[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2890人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2163138.jpg[見る]
fu2163137.jpg[見る]
fu2163211.jpg[見る]
fu2163316.jpg[見る]
fu2163282.jpg[見る]


画像ファイル名:1683297699353.jpg-(15754 B)
15754 B23/05/05(金)23:41:39No.1054217655そうだねx9 01:10頃消えます
ダイナゼノンってユニバース前は「」はどんな感じに評価してたの?
俺はグリッドマンしか見てなかったからユニバースのためにダイナゼノン見て流れですぐそのままユニバース!できて最高に楽しかったんだけど
そうじゃなかったらガウマさんのこととかずっと心配しちゃってたと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/05/05(金)23:42:25No.1054217923+
おれがいる…
223/05/05(金)23:42:35No.1054217977そうだねx36
>そうじゃなかったらガウマさんのこととかずっと心配しちゃってたと思う
そうだよ
323/05/05(金)23:44:18No.1054218559そうだねx28
俺は最後にガウマさんはダイナレックスになったよ派だからそこまでガウマさんの事は心配していなかった
蓬との再会で泣いた
423/05/05(金)23:44:25No.1054218605そうだねx3
グリッドマンと見方が違うことに気づくまで「なんか人間ドラマがノイズだな…」って思ってた
でもすごく好きだったよ単体でも
523/05/05(金)23:45:00No.1054218821+
まあ憑依したのは分かってたからポジティブに想像出来てた
自我とかどうなんのとは思ってた
623/05/05(金)23:46:37No.1054219368そうだねx7
グリッドナイト出てきた時超興奮した
723/05/05(金)23:46:43No.1054219421そうだねx7
怪獣優生思想は結局なにがしたかったんだ…?
キャラの悩み完全に解決してないけどまあ前向きにはなれたくらいのノリだな
2代目がおっぱいお姉さんになってるのにアンチ君まで育ってて残念
823/05/05(金)23:48:13No.1054219982そうだねx13
最後に再起動するダイナレックスでああこれダイナレックスに生まれ変わったな
うわー共演作品!?
ってなったし言うほど不安じゃなかったよ
グリッドマン×ダイナゼノンの予告があったのは結構大事
923/05/05(金)23:49:44No.1054220492+
蓬からガウマさんへの感情が思った以上にデカすぎて泣いちゃった
1023/05/05(金)23:50:16No.1054220653そうだねx2
ムジナは不完全燃焼感強いというか
言葉を選ばずに言うとバッドエンド見せられたような感じがしてる
1123/05/05(金)23:51:12No.1054220997+
姫はなんか決着つくと思ってたのでそこを期待する作品じゃなかったんだとは思った
1223/05/05(金)23:51:28No.1054221084そうだねx15
なまじキャラクターとしての描写されてただけに怪獣優生思想ってなんだったんだろう…ってのは今も思ってる
他は大体ユニバースですっきりした
1323/05/05(金)23:51:59No.1054221265そうだねx4
たぶん生まれ変わって近くにいてくれてるとは思ってたけどやっぱりいなくなっちゃったのが辛かった
話自体は非日常に出会ったみんながちょっと前向いて他愛のない日常に戻っていくのが好き
1423/05/05(金)23:52:24No.1054221419+
実写アカネくんが起きて終わるカットが凄く好きだったので
まさかダイナレックスでそのリフレインやるとは思ってなかった驚きもあって
心配というかガウマさん生きてたヤッター!!って素直になってたよ
1523/05/05(金)23:53:19No.1054221779+
>なまじキャラクターとしての描写されてただけに怪獣優生思想ってなんだったんだろう…ってのは今も思ってる
俺もダイナゼノンのもやもやは残ったままだな
ユニバースはお祭り作品としては楽しかったけど
1623/05/05(金)23:53:22 原作No.1054221793そうだねx6
>2代目がおっぱいお姉さんになってるのにアンチ君まで育ってて残念
すまない…
1723/05/05(金)23:53:45No.1054221939そうだねx7
怪獣優生思想がフワフワしてるのは
しっかり自分を持って日常に根ざすことを選んだガウマ隊との完全な対比だったから…
って思えるようになったのも最近なんだけどさ
1823/05/05(金)23:54:08No.1054222115そうだねx8
ユニバースの内容が伝わってたかどうかは定かじゃないがダイナゼノンショーの段階で名乗りがアクセスコード!ダイナレックス!だったからまあ復活したんだろうな!って思っていた
1923/05/05(金)23:54:36No.1054222293+
>怪獣優生思想は結局なにがしたかったんだ…?
怪獣があれば自由だぁ!したかった四人で閉じこもっちゃった集団というか…
ちせがゴルドバーン乗った中学校に突撃仕掛けたのを慌てて制止して優越感を自制したけどしないのが怪獣優越思想の連中というか
2023/05/05(金)23:55:00No.1054222429そうだねx1
ユニバースが出てくるまでダイナゼノンが電光超人の世界だと思ってたわ
2123/05/05(金)23:55:16No.1054222521+
優生思想はぶっちゃけ今でもよく分からないなんだけどそんな中でもユニバースはシズム君がなんでラスボス化したのかを考察し得る材料になってたりはする
2223/05/05(金)23:55:32No.1054222613そうだねx2
怪獣使いの皆さんと分かりあえなかったのとか結局お姉ちゃんの死の真相もボカされて終わったのとか
この作品はそういうディスコミュニケーションから手遅れになったものに対して真面目なんだなあとは思った
2323/05/05(金)23:55:59No.1054222757+
南さんの謎がわかってからは面白いと思った
2423/05/05(金)23:56:46No.1054223029そうだねx4
まずグリッドマンとダイナゼノンで微妙にジャンルが違うからな…
しかもこれちゃんと見ないとわからない
2523/05/05(金)23:56:57No.1054223097そうだねx1
>ユニバースはシズム君がなんでラスボス化したのかを考察し得る材料になってたりはする
外側があるのに気付いたから怪獣になりたかったのかねシズムくんは
一人だけバロックパール飲み込んでたみたいだし
2623/05/05(金)23:57:23No.1054223245そうだねx5
>結局お姉ちゃんの死の真相もボカされて終わったのとか
事故じゃ無い?
アカネ君を過去から知れてるからアレは本当の過去じゃないかな
2723/05/05(金)23:57:43No.1054223348+
俺はよもゆめに気ぶるアニメって知った状態で見始めたから最初から最後までずっと楽しめたけどリアタイ勢からしたらそもそもよもゆめがくっ付くかなんて分からんしグリッドマン要素薄いし作中の謎は大体ぶん投げるしで微妙な評価になるのも分かる
2823/05/05(金)23:57:50No.1054223401そうだねx3
朗読劇時空だとしれっと生きてる優生思想の皆さんが結構いい味を出しててね...
なにっソフト化もアーカイブもない
2923/05/05(金)23:58:05No.1054223485+
たまたま蘇ったミイラとロボットに乗って彼女が出来ました
ってあらすじで怪獣については触れてないので
怪獣優生思想はテーマとしては二の次だったんだなってちょっと寂しくなりましたよ俺は
3023/05/05(金)23:58:18No.1054223570そうだねx6
ガウマさんってリアタイの時は主人公にあんまり見えなかったな
ガウひめの供給ののちに見返してやっぱりこの人が作品の柱だなと
3123/05/05(金)23:58:19No.1054223575そうだねx2
ダイナゼノンわりと人間ドラマ性メインだからなぁ…
3223/05/05(金)23:58:37No.1054223676そうだねx1
シズムがあんなことしたのは自分達が作られた世界の存在だと気付いたからで…
そうなったのはグリッドマンが世界を作ったせいだから…
3323/05/05(金)23:59:13No.1054223883+
ユニバースのおかげでオチがついて理解深められた作品
3423/05/05(金)23:59:30No.1054223980+
グリッドマンも録画しっぱなしで見てなかったから全部まとめてみたよ
超楽しかった
3523/05/05(金)23:59:30No.1054223982そうだねx9
感じ悪い言い方すると香乃周りの話は結構びっくりするくらい視聴者間の理解度の差を感じた
3623/05/05(金)23:59:31No.1054223986+
2代目とナイト君で気振ってる「」をちらほら見かけるんだが正直信頼関係以上のものを見出せてないので何か見落としてる部分があるのかリアルタイム視聴勢が妄想を膨らませすぎてるのか判断に迷ってる
3723/05/05(金)23:59:41No.1054224041+
>>結局お姉ちゃんの死の真相もボカされて終わったのとか
>事故じゃ無い?
>アカネ君を過去から知れてるからアレは本当の過去じゃないかな
本当の過去じゃないよ
本当の過去だったら暦さん今頃大金持ちだしバイトリーダーと結婚してるよ
3823/05/05(金)23:59:44No.1054224052そうだねx9
怪獣優生思想にとっての神様はアカネちゃんらしいけど
怪獣優生思想とアカネちゃんでは怪獣に対してのスタンスが全く噛み合ってないのがなんとも…
3923/05/06(土)00:00:03No.1054224144+
何か色々よくわからん事は確かにあるけど
基本皆の心の問題が晴れたから作品的にとやかく言っても仕方ないかな…位の加減で
超名作とは言わないけど一つのロボットアニメとしては充分面白く観れたから
4023/05/06(土)00:00:04No.1054224149そうだねx8
乱暴に言っちゃうと「脚本の人(グリッドマン)そこまで考えてないと思うよ」になってしまう話ではあるんだ
4123/05/06(土)00:00:13No.1054224220+
すぐ映画の情報出たから何だかんだ生きてるんだろ!?とはなった
4223/05/06(土)00:00:33No.1054224348+
電光超人グリッドマンは知っていたけどちゃんと見始めたのはSSSS.GRIDMANからで
SSSS.DYNAZENONはSSSS.GRIDMANとは別の世界の話なんだなとしか思っていなかったので
SSSS.GRIDMANのシリーズとしてすんなり見られたのは変わってる方なんだろうか
4323/05/06(土)00:00:33No.1054224349そうだねx5
>俺はよもゆめに気ぶるアニメって知った状態で見始めたから最初から最後までずっと楽しめたけどリアタイ勢からしたらそもそもよもゆめがくっ付くかなんて分からんしグリッドマン要素薄いし作中の謎は大体ぶん投げるしで微妙な評価になるのも分かる
リアタイ時から玩具めちゃくちゃ売れてます…
4423/05/06(土)00:00:35No.1054224358そうだねx5
>2代目とナイト君で気振ってる「」をちらほら見かけるんだが正直信頼関係以上のものを見出せてないので何か見落としてる部分があるのかリアルタイム視聴勢が妄想を膨らませすぎてるのか判断に迷ってる
ボイスドラマで蓬がお似合いのカップルみたいって言ったらデヘヘへそうですか~?って2代目が言ってた
4523/05/06(土)00:00:59No.1054224509そうだねx1
>怪獣優生思想にとっての神様はアカネちゃんらしいけど
>怪獣優生思想とアカネちゃんでは怪獣に対してのスタンスが全く噛み合ってないのがなんとも…
まずアカネくんがアレクシスをドミネーションしたの見てあれが本物の怪獣使い!!何て自由なんだ!!って勝手に崇拝しだしただけだしなあ…
4623/05/06(土)00:01:11No.1054224554そうだねx17
というかお姉ちゃんの死の真相ってぶっちゃけそこまで重要じゃないんだ
夢芽が自分の中で折り合いつけて吹っ切れられたのがデカい
4723/05/06(土)00:01:17No.1054224601+
グリッドマンアニメが主人公のユウタというか人間キャラが置き去りになってた反省から人間ドラマやろうとしたら
そっちに全力すぎて他が置き去りになったアニメ
4823/05/06(土)00:01:38No.1054224730そうだねx7
知恵の輪が外れる瞬間のスッキリ感と改めて付け直す時のそうかこれがテーマなのか...って納得する感じめっちゃ好きなのでガルニクス回大好き
4923/05/06(土)00:02:06No.1054224884+
世界を渡る連中はみんな過去にそれぞれの世界の主人公だった説を俺は推したい
5023/05/06(土)00:02:08No.1054224898+
リアルタイムで見てた時クソガキの頃みたいに早く怪獣暴れね~かな~ってなってた
5123/05/06(土)00:02:09No.1054224904そうだねx1
>2代目とナイト君で気振ってる「」をちらほら見かけるんだが正直信頼関係以上のものを見出せてないので何か見落としてる部分があるのかリアルタイム視聴勢が妄想を膨らませすぎてるのか判断に迷ってる
ボイスドラマとか小説とかもふまえると二代目の方はめっちゃハート飛ばしてる
5223/05/06(土)00:02:15No.1054224943そうだねx7
怪獣が見てる人に都合のいい過去を見せてて本当はマジで思い詰めてて自殺かもしれないし
南さんが「ゴルドバーン」に助けられた時みたいにそんなつもり無くても落ちたのかもしれない
どっちだったとしてもちゃんと自分の気持ちに整理ついてお墓参り出来たから大丈夫
5323/05/06(土)00:02:39No.1054225081+
ダイナゼノンバトルゴー!がかっこいい
5423/05/06(土)00:02:41No.1054225091そうだねx4
個人的にグリッドマンよりダイナゼノンの方が好き
5523/05/06(土)00:02:43No.1054225104+
>2代目とナイト君で気振ってる「」をちらほら見かけるんだが正直信頼関係以上のものを見出せてないので何か見落としてる部分があるのかリアルタイム視聴勢が妄想を膨らませすぎてるのか判断に迷ってる
前作ベースならあれからやたらきっちりした関係になってるの熱くない?みたいな
ベースなのは変わってないし
5623/05/06(土)00:02:52No.1054225160そうだねx5
映画観ててそういやみんなちゃんとしたお別れ出来てなかったんだなってなった
5723/05/06(土)00:03:02No.1054225220+
アニメだけど何か特別な事があったとしてもそんな劇的には人って変わらないよねって作りが生っぽくてギャップがあるのは分かる
5823/05/06(土)00:03:17No.1054225305+
12話では足りないけど12話しかTRIGGERがもたないジレンマ
5923/05/06(土)00:03:20No.1054225322+
>ボイスドラマとか小説とかもふまえると二代目の方はめっちゃハート飛ばしてる
蓬くんにどんな関係に見えます!?って聞いてる二代目いいよね
あと花火の時で花火ではなく二代目を見つめるナイトくんもいい
6023/05/06(土)00:03:24No.1054225347+
夢芽が蓬に抱きしめられてゴルドバーンの上に着地して助けたのには痺れたね
6123/05/06(土)00:03:27No.1054225372+
ユニバースで文化祭準備に参加してた怪獣優生思想やコスプレしてるガウマとひめやお姉ちゃんは実は生前(5000年前)の本人たちだったりしないかなあとか思ってるのが俺だ
6223/05/06(土)00:03:35No.1054225420+
でもカイゼルグリッドナイト初登場は実際合体するまで流れで満足感オーバーフローしてずっと変なニヤケ顔しながら見てたよ俺は…
6323/05/06(土)00:03:44No.1054225471+
南さんといいあの夢の話は大なり小なり各々にケリつけることになるからいいよね…
暦さん……
6423/05/06(土)00:03:45No.1054225490そうだねx3
>>俺はよもゆめに気ぶるアニメって知った状態で見始めたから最初から最後までずっと楽しめたけどリアタイ勢からしたらそもそもよもゆめがくっ付くかなんて分からんしグリッドマン要素薄いし作中の謎は大体ぶん投げるしで微妙な評価になるのも分かる
>リアタイ時から玩具めちゃくちゃ売れてます…
グリッドマンと違ってダイナゼノンは常に強いからな…
グリッドマン?私は弱い!のに正義のために戦ってくれるヒーローいいですよね!
6523/05/06(土)00:03:55No.1054225541そうだねx6
>夢芽が蓬に抱きしめられてゴルドバーンの上に着地して助けたのには痺れたね


6623/05/06(土)00:04:20No.1054225691そうだねx6
>というかお姉ちゃんの死の真相ってぶっちゃけそこまで重要じゃないんだ
>夢芽が自分の中で折り合いつけて吹っ切れられたのがデカい
本人も言ってた事故とか自殺とかどうでもいいってのが全てだよね
6723/05/06(土)00:04:21No.1054225699+
良い方に捉えてる「」多いけどやっぱりムジナの扱いはクソだと思うよ
6823/05/06(土)00:04:29No.1054225738+
ナイト登場はマジでテンション上がったなぁ
6923/05/06(土)00:04:44No.1054225816そうだねx2
謎になってるところは割とガッツリ謎のままだからそこを気にして観てるとなんだよ!とはなるよなー
(今ならユニバース含めて)咀嚼し切ってからの2週目が面白いというか
7023/05/06(土)00:04:57No.1054225880+
何もなかった世界の蓬君と裕太が暦かな…
7123/05/06(土)00:05:06No.1054225938そうだねx3
fu2163137.jpg[見る]
fu2163138.jpg[見る]
この間行ってきた
7223/05/06(土)00:05:26No.1054226054そうだねx3
>良い方に捉えてる「」多いけどやっぱりムジナの扱いはクソだと思うよ
そこでムジナだけ出すとただのシコ猿に見えるぞ
7323/05/06(土)00:05:32No.1054226091そうだねx3
>良い方に捉えてる「」多いけどやっぱりムジナの扱いはクソだと思うよ
そもそも何でこんなに人気出たんですかこいつ?って監督がなってるような端役なので
クソみたいな扱いなのは当然といえば当然なんだ…
7423/05/06(土)00:05:35No.1054226109そうだねx1
>fu2163137.jpg[見る]
>fu2163138.jpg[見る]
>この間行ってきた
すげえまんまだ
7523/05/06(土)00:05:38No.1054226127+
>良い方に捉えてる「」多いけどやっぱりムジナの扱いはクソだと思うよ
ビジュアルだけは良いぞ?
7623/05/06(土)00:05:55No.1054226231+
>グリッドマンと違ってダイナゼノンは常に強いからな…
>グリッドマン?私は弱い!のに正義のために戦ってくれるヒーローいいですよね!
グリッドマンは本編中はずっと一人で戦ってたからね…ダイナレックスはずっとみんなで戦ってるんだから強いに決まってる
7723/05/06(土)00:06:09No.1054226315そうだねx2
>何もなかった世界の蓬君と裕太が暦かな…
よもさん何もなくても働きはするだろ
7823/05/06(土)00:06:13No.1054226336+
>良い方に捉えてる「」多いけどやっぱりムジナの扱いはクソだと思うよ
1クールアニメで視聴者の反応見て扱い変えるのは無茶だよ
7923/05/06(土)00:06:17No.1054226364そうだねx1
>>良い方に捉えてる「」多いけどやっぱりムジナの扱いはクソだと思うよ
>そもそも何でこんなに人気出たんですかこいつ?って監督がなってるような端役なので
>クソみたいな扱いなのは当然といえば当然なんだ…
まあ実際ここに限って言えばムジナの人気にちょいちょいローカル文化の影響を感じるが…
8023/05/06(土)00:06:23No.1054226399+
>>良い方に捉えてる「」多いけどやっぱりムジナの扱いはクソだと思うよ
>そこでムジナだけ出すとただのシコ猿に見えるぞ
やめろー!コラボでキャラを選んだ人たちまで被弾するわー!
8123/05/06(土)00:06:35No.1054226472+
ムジナ自体虚無みたいな奴だからどう転んでも破滅にしかならない
8223/05/06(土)00:06:38No.1054226495そうだねx2
朗読劇で憑き物が落ちて腐れ縁みたいになってるこよムジが結構グッと来たんだ...
8323/05/06(土)00:06:50No.1054226554そうだねx2
多重世界をひとりのグリッドマンが救う話…
グリッドマンユニバースと言ったところか…とタイトル回収したのはさすがだねー
8423/05/06(土)00:06:52No.1054226571+
当時はグリッドマンに比べてあんまり…って感じだったんだけどユニバースのバトルゴー!で泣いちゃったから多分思ったより俺はこの作品が好きだった
8523/05/06(土)00:06:54No.1054226581そうだねx5
極薄な裕六の恋愛模様とか実は裕太ですらないって展開で割とガックリだった分ダイナは存分に楽しめたぞ
8623/05/06(土)00:06:58No.1054226612+
オニジャとか最後のバトルで会話する相手いなかったもんな…ガウマさんはオーイシに取られたし
8723/05/06(土)00:06:59No.1054226621+
そういやダイナゼノンの心がバラバラだと出力下がるのはちゃんとそういう機能があるでいいんだろうか
8823/05/06(土)00:07:19No.1054226731+
>怪獣優生思想はテーマとしては二の次だったんだなってちょっと寂しくなりましたよ俺は
若いファンにはシリーズ未視聴でも楽しめる青春ドラマをお出しして
特撮おじさん達には「みんな正義のヒーローにあこがれつつも日常を破壊してくれる怪獣の登場を望んでいるんじゃないか?」みたいなエクスキューズとムジーナを与えておく
8923/05/06(土)00:07:22No.1054226748そうだねx1
個人的に一番そこはしっかりやってほしかったな…ってなってたのが何故ダイナドラゴン似のメカがミイラと一緒に?ってのがユニバースで大分納得出来たからスッキリした
9023/05/06(土)00:07:30No.1054226791そうだねx3
グリッドマンもだけどダイナゼノンもユニバースまで見ないとスッキリしない部分はある
どちらの作品も要素を絞れば単体で話は完結してるけど
9123/05/06(土)00:07:34No.1054226813+
ムジナさんは母校でガギュラがひっそり見守りつつ自由にしてるし…
9223/05/06(土)00:07:45No.1054226873そうだねx1
>すげえまんまだ
マジでここまでまんまだとは思わなかった
9323/05/06(土)00:08:06No.1054227007そうだねx1
>オニジャとか最後のバトルで会話する相手いなかったもんな…ガウマさんはオーイシに取られたし
あいつ個人への興味とか無くて単に人間殺したいだけだもん
9423/05/06(土)00:08:07No.1054227018+
>そういやダイナゼノンの心がバラバラだと出力下がるのはちゃんとそういう機能があるでいいんだろうか
レックスさんがひとりで動かせる辺り本来は一人乗りなんじゃない?
9523/05/06(土)00:08:13No.1054227060+
>>ボイスドラマとか小説とかもふまえると二代目の方はめっちゃハート飛ばしてる
>蓬くんにどんな関係に見えます!?って聞いてる二代目いいよね
恋人に見えますって言わせようとする二代目と言うと理不尽な暴力に訴えるナイトさん
流石のよもさんもちょっとムカついてた
9623/05/06(土)00:08:27No.1054227145+
ムジナがナイスデザインすぎるのが悪い
9723/05/06(土)00:08:37No.1054227201+
後半の蓬がマジでヒーローすぎてカッコいい
裕太も映画で蓬と一気に並ぶくらい漢気見せてくれて良かった
9823/05/06(土)00:08:37No.1054227204+
最後の最後で目覚めたレックスでもしかして…って希望を持ちつつモヤモヤしてたけどシンフォギアコラボで本編後っぽいガウマさんがコードダイナゼノン!って言ってる画像見て安心した覚えがある
9923/05/06(土)00:08:37No.1054227206+
>>オニジャとか最後のバトルで会話する相手いなかったもんな…ガウマさんはオーイシに取られたし
>あいつ個人への興味とか無くて単に人間殺したいだけだもん
ねえシズムくん
もしかしてオニジャさんって既に誰よりも自由なんじゃない?
10023/05/06(土)00:08:45No.1054227247そうだねx6
それはそれとして街を破壊するのに街で遊べるやつらと街を守ってバイトして働いてるガウマさんみたいな対比は好き
10123/05/06(土)00:09:02No.1054227366そうだねx5
ユニバースがいい映画だった
10223/05/06(土)00:09:06No.1054227389そうだねx3
グリッドマンの時点の裕太はぶっちゃけグリッドマン同盟に恋愛を持ち込まないギミック以外の何物でもないからな…
10323/05/06(土)00:09:24No.1054227506+
>後半の蓬がマジでヒーローすぎてカッコいい
ゆめさんのレス
>裕太も映画で蓬と一気に並ぶくらい漢気見せてくれて良かった
六花のレス
10423/05/06(土)00:09:28No.1054227529+
オニジャはなんか視聴者がガウマさんのキャラデザ見て想像する性格のキャラを実際置いてみました!ぐらいの感じがする
10523/05/06(土)00:09:29No.1054227531+
>後半の蓬がマジでヒーローすぎてカッコいい
インスタンスドミネーションするのは正直びっくりだったよ
10623/05/06(土)00:09:30No.1054227540+
別に人に自慢出来るほど華やかな人生のイベントが多かったわけじゃないけどなんというかそういう経験の有無がたまに刺してくる
10723/05/06(土)00:09:39No.1054227596+
思ってるよりムジナさん具体的な主体性なかった…
10823/05/06(土)00:09:40No.1054227599そうだねx7
怪獣優生思想に関しては街ぶっ壊して何の感情も抱いてない連中をどうしろと…みたいなとこはある
10923/05/06(土)00:10:12No.1054227774+
ユメちゃんみたいなめんどくさい女好きだしガウマさんみたいな上司が欲しいけど敵の規模は微妙だし10点中4点みたいな感じだったな
ユニバースまで見てイチャついてるよもユメで10点です
11023/05/06(土)00:10:50No.1054228007+
ガウマさん見た目はオニジャの次に強面だけど死ぬほどいい人だからな…
11123/05/06(土)00:10:58No.1054228051そうだねx1
>グリッドマンの時点の裕太はぶっちゃけグリッドマン同盟に恋愛を持ち込まないギミック以外の何物でもないからな…
経験不足により恋愛感情に乏しいオタクの穿った見方だったという自覚はあるんだけど
正直六花さんは内海との方が恋愛成立しそうに見えてました
何だったらユニバース序盤のやり取りとかもこいつら仲良すぎない?ってなってました
11223/05/06(土)00:11:06No.1054228095+
私には怪獣しかないって分かっちゃったから謝って!!!!
11323/05/06(土)00:11:07No.1054228101そうだねx5
ダイナゼノンのメンバーの悩みって基本怪獣が暴れようがヒーローが活躍しようがどうにもならない悩みだからヒーロー怪獣アニメの構文じゃないんだよな
11423/05/06(土)00:11:10No.1054228117そうだねx1
ピアノの伴奏でしんみり締めるテレビ2作に対して気ぶり全開のテンションMAXで締めるグリユニ大好き
11523/05/06(土)00:11:12No.1054228131そうだねx2
>怪獣優生思想に関しては街ぶっ壊して何の感情も抱いてない連中をどうしろと…みたいなとこはある
ムジナにしても町壊して人殺すのにはなんの躊躇いもないからな
11623/05/06(土)00:11:17No.1054228171そうだねx1
アカネ神によるシムピープルって世界観に比べてあまりにも雑すぎてなんだこれってなったのが
映画によってグリッドマンのせいで納得するという…
11723/05/06(土)00:11:24No.1054228222そうだねx1
>最後の最後で目覚めたレックスでもしかして…って希望を持ちつつモヤモヤしてたけどシンフォギアコラボで本編後っぽいガウマさんがコードダイナゼノン!って言ってる画像見て安心した覚えがある
シンフォギアコラボの時系列は9.5話だよ
11823/05/06(土)00:11:25No.1054228227+
>ユニバースの内容が伝わってたかどうかは定かじゃないがダイナゼノンショーの段階で名乗りがアクセスコード!ダイナレックス!だったからまあ復活したんだろうな!って思っていた
ダイナゼノンを完パケ納品した直後辺りからユニバースが練られてるっぽいから多分ショウの頃にはある程度固まってたと思う
11923/05/06(土)00:11:34No.1054228289+
>私には怪獣しかないって分かっちゃったから謝って!!!!
謝ってやるよ!!
12023/05/06(土)00:12:00No.1054228448+
ところでひめが5000年前に恋人を毒殺されてミイラにして葬った後に後追い自殺した重い女なのは30年前から変わらない事実なんだよな
12123/05/06(土)00:12:04No.1054228458+
>ダイナゼノンのメンバーの悩みって基本怪獣が暴れようがヒーローが活躍しようがどうにもならない悩みだからヒーロー怪獣アニメの構文じゃないんだよな
だから怪獣とダイナゼノン自体無くても案外話は進む気がする
ガウマさんはいる
12223/05/06(土)00:12:08No.1054228477+
蓬君以外社会に背を向けてるからな…
夢芽は少し違うか
12323/05/06(土)00:12:21No.1054228558そうだねx3
社会に合わない4人をガウマさんという5000年前に死んだミイラが社会や友達と向き合う話なんだよな
ヨモギお前だけ1人で解決してるぞ
12423/05/06(土)00:12:23No.1054228579+
あんまり怪獣優生思想がガチだともっとえげつない事するだろうし
無職と不登校とミイラはともかく高校生二人が平日昼間からバトルゴーする訳にはいかないからな…
12523/05/06(土)00:12:26No.1054228604そうだねx1
リアタイで追ってた時
むっ!蓬の見舞にきた夢芽は風邪移されたのにコックピットにいたチセは移されてない!
真の怪獣使いは眠らない…つまり夜歩き回ってるチセは睡眠を必要としない!
こいつは物語の元凶の匂いがプンプンするぜーっ!と思ってた
次週で普通に寝てたし元凶でもなんでもなかったわ
12623/05/06(土)00:12:27No.1054228612そうだねx2
蓬達の話だから別に一から十まで怪獣使い達の昔話しなくて良いしまあ聞かねえだろってリアリティが好き
12723/05/06(土)00:12:40No.1054228671そうだねx6
グリユニで地味にここすごくいい!ってなるのがガウマさんがレックスとして戦うのはダイナレックス形態で皆が揃った最終戦で満を持してダイナゼノンバトルゴーするところ
12823/05/06(土)00:13:23No.1054228939+
>グリユニで地味にここすごくいい!ってなるのがガウマさんがレックスとして戦うのはダイナレックス形態で皆が揃った最終戦で満を持してダイナゼノンバトルゴーするところ
テレビだとダイナレックス強ぇぜ!だったのに映画だとダイナゼノンバトルゴー!!!!になる
12923/05/06(土)00:13:26No.1054228954+
ガウマさんのミサイルが毎回効かないの好き
13023/05/06(土)00:13:36No.1054229020+
https://twitter.com/neph_2103/status/1654096840651067393?t=fHsT-eSFUPJxwlCuEaYdrQ&s=19 [link]
監督はさあ…
13123/05/06(土)00:13:38No.1054229035+
>正直六花さんは内海との方が恋愛成立しそうに見えてました
>何だったらユニバース序盤のやり取りとかもこいつら仲良すぎない?ってなってました
裕六どころか六アカすらボカしてる部分多すぎて正直感情の流れとか掴みづらいんだよな
内海と六花は邂逅、喧嘩、和解まで明確に描いてるから仲の良さに1番説得力あると思う
13223/05/06(土)00:13:46No.1054229074そうだねx5
フジヨキ台の現実としての被害のスケールがどうとかは作品としてそこに触れ過ぎると時間が無いって所だから別にユニバースなので作りが雑とかそういう話じゃないよ
13323/05/06(土)00:13:49No.1054229096+
なんとかビーム!
13423/05/06(土)00:13:52No.1054229115+
>グリユニで地味にここすごくいい!ってなるのがガウマさんがレックスとして戦うのはダイナレックス形態で皆が揃った最終戦で満を持してダイナゼノンバトルゴーするところ
出てくる順番がダイナレックス→カイゼルグリッドナイト→ダイナゼノンでバトルゴーなんだよね
13523/05/06(土)00:14:15No.1054229279+
内海は内海で女の子と仲良くなれるの上手くない?ズルくない?
13623/05/06(土)00:14:15No.1054229281+
>だから怪獣とダイナゼノン自体無くても案外話は進む気がする
>ガウマさんはいる
ちせちゃんがいないと夢芽ちゃんがいかに贅沢かを自覚できないから接着剤としてダイナゼノンは必要なんだ
13723/05/06(土)00:14:41No.1054229441そうだねx2
>フジヨキ台の現実としての被害のスケールがどうとかは作品としてそこに触れ過ぎると時間が無いって所だから別にユニバースなので作りが雑とかそういう話じゃないよ
実際制作当時はユニバース設定ないしな
13823/05/06(土)00:14:54No.1054229506+
>アカネ神によるシムピープルって世界観に比べてあまりにも雑すぎてなんだこれってなったのが
>映画によってグリッドマンのせいで納得するという…
個人的にはアカネくん情動を利用されたどころか普通にガチの異能力者なんですか…!?ってなって
だからあんな雑に世界改変しちゃえてたんですか!?って困惑した
13923/05/06(土)00:14:54No.1054229513+
ダイナゼノンが強すぎたけど冷静に見ると敵怪獣が全体的に能力えげつない
色塗ってただけのやつもいるけど
14023/05/06(土)00:15:14No.1054229628そうだねx2
> https://twitter.com/neph_2103/status/1654096840651067393?t=fHsT-eSFUPJxwlCuEaYdrQ&s=19 [link]
>監督はさあ…
この監督は脚本が手綱握らないとダメなタイプ
14123/05/06(土)00:15:25No.1054229712そうだねx2
>>>オニジャとか最後のバトルで会話する相手いなかったもんな…ガウマさんはオーイシに取られたし
>>あいつ個人への興味とか無くて単に人間殺したいだけだもん
>ねえシズムくん
>もしかしてオニジャさんって既に誰よりも自由なんじゃない?
人間そのものへの復讐心に駆られてる時点で不自由もいいところじゃねえかなあ
14223/05/06(土)00:15:32No.1054229753+
そういや蓬だけは親の再婚相手になんかもやもや抱えてたけど
いつの間にかどうでもいいになっちゃってたよね
過去精神世界に飛ばされたときにほぼノータイムでそんなことより南さんだになるのなんなの
14323/05/06(土)00:15:52No.1054229895+
>別に人に自慢出来るほど華やかな人生のイベントが多かったわけじゃないけどなんというかそういう経験の有無がたまに刺してくる
なんなら制作スタッフも(うらやましいなあ…)って思いながら作ってたぜ!
14423/05/06(土)00:16:06No.1054229962そうだねx5
バイトリーダーの旦那さんが偶然助かっただけで助からなかった人も大勢いるよね
なのでもう怪獣出ないみたいですって言いに来たオーイシをぶん殴った
14523/05/06(土)00:16:10No.1054229985そうだねx5
>ドグマは全部消えるんですよ!って言ったけど(最初に12話分のプロットを企画書で提出して始まった)、監督は、
>そんなのゆうたが探し出すよ
>って言ったのが今思えばシビれるし、きっとユニバースが憑依してたんだと思う。
14623/05/06(土)00:16:20No.1054230049+
人間なのに怪獣で殺したいオニジャと怪獣なのに人間を守るナイト君で対になってるのかと思いきやそうではなくてびっくりした
14723/05/06(土)00:16:49No.1054230239そうだねx3
>過去精神世界に飛ばされたときにほぼノータイムでそんなことより南さんだになるのなんなの
元があんまり他人と深く付き合わないキャラだっただけで
深く付き合えると思えた甘えんぼに出会えて変わったんだよ
14823/05/06(土)00:16:50No.1054230254+
内海と六花の根本的には合わない感はよく分かったけどなあ
14923/05/06(土)00:16:59No.1054230315そうだねx5
>そういや蓬だけは親の再婚相手になんかもやもや抱えてたけど
>いつの間にかどうでもいいになっちゃってたよね
>過去精神世界に飛ばされたときにほぼノータイムでそんなことより南さんだになるのなんなの
どうでもいいというか向き合いたくなかったのがちゃんと向き合うようになったんだと思うよ
15023/05/06(土)00:17:10No.1054230380そうだねx2
このシリーズ全部通してキャラがモノローグ出してくんないからな…
仕草とか発語のニュアンスが凄く細かい演技してるから感情拾えるはずなんだけど
初見だとその辺が逆に印象をボヤかしてたところはある
15123/05/06(土)00:17:11No.1054230389+
ゆうたに見つけられたらドグマのカスどもが死んじゃうよぉ
15223/05/06(土)00:17:25No.1054230469+
>>>>オニジャとか最後のバトルで会話する相手いなかったもんな…ガウマさんはオーイシに取られたし
>>>あいつ個人への興味とか無くて単に人間殺したいだけだもん
>>ねえシズムくん
>>もしかしてオニジャさんって既に誰よりも自由なんじゃない?
>人間そのものへの復讐心に駆られてる時点で不自由もいいところじゃねえかなあ
自由であるとは自由であるように呪われている事であるってジャン・ポール・サルトルも言ってる
15323/05/06(土)00:17:27No.1054230483+
ドグマは無関係!無関係なはずなんです!
15423/05/06(土)00:17:47No.1054230609+
>なのでもう怪獣出ないみたいですって言いに来たオーイシをぶん殴った
あっ前より好きになる♥
15523/05/06(土)00:17:51No.1054230633+
蓬のデカパイ連れ子か裕太のデカパイ後輩か好きなルートを選んでくれ!
15623/05/06(土)00:18:11No.1054230751そうだねx3
>ドグマは無関係!無関係なはずなんです!
俺たち(ユニバース作品群)がいるよ!!!!
15723/05/06(土)00:18:19No.1054230792そうだねx1
声優の演技すごいよね
文字だと多分伝わらない感情の機微を声に乗せてると思う
15823/05/06(土)00:18:19No.1054230794+
これはグリッドマンもなんだけど2周目すると面白さが倍増する
15923/05/06(土)00:18:35No.1054230881そうだねx1
>ドグマは無関係!無関係なはずなんです!
ユーニーバース
ユーニーバース
ユーニーバース
16023/05/06(土)00:18:43No.1054230921そうだねx4
ユニバースでガウマ隊がいけー!グリッドナイトー!ってレックスロアで押し出すシーン好き
ナイトくんのこと信頼していることが伝わる
16123/05/06(土)00:18:44No.1054230926そうだねx2
>アンチとナイトって別人じゃん?って言い出した。
>この人何言ってだと思ってたら、続くユニバース構想が謎すぎて頭が宇宙になった。
ですよねー
16223/05/06(土)00:19:03No.1054231044そうだねx3
>ドグマは無関係!無関係なはずなんです!
さあ顔を上げて
僕に見せて君が持ってるユニバース
16323/05/06(土)00:19:07No.1054231062そうだねx1
>これはグリッドマンもなんだけど2周目すると面白さが倍増する
映画やる前は何度目だってくらいヘビロテで再放送してたんだからまた再放送しろよぉ…
16423/05/06(土)00:19:10No.1054231081+
>このシリーズ全部通してキャラがモノローグ出してくんないからな…
>仕草とか発語のニュアンスが凄く細かい演技してるから感情拾えるはずなんだけど
>初見だとその辺が逆に印象をボヤかしてたところはある
みんな素の声のような演技の上で細かくやってるからなんか妙なまでに感情の変化受け取れていいよね…
16523/05/06(土)00:19:11No.1054231084そうだねx2
>ドグマは無関係!無関係なはずなんです!
誰が何と言おうと本物なんだビッグバン
16623/05/06(土)00:19:11No.1054231087+
>ドグマは無関係!無関係なはずなんです!
fu2163211.jpg[見る]
16723/05/06(土)00:19:34No.1054231231+
>声優の演技すごいよね
>文字だと多分伝わらない感情の機微を声に乗せてると思う
映画の脚本見てこいつらヤったんですねと即座に言った鬼頭
16823/05/06(土)00:20:01No.1054231391+
映画前にグリッドマンとダイナゼノン復習してから映画って見たのよ…
その後すぐに2周目のTV版を見た
その後映画9回見たわ
明日ももう一度見てくる
16923/05/06(土)00:20:14No.1054231464そうだねx2
>>ドグマは無関係!無関係なはずなんです!
>fu2163211.jpg[見る]
ここ映画だと無かったナイトファイトまであるのでダメだった
17023/05/06(土)00:20:19No.1054231483+
ちせがなんでアラサー無職のいとこに執着してるアーティスティック不登校児なのかずっとよくわかんないけどとても良い子なのはわかる
17123/05/06(土)00:20:20No.1054231493そうだねx4
アカネちゃんの経緯もお姉ちゃんの死の真相も描いちゃったら今度は行いの正否の話になるからな肝心なのは事実そのものなのに
17223/05/06(土)00:20:25No.1054231516そうだねx1
頭ユニバースかよ
17323/05/06(土)00:21:06No.1054231730+
ジュウガってやつがジュウガって見た目じゃねぇ
17423/05/06(土)00:21:10No.1054231755そうだねx2
敵としては優生思想の方が思う所あってもきっぱり倒すべきって明確だから正直アカネより好きなんだよな
17523/05/06(土)00:21:14No.1054231770+
>ここ映画だと無かったナイトファイトまであるのでダメだった
闘志溢れるってそういう…
17623/05/06(土)00:21:21No.1054231799そうだねx2
>ちせがなんでアラサー無職のいとこに執着してるアーティスティック不登校児なのかずっとよくわかんないけどとても良い子なのはわかる
ちせちゃんが若くして既に社会不適合者だからです
でも社会にそぐわなくても良い子は良い子なんです
暦先輩と一緒
17723/05/06(土)00:21:37No.1054231898そうだねx2
>ちせがなんでアラサー無職のいとこに執着してるアーティスティック不登校児なのかずっとよくわかんないけどとても良い子なのはわかる
暦さんが隙だらけだからですかね…
17823/05/06(土)00:22:02No.1054232035そうだねx1
>>>ドグマは無関係!無関係なはずなんです!
>>fu2163211.jpg[見る]
>ここ映画だと無かったナイトファイトまであるのでダメだった
SSSSの頃から小学舘お抱えレベルで何本もノベライズ描かせてる限界特オタラノベ作家にユニバースのノベライズまで任せたらこうもなろう…
17923/05/06(土)00:22:07No.1054232071そうだねx1
キャラがあまりはっきり言わないぶんリスニングちからが試されるというか
だから解釈の差の範疇に収まらない頓珍漢言い出す人について色々考えちゃう
18023/05/06(土)00:22:10No.1054232082そうだねx3
アカネ君はやりたい放題な描写が多かったけど明らかにアレクシスが黒幕ってわかるように最初から出てたからな
18123/05/06(土)00:22:13No.1054232103そうだねx1
>ちせがなんでアラサー無職のいとこに執着してるアーティスティック不登校児なのかずっとよくわかんないけど
周りの子供と合わなくて不登校になったけど大人と合わせられるほど大人びてるわけでもない
なのでダメな大人がちょうどいい
18223/05/06(土)00:22:26No.1054232165+
グリッドマンはともかくこっちは好意的に行間補完する人じゃないとそんなに面白いとは思えん
18323/05/06(土)00:22:36No.1054232222そうだねx2
優生思想がそれぞれどの怪獣担当するかってのは地面に設置してる足と尻尾の本数で決まってるらしいけどそんなの本編見ててもわかんねえって!
18423/05/06(土)00:22:38No.1054232238+
正直夢芽ちゃんも社会不適合者に片足突っ込んでる
18523/05/06(土)00:23:03No.1054232371そうだねx6
>正直夢芽ちゃんも社会不適合者に片足突っ込んでる
だがそれが蓬さんの琴線に触れた
18623/05/06(土)00:23:10No.1054232411そうだねx2
ちせはまああんな無職のくせにふてぶてしく生きてる暦さんを見て不登校な自分を深刻に受けとめる必要性を感じなくてすむみたいな感じだろう
18723/05/06(土)00:23:10No.1054232413そうだねx1
ちせちゃんは感性がアーティスト全振りで
腕のイラストもこんなカッコイイのになんでみんなドン引きするんだろみたいな感じなのは本物過ぎる
18823/05/06(土)00:23:14No.1054232444+
スレ「」と同じ経緯で視聴した「」だけど
よくわからないってのが正直な感想でした…
18923/05/06(土)00:23:18No.1054232471そうだねx2
>アカネ君はやりたい放題な描写が多かったけど明らかにアレクシスが黒幕ってわかるように最初から出てたからな
黒幕は黒幕だったけど甘いこと言って増長させてただけねアレな部分の根本はアカネくんの素
っていうのが今でも好き
19023/05/06(土)00:23:28No.1054232517そうだねx2
>正直夢芽ちゃんも社会不適合者に片足突っ込んでる
でもそんな私にも理解ある彼くんがいます
19123/05/06(土)00:23:39No.1054232583+
>正直夢芽ちゃんも社会不適合者に片足突っ込んでる
夢芽でもちゃんとチュロス買えるし学校行事にも積極的になってくれたんですよ…!
19223/05/06(土)00:24:09No.1054232757+
>正直夢芽ちゃんも社会不適合者に片足突っ込んでる
両足…だと学校にも行ってないか…
でも1.5本分くらいは足突っ込んでたと思うよ…
19323/05/06(土)00:24:09No.1054232758+
ゆめちゃんはちょっと愛が重いだけだから…
19423/05/06(土)00:24:27No.1054232866そうだねx1
>>正直夢芽ちゃんも社会不適合者に片足突っ込んでる
>でもそんな私にも理解ある彼くんがいます
(例のポスターのポーズ)
19523/05/06(土)00:24:36No.1054232929そうだねx4
>>正直夢芽ちゃんも社会不適合者に片足突っ込んでる
>夢芽でもちゃんとチュロス買えるし学校行事にも積極的になってくれたんですよ…!
(ただし他校の学祭)
19623/05/06(土)00:24:50No.1054233021+
ちせは群れて社会生活送れない子で暦さんは何のしがらみもなくそこにいて居場所になってくれるからでしょ
19723/05/06(土)00:25:01No.1054233090+
どうして告白するような感じで呼び出してたのか何周見てもわかんないや
19823/05/06(土)00:25:03No.1054233103+
正直見てなかったこと後悔したくらいにドラマとバトルと明暗の比率ガッチリはまっててすごい楽しかったんだが…
19923/05/06(土)00:25:06No.1054233113+
化粧品買いに行って良さげなのとにらめっこしてたら店員さんに声かけられて逃げちゃう夢芽可愛いよね
20023/05/06(土)00:25:14No.1054233161そうだねx2
モヤモヤするところは数あったけどキャラ造形が刺さったのとシズムと蓬の語からの口開けて笑う夢芽でまあいいかぁ!!ってなった
何よりガウマ隊の事大好きになれたし
20123/05/06(土)00:25:39No.1054233282+
アカネちゃんは一周目だと終盤になってこの子そんなにおかしい子じゃないのでは?ってなるのが二周目だと最初から別におかしい子でもなんでもないじゃねぇか!ってなる
20223/05/06(土)00:26:13No.1054233476そうだねx7
当時グリッドマンしか見てなかったけどユニバース観に行く前日に予習がてら一気見したよ
死ぬほど面白かったよ何故俺はこれをスルーした…?ってなった
花火回が好きです
20323/05/06(土)00:26:16No.1054233497+
自分と日常を見つけていけるガウマ隊と怪獣と享楽に依存する優勢思想の対比いいですよね…
20423/05/06(土)00:26:24No.1054233538+
よもさんはなんで怪獣をインスタンスドミネーション出来るんだろう?
20523/05/06(土)00:27:07No.1054233774そうだねx8
>よもさんはなんで怪獣をインスタンスドミネーション出来るんだろう?
それはもうたまたま才能があったとしか言いようがない
20623/05/06(土)00:27:53No.1054234032+
>よもさんはなんで怪獣をインスタンスドミネーション出来るんだろう?
たまたま怪獣使いの才能持ち合わせてただけじゃないかな…
それこそ怪獣が出てくる世にならないとわかるわけがなかった才能なわけで
20723/05/06(土)00:28:08No.1054234090そうだねx3
>どうして告白するような感じで呼び出してたのか何周見てもわかんないや
してた約束を反故にされるって行為を他人にも感じさせたかったんじゃないか
まあやってること自体はクソウーマン
20823/05/06(土)00:28:14No.1054234127+
なんか当時はグリッドマンの時より騒がれてないから
観てない人達がいるのがわかって薄情な奴らよとは思ってた
シリーズなら一応追ってみるもんなんじゃあないのかいってな気分
20923/05/06(土)00:28:18No.1054234148+
アカネちゃんは増長させられてたとはいえかなりの人数を殺してるんだよな
そう思うとぞわっとするなアレクシスの所業は
21023/05/06(土)00:28:18No.1054234151そうだねx5
ガウマ隊の面々がたまたまダイナゼノンに乗ったのと一緒でたまたまドミれる才能があった以上の理由はないと思う
21123/05/06(土)00:28:54No.1054234330+
ガウマさんがダイナゼノンの操縦できるから怪獣使いの才能があるみたいな考察してたけどあれもどうだったか
21223/05/06(土)00:28:54No.1054234331+
>>よもさんはなんで怪獣をインスタンスドミネーション出来るんだろう?
>それはもうたまたま才能があったとしか言いようがない
アカネくんもたまたまドミネーションしたりアブリアクションしたりできる才能があったわけだし
まあそういう人もいるんだろうってくらいよね
21323/05/06(土)00:28:58No.1054234349そうだねx1
>アカネちゃんは増長させられてたとはいえかなりの人数を殺してるんだよな
>そう思うとぞわっとするなアレクシスの所業は
限りある命っていいものだねぇ…(サラサラ
21423/05/06(土)00:29:07No.1054234401+
行けー!!告れーーーーー!!
告ったあああああああ!!!!!
は?
21523/05/06(土)00:29:23No.1054234473そうだねx4
よもさんが怪獣使いの才能あるのは次作に使えるネタでもあるしたまたまで済まされることでもある
21623/05/06(土)00:29:30No.1054234511そうだねx1
最近のオタクはとか言うつもりはないけどことダイナゼノンが分からないって言ってる層の何割かは分かろうとしてるのかそれみたいな解釈と記憶力の奴がいる
21723/05/06(土)00:29:35No.1054234538そうだねx5
>どうして告白するような感じで呼び出してたのか何周見てもわかんないや
多分だけど夢芽ちゃん自身も何で自分がそんなことしてるのか分かってなかったと思うよ
21823/05/06(土)00:29:56No.1054234663+
ア、アレクシスが急に消滅した…
21923/05/06(土)00:30:07No.1054234731そうだねx4
蓬は怪獣使いの才能あったせいで割とヤバイポジションにいるんだよな
ユニバースでリセットされたはずなのに一人だけ消えないのは冷静に考えると気が狂うのでは
22023/05/06(土)00:30:24No.1054234825そうだねx3
ユニバースの後にもう一回通しで見た
初回では気づかなかったがゴルドバーンがずっと頼りになりすぎる
22123/05/06(土)00:30:31No.1054234869+
>最近のオタクはとか言うつもりはないけどことダイナゼノンが分からないって言ってる層の何割かは分かろうとしてるのかそれみたいな解釈と記憶力の奴がいる
ニコ生一挙の時最終回まで見たのにふたばパイセンがお姉ちゃん殺したって思ってる奴いたな
22223/05/06(土)00:30:38No.1054234913そうだねx5
>>どうして告白するような感じで呼び出してたのか何周見てもわかんないや
>多分だけど夢芽ちゃん自身も何で自分がそんなことしてるのか分かってなかったと思うよ
「私どうかしてるんだよ」
本当にどうかしてたなこれ…
22323/05/06(土)00:30:48No.1054234970そうだねx7
お姉ちゃんの元カレはああ言うしかないよなって...
22423/05/06(土)00:31:09No.1054235076そうだねx2
まあそれ言い出すと怪獣優生思想の人たちが何で怪獣掴めるんです?ともなるしな
そういう能力持ってる人が昔から時々生まれてる世界なのかもしれない
22523/05/06(土)00:31:11No.1054235091+
>ユニバースでリセットされたはずなのに一人だけ消えないのは冷静に考えると気が狂うのでは
それはアンチくんのバリアが効いてただけなので…
22623/05/06(土)00:31:13No.1054235107+
蓬の父親のCVがシズムと同じだから血縁あるんじゃ?って考察も一応ある
22723/05/06(土)00:31:18No.1054235130そうだねx1
謎解きの為に奔走して大事なのは真相じゃないよとキャラが納得するのはいいけど視聴者の俺としてはそこぼかすのかよってなったりした
22823/05/06(土)00:31:20No.1054235142+
>>ちせがなんでアラサー無職のいとこに執着してるアーティスティック不登校児なのかずっとよくわかんないけどとても良い子なのはわかる
>暦さんが隙だらけだからですかね…
そのうち押し倒されるんじゃないか?
22923/05/06(土)00:31:22No.1054235154そうだねx1
怪獣使いとして完全覚醒したら怪獣と一蓮托生になるからこれだけで続編作れますね
23023/05/06(土)00:31:29No.1054235193そうだねx1
ヨモさんがなんで怪獣使えたのかよく分かってないんだけど
単にそう言う才能があったってだけでいいの?
23123/05/06(土)00:31:32No.1054235212そうだねx3
>お姉ちゃんの元カレはああ言うしかないよなって...
事故か自殺かに問わず何か言われる立ち位置つれぇ…
23223/05/06(土)00:31:56No.1054235340そうだねx3
>ユニバースの後にもう一回通しで見た
>初回では気づかなかったがゴルドバーンがずっと頼りになりすぎる
ちょっと待てよ!!ゴルドバーンは唐突に出て来た時からずっと最高の友達だったでしょうがよー!!!!
23323/05/06(土)00:32:07No.1054235391そうだねx2
え!?
何かあって怪獣優生思想になった蓬が出てくる続編を!?
23423/05/06(土)00:32:09No.1054235404そうだねx6
よもゆめは「ここで一気に急接近!」みたいなのがなくてすごく地道に丁寧にやってるのがいい
そこがいいはずだったのになんだあの映画は!なんだあのボイスドラマは!
よもゆめ最高!
23523/05/06(土)00:32:43No.1054235608そうだねx1
>蓬の父親のCVがシズムと同じだから血縁あるんじゃ?って考察も一応ある
プール監視員のおじさんも昔はアクセスフラッシュしていたってことになるのか…
23623/05/06(土)00:32:52No.1054235666そうだねx4
>>ユニバースでリセットされたはずなのに一人だけ消えないのは冷静に考えると気が狂うのでは
>それはアンチくんのバリアが効いてただけなので…
消えなかったのはそれと怪獣とのつながりが強いのダブルパンチだよ
23723/05/06(土)00:32:55No.1054235687そうだねx4
>謎解きの為に奔走して大事なのは真相じゃないよとキャラが納得するのはいいけど視聴者の俺としてはそこぼかすのかよってなったりした
花火回で夢芽さんもうっかり落ちたのがまぁなんとなく答えだろう
23823/05/06(土)00:32:56No.1054235694そうだねx8
視点変えたら彼女は突然死ぬわ近しい人にもそうでない人にも陰で色々言われるわ散々だよねふたば先輩
23923/05/06(土)00:33:08No.1054235756+
>そこがいいはずだったのになんだあの映画は!なんだあのボイスドラマは!
マエハコンナンジャナカッタンデスケドネ…
24023/05/06(土)00:33:11No.1054235772そうだねx6
>お姉ちゃんの元カレはああ言うしかないよなって...
香乃と同い年になった夢芽が尋ねてきてめちゃくちゃ辛かったと思う
24123/05/06(土)00:33:24No.1054235844そうだねx2
君は怪獣との繋がりが強そうだね
がダイナゼノン本編を通したりしたからなのか
そういうのより前の時点で蓬が特別な存在なのか
とかはグリッドマンユニバース2で分かることだろう
分からないかもしれない
24223/05/06(土)00:33:54No.1054235995そうだねx3
>お姉ちゃんの元カレはああ言うしかないよなって...
本人にとっては虐めで周りは虐めだと思ってなかったってやつと逆だよね
本人にとってはただの弄りだったけど自殺と重なって虐めだと思われてしまったって
妹の怒り受け止めるのは元カレなかなか頑張った
24323/05/06(土)00:34:00No.1054236032そうだねx5
>視点変えたら彼女は突然死ぬわ近しい人にもそうでない人にも陰で色々言われるわ散々だよねふたば先輩
ようやく薄れて結婚もしたのにほじくり返されるのかわいそうだしそれでちゃんと無下にせず対応してくれるのいい人
24423/05/06(土)00:34:04No.1054236047そうだねx2
>視点変えたら彼女は突然死ぬわ近しい人にもそうでない人にも陰で色々言われるわ散々だよねふたば先輩
それでも結婚する所まで行けた
妹が話を聞きに来た
24523/05/06(土)00:34:08No.1054236068そうだねx1
>>蓬の父親のCVがシズムと同じだから血縁あるんじゃ?って考察も一応ある
>ひめとオニジャが実は姉弟だったってことになるのか…
24623/05/06(土)00:34:16No.1054236123そうだねx1
>よもゆめは「ここで一気に急接近!」みたいなのがなくてすごく地道に丁寧にやってるのがいい
すごく地道に丁寧なのに告白までの作中経過時間は2か月割ってる
はたから見たらあっという間にバカップル化してやがるぞ!
24723/05/06(土)00:34:20No.1054236154そうだねx1
>>蓬の父親のCVがシズムと同じだから血縁あるんじゃ?って考察も一応ある
>プール監視員のおじさんも昔はアクセスフラッシュしていたってことになるのか…
グリッドマンの重い感情だけかも知れんぞ?
24823/05/06(土)00:34:25No.1054236176そうだねx7
>グリッドマンはともかくこっちは好意的に行間補完する人じゃないとそんなに面白いとは思えん
別に補完する必要のある行間じゃねえんだ
24923/05/06(土)00:35:05No.1054236388そうだねx3
姉の自殺か事故かもわからぬ突然死と家庭内不和と大宇宙根源調和呼吸法の板挟みやぞ
そら夢芽さんも狂うわ
25023/05/06(土)00:35:26No.1054236496そうだねx2
ふたば先輩がめちゃくちゃ良い人なのは本編見たら分かるし
あんな良い人と付き合ってたら嫉妬されてたのも多分本当なんだろうなともなる
25123/05/06(土)00:35:50No.1054236635そうだねx3
>謎解きの為に奔走して大事なのは真相じゃないよとキャラが納得するのはいいけど視聴者の俺としてはそこぼかすのかよってなったりした
答え合わせはガルニクスの中でやったじゃん?
25223/05/06(土)00:35:55No.1054236667そうだねx4
シズムが嫌悪する繋がりの象徴のひとつだからねお姉ちゃんと交際してたばっかりに夢芽ちゃんにあんな風に言われちまった元カレ
25323/05/06(土)00:36:06No.1054236725そうだねx1
>視点変えたら彼女は突然死ぬわ近しい人にもそうでない人にも陰で色々言われるわ散々だよねふたば先輩
そんでほとぼり冷めて新しい相手と一歩踏み出したと思ったら妹に呼び出されてなんで付き合ってたのに助けなかったのと泣かれる
25423/05/06(土)00:36:53No.1054236961そうだねx2
>>グリッドマンはともかくこっちは好意的に行間補完する人じゃないとそんなに面白いとは思えん
>別に補完する必要のある行間じゃねえんだ
行間なんて無理に補完する必要もないよってのも本編通してたテーマだしね
25523/05/06(土)00:36:54No.1054236968+
それこそ放送当時てれびくんで戦う合体ロボット!くらいのノリで特集ページ貰ってたりするからな
てれびくんって深夜アニメも乗せてOKなんだ…ってなった
25623/05/06(土)00:38:15No.1054237376そうだねx1
>>謎解きの為に奔走して大事なのは真相じゃないよとキャラが納得するのはいいけど視聴者の俺としてはそこぼかすのかよってなったりした
>答え合わせはガルニクスの中でやったじゃん?
あそこで出された答えはあくまで夢芽ちゃんにとっての答えだよ
25723/05/06(土)00:38:16No.1054237389+
>視点変えたら彼女は突然死ぬわ近しい人にもそうでない人にも陰で色々言われるわ散々だよねふたば先輩
こいつが自暴自棄になってバロックパールばら撒いて怪獣呼び出したんだろ!!仕事辞めたのも怪獣が暴れる事を知ってたからそうなんだろう!?
関係なかったわ疑ってごめんなさいふたば先輩…
25823/05/06(土)00:38:43No.1054237530そうだねx4
>>視点変えたら彼女は突然死ぬわ近しい人にもそうでない人にも陰で色々言われるわ散々だよねふたば先輩
>そんでほとぼり冷めて新しい相手と一歩踏み出したと思ったら妹に呼び出されてなんで付き合ってたのに助けなかったのと泣かれる
自分だってしんどいものをまた抉られるわ妹さんはしんどいに決まってるわでどうしようもない…
25923/05/06(土)00:38:46No.1054237555+
>それこそ放送当時てれびくんで戦う合体ロボット!くらいのノリで特集ページ貰ってたりするからな
>てれびくんって深夜アニメも乗せてOKなんだ…ってなった
アマゾンズとか特集したりするからまだ許容範囲だろう
26023/05/06(土)00:38:54No.1054237598そうだねx5
一応シズムくんも人間の営みってどんなだろう?ってわかろうとして結局わかれなかったの結構お辛い話だよね
26123/05/06(土)00:39:07No.1054237671そうだねx3
>>>謎解きの為に奔走して大事なのは真相じゃないよとキャラが納得するのはいいけど視聴者の俺としてはそこぼかすのかよってなったりした
>>答え合わせはガルニクスの中でやったじゃん?
>あそこで出された答えはあくまで夢芽ちゃんにとっての答えだよ
時間を越えるってシズムが言ってたしマジの過去だったんじゃないのアレ
26223/05/06(土)00:39:37No.1054237843そうだねx5
なんならガルニクス無くても9話でほぼ答えは出てる
ガルニクスが実質ダメ押しで丁寧に教え過ぎなくらい
26323/05/06(土)00:39:50No.1054237913+
ユニバース続編では蓬が何で怪獣使いの才能あるかをメインにしようって監督が言い出したら
あっこの人よも夢芽を別れさせるつもりだ!ってスタッフが止める気がしてならない
26423/05/06(土)00:40:00No.1054237973そうだねx2
少なくともダイナゼノンの物語において姉の死の真実そのものは本当に物語に何一つ寄与しねぇからなぁ…
夢芽さんの納得があくまで一番大切なんだ
26523/05/06(土)00:40:11No.1054238025そうだねx1
9~12話辺りの終盤にダイナゼノンの面白さが詰まっていると思う
序盤中盤も終盤までのガウマ隊の関係性や心境を作るための過程でその過程も意識出来ればより楽しめる作品じゃないかな?
26623/05/06(土)00:40:12No.1054238028そうだねx5
>>視点変えたら彼女は突然死ぬわ近しい人にもそうでない人にも陰で色々言われるわ散々だよねふたば先輩
>こいつが自暴自棄になってバロックパールばら撒いて怪獣呼び出したんだろ!!仕事辞めたのも怪獣が暴れる事を知ってたからそうなんだろう!?
>関係なかったわ疑ってごめんなさいふたば先輩…
そこまで疑われる謂れは流石にねぇ!!!
26723/05/06(土)00:40:23No.1054238090そうだねx3
上条さんの良い人なのは間違いないのになんかこう異物感ある描き方が生々しくて凄えなって
26823/05/06(土)00:40:38No.1054238178そうだねx4
俺人助けしてきたんすよ
良いことじゃねえか
みたいにダベってるようなシーン好き
26923/05/06(土)00:40:44No.1054238224そうだねx4
仮にいじめの末の自殺だったとしてもちせの言ったように証明や加害者の糾弾はもうほぼ不可能だからな
27023/05/06(土)00:40:47No.1054238236+
>君は怪獣との繋がりが強そうだね
>がダイナゼノン本編を通したりしたからなのか
>そういうのより前の時点で蓬が特別な存在なのか
>とかはグリッドマンユニバース2で分かることだろう
小説の地の文見る限り蓬の怪獣使いの才能が凄いのは確定っぽいよ
27123/05/06(土)00:40:48No.1054238241そうだねx5
>>>視点変えたら彼女は突然死ぬわ近しい人にもそうでない人にも陰で色々言われるわ散々だよねふたば先輩
>>こいつが自暴自棄になってバロックパールばら撒いて怪獣呼び出したんだろ!!仕事辞めたのも怪獣が暴れる事を知ってたからそうなんだろう!?
>>関係なかったわ疑ってごめんなさいふたば先輩…
>そこまで疑われる謂れは流石にねぇ!!!
名前がね…
27223/05/06(土)00:40:52No.1054238258+
ドラマパート暗すぎ!ナイト君の出番早めます!
27323/05/06(土)00:40:52No.1054238260+
シズムのうおー僕は繋がりを持たずとも存在し続けられる完結した存在になりたいはダイナゼノンに乗るみんな見てればわかるのはうまいんだよな
27423/05/06(土)00:41:09No.1054238365そうだねx2
>よもゆめは「ここで一気に急接近!」みたいなのがなくてすごく地道に丁寧にやってるのがいい
fu2163282.jpg[見る]
いいですよねこの監督直筆のよもゆめカップル成立チャート
シズム君が便利に使われすぎだ
27523/05/06(土)00:41:47No.1054238573そうだねx1
>fu2163282.jpg[見る]
これは何買えば載ってるんです?
27623/05/06(土)00:41:52No.1054238596+
あの暦先輩の同級生だった金髪の方はどういう思考回路をしてらっしゃるのでしょうか…?
27723/05/06(土)00:42:04No.1054238657そうだねx1
姫様とあっさり映画で再開して驚いた
てっきり今生の別れでもう二度とってパターンかと
27823/05/06(土)00:42:13No.1054238717+
意味の無いたらればでしかないのはわかってるが
もしシズムがかげないのない不自由を理解できたらどうなってたんだろうなぁ
27923/05/06(土)00:42:16No.1054238735そうだねx2
自殺する人が自殺をする瞬間の気持ちなんか生きてる人間に分かるわけないからな
別に死にたくないけど今落ちたら死ねるなって魔が差しそうになったことあるし
28023/05/06(土)00:42:26No.1054238795そうだねx7
>>>>視点変えたら彼女は突然死ぬわ近しい人にもそうでない人にも陰で色々言われるわ散々だよねふたば先輩
>>>こいつが自暴自棄になってバロックパールばら撒いて怪獣呼び出したんだろ!!仕事辞めたのも怪獣が暴れる事を知ってたからそうなんだろう!?
>>>関係なかったわ疑ってごめんなさいふたば先輩…
>>そこまで疑われる謂れは流石にねぇ!!!
>名前がね…
風評被害が過ぎる…
28123/05/06(土)00:43:12No.1054239042+
>グリッドマンの重い感情だけかも知れんぞ?
全ての世界に直人が遍在してたら笑う
28223/05/06(土)00:43:13No.1054239047そうだねx1
>これは何買えば載ってるんです?
宇宙船別冊のダイナゼノンのやつ
28323/05/06(土)00:43:38No.1054239170そうだねx5
それこそ思春期の女の子とかふらっと死にて~死のってなりそうではあるし
本当にどうとでも取れる造りだよね
28423/05/06(土)00:43:41No.1054239184そうだねx2
>>>>>視点変えたら彼女は突然死ぬわ近しい人にもそうでない人にも陰で色々言われるわ散々だよねふたば先輩
>>>>こいつが自暴自棄になってバロックパールばら撒いて怪獣呼び出したんだろ!!仕事辞めたのも怪獣が暴れる事を知ってたからそうなんだろう!?
>>>>関係なかったわ疑ってごめんなさいふたば先輩…
>>>そこまで疑われる謂れは流石にねぇ!!!
>>名前がね…
>風評被害が過ぎる…
前作の悪役兼ヒロインがね…
28523/05/06(土)00:44:44No.1054239553そうだねx1
BDブックレットの時点で真の怪獣優生思想ってのは頭アカネくんって感じに語られてたけど本当にアカネくんだとは思わないじゃん
28623/05/06(土)00:44:59No.1054239657そうだねx1
香乃が自分がイジメられてると思ってなかったにしても
妹を羨んで不和を生んでた負い目は間違いなくあったしな
28723/05/06(土)00:45:00No.1054239663そうだねx1
>意味の無いたらればでしかないのはわかってるが
>もしシズムがかげないのない不自由を理解できたらどうなってたんだろうなぁ
ユニバースで割と後半まで残ってたっぽいガギュラが助けに来てくれる案が実現してたかもしれない
28823/05/06(土)00:45:18No.1054239784そうだねx1
>意味の無いたらればでしかないのはわかってるが
>もしシズムがかげないのない不自由を理解できたらどうなってたんだろうなぁ
そりゃアカネちゃんがやった事だよ
28923/05/06(土)00:45:32No.1054239862そうだねx1
>宇宙船別冊のダイナゼノンのやつ
サンキュー神様!
29023/05/06(土)00:45:43No.1054239929そうだねx3
何でもいいからガウマ隊がだらだら話してるの見たいって思ったけど冷静に考えてあいつら平時でメンバー全員揃ってる時ってあんま無いんだよな…サウンドドラマでも夢芽が言及してたけど
29123/05/06(土)00:45:46No.1054239949+
水門の上で落ちた知恵の輪取ろうとして落ちたた夢芽ちゃんを蓬がダイナソルジャーで救ったのが妙に意味深だったしあんな感じで落ちたような気もする
29223/05/06(土)00:45:58No.1054240022そうだねx5
姉妹のうっかり癖とかゆめちゃんが実際落っこちた辺りでまあ察せる
29323/05/06(土)00:46:39No.1054240237そうだねx1
冷静に考えたら16年そこらの人生のうちお姉ちゃんが死んでからの5年間不安定だったゆめさん大変だったんだな…
29423/05/06(土)00:47:01No.1054240357そうだねx3
>姉妹のうっかり癖とかゆめちゃんが実際落っこちた辺りでまあ察せる
あの演出凄いよね
あぁこんなんだったのかなってすっと思わせてくれたし
29523/05/06(土)00:47:02No.1054240359そうだねx5
>水門の上で落ちた知恵の輪取ろうとして落ちたた夢芽ちゃんを蓬がダイナソルジャーで救ったのが妙に意味深だったしあんな感じで落ちたような気もする
ちょっとしたことで落ちるくらい危ない場所だってことだよね
そのちょっとした所が何だったのかってことだけど
あとゴルドバーン…
29623/05/06(土)00:47:06No.1054240386+
>あの暦先輩の同級生だった金髪の方はどういう思考回路をしてらっしゃるのでしょうか…?
個人的には暦先輩と同じで過去への未練だと思う
旦那さんが怪我してその心配で未練なんて頭のどこかへ消えた感じ
29723/05/06(土)00:47:19No.1054240461そうだねx3
モヤモヤした儘でも良いから折り合いはつけるって造り大好きだけどグリッドマンの続編って言われて見たらそりゃ困惑するよなって
29823/05/06(土)00:48:19No.1054240807そうだねx5
単純に近年では見ない合体変形ロボアニメだから好き
29923/05/06(土)00:48:28No.1054240856そうだねx4
実際あの水門すげー危ねーからな…
天辺まで何メートルあるのよ…
30023/05/06(土)00:49:02No.1054241029+
>>水門の上で落ちた知恵の輪取ろうとして落ちたた夢芽ちゃんを蓬がダイナソルジャーで救ったのが妙に意味深だったしあんな感じで落ちたような気もする
>ちょっとしたことで落ちるくらい危ない場所だってことだよね
>そのちょっとした所が何だったのかってことだけど
>あとゴルドバーン…
落ちちゃったけど蓬が助けてくれたんです
30123/05/06(土)00:49:13No.1054241085そうだねx2
事故だろうと姉がドッキリ大成功~!されてたのは確実にあった出来事なんだよな…
30223/05/06(土)00:49:15No.1054241097+
>モヤモヤした儘でも良いから折り合いはつけるって造り大好きだけどグリッドマンの続編って言われて見たらそりゃ困惑するよなって
スピンオフ作品って感じ?
30323/05/06(土)00:49:21No.1054241132そうだねx4
>モヤモヤした儘でも良いから折り合いはつけるって造り大好きだけどグリッドマンの続編って言われて見たらそりゃ困惑するよなって
でも割とグリッドマンがウケたはいいもののここアレだったな…あんま伝わんなかったかも…本当はこういう感じなんだけど…って自省がかなり反映されてる造りでもあるんだよな…
30423/05/06(土)00:49:29No.1054241173そうだねx4



30523/05/06(土)00:49:30No.1054241181+
バイトリーダーの髪プリンになってるの染めるの辞め始めたのかなと
30623/05/06(土)00:49:50No.1054241282+
>事故だろうと姉がドッキリ大成功~!されてたのは確実にあった出来事なんだよな…
あの程度なら弄りの範疇なのかイジメなのか陽キャが分からぬ
30723/05/06(土)00:49:59No.1054241337そうだねx1
>>>水門の上で落ちた知恵の輪取ろうとして落ちたた夢芽ちゃんを蓬がダイナソルジャーで救ったのが妙に意味深だったしあんな感じで落ちたような気もする
>>ちょっとしたことで落ちるくらい危ない場所だってことだよね
>>そのちょっとした所が何だったのかってことだけど
>>あとゴルドバーン…
>落ちちゃったけど蓬が助けてくれたんです
あんた贅沢なンだよ!
30823/05/06(土)00:50:17No.1054241426そうだねx1
>単純に近年では見ない合体変形ロボアニメだから好き
1話の時点で近年まれにみるストライクなロボットバトルしてて最高だったよ…即スーパーミニプラ予約した
映画はもっと最高だった…
30923/05/06(土)00:50:33No.1054241493そうだねx1
なんかさっぱりしないな…ってずっと思ってたけどガウマさんと先輩が好きだったのと
最終回のバトルでダイナゼノンバトルゴー!!!して100点満点中300点くらいだったので総合的にはすごい好きくらいの評価
31023/05/06(土)00:50:40No.1054241531+
>だいすき蓬
>助けてくれてありがとう
>ゴルドバーンからも褒めてあげて
>ね
31123/05/06(土)00:50:49No.1054241579そうだねx2
スタッフ受け良かったけどお流れになって後に香乃に使うおうとした時も故人に使うにはちょっと華がありすぎない?と更に変更されたプロト夢芽さん(短髪)もいいよね
fu2163316.jpg[見る]
31223/05/06(土)00:50:54No.1054241599+
ちせちゃんにもいつか理解者が現れてくれるといいね
31323/05/06(土)00:50:55No.1054241602+
南さん。
31423/05/06(土)00:50:57No.1054241616+
>1話の時点で近年まれにみるストライクなロボットバトルしてて最高だったよ…即スーパーミニプラ予約した
当時まだダイナゼノンのSMPないよ!
31523/05/06(土)00:51:15No.1054241711そうだねx7
死んだ理由が相応のものでないと耐えられないなんてのは生きてる側の勝手だからな
31623/05/06(土)00:51:27No.1054241772+
>ちせちゃんにもいつか理解者が現れてくれるといいね
暦さん
31723/05/06(土)00:51:44No.1054241856+
>>1話の時点で近年まれにみるストライクなロボットバトルしてて最高だったよ…即スーパーミニプラ予約した
>当時まだダイナゼノンのSMPないよ!
ごめん映画観に行くために見たから遅れて観たんだ
31823/05/06(土)00:51:45No.1054241865そうだねx1
「グリッドマンの続編」って見方しようとすると出てくるのナイトくんまでで肝心のグリッドマンは出てこないからな…
31923/05/06(土)00:51:52No.1054241899+
夢芽さんよく物落っことすなって思ったらボイスドラマでも言及されてる癖だったんだね…
32023/05/06(土)00:51:54No.1054241903+
シリーズのファンでもダイナドラゴンまじで関係ないとかゼノン名で期待させてからのナイトと合体とか思い切ってる
32123/05/06(土)00:52:16No.1054242021+
因みに物をよく落とすのはかるい鬱病に掛かってる人とか
32223/05/06(土)00:52:22No.1054242059そうだねx2
>>事故だろうと姉がドッキリ大成功~!されてたのは確実にあった出来事なんだよな…
>あの程度なら弄りの範疇なのかイジメなのか陽キャが分からぬ
陽キャの人そこまで深く考えてないと思うっすよ
32323/05/06(土)00:52:55No.1054242246そうだねx3
>因みに物をよく落とすのはかるい鬱病に掛かってる人とか
…ゆめさんドンピシャなのでは…?
32423/05/06(土)00:52:56No.1054242260そうだねx1
俺の解釈に任せないで公式が道を照らしてほしいという気持ちもある
32523/05/06(土)00:52:59No.1054242284そうだねx2
>因みに物をよく落とすのはかるい鬱病に掛かってる人とか
物をよく落とす人すべてが鬱病みたいに言うのやめな!
32623/05/06(土)00:53:15No.1054242371+
>>ちせちゃんにもいつか理解者が現れてくれるといいね
>暦さん
10年後くらいには責任取らされてそう
32723/05/06(土)00:53:18No.1054242385そうだねx2
>「グリッドマンの続編」って見方しようとすると出てくるのナイトくんまでで肝心のグリッドマンは出てこないからな…
確か公式でグリッドマンの続編ではないよって念押ししてたよ
32823/05/06(土)00:53:28No.1054242441そうだねx2
こまったことにゆめさんがどうかしていたことは事実
32923/05/06(土)00:53:38No.1054242479+
実際ああいう陽キャノリとかに合わせるのとか諸々で妹との接し方変になったのが発端ではある
33023/05/06(土)00:53:54No.1054242553+
正直インパーフェクトの名曲パワーでバフがかかってる感じは否定しづらい
33123/05/06(土)00:54:00No.1054242579+
>>因みに物をよく落とすのはかるい鬱病に掛かってる人とか
>物をよく落とす人すべてが鬱病みたいに言うのやめな!
「」の場合は老化だからな…
33223/05/06(土)00:54:12No.1054242636そうだねx4
ユニバースでガウマ隊がグリッドマンのことをグリッドナイトに似てるというところが地味に好き
こいつらにとってのヒーローはナイトくんだよねという
33323/05/06(土)00:54:12No.1054242641+
つまりほとんど見えてるエロい下着も真実…?
33423/05/06(土)00:54:16No.1054242659+
ゆめさん今でもどうかしてるから一緒よ
33523/05/06(土)00:54:17No.1054242664+
こういう言い方はあれだけど監督ってわりとカプ厨な気がする
33623/05/06(土)00:54:25No.1054242710そうだねx1
>単純に近年では見ない合体変形ロボアニメだから好き
その要素も大好きだけど全体的にダイナゼノン形態がダイナレックスの前座みたいになってるのはちょっと不満
33723/05/06(土)00:54:33No.1054242754そうだねx3
>俺の解釈に任せないで公式が道を照らしてほしいという気持ちもある
それは分かるけど
僕が何かを言うと全て公式になってしまうので迂闊に喋れなくなりました
って監督くんが言ってるの見たら
あんまり解釈の幅を狭めさせさせるの良くないな…とはなった
33823/05/06(土)00:55:18No.1054243001そうだねx2
>正直インパーフェクトの名曲パワーでバフがかかってる感じは否定しづらい
なんだかんだでオーイシの声と曲ってヒロイックしてるんだよなぁ
33923/05/06(土)00:55:28No.1054243062+
ここの話聞いてると全然理解できてないことに気づく
2週目いるなぁ…
34023/05/06(土)00:55:37No.1054243101そうだねx5
>>単純に近年では見ない合体変形ロボアニメだから好き
>その要素も大好きだけど全体的にダイナゼノン形態がダイナレックスの前座みたいになってるのはちょっと不満
ユニバースで解消してこれは…バトルゴー!
34123/05/06(土)00:55:43No.1054243142そうだねx2
ゆめさんは病んでいたけどだんだん良くなっていくから…
34223/05/06(土)00:55:54No.1054243196+
陽のオーイシ
陰の米津
34323/05/06(土)00:55:54No.1054243197+
>>単純に近年では見ない合体変形ロボアニメだから好き
>その要素も大好きだけど全体的にダイナゼノン形態がダイナレックスの前座みたいになってるのはちょっと不満
レックス形態にレックスロアーがあるのもだけどガウマさんが殴るの下手ってオーイシに言われてたし怪獣使いの慣れも考えると単純に怪獣形態のほうが操縦上手かったのかなって思って見てた
34423/05/06(土)00:55:56No.1054243209+
>実際ああいう陽キャノリとかに合わせるのとか諸々で妹との接し方変になったのが発端ではある
今の夢芽さんがかつての性格そのものとは思わんけど
もしあんな感じだったらそりゃ疎遠になるよな…ともなる
34523/05/06(土)00:56:09No.1054243280+
>スタッフ受け良かったけどお流れになって後に香乃に使うおうとした時も故人に使うにはちょっと華がありすぎない?と更に変更されたプロト夢芽さん(短髪)もいいよね
>fu2163316.jpg[見る]
いい…けどこれだと何考えてるのか伝わらない本編ゆめさんの表情出来なさそうね
34623/05/06(土)00:56:09 ガルニクスNo.1054243283+
>俺の解釈に任せないで公式が道を照らしてほしいという気持ちもある
過去沢山振り返ろうよ
34723/05/06(土)00:56:16No.1054243308+
カイゼルグリッドナイトはおもちゃ触ってるとナイトくんだいぶ無理してんな!ってなる
34823/05/06(土)00:56:20No.1054243334+
>陽キャの人そこまで深く考えてないと思うっすよ
真顔でなんてこと言うのちせちゃん…
34923/05/06(土)00:56:31No.1054243387+
グリッドナイト来てからがマジで傑作だと思うダイナゼノン
特に最終決戦の満足度がすごく良いの
ダイナゼノン!バトルゴー!!が映画で聴けて涙ぐむくらい
35023/05/06(土)00:56:34No.1054243409そうだねx2
>こういう言い方はあれだけど監督ってわりとカプ厨な気がする
手綱取らないとやべえなこの人ってなるような裏方の話出てくるくせに
妙にファンが見たいものに理解があって必要とされてるのこっちだよなーできるし
そんな変人から出力される人間描写が本当に人間臭いのってすごいと思う
脚本の方の手腕なのかもだけどな!
35123/05/06(土)00:56:35No.1054243413そうだねx1
暦先輩は大切なところだけわざと茶化したような描き方してたよね
35223/05/06(土)00:56:50No.1054243487+
>カイゼルグリッドナイトはおもちゃ触ってるとナイトくんだいぶ無理してんな!ってなる
右手のとこ好き
35323/05/06(土)00:56:50No.1054243489+
>カイゼルグリッドナイトはおもちゃ触ってるとナイトくんだいぶ無理してんな!ってなる
腰痛そう腕痛そう
35423/05/06(土)00:57:09No.1054243589そうだねx11
ゆめさんがただの贅沢野郎なのは本当にそう
35523/05/06(土)00:57:25No.1054243705+
二代目おっぱい大きいから好き
35623/05/06(土)00:57:49No.1054243832そうだねx2
最終決戦!BGMにインパーフェクト!!ユニオン!!!ついでにユニバースの新テーマソングまでエンディングを待たず流しちゃう!!!!!!
35723/05/06(土)00:57:52No.1054243845+
どうかしてたし迷惑をかけた事もあります
でも今は彼ピ居て春を謳歌してるので大丈夫です
35823/05/06(土)00:57:53No.1054243848+
プロト夢芽さん(ロングヘア)はちょっと太ももが六花さん引きずってない?ってなる
35923/05/06(土)00:58:00No.1054243874+
フルパワーグリッドマンもかなり無茶して合体してたから
カイゼルグリッドナイトも一緒よ
36023/05/06(土)00:58:04No.1054243891そうだねx3
>暦先輩は大切なところだけわざと茶化したような描き方してたよね
暦さん。
36123/05/06(土)00:58:12No.1054243936+
>カイゼルグリッドナイトはおもちゃ触ってるとナイトくんだいぶ無理してんな!ってなる
二代目ちゃんも大概
36223/05/06(土)00:59:01No.1054244196そうだねx2
15歳が30代の情けない青春見せつけられたらそりゃね…
36323/05/06(土)00:59:06No.1054244216+
公式が全て道を照らした結果がユニバースだと思う
モヤモヤするけど大ヒットした作品を2つ続けて映画で総回収する造りに癖になりそう
36423/05/06(土)00:59:14No.1054244262+
雨宮監督の頭の中の設定だとバロックパール周りで
なんというかシンウルトラマン的な超昔に地球にもたらされた技術があるっぽいけど
それは今んところ公式じゃねえしな
36523/05/06(土)00:59:15No.1054244265+
>暦先輩は大切なところだけわざと茶化したような描き方してたよね
10年無職継続してる程度には図太いからまあ多少雑に扱っても
36623/05/06(土)00:59:43No.1054244387+
>暦先輩は大切なところだけわざと茶化したような描き方してたよね
暦先輩はいい年こいてるから
今更シリアスな展開されても大きく変われるような幅はなく
茶化して苦笑いをして受け流しながらちょっとずつ変わってくくらいが良いんだ
36723/05/06(土)00:59:55No.1054244442+
やはり次はセクシー婦警か…
36823/05/06(土)00:59:55No.1054244445そうだねx4
暦さん真剣に過去に囚われるには大人になりすぎちゃったから…
36923/05/06(土)01:00:19No.1054244547そうだねx2
>脚本の方の手腕なのかもだけどな!
原曲使っちゃおうぜ!
37023/05/06(土)01:00:37No.1054244647そうだねx1
>グリッドナイト来てからがマジで傑作だと思うダイナゼノン
ナイト同盟加入からの8話でダイナゼノン抜きの切り身での戦いをやりつつ9話の色々な前振りになってるのいいよね
37123/05/06(土)01:00:38No.1054244655+
コネ採用結局辞めちゃったしな…
37223/05/06(土)01:00:47No.1054244706+
現在進行系で一番嫌な現実から二番目ぐらいに嫌な現実にしようと努力する蓬からしたら暦さんの憂いは知らねーよそんなのだからな
37323/05/06(土)01:00:53No.1054244732そうだねx5
暦先輩あの若者たちと一緒に居るために社会不適合者じゃねえと時間的制約がきつすぎるんだよ
37423/05/06(土)01:01:00No.1054244770+
今日総集編観てきたけどグリッドマンに比べると登場人物が増え過ぎて捌ききれてないなって印象はあった
主人公チームだけでグリッドマンの主要人物超えてるもんな
37523/05/06(土)01:01:19No.1054244866そうだねx1
姉の死の真相はそれを知るのが目的じゃなくて抱えてる生きづらさとかモヤモヤをなんとかするための手段だからな…
37623/05/06(土)01:02:08No.1054245137+
>暦先輩あの若者たちと一緒に居るために社会不適合者じゃねえと時間的制約がきつすぎるんだよ
社会不適合者だけど戦闘だとなんかめっちゃ役に立つ!
37723/05/06(土)01:02:11No.1054245150そうだねx2
グリッドマン観てねえけど今度のやつはロボットアニメっぽいし観てみるかぁ!ってなった
前作から地続きっぽい知らないキャラが出てくるのはまあ別に良かったんだけどロボが途中から出てきた特撮ヒーロー用の強化パーツになる展開でスン…ってなった
37823/05/06(土)01:02:14No.1054245176そうだねx3
姉の死を乗り越えて蓬という未来を掴んだ夢芽ちゃんは
37923/05/06(土)01:02:37No.1054245291そうだねx3
>社会不適合者だけど戦闘だとなんかめっちゃ役に立つ!
社会不適合者だから操縦練習する時間がいっぱいある!
38023/05/06(土)01:02:43No.1054245321+
もうとっくにいい大人なんだから学生みたいな青春の悩みは許されていないんだ
それはそれとして今にノスタルジーを感じるような経験は許される
38123/05/06(土)01:02:44No.1054245323+
>姉の死の真相はそれを知るのが目的じゃなくて抱えてる生きづらさとかモヤモヤをなんとかするための手段だからな…
結果的によもさんのカウンセリングにもなってたのいいよね
38223/05/06(土)01:02:44No.1054245325そうだねx2
折り合いがつけば死の真相にそこまでの重要性はないって
みんな見てるうちにそう思えてそうなのなんか…心理描写を納得させるのうまいよなって
38323/05/06(土)01:02:51No.1054245358+
後になって約束ほっぽった人に謝りにいく夢芽ちゃんヒイロっぽいね
ここから始まる奴の贖罪の旅…
38423/05/06(土)01:02:58No.1054245401そうだねx8
総集編のラストバトルでいきなり暦さんにキレるムジナに笑っちゃうけどあれ本編のよもゆめ視点まんまなんだよね
なんか知らん間に暦さんが敵のよく知らない女と因縁作ってる
38523/05/06(土)01:03:34No.1054245581+
ムジーナはアズレンの方が救済になるんだろうか
38623/05/06(土)01:03:40No.1054245616そうだねx3
>前作から地続きっぽい知らないキャラが出てくるのはまあ別に良かったんだけどロボが途中から出てきた特撮ヒーロー用の強化パーツになる展開でスン…ってなった
元が特撮ヒーローのサポートロボットから派生した作品だから仕方ねえんだ
まぁ分かるよ…
38723/05/06(土)01:04:09No.1054245798そうだねx5
>グリッドマン観てねえけど今度のやつはロボットアニメっぽいし観てみるかぁ!ってなった
>前作から地続きっぽい知らないキャラが出てくるのはまあ別に良かったんだけどロボが途中から出てきた特撮ヒーロー用の強化パーツになる展開でスン…ってなった
そこはまあむしろグリッドマンのほうも見てアカネくんの「もうこんなのロボットじゃん」を聞いて笑ってほしい
もうなんか垣根飛ぶから
38823/05/06(土)01:04:23No.1054245866+
よくよく見るとダイナソルジャーの場所にそのまま成り代わっただけなナイトさん…
38923/05/06(土)01:04:24No.1054245876そうだねx3
>今日総集編観てきたけどグリッドマンに比べると登場人物が増え過ぎて捌ききれてないなって印象はあった
>主人公チームだけでグリッドマンの主要人物超えてるもんな
総集編は2本ともマジでただ12話をダイジェストでやってるだけだから捌ききれないのは仕方ないと思って?
なので本編見て?
39023/05/06(土)01:04:26No.1054245892そうだねx3
>前作から地続きっぽい知らないキャラが出てくるのはまあ別に良かったんだけどロボが途中から出てきた特撮ヒーロー用の強化パーツになる展開でスン…ってなった
>元が特撮ヒーローのサポートロボットから派生した作品だから仕方ねえんだ
>まぁ分かるよ…
特撮ヒーローのグリッドマン第一主義なのマジで譲らないのが凄い
オタク心を感じる
39123/05/06(土)01:04:49No.1054246001+
優生思想側にも何かしらのドラマを期待してたので肩透かし食らった
ガウマ隊に全振りしてる作品なんだとわかって見た2周目のほうが楽しめたなあ
39223/05/06(土)01:05:05No.1054246075+
アンチくんに戦闘乗っ取られてんだけど…ってなった
タイトルにくっついてる通りグリッドマンありきの内容なんだけどなんか不憫な作品だなって
39323/05/06(土)01:05:10No.1054246106そうだねx3
ヒーローのオプションパーツなのは原作再現だからなこればっかりはな
39423/05/06(土)01:05:17No.1054246133+
サポートロボを主役に据えようってのがスタート地点だからね
39523/05/06(土)01:05:28No.1054246178+
優生思想はあれで結構ドラマ描けてねぇかなぁ…
39623/05/06(土)01:05:31No.1054246193+
>総集編のラストバトルでいきなり暦さんにキレるムジナに笑っちゃうけどあれ本編のよもゆめ視点まんまなんだよね
>なんか知らん間に暦さんが敵のよく知らない女と因縁作ってる
総集編だとガウマさんの過去もカットされてたし
よもさんというより夢芽ちゃんの視点がメインなのかなーとは思った
39723/05/06(土)01:05:38No.1054246228そうだねx1
まあ素のグリッドマンよりは強いと思うぜ!
39823/05/06(土)01:06:15No.1054246399そうだねx2
>ヒーローのオプションパーツなのは原作再現だからなこればっかりはな
何ならオプションパーツ扱いとしても原作よりちゃんと扱ってくれてたまである
39923/05/06(土)01:06:17No.1054246406+
>まあ素のグリッドマンよりは強いと思うぜ!
素のグリッドマンより弱い奴のほうがすくない!
40023/05/06(土)01:06:18No.1054246414+
>まあ素のグリッドマンよりは強いと思うぜ!
(特撮版の例の回)
40123/05/06(土)01:06:31No.1054246474そうだねx2
グリッドマンの方はグリッドマンをサポートしてアカネくんを救う話なら
ダイナゼノンはみんな協力して優生思想を撃退する話だから
無意志にも同じラインを求めて見始めた人はずっこける作りになってるんだ
一つ腑に落ちるとちゃーんと楽しめるけどね
40223/05/06(土)01:06:32No.1054246475+
サポートロボットを主役に据えるし原作のよく分からない単発回をメインに据えるぜ!
40323/05/06(土)01:06:33No.1054246483+
多分ダイナゼノンVSグリッドマンやったらグリッドマンがまずボコボコにされる絵が浮かぶのなんなんだよ
40423/05/06(土)01:06:37No.1054246504そうだねx4
総集編は蓬が彼女ゲットするまでのお話に焦点を絞ると完全に割り切った作りだな
40523/05/06(土)01:06:37No.1054246510+
脳内で補完しつつ見ないとムジナはいきなりキレたように見える
40623/05/06(土)01:06:43No.1054246535+
ダイナドラゴン(レックス)でグリッドマン(ナイト)と合体しない方が嘘でしょう
40723/05/06(土)01:06:46No.1054246549+
最近のロボットアニメで乗っている人全員で叫ぶって珍しいよね
40823/05/06(土)01:06:54No.1054246587そうだねx2
初見だとなんでゴルドバーンそんなに都合よく合体できるの!?ってなるけど
後から見直すとちせのみんなを応援する気持ちから生まれてるんだってなって納得できる
そんな感じの要素が多い気がする
40923/05/06(土)01:06:59No.1054246615そうだねx1
>よくよく見るとダイナソルジャーの場所にそのまま成り代わっただけなナイトさん…
ナイトさんいなくてもバーン胸に付けるだけで合体成立するんだよね…
41023/05/06(土)01:07:07No.1054246660そうだねx4
>アンチくんに戦闘乗っ取られてんだけど…ってなった
>タイトルにくっついてる通りグリッドマンありきの内容なんだけどなんか不憫な作品だなって
別にグリッドマンありきではない…とも言い難いんだけど
不憫がられるのもちょっと違うじゃん?
41123/05/06(土)01:07:38No.1054246821+
単なるロボだしメカニックとかいないから破損したら直らないんだ…ってのは盲点だった
まあフィクサービームされるけど
41223/05/06(土)01:07:38No.1054246826そうだねx2
>サポートロボットを主役に据えるし原作のよく分からない単発回をメインに据えるぜ!
音声そのまま電光超人のやつを使うぜ!
41323/05/06(土)01:08:05No.1054246940+
>最近のロボットアニメで乗っている人全員で叫ぶって珍しいよね
特撮だけどゴーバスターズ思い出した
41423/05/06(土)01:08:08No.1054246956そうだねx1
>総集編は蓬が彼女ゲットするまでのお話に焦点を絞ると完全に割り切った作りだな
扱いが可哀想だからパイセンのワァーオ♡を足しました
41523/05/06(土)01:08:08No.1054246960+
グリッドマンは題名についてないからな
41623/05/06(土)01:08:14No.1054246987そうだねx2
>最近のロボットアニメで乗っている人全員で叫ぶって珍しいよね
夢芽ちゃんの第一印象は最悪気味で観ているうちにそれが改善されていくんだけど
その理由としてなんかめっちゃダイナゼノンにノリノリなところがあると思う
41723/05/06(土)01:08:16No.1054246996そうだねx1
>最近のロボットアニメで乗っている人全員で叫ぶって珍しいよね
何せ往年のスーパー系のノリ以外で叫ぶロボ自体がもうほとんど無い…
41823/05/06(土)01:08:17No.1054247002そうだねx3
>多分ダイナゼノンVSグリッドマンやったらグリッドマンがまずボコボコにされる絵が浮かぶのなんなんだよ
だってレックスさんしかいない不完全なダイナレックス>グリッドマンだぞ明らかに
41923/05/06(土)01:08:28No.1054247052そうだねx4
>グリッドマン観てねえけど今度のやつはロボットアニメっぽいし観てみるかぁ!ってなった
>前作から地続きっぽい知らないキャラが出てくる
これ本当に前作から地続きっぽい知らないキャラだったのひどい
42023/05/06(土)01:08:45No.1054247147そうだねx1
物理的な中心はグリッドナイトだけどカイゼルで戦闘中もみんな喋ってるし操作系統は割と適当な気がする
42123/05/06(土)01:08:55No.1054247195そうだねx1
>>サポートロボットを主役に据えるし原作のよく分からない単発回をメインに据えるぜ!
>音声そのまま電光超人のやつを使うぜ!
一話だけを膨らませて1クール作るのすげぇよやっぱ…
42223/05/06(土)01:09:16No.1054247303+
グリッドマンは恐らくパワードゼノンにすらフルボッコにされるぞ
42323/05/06(土)01:09:31No.1054247364+
映画見てても多分フルパワーグリッドマンよりカイゼルナイトのが強い
42423/05/06(土)01:09:33No.1054247375+
蓬が何故バイトしてるのかとかはTV版見ないと分からないのか…
42523/05/06(土)01:09:40No.1054247417+
>多分ダイナゼノンVSグリッドマンやったらグリッドマンがまずボコボコにされる絵が浮かぶのなんなんだよ
電光超人の頃に似たような事もうやったからかな…
42623/05/06(土)01:09:41No.1054247423そうだねx1
多分ダイナゼノンからグリッドマン見たほうが話としてはわかりやすいんだよな…
アカネ君のエピソードがああこれがかけがえのない不自由を手に入れるって話ねってスルっと入ってくるはず
42723/05/06(土)01:10:08No.1054247577+
>物理的な中心はグリッドナイトだけどカイゼルで戦闘中もみんな喋ってるし操作系統は割と適当な気がする
カイゼルのサーキュラー時に暦先輩が出力上げますの台詞があるから割と全員で動かしている感じはある

[トップページへ] [DL]