固定されたツイートぶーと@bootjp·2月12日実は1月末でプレイドを退職して(二度目の)独立をしていました。 分散KVS、分散ストレージ、分散システム、リアルタイムネットワークでお困りのことがあればご連絡ください。 法人を設立し独立した/あるいは退職エントリー – うえるかむとぅあんだぁぐらうんどbootjp.me法人を設立し独立した/あるいは退職エントリーまえがき 1 月 6 日に法人を設立し、2 月から独立しました。 一部の方には冗談で言っていた「btj.systems《ぶとじシステム》」を合同会社として法人登記し、2 月からこの法人でお仕事をいただき、生活してお4552914.9万このスレッドを表示
ぶーと@bootjp·5月3日bootjp/ud-co2s-exporter: IODATA CO2 Sensor UD-CO2S prometheus exportergithub.comGitHub - bootjp/ud-co2s-exporter: IODATA CO2 Sensor UD-CO2S prometheus exporterIODATA CO2 Sensor UD-CO2S prometheus exporter. Contribute to bootjp/ud-co2s-exporter development by creating an account on GitHub.12211このスレッドを表示
ぶーと@bootjp·5月3日IODATAのUD-CO2Sのprometheus exporterを書いた https://iodata.jp/product/tsushin/iot/ud-co2s/…119795このスレッドを表示
ぶーと@bootjp·5月1日LTなにやるかで悩んでたけど、以前読んだAkamaiのAdaptSizeの論文についてやるか https://usenix.org/conference/nsdi17/technical-sessions/presentation/berger…3265
ぶーとさんがリツイートしましたKOBA789@KOBA789·4月30日それじゃあ体系化された知識を用いてエンジニアリングをしているのではなく成り行きで慣れてしまった手ぐせだけで日々を乗り切ってるだけじゃんという指摘は攻撃力が高すぎるので禁止です禁止381731.8万
ぶーとさんがリツイートしましたKOBA789@KOBA789·4月30日プロのソフトウェアエンジニアとして働いて日々課題解決をしているようでありながら、それらに活かしているはずの知識をまとまった形で書き下せないの、己の未熟さを感じる11564,669
ぶーとさんがリツイートしました夏猫@VRChat→natsuneko_vrc@6jz·4月30日最近の面白 OSS は全身で文字入力するなんかよくわからんアプリですgithub.comGitHub - everythingishacked/Semaphore: A full-body keyboard using gestures to type through computer...A full-body keyboard using gestures to type through computer vision - GitHub - everythingishacked/Semaphore: A full-body keyboard using gestures to type through computer vision58757
ぶーと@bootjp·4月29日ってのをさっき書いたんだけど、なんとなく試してた Twitter Blue のせいで取り消しできる期間にツイート後のウィンドウを閉じてしまいというのをしてしまった(本日二回目)249
ぶーと@bootjp·4月29日前々からちょっと注目してるJuiceFSってのがすごくて、POSIXからSMB、NFS、HDFSとKubernetesのCSIやS3のインターフェイスを備えて、バックエンドを任意のオブジェクトストレージとメタデータストアで構成できてすごい マルチクラウドやロックインを避けたいならありっちゃありなのかも Architecture… さらに表示371271万
ぶーと@bootjp·4月29日ブロックデバイスってなんとなくでつかってたけど、こうなってるのか〜 Block Device Drivers — The Linux Kernel documentation https://linux-kernel-labs.github.io/refs/heads/master/labs/block_device_drivers.html…15441
ぶーと@bootjp·4月29日spec/spec.md at master · container-storage-interface/spec · GitHubgithub.comspec/spec.md at master · container-storage-interface/specContainer Storage Interface (CSI) Specification. Contribute to container-storage-interface/spec development by creating an account on GitHub.12286このスレッドを表示
ぶーと@bootjp·4月29日これは Over TCP だけどよさそう おうちで始めるNVMe over TCP入門 | Nishiの独り言blog.nishi.networkおうちで始めるNVMe over TCP入門目次 概要 環境 準備 ネットワーク設定 nvme-cliのインストール ターゲット側の設定 Initiator側の設定 fioを用いてベンチマーク まとめ 概要前回、NVMe over RDMA 環境を構築し、簡単な動作確認を行いました。今回は、前回の概要でも触れたとおりNVMe over TCP を試してみます。 NVMe over TCP はその名の通り、NVMe プロトコルを TCP プ34578
ぶーとさんがリツイートしましたYoshiya Hinosawa@kt3k·4月29日Deno の KV ストアの Deno KV がリリースされました! ローカル環境では SQLite ベースの KVS、Deno Deploy 上では FoundationDB ベースの分散 managed KVS として動きます引用ツイートDeno@deno_land·4月28日Announcing Deno KV: A Global Database for Global Apps! Read data in milliseconds, worldwide Zero setup and zero provisioning ACID transactions Designed for JavaScript & TypeScript Built on FoundationDB and SQLite Read more → https://deno.com/kv216331.3万このスレッドを表示
ぶーとさんがリツイートしましたこば - as a DB Engineer -@tzkb·4月29日最近またKVSの流れが来てるのかな。NewSQL系が成熟すると、分散KVSに回帰して、またその先にNewNewSQLがあるのかも知れない。261,103
ぶーとさんがリツイートしましたNobuyoshi Sato (コミティア144東3き03a)@7n2jju·4月3日5月5日コミティア144東3き03a。PayPay以外の電子マネーも対応予定。 「初めての本人訴訟 インターネット発信者情報開示編」モノクロ174ページ、1000円。学部一般教養の法学を履修している前提で、民訴法の基礎とプロ責法を説明。請求原因を書けるところまで。裁判所と相手弁護士が困らないように。336531.5万このスレッドを表示