[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3538人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2159013.jpg[見る]


画像ファイル名:1683189993533.jpg-(84943 B)
84943 B23/05/04(木)17:46:33No.1053724821そうだねx5 19:21頃消えます
読み返すと序盤ちょっと怪しいけど中盤以降盛り返してこれ名作だね...
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/05/04(木)17:48:45No.1053725468+
終盤まで面白いとことつまらないとこの波が激しくない?
223/05/04(木)17:49:37No.1053725710そうだねx11
絵柄もガラッと変えて新しいジョジョをやろうとした気概を感じた
何気にこの頃の絵が1番好きかもしれない
323/05/04(木)17:50:51No.1053726053そうだねx3
途中だれると七部だけよく言われるけど基本ジョジョってそんな感じだと思う
423/05/04(木)17:50:52No.1053726061そうだねx9
謎のレズ圧迫祭りとか11人いる!の激グロバトルとか
急にぶち込んでくるから困る
でもその後完敗するのは屈指の名シーンだと思う
523/05/04(木)17:51:33No.1053726243+
え?序盤一番ワクワクして中盤いつものだになって終盤なんだこのプロが好きそうなザ・ワールドはなったけど
623/05/04(木)17:52:03No.1053726376そうだねx6
>途中だれると七部だけよく言われるけど基本ジョジョってそんな感じだと思う
3部とか人気だけどエジプト9栄神辺りかなり中だるみしてるよね
いや俺もそれ込みで好きではあるけど
723/05/04(木)17:52:05No.1053726384そうだねx3
途中まではジャイロとジョニィの珍道中が救いだった
823/05/04(木)17:52:51No.1053726585そうだねx15
むしろ序盤楽しんでたけど
スタンド出てきた所でいつものジョジョになるのかってちょっと落胆したみたいな意見は結構見かけた
923/05/04(木)17:53:20No.1053726730そうだねx6
「納得は全てに優先するぜッ!」はジョジョで1番好きなセリフ
1023/05/04(木)17:53:31No.1053726784+
>え?序盤一番ワクワクして中盤いつものだになって終盤なんだこのプロが好きそうなザ・ワールドはなったけど
それ序盤:WJ連載、中盤:~リンゴォ、終盤:~最後ぐらいの区切りじゃない?
1123/05/04(木)17:53:35No.1053726802+
リンゴォの過去やるために月刊いったの荒木先生
1223/05/04(木)17:54:27No.1053727022+
>むしろ序盤楽しんでたけど
>スタンド出てきた所でいつものジョジョになるのかってちょっと落胆したみたいな意見は結構見かけた
どういう漫画なんだ!?て思ってたからジョジョかよとは思った
1323/05/04(木)17:54:39No.1053727081+
リンゴォはまだ序盤のイメージだな
1423/05/04(木)17:55:08No.1053727210そうだねx5
サウンドマンとかゾンビ馬はいつもの感じだけど
ジャイロの故郷のテロリストを特に何事もなく放棄したのは
さすがにいつも以上に適当に書いてんなと思った
1523/05/04(木)17:55:48No.1053727388+
>リンゴォの過去やるために月刊いったの荒木先生
荒木先生って少年誌でも割と遠慮なく下ネタ入れてくるような...
時代が変わって配慮したのか
1623/05/04(木)17:56:23No.1053727563+
荒木先生靴磨きの少年嫌いだから
1723/05/04(木)17:59:34No.1053728414+
マンネリ気味だったジョジョから脱却ようと新しい試みが成功したのがSBRで失敗したのがリオンだと思ってる
1823/05/04(木)18:02:27No.1053729293+
>サウンドマンとかゾンビ馬はいつもの感じだけど
>ジャイロの故郷のテロリストを特に何事もなく放棄したのは
>さすがにいつも以上に適当に書いてんなと思った
サンドマンがよく言われるけどブンブーン一家だかが言ってたお前を狙ってる資格が他にもいるぜ!ってのも無かったことになったよな
オエコモバに20万ドルを払う財力もなさそうだし
1923/05/04(木)18:03:13No.1053729532そうだねx3
脚に大穴開けられてたのにゾンビ馬の糸だけで全快したのにビックリした
2023/05/04(木)18:06:21No.1053730487+
カタ歪んだタイキシャトル
2123/05/04(木)18:07:36No.1053730900そうだねx3
リアルタイムで連載追ってるとブンブーン一家のところと全部差し出すところの2ヶ所は脱落ポイントなのはまあわかる
とはいえブンブーンを乗り切ったら最後まで追えると思う
2223/05/04(木)18:07:41No.1053730917+
8部がアニメ化したら結構な人気出るんじゃないかなあと妄想してる
2323/05/04(木)18:09:22No.1053731425+
途中ダレるはそもそもSBRがそれまでのジョジョに比べてめちゃくちゃ長いからな…
2423/05/04(木)18:10:13No.1053731707+
>サウンドマンとかゾンビ馬はいつもの感じだけど
>ジャイロの故郷のテロリストを特に何事もなく放棄したのは
>さすがにいつも以上に適当に書いてんなと思った
まぁその辺もネットに弾かれたボール~ってテーマにかかってきて結果よりも納得が最優先っていう話に繋がるから結果オーライだと思う
2523/05/04(木)18:10:22No.1053731755+
ジョジョリオンはダレたけど7部はそんなことも無く最初から最後まで読み切れたな
2623/05/04(木)18:11:57No.1053732198+
D4Cお披露目のあたりウルジャンで追ってたら半年ぐらいかけて毎回ジョニィがいろんな人に撃たれまくっててかわいそうだった
しかもあんまりその辺能力の謎解きに関係なくてますますかわいそう
2723/05/04(木)18:13:04No.1053732526そうだねx3
ジャイロの糞くだらないギャグに乗っかるジョニー大好き
2823/05/04(木)18:14:21No.1053732893そうだねx3
>読み返すと序盤ちょっと怪しいけど中盤以降盛り返してこれ名作だね...
ウルジャンに移籍して伸び伸び描けるせいか一気に面白くなった

でもジョジョじゃないレース漫画も見たかったっちゃ見たかった
2923/05/04(木)18:16:13No.1053733444+
最初と最後が最高だから名作でいいと思う
3023/05/04(木)18:17:02No.1053733693+
良いとこと悪いところはっきりはしてるけど6部ほど酷い場所が酷すぎるって程ではないからやっぱ全体的に面白いんだとは思う
3123/05/04(木)18:17:04No.1053733708+
少年を助けたいではなく『納得したい』という極めて個人的なエゴが動機だと度々強調しているので
少年が死んだだのテロリストが云々はハッキリ言ってジャイロにとってどうでもよいのだ
3223/05/04(木)18:17:19No.1053733778+
男の世界やった後のディエゴ戦が好きなんだ…
3323/05/04(木)18:17:41No.1053733894+
ゾンビ馬は名称がおかしいだけで治療の為の糸と納得できるがD4Cの誰が銃を撃ったのかの下は意味不明
3423/05/04(木)18:17:47No.1053733920+
>リアルタイムで連載追ってるとブンブーン一家のところと全部差し出すところの2ヶ所は脱落ポイントなのはまあわかる
>とはいえブンブーンを乗り切ったら最後まで追えると思う
全く同じ感じだわ
連載だとまた変わるけど他の部と比べても結構脱落ポイント少ない気はする
3523/05/04(木)18:19:51No.1053734598そうだねx2
D4Cの日本語訳が格好良すぎる…
3623/05/04(木)18:21:47No.1053735198+
マウンテンシュガーのとこ人気ないの?結構上位に好きな話なんだけど
3723/05/04(木)18:22:19No.1053735369そうだねx4
鉄球に目が生えてサーチするのかっこよすぎ
3823/05/04(木)18:22:36No.1053735468+
ブンブーンなんであんなにつまらないんだろ
3923/05/04(木)18:23:26No.1053735728+
特に後半部分でのバトルとか能力の概念は6部や8部以上に意味わからないけどそれを補って余りあるなんか分からないけどとにかくかっこいい感じがね…
4023/05/04(木)18:23:31No.1053735763+
11人の男戦はわかりやすいから好き
フェルディナンド博士戦はよくわからない
4123/05/04(木)18:23:44No.1053735851+
>少年が死んだだのテロリストが云々はハッキリ言ってジャイロにとってどうでもよいのだ
テロリストはジャイロがどう受け止めるとかそういう
テーマ部分じゃなくて話の縦軸が入れ替わってる
物語の暫定的な敵をあそこまで露骨に投げ捨てるのは過去の部にもないかなり異例な状態
4223/05/04(木)18:23:44No.1053735856+
>D4Cの日本語訳が格好良すぎる…
正確には汚れ仕事だとかのニュアンスらしいけどいともたやすく行われるえげつない行為って当てるのもいいよね
4323/05/04(木)18:24:07No.1053735973そうだねx1
フェルディナンド戦からギア上がっていくイメージ
4423/05/04(木)18:25:05No.1053736285+
ディ・ス・コー
4523/05/04(木)18:25:31No.1053736428+
最後の勝者がルーシーなの好き
4623/05/04(木)18:25:31No.1053736430+
>ブンブーンなんであんなにつまらないんだろ
「こんな強敵どうやって倒すんだ!?」って感じがしないからだと思う
キャラクター性もあんま印象に残らないし
4723/05/04(木)18:25:57No.1053736595+
>最後の勝者がポコロコなの好き
4823/05/04(木)18:26:22No.1053736716そうだねx2
>「こんな強敵どうやって倒すんだ!?」って感じがしないからだと思う
ジャイロもやたらめったら強いしな…
4923/05/04(木)18:26:56No.1053736923+
サンドマンがだいぶもったいない処理のされかたされたかなーって程度で
それ以外はかなり良い感じにライブ感できている
5023/05/04(木)18:26:58No.1053736932+
いつもならブンブーン末っ子は再登場させたんじゃないかとは思う
5123/05/04(木)18:27:01No.1053736950+
サウンドマンの時ジャイロが受けたダメージどうやって回復したのか覚えてない
5223/05/04(木)18:27:45No.1053737186+
ハエみたいな名前してるのがダメ
5323/05/04(木)18:27:46No.1053737188+
>>最後の勝者がポコロコなの好き
運だけで勝ちやがった…
5423/05/04(木)18:27:50No.1053737223+
サンドマン戦はLessonの下りから好き
5523/05/04(木)18:28:13No.1053737346+
荒木先生十二人の怒れる男好きで観てたって何かのインタビューで言ってたけど推定無罪と重要なのは結果ではなく納得って所も影響受けてると思う
5623/05/04(木)18:28:49No.1053737551そうだねx5
切り裂いた首のその傷はッ!オレがいた人間世界の悲惨の「線」だ
そしてこれがッ!それを越えた線ッ!このオレがッ!!手に入れる
この世界への「線」だッ!!
意味は全く分からないけどカッコいい
5723/05/04(木)18:29:05No.1053737631+
でもサウンドマンはきらい
5823/05/04(木)18:29:09No.1053737664+
どっちかというと序盤が一番好き
5923/05/04(木)18:29:11No.1053737679+
>>最後の勝者がポコロコなの好き
最後の最後にツキに見放されて死ぬんだろ!?
最後まで幸運だった..
6023/05/04(木)18:29:15No.1053737700そうだねx1
途中ダラダラしたりバトルしたりしてるのに急にゴール直前でデッドヒートになるのが終始ピンと来なかった
6123/05/04(木)18:29:57No.1053737921そうだねx1
雨の上に立ってるブラック・モアが格好良すぎるんよ…
6223/05/04(木)18:30:23No.1053738059+
SBRのスレ立つと絶対一人は名前を上げるバーバ・ヤーガとかいうモブ
6323/05/04(木)18:30:32No.1053738115+
>意味は全く分からないけどカッコいい
保護色か?ランプは好きか?明かりはつかないという意味だが
6423/05/04(木)18:30:37No.1053738133+
ブンブーン戦はいつものスタンドバトルになるわ能力もヘボいわでまじでテンション低かった
6523/05/04(木)18:30:41No.1053738148+
>途中ダラダラしたりバトルしたりしてるのに急にゴール直前でデッドヒートになるのが終始ピンと来なかった
それは思った
6623/05/04(木)18:30:47No.1053738180+
>意味は全く分からないけどカッコいい
ブッ殺してやるッ!!のDioの顔カッコ良すぎる
6723/05/04(木)18:30:54No.1053738226+
ブンブーン一家とかあの辺りはかなりつまんなかった
6823/05/04(木)18:31:37No.1053738443+
序盤の話のギミックの中心にあった悪魔の手のひらが
遺体にすり替わったりとかかなり大きな路線変更は感じる
6923/05/04(木)18:32:16No.1053738681+
ゴール直前に皆集まってくるのは本編でも雑な解説があったような無いような
7023/05/04(木)18:32:18No.1053738698+
あー結局スタンドバトル路線なのね…とは思った
ストイックな馬レースが見れるかとちょっとだけ期待してたから
7123/05/04(木)18:32:24No.1053738728+
スタンドが幸運を呼んでるわけじゃなくて
あいつのスタンド喋るだけで運はポコロコ自身の豪運ってところ好き
7223/05/04(木)18:32:59No.1053738916+
ブンブーン一家つまらないというインパクトはあったけど読み直すと案外短いよね
7323/05/04(木)18:33:11No.1053738991+
>途中ダラダラしたりバトルしたりしてるのに急にゴール直前でデッドヒートになるのが終始ピンと来なかった
まぁ現実のレースも中盤息抜いて終盤飛ばすってのはある話だけど
なんでゴール付近にピンポイントで集まるのか不思議だった
7423/05/04(木)18:33:40No.1053739149+
いつになるか分からんけどアニメ化控えてるだろうし楽しみだ
梶ジョルノ合いすぎてたから変えないで欲しいけどなぁ
7523/05/04(木)18:34:37No.1053739495そうだねx2
序盤のバトルは
・敵としての魅力がない
・主人公側の力を見せる為だけに存在してる
って点でワンピースの魚人島がつまらない理由に似てる
7623/05/04(木)18:34:48No.1053739561+
>あー結局スタンドバトル路線なのね…とは思った
これよく言われるけど1話からサンドマンがスタンド出してなかった?
当のサンドマンはよく分からん事になったけど
7723/05/04(木)18:35:14No.1053739679そうだねx2
先頭集団がスタンドに嵌められて遅延食らう
脱出して後続と団子になるってパターンだと思うがそれじゃ説明つかんところがあったような
7823/05/04(木)18:35:15No.1053739686+
序盤のレースが面白かった分結局いつものスタンドバトルかよって
つまらないブーンブーン一家戦は落胆がデカかった
7923/05/04(木)18:35:42No.1053739835そうだねx2
1巻の範囲は本当面白えんだよな
8023/05/04(木)18:35:56No.1053739918+
月刊連載に慣れてからはノッてる
8123/05/04(木)18:37:32No.1053740403+
ラクダに乗ったアブドゥル退場するには早すぎた
8223/05/04(木)18:38:15No.1053740618+
リンゴォあたりでエンジンかかる感じよね
ジョニィが今までのジョジョとは違うタイプの精神性の主人公なのが提示されたり
大ボスの能力だった時間操作系を普通の刺客が使ってきたり
真正面から一対一の決闘だったり面白い要素が詰まってる
8323/05/04(木)18:38:37No.1053740754+
SBRのスレは序盤つまらんとかブンブーンとかサンドマンの名前とか声優とかどうでもよくて序盤からジョニイやジャイロやDioのキャラの方向性はガッツリ決まってた事とかの話したい
8423/05/04(木)18:39:28No.1053741038そうだねx1
>テロリストはジャイロがどう受け止めるとかそういう
>テーマ部分じゃなくて話の縦軸が入れ替わってる
>物語の暫定的な敵をあそこまで露骨に投げ捨てるのは過去の部にもないかなり異例な状態
SBRは掲載紙異動で明確に路線変更というか構成見直してるから異例ではある
8523/05/04(木)18:39:46No.1053741139+
殺すな?
…………
8623/05/04(木)18:40:15No.1053741280+
シンプルに長いんだよ…
8723/05/04(木)18:40:24No.1053741325+
大統領がラスボスの予定無かったよね多分
めっちゃモブみたいな外見で出たし
8823/05/04(木)18:41:04No.1053741544そうだねx1
震災直後に始まって1部から5部までアニメやってから終わったリオン
8923/05/04(木)18:41:09No.1053741569+
迷走してたとは思うけどそれでも面白いんだから荒木先生はすごいと思う
9023/05/04(木)18:41:13No.1053741588+
>シンプルに長いんだよ…
24巻あるからな
ジョジョ24巻と言ったらイギーがペットショップと戦ってるところだ
9123/05/04(木)18:42:09No.1053741882+
>序盤のバトルは
>・敵としての魅力がない
>・主人公側の力を見せる為だけに存在してる
>って点でワンピースの魚人島がつまらない理由に似てる
序盤ダルくても魅力的な敵が出てくると盛り返す構造も似てると思う
9223/05/04(木)18:42:09No.1053741883+
>リンゴォあたりでエンジンかかる感じよね
>ジョニィが今までのジョジョとは違うタイプの精神性の主人公なのが提示されたり
>大ボスの能力だった時間操作系を普通の刺客が使ってきたり
>真正面から一対一の決闘だったり面白い要素が詰まってる
正確にはリンゴォ前のゴールからエンジン掛かってると思う
なんかこう今までのジョジョに無かった課題を突きつけてくる感じ
9323/05/04(木)18:43:08No.1053742201+
>大統領がラスボスの予定無かったよね多分
>めっちゃモブみたいな外見で出たし
いやそれはどうだろう
ただ大統領は割とギリギリまでデブではあったよ
ルーシーに刺されてから細くなった
9423/05/04(木)18:43:28No.1053742311+
>迷走してたとは思うけどそれでも面白いんだから荒木先生はすごいと思う
キャラに関しては昔からブレないからな…
9523/05/04(木)18:43:48No.1053742420+
リオンはダモカンで面白くなったと思ったら徐々に落ち着いてそのまま終わった感じ
9623/05/04(木)18:43:59No.1053742475そうだねx1
でもアンドレ・ブンブーンが普通に失血死してフェードアウトするところだけは好き
9723/05/04(木)18:44:54No.1053742764+
リオンのラスボスの和風ホラーみたいな能力は好き
でもなんか終始テンション上がりきらなかったよね
9823/05/04(木)18:45:08No.1053742835+
>大統領がラスボスの予定無かったよね多分
>めっちゃモブみたいな外見で出たし
ブンブーン一家を雇った黒幕とかセリフで匂わせてたけどどっかで路線変更したよね多分
9923/05/04(木)18:46:19No.1053743236+
レースを妨害してくる外国のテロリストが敵の予定だったんかな…?
10023/05/04(木)18:46:35No.1053743314そうだねx1
大統領はビジュアルが他人レベルまで変わっても能力で言い訳出来るのが強い
10123/05/04(木)18:47:37No.1053743638そうだねx1
リンゴォから面白くなった
10223/05/04(木)18:48:33No.1053743961そうだねx1
ここだとネタキャラ扱いのマイク・Oだけど敵としてはめちゃくちゃ恐ろしい世界だ
10323/05/04(木)18:48:35No.1053743968+
ジョジョランズは露伴ちゃん出てきて俺もテンション上がってる
10423/05/04(木)18:48:36No.1053743978+
>SBRのスレ立つと絶対一人は名前を上げるバーバ・ヤーガとかいうモブ
ゼニヤッタ・モンダッタとかどんなキャラか覚えてないけど異様に耳に残るよね
10523/05/04(木)18:48:43No.1053744011+
ポークパイハット小僧戦でハマったな
見たろ…脚が動くんだ…でこの主人公いいなってなった
10623/05/04(木)18:49:14No.1053744171+
大筋が全然定まってない話ではあるんだけど滅茶苦茶面白いんだよね
少年以外、読んだ後の満足感がすごい
10723/05/04(木)18:49:20No.1053744202+
序盤のレースは普通に面白い
途中からレースしてないけど
10823/05/04(木)18:49:47No.1053744361+
>ここだとネタキャラ扱いのマイク・Oだけど敵としてはめちゃくちゃ恐ろしい世界だ
個数制限なし自動操縦で近接戦もできる強キャラの世界だ
10923/05/04(木)18:49:59No.1053744424そうだねx1
ジョジョランズは今の所めっちゃ面白い
ここまでやってても才能涸れてないのがすごい
11023/05/04(木)18:50:49No.1053744660そうだねx2
SBR全体通しても好きだけど
1stレースの完成度はマジで凄いと思う
11123/05/04(木)18:50:57No.1053744703そうだねx1
助けた少年があっさり病死するのも
大事なのは結果じゃなくて辿り着く意思だって感じなんだろうけど
それはそれとしてスッキリはしない
11223/05/04(木)18:51:38No.1053744898+
最初の馬レースめっちゃ好きなんだ…
11323/05/04(木)18:51:38No.1053744900+
正直6部辺りはかなりグダってたけど本当よく持ち直したと思うよ
100巻超えてこのクオリティは異常とも言える
11423/05/04(木)18:52:24No.1053745106そうだねx1
ジョジョリオンも結局ホリィさんどうなったかわかんないしな
11523/05/04(木)18:52:29No.1053745132+
まぁ馬の操馬技術バトルだけでずっと連載しろっていうのもキツいし
短期連載予定だったのをジョジョ7部ってつけた時点で変えたのかな?って感じはする
11723/05/04(木)18:55:30No.1053746059+
>ジョジョリオンも結局ホリィさんどうなったかわかんないしな
元々そういう所はあったとはいえ壁の目とか宝石の赤ん坊とか未回収の設定多すぎて感情がついていけなかった
11823/05/04(木)18:55:46No.1053746157+
チョコレイトディスコはちょっと混乱する
11923/05/04(木)18:56:29No.1053746369+
何かに乗って移動しながら戦うってシチュがとても好きだから7部は本当に見ていて楽しかった
12023/05/04(木)18:57:31No.1053746695そうだねx3
>>ジョジョリオンも結局ホリィさんどうなったかわかんないしな
>元々そういう所はあったとはいえ壁の目とか宝石の赤ん坊とか未回収の設定多すぎて感情がついていけなかった
6部も緑の赤ん坊とかなんだよって感じだけど
それ自体はメインじゃないから許されたんだけどな
荒木にミステリー長編は向いてない
12123/05/04(木)18:57:38No.1053746731+
8部はね…
ラストとダモカンと1話完結エピソードは良いんだけど…
12223/05/04(木)18:58:13No.1053746914+
>チョコレイトディスコはちょっと混乱する
通しで見てこいつが倒す前は強いって言われてるのは何でだ…ってなる
12323/05/04(木)18:59:59No.1053747500+
ジャイロがレースの賞金で少年の裁判やり直すために走ってて
敵はそれを妨害する国王反対派のテロリストにすると
ジョニィが敵に攻撃される理由が特にないからそこで路線変更したのかなぁ~と
12423/05/04(木)19:00:30No.1053747714+
>脚に大穴開けられてたのにゾンビ馬の糸だけで全快したのにビックリした
傷にパーツ作って治療するぞ!→まぁ分かる
傷にプランクトン埋め込むぞ!→うん?
脚がこっぱみじんになったけどなんか壁画の糸で縫ったら治ったぜ!(糸については一切説明なし)→ちょっと待てよ!
12523/05/04(木)19:00:59No.1053747884+
ブラックモアあたりから毎月ワクワクしながらウルジャン読んでたな
12623/05/04(木)19:02:04No.1053748256+
回復役いないと基本大ダメージくらいまくるからね…
リオンは回復役いなかった気がするけど次の話には治ってる…
12723/05/04(木)19:02:21No.1053748358+
7部が1部と3部オマージュだから
8部が2部と4部オマージュで人外とのバトルにしたのは分かるんだ
でも柱の男と比べて岩人間ってなんかテンション上がんないよね
12823/05/04(木)19:02:25No.1053748387+
ただの糸だしそんな回りくどい伝え方&渡し方しなくていいだろ!!
なんか特別な要素とかないんかい!
12923/05/04(木)19:02:30No.1053748420+
>>>ジョジョリオンも結局ホリィさんどうなったかわかんないしな
>>元々そういう所はあったとはいえ壁の目とか宝石の赤ん坊とか未回収の設定多すぎて感情がついていけなかった
>6部も緑の赤ん坊とかなんだよって感じだけど
>それ自体はメインじゃないから許されたんだけどな
>荒木にミステリー長編は向いてない
天国に必要なものはザ・ワールドであるって言ってたけど骨を蘇生して出来たのは別モンだけど何なんだろうなアレ
13023/05/04(木)19:02:35No.1053748453+
最初から最後まで物語がちゃんと繋がってる所が好き
fu2159013.jpg[見る]
13123/05/04(木)19:03:31No.1053748759+
ブンブーン一家はなんかよくわからない
13223/05/04(木)19:04:08No.1053748964そうだねx2
7部良かっただけにジョニィの最期は…って思うけどジョニィならやるわって言うのが入り混じる
13323/05/04(木)19:04:44No.1053749172+
ゾンビ馬は作中でもジョニィに「どういう理屈だ?そんなんで治る訳ないだろ!」ってツッコまれてたけど特に説明無いから困る
ジャイロ一族が送ってくれた遠隔操作型の特殊なスタンドですとかで良かったのに
13423/05/04(木)19:04:58No.1053749259+
>天国に必要なものはザ・ワールドであるって言ってたけど骨を蘇生して出来たのは別モンだけど何なんだろうなアレ
ザ・ワールドを捨ててそれに罪人の魂を捧げる事で新しい何かが生まれるって話だから
13523/05/04(木)19:06:14No.1053749694+
ジャイロって11人の男の時も適当な糸で縫って治してたよな…
13623/05/04(木)19:06:17No.1053749709+
>7部良かっただけにジョニィの最期は…って思うけどジョニィならやるわって言うのが入り混じる
ハッピーエンドで終わった主人公が続編で酷い扱いになるの好きじゃないけど
ジョニィらしいとは納得してる
13723/05/04(木)19:06:29No.1053749778+
むしろ序盤は面白いぞ
中盤と間違ってる未読者か?
13823/05/04(木)19:09:12No.1053750728+
>大統領はビジュアルが他人レベルまで変わっても能力で言い訳出来るのが強い
あれ能力じゃなくてダイエットしたんだ…
13923/05/04(木)19:09:24No.1053750818そうだねx1
そのままでも死ぬけど最後に抵抗してバブル犬作ったらめっちゃ苦しみながら死ぬよって言われて抵抗を選ぶのは仕事人系の敵として普通に好きな世界の最後だ
14023/05/04(木)19:10:05No.1053751054+
当時小学生の俺には気持ち悪い絵柄としか思えなかったな…
14123/05/04(木)19:10:27No.1053751179そうだねx2
>むしろ序盤は面白いぞ
>中盤と間違ってる未読者か?
創作物って極論全て感性の話なんで
そう思うならそれでいいと思う
14223/05/04(木)19:10:57No.1053751358そうだねx1
ハンターみたいに常識的な主人公とイカれた相方の構図がだんだん逆になっていくの好き
14323/05/04(木)19:11:51No.1053751673+
最序盤は面白いけど序盤は何度よんでもつまんねぇ…
14423/05/04(木)19:12:25No.1053751844+
なんだよチョヤッって…
14523/05/04(木)19:13:35No.1053752244+
>最序盤は面白いけど序盤は何度よんでもつまんねぇ…
ワイアードとかどんなバトルしてたのか全然記憶に無いな
14623/05/04(木)19:13:49No.1053752323+
善意と大義があればアクセル・ローの反撃受けないって理屈はよく分からなかった
14723/05/04(木)19:14:13No.1053752449+
1stレースが主要人物の走りと出オチと主人公の活躍が全部詰まってて馬レースで描けるところ全部描いちゃってるからね
スタンドを出さないと中盤はロードムービーになって西部劇っぽくなってたんだろうなとは思う
14823/05/04(木)19:14:43No.1053752636+
>善意と大義があればアクセル・ローの反撃受けないって理屈はよく分からなかった
罪悪感があるかどうかでしょ
14923/05/04(木)19:16:21No.1053753217+
アニメ化してくれ…
15023/05/04(木)19:16:24No.1053753235そうだねx1
中盤の1エピソードの敵に過ぎないのに主人公二人に滅茶苦茶影響を与える奴ってのもジョジョでは珍しい気がする
15123/05/04(木)19:16:58No.1053753435+
6部辺りからバトルが何やってるか理解できなくて雰囲気で流してる所あった
上に書かれてるディスコやシビルウォーD4C初戦とか
15223/05/04(木)19:18:57No.1053754155+
スタンド初登場の演出なんだろうけどお互い撃ち合うやつはマジで分からん…

[トップページへ] [DL]