スレッド

新しいツイートを表示

会話

非常に苦労のあった研究だと思いますが2023年3月のNEJMで、ナーシングホームスタッフの検査頻度の高い施設と低い施設を比べ、検査頻度の高い施設で入所者の感染や死亡が有意に低かったという結果が出ていました。nejm.org/doi/full/10.10
画像
画像
引用ツイート
室月淳Jun Murotsuki
@junmurot
名古屋市大の鈴木貞夫教授が,世田谷や愛知,広島でおこなわれた大規模PCR事業の失敗を総括しています.日本公衆衛生学会「新型コロナウイルス感染症対応記録」263ページより. jpha.or.jp/sub/topics/202
画像
2.3万
件の表示
これはモデルから予測されていたことですが、RCTを組むのが難しく決定的な結論は出しにくいと思いま。ただモデルで予測できることが実際に観察されたことで、今後新興感染症があったときにもある程度自信をもってスクリーニング検査を行っていく根拠ができたと思います。
引用ツイート
Takaya Suzuki MD, PhD
@suzuki_takaya
(PCRを中心とする)SARS-CoV-2存在診断について、その論争内容はさておき日本も米国ももはや政治闘争となっていますので解決が難しい状況になっていると思います。対立の背景としてそもそもCOVID19をどうコントロールするかという論点で陣営ごとのゴールが異なっていて、その解決には政治的合意
このスレッドを表示
1
31
返信をさらに表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

ニュース · トレンド
震度5強
トレンドトピック: 青森県東方沖最大震度4
音楽 · トレンド
結婚前提
トレンドトピック: #Gメン
ツイッターならでは · トレンド
ゴムの日
トレンドトピック: コロッケの日
日本のトレンド
#ウチカフェしよう
日本のトレンド
グラフェス