プロフィール

こんにちは、濱谷 陸太(はまや りくた)です。

ハーバードで予防医学を研究している医者です。

 

 

経歴

東京医科歯科大学医学部医学科卒業

→初期研修+循環器内科後期研修、その後循環器内科として勤務

→ハーバード公衆衛生大学院留学、疫学修士を1年で取得

→現在ハーバード大学院population health science博士課程(心血管病疫学専攻)

 ハーバード公衆衛生大学院栄養学科、Brigham and Women’s病院予防医学科にて研究員

アメリカ、マサチューセッツ州のボストンという都市に住んでいます。

 

 

受賞歴

私の研究の受賞歴、研究費獲得歴です。

2019年 上原記念生命科学財団 リサーチフェローシップ

2018年・2019年 研究奨励賞(東京医科歯科大学)

2018年 Best Presentation Award(Functional Revascularization Encouraged by Optimal Diagnostic Strategy Live 2018)

2017年 中島記念財団留学助成

2017年 Best Poster Award(European Society of Cardiology Congress 2017)

2016年 Platinum Award(Beyond Angiography Japan XXI)

 

 

ブログの目的

目的は、正しい医療・健康情報をわかりやすく発信することです。

誰しもネット上で簡単に情報アクセスできますが、質が全く担保されていません。医療・健康情報は、政府や医療機関が発信している難しい情報か、一般人が根拠なく書いたブログ・アフィリエイトがほとんどです。

最新の論文をベースとした情報をわかりやすく発信することで、読者の方の健康増進に寄与したいと思っています。

 

他にも、

疫学・臨床研究の方法に関する話をすることで、今研究している方のサポートをしたい

アメリカ大学院留学に関する話をすることで、留学がより多くの方の現実的な選択肢となってほしい

と願っています。

 

 

自分の専門性

このような情報を発信するに足る強みが、自分には4つあると思っています。

1つ目は臨床経験があることです。医学を語る上で極めて重要だと思います。

2つ目は研究に精通していることです。症例研究、コホート研究、症例対照研究、ランダム化試験、meta-analysis、umbrella reviewとあらゆる種類の疫学的研究を経験しています。ハーバードで疫学研究手法を体系的に学び、通常2年かかる疫学修士を1年で取得しています。論文もそれなりに書いています。

3つ目は、非常に有名な予防医学部門(Brigham and Women’s病院)でトレーニングを受けていることです。指導教員のほとんど全員が筆頭著者としてNew England Journal of Medicineに論文を載せた事があります。主に生活習慣病の予防を専門として研究しています。

4つ目は、ブログに割ける時間があることです。臨床していた頃もブログをしていましたが(知識の卵)、臨床医時代は忙しすぎて有意義な更新ができずにいました。今はフルタイムの研究員なので、割と自由に時間が使えます。

 

しかし、予防医学の範囲は非常に広く、自分一人でカバーしきれない事も分かっています。

もし書いている内容に科学的に間違っている箇所があれば、是非御指摘ください。それが正しいか検証し、修正・反映致します。

このような取り組みに興味ある方がいらっしゃれば、是非こちらから連絡ください。

 

 

特徴

論文読むのが趣味です。

講演依頼、仕事依頼等はこちらから受け付けています。

S