怖いって原作ネタのストックがまだ山ほど残ってるところ
>無限に続編作れちゃう
マリオだけでもここで言われてたネタだけで3作は固いな
67723/05/06(土)11:59:49No.1054333314そうだねx3
>>>なんでゴリラみたいなのの上に乗るんだよ
>>>ネコマリオがいるなら太刀マリオもいるのか
>>うるせえキノコ王国に送り込むぞ
>キノコ王国ってなんですか
>なんでそんな卑猥な国が存在するんですか
>詳細をお願いします
冷静に考えるとキノコを頬張ってパワーアップして亀や栗を踏んで相手をダウンさせるゲームのことどう思う?
67823/05/06(土)11:59:57No.1054333344そうだねx2
マリオはスマブラでしか知らんけど楽しかったよ
思うに「マリオを知ってるかどうか」じゃなくて「ゲームに親しみがあるか」が評価の分かれ目じゃないか
取ったらパワーアップするアイテムも何故か浮いたり動いたりする床もワープポイントもゲームの文法ならああそういうのあるよねって一瞬で飲み込めるし
67923/05/06(土)12:01:02No.1054333624+
クッパがめっちゃ気持ち悪くて笑った
アイツピアノあんなに上手だったんだな…
68023/05/06(土)12:01:27No.1054333740+
ボクはマリオだけどスター入手しただけで特に訓練もしてないルイージが強いのは解釈一致じゃないかい?
68123/05/06(土)12:01:30No.1054333757+
ドンキーコングで検索したらドンキーがマリオをファックする絵が大量に出てきたんだが見るかい?
68223/05/06(土)12:02:14No.1054333920+
>ボクはマリオだけどスター入手しただけで特に訓練もしてないルイージが強いのは解釈一致じゃないかい?
ボクは通りすがりだけど彼はボ…マリオよりも身体能力が高くいざと言う時はボクを助けにきてくれるガッツのある自慢の弟じゃないかい?
68323/05/06(土)12:02:40No.1054334024+
>ボクはマリオだけどスター入手しただけで特に訓練もしてないルイージが強いのは解釈一致じゃないかい?
ボクが出来ることはもちろん自慢の弟も出来るんじゃないかい?
68423/05/06(土)12:02:55No.1054334080+
>クッパがめっちゃ気持ち悪くて笑った
>アイツピアノあんなに上手だったんだな…
あの指の太さであれだけ上手いとは恐れ入る…
68523/05/06(土)12:02:55No.1054334088+
>>ボクはマリオだけどスター入手しただけで特に訓練もしてないルイージが強いのは解釈一致じゃないかい?
>ボクは通りすがりだけど彼はボ…マリオよりも身体能力が高くいざと言う時はボクを助けにきてくれるガッツのある自慢の弟じゃないかい?
ボクも通りすがりだけどルイージは最高の弟じゃないかい?
68623/05/06(土)12:03:12No.1054334161+
マリオさん自演やめてください
68723/05/06(土)12:03:23No.1054334211+
キノコ王国行ってクッパ倒すぞーまでがトントンすぎてうーんこれ子供向けのシナリオだなあって思ってたのに終盤は何も考えずド嵌まりしてたわ
68823/05/06(土)12:03:32No.1054334253+
USAイメージだと腕の力はマリオで脚はルイージの印象
68923/05/06(土)12:03:57No.1054334332+
ルイージのガッツに関してはルイマンとかペーパー系で別ラインの冒険してるあたりでもわかるよね
69023/05/06(土)12:04:06No.1054334383そうだねx1
マリオ劇団だけでも主演級5人分の映画作れるんじゃないかい?
69123/05/06(土)12:04:49No.1054334538+
スター入手してからの重低音のあのBGMいいよね
69223/05/06(土)12:04:52No.1054334547+
>マリオさん自演やめてください
残機99あるんじゃないかい?
69323/05/06(土)12:05:40No.1054334727+
普通の映画はストーリーに合わせてアクション作るけどこの映画は多分アクションに合わせてストーリー作ってるからゲームの文脈なんだと思う
69423/05/06(土)12:06:06No.1054334826そうだねx1
ルイージがマリオの引き立て役になるんだな…
→僕たち二人でマリオブラザーズだろ?
69523/05/06(土)12:06:58No.1054335048+
ハンマースーツを出したらマリオだってバイオレンスな絵面になりかねないんじゃないかい?
69623/05/06(土)12:07:00No.1054335056そうだねx1
いいよね
バグったテレビ画面の中からルイージが消えてブルックリンを救えって繰り返すの
ここで諦めたら弟がいなくなっちゃうから兄としては立ち上がるしかない
69723/05/06(土)12:07:51No.1054335266+
ギャグ飛びで終わってたゲーム世界と違って現実世界ではワンパン喰らった時の肩の痛みが痛々しい…
69823/05/06(土)12:09:27No.1054335658+
「」マリオ見まくってるな
69923/05/06(土)12:10:06No.1054335821+
というかマリオを全く知らず完全にフラットな視点で評価できる人なんてご老人を除けば日本に何人いるんだって話よ
よほど意図的にシャットダウンしない限りは何かしら情報が入ってくるもんだろう
なので原作を全く知らないというスタンスで評価してる人は本当にマリオを知らず先入観ゼロで評価してるんじゃなくて
マリオを目障りだとか目を背けたいとか思ってるマイナスの先入観で評価してるのがほとんどだと思う
70023/05/06(土)12:10:12No.1054335843+
サントラの発売日が遠いよぉ……

[トップページへ] [DL]