[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3783人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2155989.jpg[見る]
fu2155991.jpg[見る]
fu2155960.jpg[見る]
fu2155974.jpg[見る]


画像ファイル名:1683106192802.jpg-(90363 B)
90363 B23/05/03(水)18:29:52No.1053395781+ 19:58頃消えます
冷静に考えても色々な制約ありながらも新鮮な戦隊続けてるのすげぇよな…
https://twitter.com/takaminacalpis/status/1653630147273330688?s=46&t=V8OSSCX4u388cVHbftm-6w [link]
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/05/03(水)18:32:04No.1053396474そうだねx22
おのれてんっさいぶつりがくしゃ…
223/05/03(水)18:32:54No.1053396774そうだねx16
なんならライダーと丸被りするようなネタも避けなきゃだろうし大変だよね
323/05/03(水)18:34:05No.1053397103そうだねx12
それもかなりいい感じにまとめたからなアレ…
423/05/03(水)18:34:20No.1053397178そうだねx3
ティラノサウルスとプテラノドンとトリケラトプスが合体する戦隊は被りがちじゃないですか
523/05/03(水)18:35:10No.1053397397そうだねx13
それ○○でやりましたでももう一回やればいいじゃん!東映はアスモデウスかなにかなの?
623/05/03(水)18:35:52No.1053397617+
忍者もうやりました
723/05/03(水)18:36:30No.1053397797そうだねx18
>忍者もう三回やりました
823/05/03(水)18:37:07No.1053397980+
もうやりましたもやり抜けばもうやりました繋がりで企画出来るからな…
923/05/03(水)18:37:47No.1053398196+
>ティラノサウルスとプテラノドンとトリケラトプスが合体する戦隊は被りがちじゃないですか
初回がマンモスサーベルタイガーメカゴジラで一番変化球なのなんなんだよ
1023/05/03(水)18:38:00No.1053398264+
振り返り(そっくりな声優を連れてきてアフレコ)
1123/05/03(水)18:38:13No.1053398325そうだねx9
ティラノモチーフでも時代によってロボの形状変わるの面白いと思う
1223/05/03(水)18:38:34No.1053398434+
ナレーションで振り返ってました!は結構飛び道具だけどやっぱり思いつくもんなんだな
1323/05/03(水)18:38:36No.1053398441そうだねx4
忍者そんなにやる暇あったら侍もっとやれと思わんでもない
時代劇の東映なんだ強みを活かせ
1423/05/03(水)18:38:57No.1053398533そうだねx9
>ティラノモチーフでも時代によってロボの形状変わるの面白いと思う
ゴジラ体型→前傾姿勢→なんか毛が生えてる
1523/05/03(水)18:39:00No.1053398547+
語り部が本編に出張ってくるくらいでくくるともっと増えるし
1623/05/03(水)18:39:36No.1053398724そうだねx5
ビルドのあらすじは何がすごいって1年通してコントやった上で最終回のオチに利用したのがそうきたかー!ってなれるとこ
1723/05/03(水)18:40:20No.1053398944+
実際この世界の歴史謎に包まれまくってるからクモノさん助かる…
1823/05/03(水)18:40:29No.1053398984そうだねx4
>忍者そんなにやる暇あったら侍もっとやれと思わんでもない
>時代劇の東映なんだ強みを活かせ
ニンジャは土遁火遁水遁なんでもござれだけど
侍…侍ってなんだ…特に不思議技つかう伝承もないぞ…
ってなる
1923/05/03(水)18:40:48No.1053399081そうだねx7
タッセルもそんな感じだったよね
2023/05/03(水)18:41:06No.1053399170そうだねx8
>実際この世界の歴史謎に包まれまくってるからクモノさん助かる…
でも行間を読め!って言ってくるような語り部だよ?
2123/05/03(水)18:41:30No.1053399308そうだねx5
じゃあ侍を侍たらしめる要素ってなんだよって言われると主君への忠義くらいだからな…
2223/05/03(水)18:41:36No.1053399334そうだねx4
>ってなる
東映の時代劇から適当に引っ張ってこい
2323/05/03(水)18:42:27No.1053399587そうだねx11
いい声してるだろ?
声の仕事は得意なんだよ
2423/05/03(水)18:42:43No.1053399693そうだねx13
>語り部が本編に出張ってくるくらいでくくるともっと増えるし
僕はタッセル
僕は今、小説家の神山飛羽真の活躍に大注目しているんだ
2523/05/03(水)18:42:44No.1053399705+
どれでやったっけって思ったらビルドか
2623/05/03(水)18:42:48No.1053399726+
やったことあるのなんか問題があるんだろうか……?
2723/05/03(水)18:42:54No.1053399757そうだねx5
いいですよね殿
2823/05/03(水)18:43:18No.1053399897そうだねx4
キングオージャーは新しい事をしている気概があるから好き
2923/05/03(水)18:43:22No.1053399917そうだねx11
>やったことあるのなんか問題があるんだろうか……?
オタクがパクリだの二番煎じだのうるちゃい
3023/05/03(水)18:43:32No.1053399975そうだねx5
>>実際この世界の歴史謎に包まれまくってるからクモノさん助かる…
>でも行間を読め!って言ってくるような語り部だよ?
深みにハマったオタクは自分から行間読もうとするからそれでいいんだけど読み手がそれ押し付けてくるのはめんどくせえな!
3123/05/03(水)18:43:55No.1053400096そうだねx8
>やったことあるのなんか問題があるんだろうか……?
大昔ならともかく
担当作品でまだ5年前だから止めるよ!
3223/05/03(水)18:44:02No.1053400128そうだねx3
オタクみたいな金も落とさない客の相手なんかしなくていいのにね
3323/05/03(水)18:44:05No.1053400136+
>ビルドのあらすじは何がすごいって1年通してコントやった上で最終回のオチに利用したのがそうきたかー!ってなれるとこ
途中でなくなると思ってたし実際なくす案もあったらしいな
3423/05/03(水)18:44:06No.1053400144そうだねx2
>やったことあるのなんか問題があるんだろうか……?
まあなんか印象被るとインパクトも薄くなるよねって
モチーフ被りとか最後に世界やり直しで締めたりとか…
3523/05/03(水)18:44:07No.1053400154+
>やったことあるのなんか問題があるんだろうか……?
なるほどそう来たかー!って言われるのとあービルドと同じやつねーって言われるのでは創作者としてやっぱり違うんじゃない
3623/05/03(水)18:44:20No.1053400219+
>>ってなる
>東映の時代劇から適当に引っ張ってこい
というわけでライダーに暴れん坊引っ張ってきました
3723/05/03(水)18:44:20No.1053400221そうだねx5
>>やったことあるのなんか問題があるんだろうか……?
>オタクがパクリだの二番煎じだのうるちゃい
パクリなんていうのは言いがかりだけど二番煎じはじっさいインパクト薄れるからな
まあ本来のターゲット層であるキッズには関係ないけど…
3823/05/03(水)18:44:28No.1053400273そうだねx4
主君とか関係無かったからもう一回騎士やれるな
3923/05/03(水)18:44:39No.1053400335+
ビルドは引き伸ばしさえなければ
平成二期で屈指の出来だったのに
惜しいよなぁ
4023/05/03(水)18:44:51No.1053400383+
>やったことあるのなんか問題があるんだろうか……?
展開同じだとわかっちゃうし
言うて毎年赤青黄色+2名の5人組するの被ってるんですけどね
4123/05/03(水)18:44:57No.1053400426そうだねx2
語弊を憚らず言えばライダー側の継続に不安を感じる
4223/05/03(水)18:45:00No.1053400435そうだねx4
>主君とか関係無かったからもう一回騎士やれるな
騎士(蛮族)だったから騎士団戦隊みたいなのは見てみたい
4323/05/03(水)18:45:15No.1053400524+
あらすじのオチは後付なのでエボルトは声優にやらせたという説明をするしかなくなった
4423/05/03(水)18:45:42No.1053400685+
>それ○○でやりましたでももう一回やればいいじゃん!東映はアスモデウスかなにかなの?
何度使ってもいいネタは使わないとな
4523/05/03(水)18:45:43No.1053400696そうだねx7
>ビルドは引き伸ばしさえなければ
>平成二期で屈指の出来だったのに
>惜しいよなぁ
大人の事情で話数伸びたり縮んだり全然決まらなかったせいだっけ
4623/05/03(水)18:45:46No.1053400714そうだねx3
制作側としては新しい事にチャレンジしていかないとダメなんだろこれは新しくない
4723/05/03(水)18:45:54No.1053400776そうだねx4
カクレンジャーハリケンジャーニンニンジャー
そしてタイトルっぽいけど違うシュリケンジャー…
4823/05/03(水)18:45:55No.1053400784+
主人公が人外になるのはちょいちょいやってる気がする
4923/05/03(水)18:46:10No.1053400854そうだねx4
>というわけでライダーに暴れん坊引っ張ってきました
でかした!
5023/05/03(水)18:46:22No.1053400910そうだねx9
>主人公が人外になるのはちょいちょいやってる気がする
そこはまあ仮面ライダーのテーマ的なとこあるから…
5123/05/03(水)18:46:45No.1053401048+
>>やったことあるのなんか問題があるんだろうか……?
>オタクがパクリだの二番煎じだのうるちゃい
実際語り部って出た時点でナレーションこいつじゃねって割と言われてたし最終回まで引っ張るにはインパクト薄い
5223/05/03(水)18:46:49No.1053401066そうだねx5
>振り返り(そっくりな声優を連れてきてアフレコ)
声の仕事やってます
5323/05/03(水)18:47:09No.1053401177+
プリキュアもこれやると妖精達とお別れだけどいい?
をオールスター?とスマイル辺りで連続でやってた気がする
メンバーが違うから同じ選択が出来る子達でしたで済むけど
5423/05/03(水)18:47:15No.1053401207そうだねx2
>>主君とか関係無かったからもう一回騎士やれるな
>騎士(蛮族)だったから騎士団戦隊みたいなのは見てみたい
恐竜じゃなくドラゴンの騎士竜戦隊は見たいよね
5523/05/03(水)18:47:24No.1053401254そうだねx6
>ビルドのあらすじは何がすごいって1年通してコントやった上で最終回のオチに利用したのがそうきたかー!ってなれるとこ
声の仕事やっているエボルトっぽい声の人呼んだんだなアレってなった
5623/05/03(水)18:47:30No.1053401285そうだねx4
そんな戦隊なのに何故かオタクは「王道」とか「普通の戦隊」とかすぐ言いたがるよね
5723/05/03(水)18:47:30No.1053401288そうだねx6
戦隊は鉄板モノとチャレンジとゲテモノでローテしてる
5823/05/03(水)18:47:38No.1053401329そうだねx2
>言うて毎年赤青黄色+2名の5人組するの被ってるんですけどね
黄色はわりといないこともあるぜ!
5923/05/03(水)18:48:21No.1053401554+
前やったじゃん!って子供に言われるのはまずいけど大人に言われる分にはな
6023/05/03(水)18:48:24No.1053401571+
>やったことあるのなんか問題があるんだろうか……?
大昔ならともかくビルドってまだ一桁前の作品だから?
6123/05/03(水)18:48:38No.1053401654そうだねx10
>そんな戦隊なのに何故かオタクは「王道」とか「普通の戦隊」とかすぐ言いたがるよね
>戦隊は鉄板モノとチャレンジとゲテモノでローテしてる
幻覚でも見てる?
6223/05/03(水)18:48:44No.1053401685そうだねx10
キングオージャーちゃんと異世界らしくCG使ってるの凄すぎる
見てて画面の綺麗さだけで驚いちゃうもん
6323/05/03(水)18:48:47No.1053401703+
ライダーの恐竜モチーフ(初期フォーム)はだいぶあっためたよね
6423/05/03(水)18:48:52No.1053401736そうだねx4
>恐竜じゃなくドラゴンの騎士竜戦隊は見たいよね
騎士竜戦隊で最初に思い浮かんでたのはそっちだった
6523/05/03(水)18:48:53No.1053401745そうだねx2
>初回がマンモスサーベルタイガーメカゴジラで一番変化球なのなんなんだよ
全部恐竜だとデザインが似たりよったりになりそうだから枠に囚われないようにしようって感じ
ストーリーも古代人が現代に復活して魔女と戦うファンタジー恐竜戦隊はだいぶエッジ効いてるな
6623/05/03(水)18:48:55No.1053401750+
ビルドなんか何年前だあれ
6723/05/03(水)18:49:19No.1053401886+
>ビルドなんか何年前だあれ
5年前…
6823/05/03(水)18:49:28No.1053401928そうだねx3
>>主人公が人外になるのはちょいちょいやってる気がする
>そこはまあ仮面ライダーのテーマ的なとこあるから…
改造手術やめただけで割と人間じゃ無くなっているよね
6923/05/03(水)18:49:30No.1053401941+
>キングオージャーちゃんと異世界らしくCG使ってるの凄すぎる
>見てて画面の綺麗さだけで驚いちゃうもん
あれ何話持つかなという視点で見てしまう
7023/05/03(水)18:49:36No.1053401980そうだねx4
王道の戦隊ってどれを指すんだろうね
ゴレンジャーからして相当変だし
7123/05/03(水)18:49:55No.1053402108+
>>キングオージャーちゃんと異世界らしくCG使ってるの凄すぎる
>>見てて画面の綺麗さだけで驚いちゃうもん
>あれ何話持つかなという視点で見てしまう
実験作品でもあるから最後までやり切るでしょ
7223/05/03(水)18:50:10No.1053402169+
今回はCG準備してあるんだっけ
7323/05/03(水)18:50:13No.1053402180そうだねx5
ビルドのネタが被るとPが同じだから面倒くさいオタクがもっと面倒くさくなりそう
7423/05/03(水)18:50:23No.1053402237+
新しい撮影技術を試してるのはすごいよね確かに
7523/05/03(水)18:50:35No.1053402304+
>あれ何話持つかなという視点で見てしまう
半年かけて放送前に一年分の背景作ったよ褒めて
7623/05/03(水)18:50:36No.1053402308+
ギラくんは言葉通りにしか受け取れないタイプだから追加戦士と致命的に相性悪そうなのがね…
7723/05/03(水)18:50:52No.1053402385そうだねx15
>半年かけて放送前に一年分の背景作ったよ褒めて
いやすごいよほんとよく頑張ったな
7823/05/03(水)18:50:57No.1053402406+
小学生が卒業する六年ぐらいのサイクルでかぶりOKになりそうなイメージ
7923/05/03(水)18:51:11No.1053402488+
子供向けなんだからそんなどうでもいいこと気にしなくてもいいと思うんだが作る方としては気になるもんかねえ
8023/05/03(水)18:51:31No.1053402586+
色んな戦隊で共通する部分をツギハギにしたものを指して王道って言うんだと思うよ
8123/05/03(水)18:51:43No.1053402658+
>改造手術やめただけで割と人間じゃ無くなっているよね
メット割れなんかやる時もあるけど
ジョーカーエクストリームとか人間辞めてます
8223/05/03(水)18:51:46No.1053402676+
プリキュアは3年でお客さんが入れ替わるのでネタかぶりに寛容だそうな
8323/05/03(水)18:51:51No.1053402703+
>王道の戦隊ってどれを指すんだろうね
>ゴレンジャーからして相当変だし
1番普遍的な本当に敵も味方もお話も超王道的な戦隊といえばゴーグルファイブかな…..
8423/05/03(水)18:51:53No.1053402714+
今週の雪山のシーン本物にしか見えなくてLEDウォールすげえってなった
でも公式ブログのスタッフ総出で埋められるリタ様はシュール
8523/05/03(水)18:52:11No.1053402810+
本来の対象である子供達は5年も見たら卒業するから似たような設定でやっても良い気がするけど大きなお友達がいるのが面倒だな…
8623/05/03(水)18:52:28No.1053402881+
>今回はCG準備してあるんだっけ
ある程度背景は用意してある
ちょこちょこアプデする予定だけど予算の関係で○○の国の出番がなくなるなんてことはないみたい
8723/05/03(水)18:52:37No.1053402929+
>王道の戦隊ってどれを指すんだろうね
>ゴレンジャーからして相当変だし
言い方が極端だなあ
8823/05/03(水)18:52:54No.1053403002+
ビルドはやたらファンの声がでかいからな
8923/05/03(水)18:53:12No.1053403094+
>今週の雪山のシーン本物にしか見えなくてLEDウォールすげえってなった
>でも公式ブログのスタッフ総出で埋められるリタ様はシュール
それを見て楽しむモルフォーニャ
9023/05/03(水)18:53:13No.1053403098+
LEDウォールさえあればヒモもアドリブで命令無視して叫んだりしなかったのにね
9123/05/03(水)18:53:14No.1053403107+
戦隊の王道ではなくて
ストーリー運びが王道の戦隊を指すんじゃないか
9223/05/03(水)18:53:20No.1053403133+
英寿も生身の人間ではあるけどまともな人間ではないしな
9323/05/03(水)18:53:23No.1053403156+
>王道の戦隊ってどれを指すんだろうね
>ゴレンジャーからして相当変だし
普段見てない人が思い浮かべる要素が揃ってるものってなかなかないからな…黄色がデブでカレー食うのがハードル高い
9423/05/03(水)18:53:39No.1053403249+
王道って言葉はよく聞くけど覇道はさっぱり聞かんよね
9523/05/03(水)18:53:45No.1053403288+
結構真面目に異世界で大河ドラマやってて驚く
ロボも国防の要として話の中心になるし
9623/05/03(水)18:53:47No.1053403294+
あのいい声ミキシンじゃなかったんだ…
9723/05/03(水)18:53:54No.1053403330+
そういえばもうそろそろ次の仮面ライダー紹介の時期か…
9823/05/03(水)18:54:11No.1053403410そうだねx1
>色んな戦隊で共通する部分をツギハギにしたものを指して王道って言うんだと思うよ
最大公約数を求めているだけでそんな作品はないよな
9923/05/03(水)18:54:13No.1053403415そうだねx1
>戦隊の王道ではなくて
>ストーリー運びが王道の戦隊を指すんじゃないか
…どれだ?
10023/05/03(水)18:54:14No.1053403432+
>ビルドはやたらファンの声がでかいからな
この場合懸念してるのはファンよりアンチじゃね
ニチアサは脚本監督よりPの裁量大きいのは有名だし
同じPで同じオチとか恰好の的だ
10123/05/03(水)18:54:33No.1053403522+
今後楽しみではあるなLEDナントカ
ライダーではつかってないのかな
10223/05/03(水)18:54:41No.1053403559そうだねx4
>王道って言葉はよく聞くけど覇道はさっぱり聞かんよね
そこまで言ったら言葉遊びだから
10323/05/03(水)18:54:48No.1053403594そうだねx1
>あのいい声ミキシンじゃなかったんだ…
ミキシンはラクレスの方
10423/05/03(水)18:54:48No.1053403595+
確かにゴレンジャーハリケーンは変としか言いようはないが…
10523/05/03(水)18:54:51No.1053403611+
>そういえばもうそろそろ次の仮面ライダー紹介の時期か…
夏映画も近づいてきたしな
10623/05/03(水)18:54:55No.1053403632+
野心的な作品は覇道かもしれない
10723/05/03(水)18:54:57No.1053403645+
ダイナマンが一番パブリックイメージに近くない?
10823/05/03(水)18:55:15No.1053403750そうだねx3
キングオージャーもどうせ2クール目くらいには普通に地球が舞台になって
いつものロケ地で戦うようになるんだろ?
…と思ってたのにその気配すらない
10923/05/03(水)18:55:45No.1053403942+
いろいろ言われても面白くなってくれればいいねえ今作
映像面はなかなか新鮮味があるし
11023/05/03(水)18:55:48No.1053403953+
ビジュアルイメージはサンバルカンの認知度も高い気がする
実際完成度の高いかっこよさだけど
11123/05/03(水)18:55:56No.1053404005+
最大公約数的な作品だとゴーカイジャーは王道戦隊って言える気がする
11223/05/03(水)18:56:06No.1053404072+
>キングオージャーもどうせ2クール目くらいには普通に地球が舞台になって
>いつものロケ地で戦うようになるんだろ?
>…と思ってたのにその気配すらない
いつギャグ回始めるかが気になり始めてる
11323/05/03(水)18:56:21No.1053404143+
ゴレンジャーみたいな起源作品はどうあがいても意欲的な要素の塊になる
意欲的すぎて後続が引き継げないパターンも多い
11423/05/03(水)18:56:28No.1053404177そうだねx3
>いつギャグ回始めるかが気になり始めてる
所々にギャグ挟んでるからヨシ!
11523/05/03(水)18:56:29No.1053404181+
怪人が出てきて困った人助けたら王道
11623/05/03(水)18:56:43No.1053404264+
>>いつギャグ回始めるかが気になり始めてる
>所々にギャグ挟んでるからヨシ!
酷使される総長
11723/05/03(水)18:57:08No.1053404396そうだねx4
>>戦隊の王道ではなくて
>>ストーリー運びが王道の戦隊を指すんじゃないか
>…どれだ?
割と真面目にゼンカイジャー
話のフォーマットだけなら超王道だぞ
11823/05/03(水)18:57:17No.1053404451+
形が決まってきたなーと思ったのは2000年の前後かなあ
11923/05/03(水)18:57:28No.1053404514+
>ビジュアルイメージはサンバルカンの認知度も高い気がする
>実際完成度の高いかっこよさだけど
パロディで5人は多い…!ってときに重宝されがち
12023/05/03(水)18:57:33No.1053404534そうだねx3
>キングオージャーもどうせ2クール目くらいには普通に地球が舞台になって
>いつものロケ地で戦うようになるんだろ?
>…と思ってたのにその気配すらない
いつもの丘や岩山はシュゴッダムにもトウフにもあるし
いつもの街中はンコソパにある
なのでわざわざ現代日本に行かせなくてもええ!
12123/05/03(水)18:57:33No.1053404535そうだねx7
ドンブラは変な戦隊って言っていいよね?
12223/05/03(水)18:57:38No.1053404568+
>>>いつギャグ回始めるかが気になり始めてる
>>所々にギャグ挟んでるからヨシ!
>酷使される総長
奇声をあげる裁判長
12323/05/03(水)18:57:38No.1053404569そうだねx4
いつもの場所が出てくると安心しちゃうぐらいには背景頑張ってる
12423/05/03(水)18:58:07No.1053404719+
>>>戦隊の王道ではなくて
>>>ストーリー運びが王道の戦隊を指すんじゃないか
>>…どれだ?
>割と真面目にゼンカイジャー
>話のフォーマットだけなら超王道だぞ
戦隊や東映ヒーローの基本の中で遊ぶゼンカイとそこを壊して遊ぶドンブラが連続してるのは結果的に良かったよね
12523/05/03(水)18:58:16No.1053404769そうだねx1
昔の作品は縦軸弱いからイメージほど王道とよべる体をなしてるものは少ない
12623/05/03(水)18:58:23No.1053404799+
>>>戦隊の王道ではなくて
>>>ストーリー運びが王道の戦隊を指すんじゃないか
>>…どれだ?
>割と真面目にゼンカイジャー
>話のフォーマットだけなら超王道だぞ
ワルド共の能力がアレなだけでそれに対抗することが主軸なあたり王道だよね
12723/05/03(水)18:58:23No.1053404801+
ゼンカイジャーは「今までになかった○○」をやたら売りにしてたけど
見てるうちにいつもの戦隊だな…って思うようになってしまった
要素だけ見れば珍妙の塊なんだけど…
12823/05/03(水)18:58:26No.1053404822+
トウフは東映のセット使ってんのかな
12923/05/03(水)18:58:29No.1053404835+
>いつもの場所が出てくると安心しちゃうぐらいには背景頑張ってる
いつもの屋上もンコソパ仕様になってて一瞬気づかなかった…
13023/05/03(水)18:58:35No.1053404872そうだねx4
>ドンブラは変な戦隊って言っていいよね?
それは本当にそう
13123/05/03(水)18:59:02No.1053405001+
>昔の作品は縦軸弱いからイメージほど王道とよべる体をなしてるものは少ない
全合体がとか言われてもライブマンからだしそこから普通に無いことも多いしな
13223/05/03(水)18:59:07No.1053405031+
リュウソウから戦隊すごいいい感じ
ルパパトも悪くないけど新しい挑戦に悪戦苦闘した感じがした
13323/05/03(水)18:59:10No.1053405050そうだねx4
>>>戦隊の王道ではなくて
>>>ストーリー運びが王道の戦隊を指すんじゃないか
>>…どれだ?
>割と真面目にゼンカイジャー
>話のフォーマットだけなら超王道だぞ
毎話怪人からのトラブルが話のメインになるってのはゴレンジャー意識した王道だった
トラブルの内容が王道じゃなさすぎたが
13423/05/03(水)18:59:19No.1053405109+
後々の戦隊だと見たことある雪景色とか見たことあるシュゴッダムみたいになるのかな…
13523/05/03(水)18:59:31No.1053405189+
前年が明確な敵組織もなしやっちゃったからマジで新しい試みだと思ったものがもう見たばっかりに…
13623/05/03(水)18:59:40No.1053405240+
キュウレンジャーも地球が舞台じゃないとか未来とかがウリだったのに
なし崩しに地球が舞台になってたり映画ではもう何の説明もなく地球にいたり…
13723/05/03(水)19:00:16No.1053405441そうだねx3
ジオウが出た時顔に文字の奴とかライダー終わったな!ってなったけど後から考えたらもう10年以上前に戦隊がやってたの思い出した
13823/05/03(水)19:00:33No.1053405535+
実はナレーションの振り返りでしたはよっぽど斬新じゃなきゃ意味ないもんな…
せめて10年以上前なら…
13923/05/03(水)19:00:33No.1053405536+
十五年ぶりぐらいに見た戦隊がドンブラ→キングオージャーなのでわりと混乱してる
どっちも面白いからいいけど
14023/05/03(水)19:00:42No.1053405599+
なんだかんだいって最新作もファンタジーのビジュアル面とか物語上のロボの重要さとかちゃんと目新しさがあるの偉いよほんと
14123/05/03(水)19:01:01No.1053405719+
>ドンブラは変な戦隊って言っていいよね?
fu2155960.jpg[見る]
誰がどう見ても変な戦隊だったよ…
14323/05/03(水)19:01:17No.1053405812+
ドンブラは玩具催促だけ見ても相当変だった
14423/05/03(水)19:01:27No.1053405865+
>ジオウが出た時顔に文字の奴とかライダー終わったな!ってなったけど後から考えたらもう30年ぐらい前に戦隊がやってたの思い出した
14523/05/03(水)19:01:37No.1053405918+
ゼンカイは要素だけなら鬱になる要素たっぷりなんだけど介人が全部跳ね除けてステイシーに全部載せられてしまった
14623/05/03(水)19:01:40No.1053405939+
>ジオウが出た時顔に文字の奴とかライダー終わったな!ってなったけど後から考えたらもう10年以上前に戦隊がやってたの思い出した
(火)
14723/05/03(水)19:01:46No.1053405973+
>ゼンカイジャーは「今までになかった○○」をやたら売りにしてたけど
>見てるうちにいつもの戦隊だな…って思うようになってしまった
>要素だけ見れば珍妙の塊なんだけど…
大分変だったよ
もっと変なのも後輩に出来たけど
14823/05/03(水)19:01:55No.1053406023+
>ジオウが出た時顔に文字の奴とかライダー終わったな!ってなったけど後から考えたらもう10年以上前に戦隊がやってたの思い出した
なんならオーレンジャーの頃からいる
14923/05/03(水)19:01:56No.1053406026+
>リュウソウから戦隊すごいいい感じ
>ルパパトも悪くないけど新しい挑戦に悪戦苦闘した感じがした
良くも悪くも途中から魁利くんの闇の深さとそれに対する圭一郎との関係に比重が偏りすぎた感はある
15023/05/03(水)19:01:56No.1053406029そうだねx2
>ジオウが出た時顔に文字の奴とかライダー終わったな!ってなったけど後から考えたらもう10年以上前に戦隊がやってたの思い出した
Wの時にもセンターマンじゃん!ってなってたし…
15123/05/03(水)19:01:58No.1053406044+
ドンブラから入った人に他の作品勧めるなら戦隊じゃなくてファイズとかゴウライガンになりそうなくらいではある
15223/05/03(水)19:01:59No.1053406047+
あとはストーリーもちゃんと今後面白くなってくれればな
今はやっとキャラと世界観の紹介終わった段階で面白いとか言える段階じゃないし
15323/05/03(水)19:02:05No.1053406080+
5人の侍出して全員違う流派にしてだな…
6人目がジェダイ
15423/05/03(水)19:02:07No.1053406092+
>ジオウが出た時顔に文字の奴とかライダー終わったな!ってなったけど後から考えたらもう10年以上前に戦隊がやってたの思い出した
(光)まあいいでしょう
15523/05/03(水)19:02:22No.1053406176そうだねx3
>>ジオウが出た時顔に文字の奴とかライダー終わったな!ってなったけど後から考えたらもう10年以上前に戦隊がやってたの思い出した
>Wの時にもセンターマンじゃん!ってなってたし…
これもキカイダーでやってる…
15623/05/03(水)19:02:39No.1053406263そうだねx1
>Wの時にもセンターマンじゃん!ってなってたし…
その後のビルドでこれWのパクりじゃん!って言われたりもしてたから歴史は繰り返すんだなって
15723/05/03(水)19:02:41No.1053406271そうだねx1
>ドンブラは変な戦隊って言っていいよね?
ドンブラが変じゃなかったらニンニンとかどうなるんだ
芝刈り機がヒロインなんだぞ
15823/05/03(水)19:02:42No.1053406272そうだねx3
ぶっちゃけキングオージャーは戦隊ということ除いてもお話として面白いから
無理に奇抜な事やらなくてもいいよね…
15923/05/03(水)19:02:45No.1053406298+
>5人の侍出して全員違う流派にしてだな…
>6人目がジェダイ
宇宙剣術とか言いだしそう
16023/05/03(水)19:02:49No.1053406314+
>ゼンカイジャーは「今までになかった○○」をやたら売りにしてたけど
>見てるうちにいつもの戦隊だな…って思うようになってしまった
今までになかった要素で今までになかったストーリーや展開をしたらそれはもう戦隊は言えないから
今までになかった要素で今までのことをやるのが面白いというのは大いにある
16123/05/03(水)19:03:06No.1053406415+
>後々の戦隊だと見たことある雪景色とか見たことあるシュゴッダムみたいになるのかな…
90年代後半から00年代にかけて酷使された爆発するビルみたいなかんじになるのかもしれない
16223/05/03(水)19:03:08No.1053406429+
>あとはストーリーもちゃんと今後面白くなってくれればな
>今はやっとキャラと世界観の紹介終わった段階で面白いとか言える段階じゃないし
次の回で戦隊になるとか言ってて早すぎだろ!ってなる
16323/05/03(水)19:03:17No.1053406485+
まあ流石に5年前とネタ被りはできないよな…
16423/05/03(水)19:03:34No.1053406582+
>あとはストーリーもちゃんと今後面白くなってくれればな
>今はやっとキャラと世界観の紹介終わった段階で面白いとか言える段階じゃないし
今のところ伏線ばら撒くの上手いしラクレスがどうなるかだな
とりあえずカグラギが大好き
16523/05/03(水)19:03:38No.1053406607+
>次の回で戦隊になるとか言ってて早すぎだろ!ってなる
去年のは集まるのに44話もかかったからな・・・
16623/05/03(水)19:03:52No.1053406682+
>とりあえず総長が大好き
16723/05/03(水)19:04:00No.1053406737+
前作主人公が当たり前みたいにいるのは近年だと斬新だったなドンブラ
もちろん振り返ると前作の戦隊に出てましたよね?って人が続投してるのかなり昔の戦隊だとやってはいるが…
16823/05/03(水)19:04:12No.1053406802そうだねx2
>あとはストーリーもちゃんと今後面白くなってくれればな
>今はやっとキャラと世界観の紹介終わった段階で面白いとか言える段階じゃないし
俺は自分が楽しめてるから面白いと思っていた…
16923/05/03(水)19:04:12No.1053406804+
>ぶっちゃけキングオージャーは戦隊ということ除いてもお話として面白いから
>無理に奇抜な事やらなくてもいいよね…
異世界大河ドラマ面白いね
17023/05/03(水)19:04:13No.1053406812+
昔の使いまわしといったら地割れから炎とかだな
17123/05/03(水)19:04:27No.1053406881そうだねx2
マスターは…ペンギンなんだろ!?
違うんだ…
17223/05/03(水)19:04:33No.1053406910そうだねx7
>俺は自分が楽しめてるから面白いと思っていた…
それでいいんだよ
17323/05/03(水)19:04:35No.1053406918+
>後々の戦隊だと見たことある雪景色とか見たことあるシュゴッダムみたいになるのかな…
今回LEDウォールの為に撮った背景素材は今後も大いに活用されるだろうから多分そうなる
今週のゴッカンは北海道の紋別と足寄らしいから北海道がいつもの場所になる日も近い
17423/05/03(水)19:04:49No.1053407004そうだねx1
>俺は自分が楽しめてるから面白いと思っていた…
それでいいんだ
自分の感性を大事にしてくれ
17523/05/03(水)19:04:56No.1053407050+
いつもの場所が増えるのはいいことだ
17623/05/03(水)19:04:59No.1053407061+
>とりあえずカグラギが大好き
大河経験者だけあって含みもたせる演技がうまいよね
ギラは正直そこが新人レベルから出ないのでだいぶ不安
17723/05/03(水)19:05:10No.1053407128+
>ジロウは…ペンギンなんだろ!?
>違うんだ…
17823/05/03(水)19:05:14No.1053407150+
キャストインタビューの時カグラギ殿の中の人が頑張って盛り上げようとしてて和んだ
ギラの人はまだ緊張してんのかな
17923/05/03(水)19:05:27No.1053407225+
そんなに戦隊見てないけど毎週違う怪人が出てきて倒すイメージだ
キングオージャーは今のところ怪人少ない気がする
18023/05/03(水)19:05:34No.1053407265+
あくまで面白いと言える段階じゃないと思ってるのはその「」個人の意見だからね
自分が面白いと思えてるならいいんだ俺も面白く見てるし
18123/05/03(水)19:05:36No.1053407272+
そういえば幻獣がメインモチーフの戦隊ってゴセイジャーあたりまで遡らないと無いのか
18223/05/03(水)19:05:44No.1053407326+
>いつもの場所が増えるのはいいことだ
どんどん撮影出来る場所が減ってることもあるし今後より必要になってくる技術だよね
18323/05/03(水)19:05:57No.1053407393+
わざわざハウステンボスまで行かなくてもLEDウォールにハウステンボス映せば立派なイシャバーナになるの凄い便利だなと思う
18423/05/03(水)19:06:14No.1053407485+
紹介パートだからノーカンは斬新すぎる
そこにもストーリーの流れはあるしダメな奴はここでもうダメだし
18523/05/03(水)19:06:20No.1053407510+
毎週違うと毎週スーツ作らないといけないから最近は頭だけ変えたりしてる
18623/05/03(水)19:06:26No.1053407542そうだねx2
最近実況のスレ見てるとデブにうんざりしてる人多いけどあのデブヘイト集める役だろうから制作としては成功なんだろうな
18723/05/03(水)19:06:29No.1053407561+
吹雪の中で殴り合いするシーンとか(せき)とかもゴッカンで撮れるのか…
18823/05/03(水)19:06:31No.1053407574そうだねx3
>キングオージャーは今のところ怪人少ない気がする
割と出てはいるよ
すぐやられちゃうだけで
18923/05/03(水)19:06:53No.1053407683+
ドンブラは話の流れぶった切ってでも毎週ヒトツ鬼出してたのは真面目だなと思った
19023/05/03(水)19:07:11No.1053407781+
>最近実況のスレ見てるとデブにうんざりしてる人多いけどあのデブヘイト集める役だろうから制作としては成功なんだろうな
むしろデブがどんだけ大げさに立ち回るかちょっと楽しみになってきた
19123/05/03(水)19:07:28No.1053407860そうだねx3
王道に見せかけてるけど大分変な戦隊だよねキングオージャー…
19223/05/03(水)19:07:35No.1053407896そうだねx2
怪人はほぼ毎週ちゃんと出てるんだけど等身大であんまり活躍せずにさっさと巨大化するから
ちゃんと印象に残るのが島田敏ジームくらいしかいない
19323/05/03(水)19:07:37No.1053407908そうだねx1
fu2155974.jpg[見る]
スーツのデザインは単色ベースなのにかなりかっこいいよね…
19423/05/03(水)19:07:53No.1053408005+
>ドンブラは話の流れぶった切ってでも毎週ヒトツ鬼出してたのは真面目だなと思った
出なきゃ戦闘シーンないレベルだろ!
19523/05/03(水)19:07:56No.1053408024+
>最近実況のスレ見てるとデブにうんざりしてる人多いけどあのデブヘイト集める役だろうから制作としては成功なんだろうな
シュゴッダム国民に対してのヘイトを一身に受けてるからなあのデブ…
19623/05/03(水)19:08:14No.1053408117+
>fu2155974.jpg[見る]
>スーツのデザインは単色ベースなのにかなりかっこいいよね…
アーマーとマントが強すぎる
19723/05/03(水)19:08:16No.1053408126+
キングオージャーは戦隊やラクレス周りの掘り下げばかりでバグナラク周りはあまり進んでない
次回以降は本格的に進みそうだけど
19823/05/03(水)19:08:23No.1053408176+
いまいちLEDウォールってものがどういうものか良くわかってないんだけどつまり背景の合成する手間が省けるってこと?
19923/05/03(水)19:08:32No.1053408224+
あのデブすらも守るべき国民なんだよな…
20023/05/03(水)19:08:40No.1053408255+
>fu2155974.jpg[見る]
>スーツのデザインは単色ベースなのにかなりかっこいいよね…
城だから仕方ないけど何回見てもディズニーランドでの集合写真みたいに見えてじわじわくる…
20123/05/03(水)19:08:42No.1053408263+
>ドンブラは話の流れぶった切ってでも毎週ヒトツ鬼出してたのは真面目だなと思った
井上恒例のバトルシーン描く気なさから来る分断じゃねえかな…
20223/05/03(水)19:08:49No.1053408302+
そもそもあのデブ演技がくどいだけの一般国民らしいがウケたから設定盛られそうだな
20323/05/03(水)19:09:14No.1053408437そうだねx1
>あのデブすらも守るべき国民なんだよな…
国民視点だとギラが悪く見えるから仕方ないだろ!
20423/05/03(水)19:10:21No.1053408740そうだねx2
>いまいちLEDウォールってものがどういうものか良くわかってないんだけどつまり背景の合成する手間が省けるってこと?
簡単に言うと凄い書き割り
でかいテレビの前で撮影してる
20523/05/03(水)19:10:34No.1053408815+
変身の時にガチャガチャやるの時間かかるなと思って見てたけど
キョウリュウジャーとかシンケンジャーも大概だったな…
20623/05/03(水)19:10:52No.1053408894+
>キングオージャーは戦隊やラクレス周りの掘り下げばかりでバグナラク周りはあまり進んでない
>次回以降は本格的に進みそうだけど
反逆者共の子供よが敵側のことを指すならかなり重要で序盤からは掘り下げ出来ないかな…
20723/05/03(水)19:11:05No.1053408946+
でもあのデブいないとラクレスがどんな風に国民を誘導しようとしてるのかが分かりづらいし必要なキャラだとは思うよ
20823/05/03(水)19:11:14No.1053409008+
ドンブラは9時54分あたりから戦闘始めて終わらせたりしてたから…
20923/05/03(水)19:11:16No.1053409015+
>いまいちLEDウォールってものがどういうものか良くわかってないんだけどつまり背景の合成する手間が省けるってこと?
すごく簡単に言うとそういうことになる
クソでかい壁と床のモニターに背景の画像なり映像映した状態で撮影するから
撮影した映像が合成せずにそのまま使える映像になる
あと合成だとグリーンバックとかブルーバックって言って単色の背景で撮影するから使えない色が出るんだけど
LEDウォールの場合はそういう制約が無い
21023/05/03(水)19:11:26No.1053409075+
>変身の時にガチャガチャやるの時間かかるなと思って見てたけど
そのガチャガチャを敵の攻撃回避しながら個性出しつつやるのがいいんだ…
21123/05/03(水)19:12:00No.1053409269+
>>ドンブラは話の流れぶった切ってでも毎週ヒトツ鬼出してたのは真面目だなと思った
>井上恒例のバトルシーン描く気なさから来る分断じゃねえかな…
そもそもとして戦隊はキャラ人気強いからそこ重点的に押すの結果なだけだ
21223/05/03(水)19:12:01No.1053409272+
キングオージャーはTDCA出ないのかな…
ンコソパかイシャバーナの知らない遊園地になったりしないかな…
21323/05/03(水)19:12:11No.1053409316+
昔のスクリーンプロセスと同じようなもんと思ってくれればいいと思う
21423/05/03(水)19:12:20No.1053409366+
>いまいちLEDウォールってものがどういうものか良くわかってないんだけどつまり背景の合成する手間が省けるってこと?
fu2155989.jpg[見る]
fu2155991.jpg[見る]
こんな感じで撮影してる…すげぇ…!
21523/05/03(水)19:12:28No.1053409405+
>>>ドンブラは話の流れぶった切ってでも毎週ヒトツ鬼出してたのは真面目だなと思った
>>井上恒例のバトルシーン描く気なさから来る分断じゃねえかな…
>そもそもとして戦隊はキャラ人気強いからそこ重点的に押すの結果なだけだ
21623/05/03(水)19:12:37No.1053409448+
でも20体合体とか見るとやっぱりいつもの戦隊スタッフだな…って思う
21723/05/03(水)19:12:48No.1053409520+
まあキングオージャーは間違いなく王の道を描いた作品ではあるが…
21823/05/03(水)19:13:22No.1053409723+
LEDウォールは実際にそこのロケ地に行かなくていいのも節約ポイントとしてでかいと思う
21923/05/03(水)19:13:25No.1053409739+
最近グリーンいなかったけどLEDウォールのおかけでまたグリーン出るかな
22023/05/03(水)19:13:47No.1053409846+
それなら撮影のペースよくなりそうなもんなのにカツカツなのはやっぱり新しい技術はいろいろあるんだろうな
22123/05/03(水)19:14:04No.1053409936+
キラメイは面白かったけどあのロボ玩具はいくらなんでも無茶だ
22223/05/03(水)19:14:04No.1053409937そうだねx2
ビルドは「実は振り返りでした」ってだけじゃなくてそれをエモさに繋げているのが良いんだ
22323/05/03(水)19:14:06No.1053409944+
>?
キャラの話やるの優先なのは作品そのものの方針で脚本の手癖とかそういう話ではない
22423/05/03(水)19:15:03No.1053410249+
>ビルドは「実は振り返りでした」ってだけじゃなくてそれをエモさに繋げているのが良いんだ
最後に世界を救った記憶も消えて2人ぼっちになったけど思い出としては残ってるってのがエモい
22523/05/03(水)19:15:24No.1053410364+
>でも20体合体とか見るとやっぱりいつもの戦隊スタッフだな…って思う
それはオモチャの話だし
そもそもオモチャで20体合体したロボットは戦隊どころか玩具全体で見ても存在しないから売り文句としてでかいんだ
過去の最多記録は微妙なの入れてもグランドハイパーゴセイグレートの18体なんだ
22623/05/03(水)19:16:54No.1053410845+
>それなら撮影のペースよくなりそうなもんなのにカツカツなのはやっぱり新しい技術はいろいろあるんだろうな
撮影は良くても編集に時間かかりそうだしな…
22723/05/03(水)19:17:25No.1053411017+
https://twitter.com/skeletonics/status/1652319780098154499 [link]
宣伝効果はばつぐんみたいだな…
劇中での見せ方かっこいいもんな
22823/05/03(水)19:17:44No.1053411124+
ロボが話しの軸に来てはいるけどロボ戦の尺はドンブラより短い時がある
22923/05/03(水)19:18:03No.1053411233+
天候や時間にとらわれず撮影できるようになって役者の負担は減ったろうな
23023/05/03(水)19:18:04No.1053411236そうだねx2
編集はともかく役者の負担は減りそうではある
23123/05/03(水)19:18:11No.1053411274+
デンジマンで敵側がすったもんだするバンリキ魔王が登場してるし
テンプレートな戦隊イメージに一番近いのってなんだろうね
23223/05/03(水)19:18:27No.1053411360+
>それなら撮影のペースよくなりそうなもんなのにカツカツなのはやっぱり新しい技術はいろいろあるんだろうな
ルパパトのCGロボ→ゼンリョクゼンカイオー→ドンブラのCG戦士って順調に適応して普段使い出来るようになってるからそのうちよな
23323/05/03(水)19:18:29No.1053411373+
>>でも20体合体とか見るとやっぱりいつもの戦隊スタッフだな…って思う
>それはオモチャの話だし
>そもそもオモチャで20体合体したロボットは戦隊どころか玩具全体で見ても存在しないから売り文句としてでかいんだ
>過去の最多記録は微妙なの入れてもグランドハイパーゴセイグレートの18体なんだ
ゴーオンジャーも同じくらい合体してなかったか…?
23423/05/03(水)19:19:00No.1053411551+
まあ仮に全体のスケジュールは変わらなくても物理的な移動の負担とかは減らせるしな
23523/05/03(水)19:19:30No.1053411697そうだねx3
「」よ
編集という最期の作業を忘れてはいけませんぞ
23623/05/03(水)19:19:37No.1053411734+
>>それはオモチャの話だし
>>そもそもオモチャで20体合体したロボットは戦隊どころか玩具全体で見ても存在しないから売り文句としてでかいんだ
>>過去の最多記録は微妙なの入れてもグランドハイパーゴセイグレートの18体なんだ
>ゴーオンジャーも同じくらい合体してなかったか…?
ゴーオンジャーは12体合体だからもうレジェンドキングオージャーのほうが上なんだ
23723/05/03(水)19:20:18No.1053411942+
>そもそもオモチャで20体合体したロボットは戦隊どころか玩具全体で見ても存在しないから売り文句としてでかいんだ
>過去の最多記録は微妙なの入れてもグランドハイパーゴセイグレートの18体なんだ
マイクロンを25体以上くっ付けられるユニクロン…!
23823/05/03(水)19:20:34No.1053412031+
LEDウォールとブルーバックとじゃ役者さんの演技の入り方も変わりそうだしね
23923/05/03(水)19:21:08No.1053412213+
こう考えるとライダーの方はぶっつけで映像の新技術投入ってあんまないのかな
戦隊はロボ戦とかが投入にうってつけとかもありそうだが
24023/05/03(水)19:21:16No.1053412265+
追加戦士は別らしいけどラクレスは何枠なんだろ
24123/05/03(水)19:21:33No.1053412363+
>追加戦士は別らしいけどラクレスは何枠なんだろ
アバレキラー
24223/05/03(水)19:22:01No.1053412504+
ファンタジーの生き物が出てくる映画の撮影風景とかかなりシュールだったりするから役者も大変だなと思う
24323/05/03(水)19:22:14No.1053412573+
ライダー含めて次の作品が楽しみではあるよね
24423/05/03(水)19:22:16No.1053412578+
>追加戦士は別らしいけどラクレスは何枠なんだろ
ステイシーとかムラサメ
24523/05/03(水)19:22:18No.1053412590+
>追加戦士は別らしいけどラクレスは何枠なんだろ
ムラサメとかアバレキラーみたいな第三の戦士だと思う
3号ロボも来るみたいだし
24623/05/03(水)19:22:47No.1053412746+
ドローン撮影も戦隊の方が早かったっけ
そういう風土があるのかね
24723/05/03(水)19:22:52No.1053412769+
>ライダー含めて次の作品が楽しみではあるよね
ライダーはようやく暗黒期抜けられた感ある
24823/05/03(水)19:22:59No.1053412803+
>こう考えるとライダーの方はぶっつけで映像の新技術投入ってあんまないのかな
>戦隊はロボ戦とかが投入にうってつけとかもありそうだが
スカイライダーとか…
あとセイバーのワンダーワールドとかの描写はちょっと前身感ある
24923/05/03(水)19:23:12No.1053412879+
>ドローン撮影も戦隊の方が早かったっけ
多分ルパパトが先駆け
25023/05/03(水)19:23:20No.1053412940そうだねx2
>>ライダー含めて次の作品が楽しみではあるよね
>ライダーはようやく暗黒期抜けられた感ある
と言ってもセイバーは面白かったからなあ….
25123/05/03(水)19:23:37No.1053413048+
ワイルドトウサイドデカキングは理論上100体合体すら可能
25223/05/03(水)19:23:41No.1053413070+
>こう考えるとライダーの方はぶっつけで映像の新技術投入ってあんまないのかな
>戦隊はロボ戦とかが投入にうってつけとかもありそうだが
セイバーは殺陣撮影時に360度カメラとか導入してたね
25423/05/03(水)19:23:55No.1053413155そうだねx2
>ライダーはようやく暗黒期抜けられた感ある
クソオタクの言う暗黒期なんかになんの価値もないだろ
25523/05/03(水)19:24:32No.1053413364+
>>ライダーはようやく暗黒期抜けられた感ある
>クソオタクの言う暗黒期なんかになんの価値もないだろ
まあ売り上げは変わらず高いからな…
25623/05/03(水)19:24:35No.1053413385+
リバイスも途中までは普通に面白かったよ…気づいたらとんでもないことになってたけど
25723/05/03(水)19:25:04No.1053413545+
ライダーの粘着は戦隊に擦り寄るな
25823/05/03(水)19:25:23No.1053413678+
ライダーは変身エフェクトの合成がどんどんすごくなってるけどあんまり注目されてない気がする
25923/05/03(水)19:25:40No.1053413780+
ライダーの粘着は本当空気読まずにお気持ち垂れ流すな
26023/05/03(水)19:25:59No.1053413894+
ドンブラはガオレンに近づくくらい売れたって聞いてなそにんってなった
26123/05/03(水)19:26:12No.1053413983+
>ライダーは変身エフェクトの合成がどんどんすごくなってるけどあんまり注目されてない気がする
既存技術のレベル高めてくイメージがある
26223/05/03(水)19:26:41No.1053414152そうだねx2
今見ても凄いなってなる剣の畳
26323/05/03(水)19:27:10No.1053414340+
ライダーと戦隊というか上堀内監督が変なカメラどんどん使ってるイメージ
26423/05/03(水)19:27:13No.1053414359そうだねx1
>ドンブラはガオレンに近づくくらい売れたって聞いてなそにんってなった
いや流石にそこまでは行ってないよ…
リュウソウよりちょっと低いくらいだ
26523/05/03(水)19:27:21No.1053414412+
>ドンブラはガオレンに近づくくらい売れたって聞いてなそにんってなった
ガオって歴代トップクラスに売れたんだっけか
26623/05/03(水)19:27:46No.1053414531+
>>ドンブラはガオレンに近づくくらい売れたって聞いてなそにんってなった
>いや流石にそこまでは行ってないよ…
>リュウソウよりちょっと低いくらいだ
リュウソウ割と高いのか….?
26723/05/03(水)19:28:10No.1053414662+
あのデブラクレスの思惑と違うところで勝手に動いてるから視聴者にも混乱招いてそう
26823/05/03(水)19:28:10No.1053414665+
主役ロボのリデコのロボで3つ目だすのは聞いたことない
26923/05/03(水)19:29:12No.1053414992+
>>>ドンブラはガオレンに近づくくらい売れたって聞いてなそにんってなった
>>いや流石にそこまでは行ってないよ…
>>リュウソウよりちょっと低いくらいだ
>リュウソウ割と高いのか….?
この辺は目標値とかの話にもなってくるからめんどくさいんだけど
実は数値上はルパパトよりも低い
27023/05/03(水)19:29:14No.1053415004そうだねx1
>>ドンブラはガオレンに近づくくらい売れたって聞いてなそにんってなった
>ガオって歴代トップクラスに売れたんだっけか
なんなら1番売れたよあれ
27123/05/03(水)19:29:42No.1053415166そうだねx1
>リュウソウ割と高いのか….?
パワレンの権利で揉めた直後で海外売上打撃を受けながら
剣とソーセージを売りまくり戦い抜いた
27223/05/03(水)19:30:32No.1053415433+
>ソーセージ
美味しいぞ!の奴か….
27323/05/03(水)19:30:41No.1053415486そうだねx1
リュウソウの3+2+1メソッドはわりと新しい王道になってきてる気がする
27423/05/03(水)19:31:23No.1053415693+
>主役ロボのリデコのロボで3つ目だすのは聞いたことない
それこそガオがやってるな…
ガオキングとガオゴッドとガオキングのブラック版
27523/05/03(水)19:31:36No.1053415765+
アルターで大丈夫かこれ…って言われてたのに凄いよなって…
まああいつら自体はまだ余ってるんだけど
27623/05/03(水)19:31:45No.1053415811+
たくさん売り場に並べたらそれだけ売れるけど目標達成はまた別みたいなことか
27723/05/03(水)19:31:48No.1053415827+
ガオはオモチャが新しい統一規格で自由に組み換え可能!っていう
そりゃ売れるわって感じの名作
27823/05/03(水)19:32:18No.1053416024+
>リュウソウの3+2+1メソッドはわりと新しい王道になってきてる気がする
構成的にハリケンからちょくちょくやってたからリュウソウが最初じゃないと思うよそれ
27923/05/03(水)19:32:20No.1053416035+
微妙に恐竜じゃないやついるのいいよね
28023/05/03(水)19:32:24No.1053416059そうだねx1
>>主役ロボのリデコのロボで3つ目だすのは聞いたことない
>それこそガオがやってるな…
>ガオキングとガオゴッドとガオキングのブラック版
キョウリュウジャーは四つくらいやってたはず
28123/05/03(水)19:32:59No.1053416267+
>主役ロボのリデコのロボで3つ目だすのは聞いたことない
売り方もあるけどドライブヘッドとかやってたよ
28223/05/03(水)19:33:11No.1053416345+
>王道の戦隊ってどれを指すんだろうね
>ゴレンジャーからして相当変だし
戦隊パロディに一番近いのはガオレンジャーだと思う
28323/05/03(水)19:33:18No.1053416388+
>キョウリュウジャーは四つくらいやってたはず
ブラックとスピノ以外はブレイヴか
28423/05/03(水)19:33:54No.1053416595+
>アルターで大丈夫かこれ…って言われてたのに凄いよなって…
>まああいつら自体はまだ余ってるんだけど
まぁドンブラでロボが与えられた命題はオニタイジンでそれはちゃんとクリアしたからな
28523/05/03(水)19:34:39No.1053416870+
韓国で新規やってるけどジュウオウは3週目はまだか…?
28623/05/03(水)19:34:47No.1053416914+
>戦隊パロディに一番近いのはガオレンジャーだと思う
ただ長官と基地がないんだよね
28723/05/03(水)19:35:10No.1053417056そうだねx1
>リュウソウの3+2+1メソッドはわりと新しい王道になってきてる気がする
ただあれ韓国のアニオタWiki的なとこ見ると単に仲悪い戦隊と受け取られて酷評されてたりするから海外の国柄によってはウケない可能性も高いのがな…
28823/05/03(水)19:35:46No.1053417261そうだねx1
>王道の戦隊ってどれを指すんだろうね
>ゴレンジャーからして相当変だし
意外とジェットマンな気がする
28923/05/03(水)19:37:39No.1053417911そうだねx2
まずテンプレ戦隊のテンプレが人それぞれで違いそう
29023/05/03(水)19:38:12No.1053418103そうだねx5
>韓国のアニオタWiki的なとこ
そんな狭いコミュニティでどう書かれてたって知らねえよ
29123/05/03(水)19:38:24No.1053418162+
パロディの基盤になってるのはデンジマン~ゴーグルファイブ辺りかな
29223/05/03(水)19:39:30No.1053418535+
>まずテンプレ戦隊のテンプレが人それぞれで違いそう
平成初期辺りはだいぶオーソドックスというか抑えに来てた時期だと思う
カーレンとかあるけど
29323/05/03(水)19:40:09No.1053418740そうだねx1
>>戦隊パロディに一番近いのはガオレンジャーだと思う
>ただ長官と基地がないんだよね
一応テトムが長官ポジションだし基地はちゃんとガオズロックがあるじゃない…
ガオズロックは襲撃対象にもされてるから立派な基地よ
29423/05/03(水)19:41:11No.1053419144+
ガオが一番異色なのは頭脳担当が皆無なとこだと思う
何なら全員馬鹿
29523/05/03(水)19:41:43No.1053419321+
>何なら全員馬鹿
これゼンカイでもドンブラでも見た奴だ!
29623/05/03(水)19:42:36No.1053419645+
タイムレンジャーとかも長官とか無いし…
29723/05/03(水)19:42:48No.1053419711+
>これゼンカイでもドンブラでも見た奴だ!
ゼンカイもドンブラも青がちゃんと知識や頭脳担当だったろ?その上で馬鹿だけど
29823/05/03(水)19:43:07No.1053419815そうだねx1
ビルドの振り返りオチは戦争をテーマにしたんだからそりゃ語り部もいるよねというのもあってかなり好きな落とし所
29923/05/03(水)19:43:09No.1053419830+
>タイムレンジャーとかも長官とか無いし…
シンケンジャーもそういう長官みたいなのいないし靖子の脚本ってそういうのあんま無いんだろうか
30023/05/03(水)19:43:22No.1053419904+
>タイムレンジャーとかも長官とか無いし…
リュウヤ隊長!
30123/05/03(水)19:44:39No.1053420335+
>>タイムレンジャーとかも長官とか無いし…
>シンケンジャーもそういう長官みたいなのいないし靖子の脚本ってそういうのあんま無いんだろうか
というか90年代戦隊がそもそもそういうの無かったり
フラッシュマンあたりからだんだん民間人の若い連中の集まりになっていってるし
隊長ってあくまで軍人のコンテキストの延長だから…
30223/05/03(水)19:44:43No.1053420362+
>リュウヤ隊長!
あれは長官でいいのかな…一応4人の上司だけど
30323/05/03(水)19:45:21No.1053420591+
>ガオが一番異色なのは頭脳担当が皆無なとこだと思う
>何なら全員馬鹿
最初はイエローが頭脳担当っぽかったんだけどね…
30423/05/03(水)19:46:01No.1053420822+
>>リュウヤ隊長!
>あれは長官でいいのかな…一応4人の上司だけど
未来から指示出してくる!ロボの発進許可出してくれる!
30523/05/03(水)19:46:27No.1053420968+
デカレンジャーはそこら辺分かりやすいよね
初見でもこの人が上司なんだとかふいんきで分かるし
30623/05/03(水)19:46:41No.1053421058+
>ガオが一番異色なのは頭脳担当が皆無なとこだと思う
>何なら全員馬鹿
全員バカの戦隊いくつかありそうじゃないか?
30723/05/03(水)19:47:01No.1053421188+
シンケンジャーは彦馬さんがそうなんじゃないのか
30823/05/03(水)19:47:24No.1053421339そうだねx2
>全員バカの戦隊いくつかありそうじゃないか?
真っ先に思いつくのがゴーオンみたいなところある
30923/05/03(水)19:47:41No.1053421467そうだねx2
司令官じゃなくて後見人とかサポート担当になることが多いね90年代以降は
ちゃんとメンバーの上司だったのってパトレンジャーのぬわらが最後じゃないかな
31023/05/03(水)19:48:22No.1053421734+
まともな戦隊見るのはスレ画が初めてなんだけど結構声優豪華なんだな戦隊って・・・
31123/05/03(水)19:48:55No.1053421955+
>司令官じゃなくて後見人とかサポート担当になることが多いね90年代以降は
>ちゃんとメンバーの上司だったのってパトレンジャーのぬわらが最後じゃないかな
ピコ太郎いるだろ!
31223/05/03(水)19:49:01No.1053421990+
>真っ先に思いつくのがゴーオンみたいなところある
黒は知性ありそうな顔してるだろ!?
31323/05/03(水)19:49:19No.1053422096+
>まともな戦隊見るのはスレ画が初めてなんだけど結構声優豪華なんだな戦隊って・・・
戦隊出身の声優もいる位だからな
31423/05/03(水)19:49:19No.1053422101+
>まともな戦隊見るのはスレ画が初めてなんだけど結構声優豪華なんだな戦隊って・・・
キャラソンだとかにここまで力入れてるのは珍しいよ!
声優に力入れてるのはまあそう
31523/05/03(水)19:49:33No.1053422223+
>まともな戦隊見るのはスレ画が初めてなんだけど結構声優豪華なんだな戦隊って・・・
なんと顔文字さんがメインキャストの年もあったんだ!
31623/05/03(水)19:49:36No.1053422233+
>>真っ先に思いつくのがゴーオンみたいなところある
>黒は知性ありそうな顔してるだろ!?
顔だけ…ですかね…
31723/05/03(水)19:49:41No.1053422262+
>>まともな戦隊見るのはスレ画が初めてなんだけど結構声優豪華なんだな戦隊って・・・
>戦隊出身の声優もいる位だからな
アキバレンジャーの長官こと内田真礼か…
31823/05/03(水)19:50:10No.1053422477+
人外枠が多いほどキャストの豪華さが目立つ
ゴーバスとかキュウレンとか
31923/05/03(水)19:50:15No.1053422508+
>まともな戦隊見るのはスレ画が初めてなんだけど結構声優豪華なんだな戦隊って・・・
汚い方の関はそれこそ良く見る
32023/05/03(水)19:50:17No.1053422534+
>>司令官じゃなくて後見人とかサポート担当になることが多いね90年代以降は
>>ちゃんとメンバーの上司だったのってパトレンジャーのぬわらが最後じゃないかな
>ピコ太郎いるだろ!
ピコ太郎はメンバーの弟だし…
32123/05/03(水)19:50:28No.1053422607+
>最初はイエローが頭脳担当っぽかったんだけどね…
すぐただのポーズなだけとばれるやつ
32223/05/03(水)19:50:29No.1053422615+
俗に言うアイドル声優好きならトッキュウジャーとかもいいぞ
32323/05/03(水)19:50:45No.1053422707+
>なんと顔文字さんがメインキャストの年もあったんだ!
何ならその年山田裕貴もいるから凄い
32423/05/03(水)19:50:45No.1053422710+
>まともな戦隊見るのはスレ画が初めてなんだけど結構声優豪華なんだな戦隊って・・・
中堅ベテラン声優の怪演が楽しめるよ戦隊シリーズは
32523/05/03(水)19:51:07No.1053422845+
>汚い方の関はそれこそ良く見る
ギャグもシリアスもアイテムもやれるもんな…
32623/05/03(水)19:51:21No.1053422961+
>なんと顔文字さんがメインキャストの年もあったんだ!
その5年後には声優として出て来てるしな…
32723/05/03(水)19:51:47No.1053423152+
>>なんと顔文字さんがメインキャストの年もあったんだ!
>何ならその年山田裕貴もいるから凄い
2.5次元で大活躍する鎧くんもいるしな…
32823/05/03(水)19:52:11No.1053423323+
>ギャグもシリアスもアイテムもやれるもんな…
モバイレーツにゴーカイセルラーにリュウソウケンとアイテムだけでもかなりある・・・
32923/05/03(水)19:52:26No.1053423407+
>>まともな戦隊見るのはスレ画が初めてなんだけど結構声優豪華なんだな戦隊って・・・
>戦隊出身の声優もいる位だからな
ニンジャマンに誘われてサイゾウが声優になったりしてたな
33023/05/03(水)19:53:08No.1053423711+
戦隊にハマるほどこのシリーズテニプリとか2.5次元出身の人多くない?ってなる
シンケンジャーの(水)とか
33123/05/03(水)19:53:11No.1053423726+
>ニンジャマンに誘われてサイゾウが声優になったりしてたな
今やナリタトップロードのトレーナーだもんな…
33223/05/03(水)19:54:30No.1053424293+
>戦隊にハマるほどこのシリーズテニプリとか2.5次元出身の人多くない?ってなる
>シンケンジャーの(水)とか
何なら総長もそうだったはず
33323/05/03(水)19:54:37No.1053424332+
そういや再来年の大河はまたニチアサ出身主人公みたいね
33423/05/03(水)19:54:55No.1053424465+
>戦隊にハマるほどこのシリーズテニプリとか2.5次元出身の人多くない?ってなる
>シンケンジャーの(水)とか
テニプリから来る人本当に多いからな・・・
33523/05/03(水)19:55:14No.1053424600+
>そういや再来年の大河はまたニチアサ出身主人公みたいね
横浜流星をそう表現する人いる!?
33623/05/03(水)19:55:37No.1053424741+
舞台斬月とか今見るとゾックスいたり五十鈴大智いたりして面白い
33723/05/03(水)19:56:18No.1053425001+
>舞台斬月とか今見るとゾックスいたり五十鈴大智いたりして面白い
五十鈴大智くん鎧武に居そうだよね…
33823/05/03(水)19:56:33No.1053425088+
https://www.excite.co.jp/news/article/Numan_nKtmu/ [link]
テニミュ出身者というか出てた人だと本当に多いんだよな…
33923/05/03(水)19:56:52No.1053425187+
>五十鈴大智くん鎧武に居そうだよね…
グリドンになってそう
34023/05/03(水)19:57:05No.1053425257+
>五十鈴大智くん鎧武に居そうだよね…
メガネだけで判断してるだろ!
34123/05/03(水)19:57:23No.1053425373+
また流星が大河主人公か……

[トップページへ] [DL]