[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1683149545621.png-(912759 B)
912759 B無念Nameとしあき23/05/04(木)06:32:25 ID:21j89askNo.1093009002+ 13:12頃消えます
書店激減スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が8件あります.見る
1無念Nameとしあき23/05/04(木)06:32:33 ID:21j89askNo.1093009012+
    1683149553891.png-(1393465 B)
1393465 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき23/05/04(木)06:32:39 ID:21j89askNo.1093009020+
    1683149559889.png-(1981550 B)
1981550 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
3無念Nameとしあき23/05/04(木)06:32:45 ID:21j89askNo.1093009029+
    1683149565025.png-(2435035 B)
2435035 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4無念Nameとしあき23/05/04(木)06:32:51 ID:21j89askNo.1093009036+
    1683149571444.png-(4886005 B)
4886005 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
6無念Nameとしあき23/05/04(木)06:35:19No.1093009286そうだねx18
実際ペラペラめくってある程度の内容を見られないのは通販の辛いところ
7無念Nameとしあき23/05/04(木)06:35:49No.1093009338そうだねx1
ボニーだって?女みたいな名前だな彼氏はクライドか?
8無念Nameとしあき23/05/04(木)06:36:09No.1093009372そうだねx1
クローバークローバー言ってる奴はどの世界線から来たんだ
11無念Nameとしあき23/05/04(木)06:38:35No.1093009589そうだねx6
一番売れて利益出るのはジャンプなどの漫画週刊誌なんだが
コンビニに食われたからな
通勤通学の途中で買えるコンビニと朝10時にならないと開店しない本屋とじゃ勝負にならない
12無念Nameとしあき23/05/04(木)06:38:50No.1093009616そうだねx3
在庫問題もあるし1冊盗まれただけで破綻するのでネット通販しかないよ
14無念Nameとしあき23/05/04(木)06:40:07No.1093009724そうだねx1
通信業にいた頃よく田舎に出張しにいったが
パチ屋はどんな所にも比較的近くにあったが
本屋だけは近くになかったな
仕事終わったらみんなはパチ屋へ
俺は本屋を探しに…
15無念Nameとしあき23/05/04(木)06:42:04No.1093009898そうだねx1
情報量のわりにかさばりすぎ
16無念Nameとしあき23/05/04(木)06:43:43No.1093010048そうだねx1
amazonじゃなくてe-hon使え
e-honのmy書店に近くのお気にの本屋を登録して買い物すると
登録したmy書店で買ったことになって本は家に届く
17無念Nameとしあき23/05/04(木)06:44:17No.1093010098+
本当に好きな本は読む用の電子と保管用の物理本の2冊買えば良いと思うけどなんか上手くいかないよな
18無念Nameとしあき23/05/04(木)06:45:07No.1093010179+
電子書籍が便利すぎるんだよな
売れないことぐらいしかデメリットがない
19無念Nameとしあき23/05/04(木)06:45:25No.1093010209+
書店で見掛けて電子書籍で買うとかやってるわ俺
紙の本は場所を取るからよっぽど良い特典でも付いてないと買ってられない
20無念Nameとしあき23/05/04(木)06:45:55No.1093010252そうだねx58
    1683150355196.jpg-(33713 B)
33713 B
>amazonじゃなくてe-hon使え
>e-honのmy書店に近くのお気にの本屋を登録して買い物すると
>登録したmy書店で買ったことになって本は家に届く
22無念Nameとしあき23/05/04(木)06:53:51No.1093010944そうだねx9
>No.1093010252
本屋に行かなくても本屋で買い物ができる
本屋が儲かれば本屋は潰れない
気が向いたときにぶらぶらしに行ける
本屋はお前の部屋の一部なんだ
23無念Nameとしあき23/05/04(木)06:55:45 ID:21j89askNo.1093011063そうだねx3
    1683150945223.jpg-(196770 B)
196770 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
24無念Nameとしあき23/05/04(木)06:56:58No.1093011151そうだねx23
>気が向いたときにぶらぶらしに行ける
>本屋はお前の部屋の一部なんだ
やっぱり潰れてもよさそうだ
25無念Nameとしあき23/05/04(木)06:58:07No.1093011231そうだねx5
そこらじゅうにあったレンタルビデオ店やファミコンショップやらフィルム現像チェーンが消えたのと一緒や
時代に逆らうな
26無念Nameとしあき23/05/04(木)07:02:20No.1093011603そうだねx12
>通信業にいた頃よく田舎に出張しにいったが
>パチ屋はどんな所にも比較的近くにあったが
>本屋だけは近くになかったな
イナカにはろくな教育施設も無いし優秀な人間はみんな上京するので
残っているのは無学で無教養なアレだけだ
本なんて読むわけ無いし飲み屋とパチ屋ばかりなのも当然であろう
27無念Nameとしあき23/05/04(木)07:07:55No.1093012018+
本屋は価格が守られてるとか変な縛りがあるからややこしい
がまあ時代の流れ的にそのうち消滅するだろうね
28無念Nameとしあき23/05/04(木)07:12:52No.1093012411そうだねx13
>No.1093011603
自称高学歴さんは誰ともしれない相手を煽るしか出来なんすねカッコ悪いな
29無念Nameとしあき23/05/04(木)07:14:11No.1093012506そうだねx8
あー「本を読む人間」にすらルサンチマン抱いてる奴がいるのかー
あ、ルサンチマンって意味が分かんないよね
メンゴメンゴ
30無念Nameとしあき23/05/04(木)07:15:23No.1093012619そうだねx1
毎日立つ本屋衰退スレって本読む奴や本屋が好きな奴に勝利宣言するスレだったのか
なるほど
31無念Nameとしあき23/05/04(木)07:15:38No.1093012644+
ちなみに書店側の対策としてamazonみたいな通販サイトの次の日お届けや送料無料の規制を陳情してるぞ
32無念Nameとしあき23/05/04(木)07:15:58No.1093012671そうだねx10
なんか戦うスレだったのか
33無念Nameとしあき23/05/04(木)07:16:08No.1093012688そうだねx6
読書好きなだけで本読まない奴から恨まれるってなんなんだろうな
くそめんどくせえの一言
34無念Nameとしあき23/05/04(木)07:16:50No.1093012762そうだねx1
まあ相手にしなければ
35無念Nameとしあき23/05/04(木)07:18:29No.1093012968そうだねx11
本読む人間すら疎ましく思うって
マジでネットの回線切った方がいいんじゃねえの?ってレベル
ネットで他人の何かを見るたびに劣等感を抱くってネット中毒こじらせ過ぎだろ
36無念Nameとしあき23/05/04(木)07:18:35No.1093012980そうだねx9
    1683152315133.jpg-(463151 B)
463151 B
頭のおかしな奴がレス乞食したいだけのスレ
37無念Nameとしあき23/05/04(木)07:19:34No.1093013083+
>頭のおかしな奴がレス乞食したいだけのスレ
毎日立ってるのは知ってたが何を期待して立ててるのかは見当つかんかったわ
38無念Nameとしあき23/05/04(木)07:19:42No.1093013099そうだねx9
    1683152382417.jpg-(490859 B)
490859 B
>実際ペラペラめくってある程度の内容を見られないのは通販の辛いところ
…と思ってたら試し読みもついちゃってさ
今は逆にリアル本屋の方がカバーついちゃって読めなくなってる
39無念Nameとしあき23/05/04(木)07:25:06No.1093013574そうだねx2
地球環境問題的な面から考えてももう紙の本は廃止すべき
本1冊作るのにどれだけの樹木が犠牲になってると
40無念Nameとしあき23/05/04(木)07:25:20No.1093013589そうだねx3
無学で無教養な人間が暇つぶしのためにくだらない雑誌を買って書店を支えていた
それがスマホに移ったら書店が潰れるのは当然
41無念Nameとしあき23/05/04(木)07:25:59No.1093013645そうだねx2
何がそんなに気に入らんのよ
42無念Nameとしあき23/05/04(木)07:27:05No.1093013731そうだねx13
>ちなみに書店側の対策としてamazonみたいな通販サイトの次の日お届けや送料無料の規制を陳情してるぞ
もう別の仕事探せよと
43無念Nameとしあき23/05/04(木)07:27:54No.1093013812そうだねx4
>地球環境問題的な面から考えてももう紙の本は廃止すべき
>本1冊作るのにどれだけの樹木が犠牲になってると
電子機器で本を読むのも電気かかるからどうなんだろうな?
44無念Nameとしあき23/05/04(木)07:33:06No.1093014368そうだねx2
昔は、年金暮らしの夫婦が本屋を出してたけど
その年よりもいなくなり本屋継いでも儲けに
ならなくなってきたから閉店。

そういや、中野駅近くの商店街にあった本屋のバカ息子にはビビったわ 本屋ってそんなに儲うけないのに
ベンツ買ってと親に話してた奴いたな
その本屋って・・もうないだろうな
45無念Nameとしあき23/05/04(木)07:34:56No.1093014535そうだねx2
>もう別の仕事探せよと
こうやって朝鮮人は日本の文化を破壊しようとしているわけですな
統一自民党マンセーと
46無念Nameとしあき23/05/04(木)07:36:32No.1093014688そうだねx2
もう映像作品も円盤いらないしゲームもパッケージ版いらない
配信やDLで充分
プラスチックごみを無駄に増やすだけ
47無念Nameとしあき23/05/04(木)07:36:52No.1093014715+
身勝手な外野の意見としてはその辺の小さな本屋が潰れるのはどうでもいいけど
大都市の中心部にある巨大な本屋が潰れるのは哀しい
48無念Nameとしあき23/05/04(木)07:38:31No.1093014870そうだねx4
最後に本屋で本を買ったの何時だろうな
もうそれすら覚えてないくらいに本屋に行ってないや
49無念Nameとしあき23/05/04(木)07:39:15No.1093014947そうだねx5
それこそ本屋にしか置いてないだろうなっていうようなマニアックな本ですら本屋に置いてないんだもん…
本屋の価値何よ?
50無念Nameとしあき23/05/04(木)07:40:02No.1093015030+
道路に紙媒体やCDやテープが一気に無くなった
51無念Nameとしあき23/05/04(木)07:40:10No.1093015039+
歴史群像だけ必ず買うから二か月ごとに行ってるな
ネットでもいいはずなんだがこの習慣やめられない
52無念Nameとしあき23/05/04(木)07:40:12No.1093015041そうだねx6
    1683153612187.jpg-(87386 B)
87386 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
53無念Nameとしあき23/05/04(木)07:40:22No.1093015059そうだねx2
>それこそ本屋にしか置いてないだろうなっていうようなマニアックな本ですら本屋に置いてないんだもん…
>本屋の価値何よ?
田舎の小さい本屋しか知らないんだね…
54無念Nameとしあき23/05/04(木)07:40:53No.1093015116そうだねx1
本屋行くくらいならネットで注文したほうが早いし安い
56無念Nameとしあき23/05/04(木)07:43:55No.1093015421そうだねx5
    1683153835491.png-(114778 B)
114778 B
>1683153612187.jpg
突然の朝鮮煽りで答え合わせ完了
57無念Nameとしあき23/05/04(木)07:43:56No.1093015425+
>田舎の小さい本屋しか知らないんだね…
お爺さんがハタキで本の誇り取りながら俺が立ち読みしてるとゴホンと咳払いして厄介そうにする本屋しかしらない・・・
59無念Nameとしあき23/05/04(木)07:45:31No.1093015590そうだねx9
今時マンセーて
60無念Nameとしあき23/05/04(木)07:49:38No.1093016006そうだねx1
おしゃれなカフェ併設店って人は見かけるけど肝心の本は売れてるのか気になる
俺は買う気にはならないけど
61無念Nameとしあき23/05/04(木)07:51:24No.1093016189そうだねx1
電車の中や待合室なんかでも本を読んでる人がいなくなったな
皆スマホ見てるから電子書籍で読んでるのかもしれないが
大概紙媒体の本読んでるのは自分一人が多いな…
62無念Nameとしあき23/05/04(木)07:52:45No.1093016337+
電子書籍ならその場ですぐ手に入るからな
63無念Nameとしあき23/05/04(木)07:54:42No.1093016540+
もう田舎に倉庫もってネット販売でいいだろうにw
64無念Nameとしあき23/05/04(木)07:55:53No.1093016663+
俺は漫画は電子だけど月刊誌は本屋だな
とりあえず中身見て買う
65無念Nameとしあき23/05/04(木)07:55:56No.1093016671そうだねx1
本屋いってもちょっとマイナーな本だとないんだよね
結局アマゾン頼っちゃう
66無念Nameとしあき23/05/04(木)07:56:21No.1093016714+
部屋が狭くて本棚置けないのが原因だよ
国は労働者に広い住居を提供しろ
67無念Nameとしあき23/05/04(木)07:57:27No.1093016833+
>部屋が狭くて本棚置けないのが原因だよ
>国は労働者に広い住居を提供しろ
家が広くてももう物理本はいらんわ
68無念Nameとしあき23/05/04(木)07:57:40No.1093016854+
土日の大型書店のレジ列見ると売れてるようには見える
69無念Nameとしあき23/05/04(木)07:59:35No.1093017050そうだねx1
俺が新しい本欲しいなと思うのは夜中だから
夜中も開いてるアマゾンでポチって即ダウンロードして読み始めるパターンだ
「明日本屋に行って買おう」なんて考えてたら熱が冷めて結局買わないし読まない
70無念Nameとしあき23/05/04(木)08:01:42No.1093017323+
20年くらい前は大型の古本屋とかもいっぱいあったなあ
古い雑誌とか安価で手に入って便利だった
71無念Nameとしあき23/05/04(木)08:01:48No.1093017331+
    1683154908258.jpg-(5003479 B)
5003479 B
>そこらじゅうにあったレンタルビデオ店やファミコンショップやらフィルム現像チェーンが消えたのと一緒や
>時代に逆らうな
72無念Nameとしあき23/05/04(木)08:02:44No.1093017429+
>No.1093017050
そんなことを俺たちに言われても
73無念Nameとしあき23/05/04(木)08:05:17No.1093017702+
TUTAYAとか俺がほしい本はまず入れないからな
あと、初動一週間出ないのは即返すので本当にあっという間に無くなる
本との出会いを潰す会社だよCCCは
74無念Nameとしあき23/05/04(木)08:05:18No.1093017708そうだねx1
>それこそ本屋にしか置いてないだろうなっていうようなマニアックな本ですら本屋に置いてないんだもん…
>本屋の価値何よ?
じゃあ何の能もないお前も生きてる価値ないな
75無念Nameとしあき23/05/04(木)08:05:21No.1093017711+
昭和→古本屋 図書館
今→ブックオフ 図書館 ネット通販 電子書籍
本屋のライバル業が倍に増えたんだからそりゃあ減るわな
76無念Nameとしあき23/05/04(木)08:06:38No.1093017856+
>本屋のライバル業が倍に増えたんだからそりゃあ減るわな
まあライバルじゃなくて寄生虫だから宿主が死んだら寄生虫も死ぬんですけどね
77無念Nameとしあき23/05/04(木)08:06:56No.1093017905+
>>No.1093017050
>そんなことを俺たちに言われても
そういうことって無い?
深夜の二次裏で雑談してておもしろそうな本を教えてもらって
即アマゾンでポチって朝まで読みふけっちゃうやつ
78無念Nameとしあき23/05/04(木)08:07:26No.1093017971そうだねx2
>深夜の二次裏で雑談してておもしろそうな本を教えてもらって
>即アマゾンでポチって朝まで読みふけっちゃうやつ
そんなニート臭いことできないわ
79無念Nameとしあき23/05/04(木)08:08:10No.1093018092そうだねx1
>まあライバルじゃなくて寄生虫だから宿主が死んだら寄生虫も死ぬんですけどね
書店のことか
80無念Nameとしあき23/05/04(木)08:08:18No.1093018112+
漫画くらいなら電子でもいいけど小説とかだと目が疲れないか
81無念Nameとしあき23/05/04(木)08:08:45No.1093018183+
>深夜の二次裏で雑談してておもしろそうな本を教えてもらって
>即アマゾンでポチって朝まで読みふけっちゃうやつ
常に読んでる本が複数冊あるから
基本それらを消化しない限り新しい本を読み始めることはない
そんな事してたら未読本ばかりが溜まってしまう
82無念Nameとしあき23/05/04(木)08:08:51No.1093018200そうだねx2
>漫画くらいなら電子でもいいけど小説とかだと目が疲れないか
むしろタブレットで読むから字も大きくできて快適
83無念Nameとしあき23/05/04(木)08:08:54No.1093018208+
>書店のことか
は?
書店は流通の末端の小売り段階ってだけなのに
どこが寄生虫なんだ白痴
84無念Nameとしあき23/05/04(木)08:08:58No.1093018220+
>>深夜の二次裏で雑談してておもしろそうな本を教えてもらって
>>即アマゾンでポチって朝まで読みふけっちゃうやつ
>そんなニート臭いことできないわ
そういうこと言うやつに限ってろくな仕事してないんだぞ
85無念Nameとしあき23/05/04(木)08:09:08No.1093018248+
>No.1093018092
>No.1093017971
>No.1093017708
86無念Nameとしあき23/05/04(木)08:09:09No.1093018251そうだねx4
本屋が俺に何かしてくれたことなんてないんだから潰れてもいいかなって
87無念Nameとしあき23/05/04(木)08:09:37No.1093018322+
>本屋が俺に何かしてくれたことなんてないんだから潰れてもいいかなって
お前の親もお前に死んでほしいって思ってるよ
88無念Nameとしあき23/05/04(木)08:09:59No.1093018377+
>書店は流通の末端の小売り段階ってだけなのに
>どこが寄生虫なんだ白痴
なにこのキレっぷりウケる
こいつ本屋で働いてるもうすぐ失職のゴミなのかな
89無念Nameとしあき23/05/04(木)08:10:13No.1093018416+
>漫画くらいなら電子でもいいけど小説とかだと目が疲れないか
参考書みたいに図版や数式を何度も見返すやつは紙がいいけど
小説みたいに一方向に読み進める本は電書で平気だ
90無念Nameとしあき23/05/04(木)08:10:30No.1093018454+
昔は本を取り寄せてくれってのも受け付けなかったからな
そりゃネットに客逃げられて衰退する
電子書籍は追い打ちにすぎない
時代の流れに乗り遅れた
91無念Nameとしあき23/05/04(木)08:10:37No.1093018471そうだねx2
>>本屋が俺に何かしてくれたことなんてないんだから潰れてもいいかなって
>お前の親もお前に死んでほしいって思ってるよ
見ず知らずの人に向かってなんてこと言うんだ死ねばいいのに
92無念Nameとしあき23/05/04(木)08:10:43No.1093018494+
本屋スレはどうしてもラムザだと思ってしまう
93無念Nameとしあき23/05/04(木)08:10:49No.1093018508+
>なにこのキレっぷりウケる
>こいつ本屋で働いてるもうすぐ失職のゴミなのかな
最初からニートの白痴に言われてもなぁ
なんで生きてるの
94無念Nameとしあき23/05/04(木)08:10:55No.1093018523+
本屋とか単なる転売ヤーじゃん
流通の邪魔なんだからいないほうがいい
95無念Nameとしあき23/05/04(木)08:11:23No.1093018603+
>最初からニートの白痴に言われてもなぁ
店員なのは否定しないんだ
さっさと転職しろよカス
96無念Nameとしあき23/05/04(木)08:11:25No.1093018610+
>お前の親もお前に死んでほしいって思ってるよ
お前超能力の素質あるよ
97無念Nameとしあき23/05/04(木)08:11:35No.1093018639+
何か本屋をステイタスか何かと思ってるのがウケる
本から知性を受け取った形跡がない
98無念Nameとしあき23/05/04(木)08:11:58No.1093018704+
>本屋とか単なる転売ヤーじゃん
>流通の邪魔なんだからいないほうがいい
新書と古書の区別もつかない超絶白痴ですってアピールすると楽しいのかな
99無念Nameとしあき23/05/04(木)08:12:10No.1093018746+
書店の店員なんて給料クッソ安いのによくやる
100無念Nameとしあき23/05/04(木)08:12:24No.1093018789そうだねx1
>店員なのは否定しないんだ
>さっさと転職しろよカス
字面しか追えない発達池沼丸出し過ぎる
101無念Nameとしあき sage23/05/04(木)08:12:25No.1093018792そうだねx1
ごめん
最初の方でレスした俺が悪かったわ
今度から本屋スレは立ってても無視しとく
102無念Nameとしあき23/05/04(木)08:13:04No.1093018899+
近場のワンダーグーが2店舗閉店した
離れた店舗に電話で在庫確認しようとしたら
社内規則の改定によりお答え出来ませんって…
片道1時間かけて店頭在庫見に行くなら通販で買う
103無念Nameとしあき23/05/04(木)08:13:28No.1093018972そうだねx1
お前がどんだけキレ散らかしても
本屋がすでに消える運命なのは変わらないよ
104無念Nameとしあき23/05/04(木)08:13:34No.1093018981+
本屋なんて社員もバイトも安い給料なんだから倉庫で働けよ
105無念Nameとしあき23/05/04(木)08:14:24No.1093019105+
電子を規制しろよ
心地いい尿意を催す場所がなくなったら困るだろ
106無念Nameとしあき23/05/04(木)08:15:51No.1093019325+
学生の時大型書店でバイトしたことあるけど給料は他よか安かったが本が好きだったから働いたな
あと1割引で本買えたし
107無念Nameとしあき23/05/04(木)08:15:55No.1093019330+
記憶してる限り7軒あった地元駅周辺の本屋は今は1軒
アトレに入ってる店だけだ
有隣堂も芳林堂も個人の本屋もエロ本屋もみんな消えた
都内でこれだ
108無念Nameとしあき23/05/04(木)08:16:08No.1093019362+
本屋って実質無料の図書館だろ?
立ち読みだけして帰る所
110無念Nameとしあき23/05/04(木)08:18:36No.1093019671+
本屋は利益率低すぎる
111無念Nameとしあき23/05/04(木)08:18:53No.1093019705+
駅前駅中のラス1書店はさすがに地域の需要を集めるからなかなか潰れないな
112無念Nameとしあき23/05/04(木)08:19:18No.1093019764+
>書店激減スレ
万引きされるわアマゾンとか通販にシェア奪われるわ
電子書籍が登場するわで踏んだり蹴ったりではある
113無念Nameとしあき23/05/04(木)08:20:18No.1093019901そうだねx1
結局何がしたいんだラムザ?
114無念Nameとしあき23/05/04(木)08:21:28No.1093020060+
無職がキレ散らかしていて笑う
115無念Nameとしあき23/05/04(木)08:21:29No.1093020061+
資格本とか受賞作とか週刊誌とか売れる系統はある程度決まっててそれをただ仕入れて並べて売るだけ
やってることはタバコ屋と変わらんのだからそら滅ぶわ
116無念Nameとしあき23/05/04(木)08:21:36No.1093020084+
>本屋って実質無料の図書館だろ?
>立ち読みだけして帰る所
ビニールして立ち読み出来なくなって本格的に行かなくなったわ
117無念Nameとしあき23/05/04(木)08:22:29No.1093020194+
近所の書店が定休日が日曜で使いづらい
118無念Nameとしあき23/05/04(木)08:23:05No.1093020275+
なんか本屋を漫画と小説本屋と思ってる人多いよな
店によるけどそれらの売上は全体の半分もないよ
119無念Nameとしあき23/05/04(木)08:23:31No.1093020333+
>>書店激減スレ
>万引きされるわアマゾンとか通販にシェア奪われるわ
>電子書籍が登場するわで踏んだり蹴ったりではある
まぁ電子化してるとなったらその電子に資本参画して店は潰すくらいじゃなきゃな
本屋潰れても経営者しか困らんし
120無念Nameとしあき23/05/04(木)08:23:43No.1093020357+
なくなるツタヤも多いけど多くは小さなは個人書店だろ
それも店主が高齢で跡継ぎもいないってやつ
ある程度でかい本屋が街に一軒あればいいんじゃね
121無念Nameとしあき23/05/04(木)08:23:53No.1093020385そうだねx1
書店で気に入った本や見つからない本を即座にオンライン購入できるようにするとか
物理書籍買ったら電子データも落とせるようにするとかすればよかったのに
出版業界も書店も旧態依然過ぎて結局客が消えていった
印刷屋に配慮した結果だろうけどバカなことだ
122無念Nameとしあき23/05/04(木)08:24:18No.1093020449+
>なんか本屋を漫画と小説本屋と思ってる人多いよな
>店によるけどそれらの売上は全体の半分もないよ
今何で稼いでるんです?
123無念Nameとしあき23/05/04(木)08:24:47No.1093020508そうだねx1
>今何で稼いでるんです?
なにも売れないから潰れてるんです
124無念Nameとしあき23/05/04(木)08:25:14No.1093020568+
>近場のワンダーグーが2店舗閉店した
>離れた店舗に電話で在庫確認しようとしたら
>社内規則の改定によりお答え出来ませんって…
>片道1時間かけて店頭在庫見に行くなら通販で買う
これ転売屋のせいなんだろうな
125無念Nameとしあき23/05/04(木)08:25:17No.1093020581+
電子は万引きされることないからな
昔バイト先は毎週パートさんが学生の万引き犯捕まえてたわ
126無念Nameとしあき23/05/04(木)08:26:02No.1093020689+
>なんか本屋を漫画と小説本屋と思ってる人多いよな
>店によるけどそれらの売上は全体の半分もないよ
そういやカレンダーとか手帳とかも売ってるよな
127無念Nameとしあき23/05/04(木)08:26:35No.1093020790+
欲しい本をオンラインデータから10分ぐらいで紙に印刷して
製本までしてくれるシステムがあればワンチャンありそう
当然絶版本とかも作ってくれたら優秀!値段は5倍ぐらいまで
なら出す
128無念Nameとしあき23/05/04(木)08:26:52No.1093020835+
>そういやカレンダーとか手帳とかも売ってるよな
どっちも需要死んでる…
129無念Nameとしあき23/05/04(木)08:27:23No.1093020923+
>>なんか本屋を漫画と小説本屋と思ってる人多いよな
>>店によるけどそれらの売上は全体の半分もないよ
>今何で稼いでるんです?
今の時期は資格と参考書と新社会人向けビジネス書が売れる
その前は4月始まりの手帳とカレンダー
あと絵本とかは単価高いし年中売れる
130無念Nameとしあき23/05/04(木)08:27:27No.1093020938+
ほぼ池袋ジュンク堂にしか行ってない
減少もむべなるかな
131無念Nameとしあき sage23/05/04(木)08:27:33No.1093020953そうだねx3
書店が減ったスレとCDが売れないスレは同じ奴が立ててるんだろうね
本当に毎日立ってる
このスレみたいにたまに対立煽りでスレ画盛り上がるのが楽しくてやってるんだろう
132無念Nameとしあき23/05/04(木)08:27:35No.1093020959+
平成前半の時に
行きつけの本屋のおばちゃんが言ってた
小学館か講談社だったかな どちらかの出版社の
本が売れると儲けがよかったって
俺の中では、集英社じないんだと驚いてたな
133無念Nameとしあき23/05/04(木)08:27:40No.1093020975+
一方文句ひとつ言わずに消えていった文房具店
134無念Nameとしあき23/05/04(木)08:28:05No.1093021028+
>書店激減スレ
やったぜ
135無念Nameとしあき23/05/04(木)08:28:55No.1093021142+
>一方文句ひとつ言わずに消えていった文房具店
そういや駄菓子屋と文房具屋と印鑑&名刺屋って見なくなったわ
136無念Nameとしあき23/05/04(木)08:28:56No.1093021145+
>一方文句ひとつ言わずに消えていった文房具店
みんな字を書かなくなった上に
コンビニと100円ショップに全部持っていかれた
137無念Nameとしあき23/05/04(木)08:29:07No.1093021164+
>イナカにはろくな教育施設も無いし優秀な人間はみんな上京するので
>残っているのは無学で無教養なアレだけだ
>本なんて読むわけ無いし飲み屋とパチ屋ばかりなのも当然であろう
こういうレスは自分で言っている教養があってちゃんとした仕事をしてる人間がいる東京に住んでるはずなのに何故か中卒で無職の無教養という人間が書いてるというのが面白い
138無念Nameとしあき23/05/04(木)08:29:08No.1093021167+
    1683156548099.jpg-(62741 B)
62741 B
そもそも本屋のやってることは本を注文して店に並べて売れなきゃ返品するだけ
売れたらそれだけアガリになるクソザル経営なんだから本屋がするべきはいい場所に出店するか敏腕営業マンを雇うべき
139無念Nameとしあき23/05/04(木)08:29:12No.1093021177+
ジュンク堂って立ち読み自由な上ベンチまであったけどまだその形態やってんのかな
10年以上行ってないわ
140無念Nameとしあき23/05/04(木)08:29:15No.1093021182+
>>書店激減スレ
>やったぜ
他人の不幸が楽しくてしょうがない底辺チョン丸出し
141無念Nameとしあき23/05/04(木)08:29:26No.1093021204+
再販制で何処で買っても値段が同じだし、品揃えでネットに勝つのは無理だろ 
142無念Nameとしあき23/05/04(木)08:29:42No.1093021262そうだねx1
>書店が減ったスレとCDが売れないスレは同じ奴が立ててるんだろうね
>本当に毎日立ってる
>このスレみたいにたまに対立煽りでスレ画盛り上がるのが楽しくてやってるんだろう
もしかして:自作自演
143無念Nameとしあき23/05/04(木)08:30:28No.1093021354そうだねx1
もう出版社が直営でやれば?
むしろなんでそれやらないのか不思議なんだけど
144無念Nameとしあき23/05/04(木)08:31:28No.1093021492そうだねx4
>もう出版社が直営でやれば?
>むしろなんでそれやらないのか不思議なんだけど
儲からないから他人にやらせるんじゃねえかな
145無念Nameとしあき23/05/04(木)08:31:37No.1093021512そうだねx1
漫画一冊800円とかが普通になってきたのはさすがにきつい
146無念Nameとしあき23/05/04(木)08:31:39No.1093021518そうだねx1
    1683156699424.jpg-(19457 B)
19457 B
>結局何がしたいんだラムザ?
自分の立てたスレで対立煽りするのが楽しくてたまらないんだろ
147無念Nameとしあき23/05/04(木)08:31:40No.1093021522+
こんな時代でもアニメ化した漫画ラノベはきっちり重版するんだから
買うやつはいるんだなって感心する
俺はみんな電子だ
148無念Nameとしあき23/05/04(木)08:31:50No.1093021544+
直営ならまずは取次が手をつけるだろうな
ないと思うけど
149無念Nameとしあき23/05/04(木)08:32:01No.1093021564そうだねx3
>儲からないから他人にやらせるんじゃねえかな
どうして売れない商品を生産し続けるんですか?
150無念Nameとしあき23/05/04(木)08:32:53No.1093021693+
最寄りのがレンタル業やめてから行ってない
駿河屋がレンタルコーナー跡地にできるらしいがジジババが多い田舎のニーズに合うのか
151無念Nameとしあき23/05/04(木)08:33:41No.1093021844そうだねx1
>実際ペラペラめくってある程度の内容を見られないのは通販の辛いところ
あと通販だと本の角がつぶれてたりカバーが傷んでたりするから辛いんだよな
文庫の小説とかはPCやタブレットだと見にくいので紙媒体がいいが、
漫画はもう電子書籍でいいかなって気がしてきてる
152無念Nameとしあき23/05/04(木)08:34:30No.1093021972+
    1683156870343.jpg-(76278 B)
76278 B
町の本屋が潰れてるとか言っても個人店なんて営業するかどうかも不透明なのに俺に何が出来るんだろ?
153無念Nameとしあき23/05/04(木)08:34:38No.1093021992そうだねx1
大型書店の棚と本がバーンと並んでるの見るとテンション上がる
154無念Nameとしあき23/05/04(木)08:34:40No.1093021998+
>>>書店激減スレ
>>やったぜ
>他人の不幸が楽しくてしょうがない底辺チョン丸出し
書店経営してたら不幸だろうがトンチンカンなやり取りだ
155無念Nameとしあき23/05/04(木)08:34:44No.1093022008+
>書店激減スレ
縦の数字見ないと「え十年間で半減!?」と驚くやつ
156無念Nameとしあき23/05/04(木)08:35:12No.1093022087+
>もう出版社が直営でやれば?
>むしろなんでそれやらないのか不思議なんだけど
それやったら例えば漫画だと集英社と講談社と小学館と角川以外全部潰れるだろうけど大丈夫?
157無念Nameとしあき23/05/04(木)08:35:35No.1093022153そうだねx1
俺も通販で角潰れや表紙のシワの経験あるわ
ボロボロではなく新品だけどなんだかなとなる
158無念Nameとしあき23/05/04(木)08:35:39No.1093022164+
>他人の不幸が楽しくてしょうがない底辺チョン丸出し
じゃあこいつは買い支えてるとでもいうんだろうか
159無念Nameとしあき23/05/04(木)08:35:53No.1093022192そうだねx1
>大型書店の棚と本がバーンと並んでるの見るとテンション上がる
最初に本棚にスライドする梯子が付いてる本屋見た時は興奮した!!
160無念Nameとしあき23/05/04(木)08:36:43No.1093022304+
>それやったら例えば漫画だと集英社と講談社と小学館と角川以外全部潰れるだろうけど大丈夫?
お前が知ってる出版社並べただけじゃん
161無念Nameとしあき23/05/04(木)08:37:17No.1093022379+
>>それやったら例えば漫画だと集英社と講談社と小学館と角川以外全部潰れるだろうけど大丈夫?
>お前が知ってる出版社並べただけじゃん
あー君バカなんだね
162無念Nameとしあき23/05/04(木)08:37:39No.1093022442+
本屋を助けたいならamazonとかと戦うって事だぜ
死んでもらうしかねえよ
だってアマゾン便利だもん
163無念Nameとしあき23/05/04(木)08:38:28No.1093022561+
>あー君バカなんだね
低脳すぎてなにも反論できねえでやんの
164無念Nameとしあき23/05/04(木)08:38:38No.1093022593そうだねx2
>>お前が知ってる出版社並べただけじゃん
>あー君バカなんだね
横からジャッジさせてもらう
お前って言った方の負け
165無念Nameとしあき23/05/04(木)08:39:47No.1093022760+
    1683157187165.jpg-(206092 B)
206092 B
オンラインショップは普通に出版社直営やってるし
はっきり言って本屋いらないんだよねもう
166無念Nameとしあき23/05/04(木)08:40:10No.1093022823+
>>それやったら例えば漫画だと集英社と講談社と小学館と角川以外全部潰れるだろうけど大丈夫?
>お前が知ってる出版社並べただけじゃん
みんなが知ってるレベルの出版社じゃないと体力なくて刷る数ミスったら即死になるのよ
167無念Nameとしあき23/05/04(木)08:40:18No.1093022840+
図書館行って本読むことないけど日経2週間分まとめ読みしてるわ
もう本と新聞に金落とすことねえだろうな
168無念Nameとしあき23/05/04(木)08:40:42No.1093022891+
ジャンプとかをビニ本にしてるからやで
169無念Nameとしあき23/05/04(木)08:40:50No.1093022910+
    1683157250865.jpg-(41190 B)
41190 B
ぶっちゃけ倒産件数多すぎて本屋だけ特別扱いしろと言われても共感出来ない
170無念Nameとしあき23/05/04(木)08:40:53No.1093022917+
>みんなが知ってるレベルの出版社じゃないと体力なくて刷る数ミスったら即死になるのよ
意味わからん
それは今でも同じだろうが
171無念Nameとしあき23/05/04(木)08:41:23No.1093022986+
>俺も通販で角潰れや表紙のシワの経験あるわ
>ボロボロではなく新品だけどなんだかなとなる
本1冊とかだと、簡易な袋タイプで配送されたりするから、間違いなく配送で傷むんだよな。
これは本だけじゃなくてBDとかでもよくあって、
配送時に落としたり投げたり手荒なことされると角がひどい状態になる

量を買って箱詰めタイプのしっかりした梱包してくれても、本の場合そもそも梱包の段階ででたらめなラッピングしてカバーが折れてたりすることもあって近場の店がしっかり品ぞろえしてくれてれば通販なんて使わないんだが…
172無念Nameとしあき23/05/04(木)08:42:09No.1093023114そうだねx1
>>儲からないから他人にやらせるんじゃねえかな
>どうして売れない商品を生産し続けるんですか?
社員とかの生活もかかってるし社長も倒産させたくないわな。
なんとかしたいと思ってつづけてる
どうにもならなくなったら
エロ出版社みたいに倒産すると思うよ
173無念Nameとしあき23/05/04(木)08:42:24No.1093023149そうだねx1
もちろんここまで自演
174無念Nameとしあき23/05/04(木)08:42:30No.1093023164+
漫画雑誌だってもうバラ売りしてくれた方がありがてえわ
175無念Nameとしあき23/05/04(木)08:43:14No.1093023281+
漫画雑誌はすぐ捨てるから電子書籍一択になっちゃったな
176無念Nameとしあき23/05/04(木)08:43:33No.1093023338+
オリンピックのコンビニの成年誌規制は
結果的に本屋を守る為になったんだけどな
それでも消えてく
177無念Nameとしあき23/05/04(木)08:43:40No.1093023353+
>>みんなが知ってるレベルの出版社じゃないと体力なくて刷る数ミスったら即死になるのよ
>意味わからん
>それは今でも同じだろうが
いやだから直営じゃなくて取次を挟んで各所に配本してるって話だろ
馬鹿なの?
178無念Nameとしあき23/05/04(木)08:43:58No.1093023397+
最近の本は値段が上がって紙質が悪くなってるから
電子書籍でいい
179無念Nameとしあき23/05/04(木)08:44:10No.1093023423+
>近場の店がしっかり品ぞろえしてくれてれば通販なんて使わないんだが…
だからe-hon使え
近場の店をmy書店にして書店受け取りで注文する
取次に在庫があれば翌日発送、翌々日書店到着
今日頼んで明後日には書店に入ってる
180無念Nameとしあき23/05/04(木)08:45:46No.1093023669+
通販で買うと大抵のサイトがカバーズレ起こして届くから痛んだ状態になりがち
honto以外にしっかり梱包してくれるところないかな
181無念Nameとしあき23/05/04(木)08:46:27No.1093023771そうだねx1
ワルキューレの冒険の攻略本取り寄せて貰って
一週間後書店行ったらワルキューレの伝説の攻略本だった
苦笑いするしかない
182無念Nameとしあき23/05/04(木)08:46:33No.1093023786+
>いやだから直営じゃなくて取次を挟んで各所に配本してるって話だろ
なんでそれで刷数ミスって大丈夫なんて話になるの?
売れなかったら返本だよ?
183無念Nameとしあき23/05/04(木)08:46:42No.1093023814そうだねx1
新刊でも電子書籍の方がちょっと安いとかまであるんだよな
184無念Nameとしあき23/05/04(木)08:47:23No.1093023934+
>新刊でも電子書籍の方がちょっと安いとかまであるんだよな
むしろ印刷流通コストかからないのにちょっと安い程度の値段ってのががめついというか
185無念Nameとしあき23/05/04(木)08:47:53No.1093024010+
>漫画くらいなら電子でもいいけど小説とかだと目が疲れないか
e-ink「せやな」
186無念Nameとしあき23/05/04(木)08:48:45No.1093024152+
>ワルキューレの冒険の攻略本取り寄せて貰って
>一週間後書店行ったらワルキューレの伝説の攻略本だった
>苦笑いするしかない
𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻ではありえない人為ミスだな
ご愁傷様…
187無念Nameとしあき23/05/04(木)08:49:47No.1093024317+
>e-ink「せやな」
使ったことないんだけど、ライト使ってない液晶でもずっと見てると疲れない?
188無念Nameとしあき23/05/04(木)08:49:51No.1093024327そうだねx1
>>近場の店がしっかり品ぞろえしてくれてれば通販なんて使わないんだが…
>だからe-hon使え
>近場の店をmy書店にして書店受け取りで注文する
>取次に在庫があれば翌日発送、翌々日書店到着
>今日頼んで明後日には書店に入ってる
でもいい歳したおっさんがリコリスリコイルの関連書籍買い漁ってるって知られたくないし
書店でリコリスおっさんって陰で呼ばれてしまう
189無念Nameとしあき23/05/04(木)08:50:16No.1093024411そうだねx6
>𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻
なにこれえ…
190無念Nameとしあき23/05/04(木)08:50:57No.1093024520+
新刊雑誌・雑誌
4割返本で休刊確定だからな

電子になるわな
191無念Nameとしあき23/05/04(木)08:50:58No.1093024524+
駅前の本屋が古着屋になっておった
192無念Nameとしあき23/05/04(木)08:51:15No.1093024586+
>だからe-hon使え
尼でいいだろ
なんでそんな得体の知れないサービス使わせようとすんの?関係者?
193無念Nameとしあき23/05/04(木)08:51:16No.1093024592+
ふと思い立って気になった漫画の○○巻を買いに書店まで行く
しかしこういう時に限って丁度目的の巻だけ抜けている
Amazonとか電子で購入するわ
194無念Nameとしあき23/05/04(木)08:51:32No.1093024642そうだねx4
>𝗮𝗺͜𝗮̹𝘇𝗼𝗻ではありえない人為ミスだな
>ご愁傷様…
Amazonマーク出せるんだ・・・
195無念Nameとしあき23/05/04(木)08:52:54No.1093024912+
日本の本屋と取次を生かす理由がない
196無念Nameとしあき23/05/04(木)08:53:08No.1093024960+
オタ向け新刊漫画もamazonオリジナル特典が付くようになると送料を取る虎やメロンも大打撃
197無念Nameとしあき23/05/04(木)08:54:01No.1093025156+
みんな苦しい中尼使ってるのはどう考えても安いからやろ
198無念Nameとしあき23/05/04(木)08:54:31No.1093025256+
安さはあんまり気にしてないかな…
199無念Nameとしあき23/05/04(木)08:54:49No.1093025309そうだねx1
Amazonとヨドバシは便利なんだけど配送が邪悪だから綺麗に梱包してくれるところがいい
200無念Nameとしあき23/05/04(木)08:54:51No.1093025322+
>尼でいいだろ
ろくに税金も払ってないアメリカのグロ企業を無制限に儲けさせとく理由はない
アマゾン使うのは必要最小限
電化製品がめちゃくちゃ安いときとマケプレのみ
本はなるべくアマゾンでは買わない
アマゾンの本は倉庫での扱いが雑なのか新本でも傷んでる確立が高いし
201無念Nameとしあき23/05/04(木)08:55:15No.1093025400+
地元の零細本屋を駆逐したフタバ図書もネットに駆逐されて潰れたんじゃよ…
202無念Nameとしあき23/05/04(木)08:59:02No.1093026191そうだねx1
>>だからe-hon使え
>尼でいいだろ
>なんでそんな得体の知れないサービス使わせようとすんの?関係者?
e-honは取次のトーハンがやってるサイト
hontoは大日本印刷運営、丸善のグループ企業
どっちも日本の出版業界がやってるECサイト
203無念Nameとしあき23/05/04(木)08:59:28No.1093026280そうだねx1
>ろくに税金も払ってないアメリカのグロ企業を無制限に儲けさせとく理由はない
こういうバカウヨの自己満足が世間一般の潮流になり得ないことくらい自覚してほしい
204無念Nameとしあき23/05/04(木)08:59:55No.1093026354そうだねx1
>>ろくに税金も払ってないアメリカのグロ企業を無制限に儲けさせとく理由はない
>こういうバカウヨの自己満足が世間一般の潮流になり得ないことくらい自覚してほしい
俺は左翼だ
205無念Nameとしあき23/05/04(木)09:00:24No.1093026441+
>俺は左翼だ
どっちでもいいよキチガイ
206無念Nameとしあき23/05/04(木)09:00:31No.1093026464+
>e-ink
kindleとかAmazonしか使えないからいまいちだな
Androidタブレットみたいなのあるかなって検索したけど、なんか得体のしれないメーカー製しかなくてこりゃ無理か
207無念Nameとしあき23/05/04(木)09:00:39No.1093026493+
ここは本屋と紙の本が憎くてしょうがない奴らの方が多いから
208無念Nameとしあき23/05/04(木)09:01:59No.1093026742+
>ここは本屋と紙の本が憎くてしょうがない奴らの方が多いから
紙の本は憎くないが経年劣化で黄ばむ紙が憎い!
209無念Nameとしあき23/05/04(木)09:02:20No.1093026825+
利権にあぐらかいてなにも改革しないまま四半世紀過ごした挙句
早く支援しろなくなっても知らんぞとか喚いてるカスが嫌いなだけだけど
210無念Nameとしあき23/05/04(木)09:02:28No.1093026854+
くっせえスレだな
211無念Nameとしあき23/05/04(木)09:02:48No.1093026913+
>最近の本は値段が上がって紙質が悪くなってるから
>電子書籍でいい
400円するかしないかの薄さの文庫本が今倍近くの値段だしな
しかも大手出版社のものが
212無念Nameとしあき23/05/04(木)09:02:49No.1093026922そうだねx3
本屋ってのは自分にとっては本買ったり立ち読みするだけじゃなくて
気分転換の場って価値もあるからなぁ
全然解らん畑違いの専門書コーナーとか回って
世の中にはこういう本の需要もあるんだなぁとか
そんなこと考えるもの楽しい
まぁ外になんて出ない引き籠りのとしあきクンには
通販だけで十分なんだろうが
213無念Nameとしあき23/05/04(木)09:03:05No.1093026970+
根本的に専門性が高くて種類の多い商品は実店舗よりシステムで検索表示出来る方が向いてるんだよ
結局取り扱いの少ない物はメーカー取り寄せになるし
秋葉とか筆頭に専門店の大半が通販に移行して実店舗辞めたのと一緒だ
214無念Nameとしあき23/05/04(木)09:03:33No.1093027069そうだねx2
電子書籍が出始めた頃にこれを排斥しようとして
電子化拒否や発売日数ヶ月遅れとかやってた業界に
今さら同情なんてしないよ
215無念Nameとしあき23/05/04(木)09:04:22No.1093027201そうだねx3
>本屋ってのは自分にとっては本買ったり立ち読みするだけじゃなくて
>気分転換の場って価値もあるからなぁ
>全然解らん畑違いの専門書コーナーとか回って
>世の中にはこういう本の需要もあるんだなぁとか
>そんなこと考えるもの楽しい
>まぁ外になんて出ない引き籠りのとしあきクンには
>通販だけで十分なんだろうが
私は冷やかしのゴミ客ですって自らアピールされても哀れな生き物…としか言えない
216無念Nameとしあき23/05/04(木)09:04:22No.1093027202そうだねx1
本屋とゲーセン(後は玩具屋)は古いオタクの聖地だから激減してるのが気になるだけだよ
217無念Nameとしあき23/05/04(木)09:04:59No.1093027327+
写真の現像屋がほぼ絶滅してたが時代の流れってあるだろう
218無念Nameとしあき23/05/04(木)09:05:01No.1093027332+
おすすめなのがタワーレコードの通販
ポイント15%、20%サービスのとき買うと本でもその分ポイントが貯まる(ほぼ毎週やってる)
漫画4冊買って2000円払ったら15%300円がポイントで貯まる
もう1回2000円買い物したら漫画1冊ポイントで落として買える
219無念Nameとしあき23/05/04(木)09:05:04No.1093027342+
コロナ後で30代から40代の紙電子問わず書籍購入がかなり下がっているけど
他のコンテンツに行っちゃったんかな
220無念Nameとしあき23/05/04(木)09:06:51No.1093027634+
>コロナ後で30代から40代の紙電子問わず書籍購入がかなり下がっているけど
>他のコンテンツに行っちゃったんかな
動画配信見放題がすごい時間泥棒なのはわかる
221無念Nameとしあき23/05/04(木)09:08:34No.1093027946+
純粋に本がつまんないってのもわりとあるんじゃ
222無念Nameとしあき23/05/04(木)09:09:08No.1093028035+
    1683158948231.webp-(66954 B)
66954 B
これくらいの規模の本屋には行かなくなった見なくなったな
買うとしたらTSUTAYA・GEO・BOOKOFF・Amazon・駿河屋 の中のどれかだわ
223無念Nameとしあき23/05/04(木)09:09:37No.1093028127+
>純粋に本がつまんないってのもわりとあるんじゃ
解説サイトまとめブログみたいな本大量に出てたよな昔
224無念Nameとしあき23/05/04(木)09:10:14No.1093028229+
    1683159014438.jpg-(37083 B)
37083 B
>おすすめなのがタワーレコードの通販
>ポイント15%、20%サービスのとき買うと本でもその分ポイントが貯まる(ほぼ毎週やってる)
今もやってる
アニメ化された漫画まとめ買いする予定があったらタワレコで買うといい
春樹の新作とか本屋大賞受賞作とか東野圭吾とかそういうのも買えるぞ
225無念Nameとしあき23/05/04(木)09:11:49No.1093028520+
普通に書店なくなってるからなあ
近場で大型と中型の書店が2店撤退した後
別の場所に新規ショッピングモールができたんだけど
そこに入ってる本屋がコンビニ1.5店くらいのスペースの本屋
確実に本屋の規模は小さくなってる
226無念Nameとしあき23/05/04(木)09:12:37No.1093028652+
>解説サイトまとめブログみたいな本大量に出てたよな昔
ネットに需要を奪われた本ってのも結構あるだろうな
エッセイはSNSだし観光ガイドはググればいいしゲーム攻略は攻略サイトだし
227無念Nameとしあき23/05/04(木)09:12:50No.1093028693そうだねx2
地方だとマンガの単行本が一日遅れで発売だったのに
そこに流通の働き方改革で金曜日が発売の単行本は
月曜日に本屋に到着になっちまって不便さが増した
そりゃ売り上げ落ちるでしょ
228無念Nameとしあき23/05/04(木)09:13:10No.1093028758+
王様のブランチで取り上げられた本を立ち読みに行くくらいかな
229無念Nameとしあき23/05/04(木)09:14:33No.1093029027+
教科書もネットで買えるようにしてくれ
230無念Nameとしあき23/05/04(木)09:15:23No.1093029168+
駅にしか見なくなったな
231無念Nameとしあき23/05/04(木)09:16:06No.1093029314そうだねx2
教科書は普通の書店降ろさないからなぁ
232無念Nameとしあき23/05/04(木)09:18:53No.1093029847+
>地方だとマンガの単行本が一日遅れで発売だったのに
>そこに流通の働き方改革で金曜日が発売の単行本は
>月曜日に本屋に到着になっちまって不便さが増した
>そりゃ売り上げ落ちるでしょ
電子化で週刊漫画誌も全国発売日に読める体制だ出来たしな
233無念Nameとしあき23/05/04(木)09:22:49No.1093030558+
>教科書もネットで買えるようにしてくれ
今どきの教科書は支給される電子端末に入ってる物じゃないの
234無念Nameとしあき23/05/04(木)09:24:29No.1093030880そうだねx1
    1683159869404.jpg-(22965 B)
22965 B
>私は冷やかしのゴミ客ですって自らアピールされても哀れな生き物…としか言えない
235無念Nameとしあき23/05/04(木)09:26:58No.1093031392そうだねx3
立ち読みも出来ない書店に何しにいくん?
236無念Nameとしあき23/05/04(木)09:28:39No.1093031764+
ニジウラ速報転載禁止
237無念Nameとしあき23/05/04(木)09:33:40No.1093032899+
電子書籍って相続させることできるの?
アカウント教えればいいだけか
238無念Nameとしあき23/05/04(木)09:33:41No.1093032900そうだねx2
近所で唯一の書店がこのGWで終了する。よく今まで持った
239無念Nameとしあき23/05/04(木)09:34:56No.1093033165そうだねx1
とりあえず万引きは極刑で
240無念Nameとしあき23/05/04(木)09:35:51No.1093033385+
>電子書籍って相続させることできるの?
>アカウント教えればいいだけか
永久にはむりやろな
紙の方が絶対に長持ちする
まあ其処までして残したい物もないけど
241無念Nameとしあき23/05/04(木)09:36:58No.1093033631+
本屋の多くは未だに学生運動から抜け出せずアカい本を猛プッシュしてくる活動家の拠点だし
242無念Nameとしあき23/05/04(木)09:40:27No.1093034412+
>紙の方が絶対に長持ちする
紙の本は災害事故等で物理ダメージを受けなければ三、四百年は保つ
電子はサービス終了とともに消える
サービス存続してても端末交換等でアカウントが消えればそのまま消える
243無念Nameとしあき23/05/04(木)09:43:41No.1093035100+
商店街だと帽子屋とか時計屋とかあれ生活できるほど売れてるのかなと思う
244無念Nameとしあき23/05/04(木)09:43:45No.1093035112+
近所の本屋ツタヤとブこふだらけに
245無念Nameとしあき23/05/04(木)09:44:27No.1093035252+
>本屋の多くは未だに学生運動から抜け出せずアカい本を猛プッシュしてくる活動家の拠点だし
ジュンク堂だっけ?書店員オススメが真っ赤かなのは
246無念Nameとしあき23/05/04(木)09:44:27No.1093035254そうだねx3
>こういうバカウヨの自己満足が世間一般の潮流になり得ないことくらい自覚してほしい
一部で有名な底が無いガイキチさんだ…
247無念Nameとしあき23/05/04(木)09:46:59No.1093035899+
もう本のスペース確保するために古本処分新刊購入のループするの嫌になったんだ
248無念Nameとしあき23/05/04(木)09:47:07No.1093035940そうだねx6
>紙の本は災害事故等で物理ダメージを受けなければ三、四百年は保つ
>電子はサービス終了とともに消える
アマゾンがサービス終了するより
としあきの家が全焼する可能性のほうが遥かに高いと思う
249無念Nameとしあき23/05/04(木)09:49:09No.1093036386+
結婚もしてないし子供ももちろんいないけど電子書籍関連のアカパスメモを貸金庫に入れておくか
250無念Nameとしあき23/05/04(木)09:49:21No.1093036431+
紙の本は好事家専用の高級品路線しかないんじゃねえのかねえ
251無念Nameとしあき23/05/04(木)09:50:01No.1093036616+
コミックなんて惰性で続巻買うわけだし増える一方なんだよな
だから電子は安いし重宝する
252無念Nameとしあき23/05/04(木)09:50:21No.1093036687+
ひと頃は週刊誌なんかはコンビニに客を取られたけどそのコンビニも雑誌コーナーが縮小気味
253無念Nameとしあき23/05/04(木)09:51:06No.1093036878+
20年前はカバンに文庫1、2冊は常に入れてた
今はまったく必要ない
254無念Nameとしあき23/05/04(木)09:51:43No.1093037015そうだねx2
言うてよっぽど気に入ってる本じゃないと数年経てば捨てるか売っちゃうじゃん
スペース気にせずどんどん買える電子の方がいいわ
255無念Nameとしあき23/05/04(木)09:52:03No.1093037101+
>20年前はカバンに文庫1、2冊は常に入れてた
>今はまったく必要ない
俺も学生時代のお供だったわ文庫本
今やスマホの中に数百冊だが
256無念Nameとしあき23/05/04(木)09:53:19No.1093037395+
電書を画像ファイル化してバックアップすればネットワークと記録媒体が無くなるまではずっと残せるしな
大体規約違反だが
257無念Nameとしあき23/05/04(木)09:53:20No.1093037401+
電気調理鍋のレシピ本
本屋でシコシコ買ってる
週刊誌立ち読みしてるしな
258無念Nameとしあき23/05/04(木)09:55:17No.1093037823そうだねx3
悪意あるグラフ
259無念Nameとしあき23/05/04(木)10:04:25No.1093040030+
本屋ってどこ行っても同じような本しか売ってない
売れ筋から外れた本だとどこ行ってもない
Amazonでいいやになった
260無念Nameとしあき23/05/04(木)10:05:58No.1093040373+
>20年前はカバンに文庫1、2冊は常に入れてた
>今はまったく必要ない
カバンから文庫本が生えてくるようになったんだね
261無念Nameとしあき23/05/04(木)10:06:33No.1093040478そうだねx1
以前は本屋で一期一会というか
ぷらっと美術系の本あさって気に入ったの買って帰るの楽しんでたけど
ガッチガチにフィルムされるようになってから全く行かなくなったな…
262無念Nameとしあき23/05/04(木)10:07:19No.1093040646+
この手のスレ10年以上前から見かけるから今更感ぱない
263無念Nameとしあき23/05/04(木)10:10:29No.1093041312そうだねx1
>利権にあぐらかいてなにも改革しないまま四半世紀過ごした挙句
>早く支援しろなくなっても知らんぞとか喚いてるカスが嫌いなだけだけど
社会に負担だけしか与えてない無職のカスがなんかいってら
264無念Nameとしあき23/05/04(木)10:12:03No.1093041673+
>この手のスレ10年以上前から見かけるから今更感ぱない
10年以上前から同じ奴が立ててるパターン
265無念Nameとしあき23/05/04(木)10:13:09No.1093041941+
本屋で買わないお前らのせいだぞっていわれたらその通りでございます
266無念Nameとしあき23/05/04(木)10:13:39No.1093042057+
>No.1093026825
お前は社会に対してなんか貢献したの?
267無念Nameとしあき23/05/04(木)10:18:36No.1093043218そうだねx1
無いよりはあったほうがいいが無くても困らない
一期一会なんてネットでも可能
268無念Nameとしあき23/05/04(木)10:21:50No.1093044013そうだねx1
>無いよりはあったほうがいいが無くても困らない
>一期一会なんてネットでも可能
本屋の棚を目でざっと見たときの情報量と
ネットのおすすめに出てくる情報量とじゃまったく違うよ
都市部の中~大型書店だと新刊と書評が出た本を棚一箇所にまとめて置いてくれたりするから
5秒で今話題の本のタイトルが何十冊も目に入ってくる
ネットより書店のほうが情報量は圧倒的に大きい
269無念Nameとしあき23/05/04(木)10:29:52No.1093046278そうだねx1
紙厨は声が大きいだけで本屋に金を落とさないからなあ…
270無念Nameとしあき23/05/04(木)10:34:56No.1093047561+
多分万引き問題が無くても潰れていったよね
それくらい需要が無い
駅とか人通りが多いところならともかく
271無念Nameとしあき23/05/04(木)10:36:18No.1093047909+
書店もCDショップもゲーセンも映画館もボーリング場も電気屋も全部減ってるだろ
まるで書店に限った話みたいに言うな
272無念Nameとしあき23/05/04(木)10:36:26No.1093047943+
書店なんて無くていい?
いやいやそんなの大嘘
俺は丸善かジュンク堂がないと生きていけないよ
個人書店?知らん
273無念Nameとしあき23/05/04(木)10:37:02No.1093048087+
>>無いよりはあったほうがいいが無くても困らない
>>一期一会なんてネットでも可能
>本屋の棚を目でざっと見たときの情報量と
>ネットのおすすめに出てくる情報量とじゃまったく違うよ
>都市部の中~大型書店だと新刊と書評が出た本を棚一箇所にまとめて置いてくれたりするから
>5秒で今話題の本のタイトルが何十冊も目に入ってくる
>ネットより書店のほうが情報量は圧倒的に大きい
本屋のメリットは分かるけどデメリットの方を大きく感じる人が多いから減ってるんだし仕方ない
274無念Nameとしあき23/05/04(木)10:37:44No.1093048273そうだねx1
>書店なんて無くていい?
>いやいやそんなの大嘘
>俺は丸善かジュンク堂がないと生きていけないよ
>個人書店?知らん
行動範囲に一つ大きな書店があれば十分だな
それすらこの先どうなるかわからんけど
275無念Nameとしあき23/05/04(木)10:38:00No.1093048335そうだねx2
都内を生活圏にする最大の利点が大型書店の存在になるとはリハクの目をもってしても
276無念Nameとしあき23/05/04(木)10:38:56No.1093048571+
>5秒で今話題の本のタイトルが何十冊も目に入ってくる
しかもジャンルレスで入ってくるってのが大きい
ビジネス本の隣に歴史の本、その隣に科学の本とか並んでるのが一斉に目に飛び込んでくる
ネットのおすすめだと関連書という形でしかほぼ出ない
277無念Nameとしあき23/05/04(木)10:39:39No.1093048762そうだねx1
大きい本屋は入口の端末で在庫調べれたと思う便利
278無念Nameとしあき23/05/04(木)10:40:09No.1093048899+
>都内を生活圏にする最大の利点が大型書店の存在になるとはリハクの目をもってしても
地方でもデカいイオンにそれなりの規模の未来屋書店が入ってたりするとそれで十分かもしれん
279無念Nameとしあき23/05/04(木)10:42:48No.1093049630そうだねx1
マケプレでボッタクリ価格で出てる品切れ本が
ときどき書店の棚に刺さってたりする
280無念Nameとしあき23/05/04(木)10:42:53No.1093049654+
本屋は新刊に群がる立ち読みをなんとかして欲しい
こっちは買いに行ってるのに立ち読みが場所を占拠して新刊が手に取れないとかよくある
おっさんやおばちゃんもいて本ぐらい買えよ!ってなる
281無念Nameとしあき23/05/04(木)10:43:57No.1093049971そうだねx1
小さい本屋は特定分野の専門書に特化してるとかじゃない限り本当に需要がない
282無念Nameとしあき23/05/04(木)10:44:34No.1093050133+
>大きい本屋は入口の端末で在庫調べれたと思う便利
残数1しかし見つからない!ってあるよね
多分誰かが手にしてるんだろうけど
283無念Nameとしあき23/05/04(木)10:45:06No.1093050288+
>小さい本屋は特定分野の専門書に特化してるとかじゃない限り本当に需要がない
教科書ですね
しかし子供が減って売上激減
284無念Nameとしあき23/05/04(木)10:47:16No.1093050856そうだねx2
本屋実際行くと面白いよ
絶対買わない変なのばっか表に並んでて
285無念Nameとしあき23/05/04(木)10:48:05No.1093051074+
>本屋実際行くと面白いよ
>絶対買わない変なのばっか表に並んでて
だから無くなるんだろ
286無念Nameとしあき23/05/04(木)10:54:16No.1093052822+
>おっさんやおばちゃんもいて本ぐらい買えよ!ってなる
あいつら只の暇つぶしだし
287無念Nameとしあき23/05/04(木)10:55:49No.1093053238+
>小さい本屋は特定分野の専門書に特化してるとかじゃない限り本当に需要がない
金物屋がごく一部の分野に特化して全国から注文が来るようになって復活した話思い出した
288無念Nameとしあき23/05/04(木)10:56:35No.1093053417+
>本屋実際行くと面白いよ
>絶対買わない変なのばっか表に並んでて
そう
並んでる本の99.99%は買わん本読まん本だけど
買わん本読まん本を店頭で見るのが面白いんだよな
289無念Nameとしあき23/05/04(木)10:56:56No.1093053512そうだねx1
うちのエロ同人ももうすっかりDL販売の売り上げがメインだわ
DL8:紙2ぐらいの割合
これで紙の方の事前発注数1000下回る様になったらその時はもうさすがに紙からは撤退かなぁ…
290無念Nameとしあき23/05/04(木)10:57:23No.1093053616+
実店舗は予期しない意外な本との出会いがあるけど
ネットショップは過去の傾向からおすすめされるから偏りやすい気する
つか一巻だけ買って思ってたのと違うから放置してるシリーズ延々おすすめするのやめてくだち!
291無念Nameとしあき23/05/04(木)10:57:46No.1093053736+
>近場のワンダーグーが2店舗閉店した
大須も半分カード屋になったし本売る気無いんだな
292無念Nameとしあき23/05/04(木)10:58:22No.1093053891+
近所のTSUTAYAも潰れたわ
テナント内でスペース結構取ってたから
食品売り場と衣服店だけじゃどことなく
寂しくなった
293無念Nameとしあき23/05/04(木)10:58:32No.1093053940そうだねx2
電子は紙と違ってセールとかやるのも大きいかな
294無念Nameとしあき23/05/04(木)10:59:34No.1093054254そうだねx3
何もかも衰退しとる
295無念Nameとしあき23/05/04(木)11:00:06No.1093054429そうだねx1
>大須も半分カード屋になったし本売る気無いんだな
大須で買うなら特典ついてるお店えらんじゃうよね
296無念Nameとしあき23/05/04(木)11:01:20No.1093054802+
>うちのエロ同人ももうすっかりDL販売の売り上げがメインだわ
>DL8:紙2ぐらいの割合
>これで紙の方の事前発注数1000下回る様になったらその時はもうさすがに紙からは撤退かなぁ…
なかなか売れとるやないか
297無念Nameとしあき23/05/04(木)11:01:40No.1093054895そうだねx1
>買わん本読まん本を店頭で見るのが面白いんだよな
でも買わない
298無念Nameとしあき23/05/04(木)11:01:49No.1093054931そうだねx1
>うちのエロ同人ももうすっかりDL販売の売り上げがメインだわ
>DL8:紙2ぐらいの割合
>これで紙の方の事前発注数1000下回る様になったらその時はもうさすがに紙からは撤退かなぁ…
urlくだち♡
299無念Nameとしあき23/05/04(木)11:05:16No.1093055792+
>大須で買うなら特典ついてるお店えらんじゃうよね
稀にワングーにしか特典無い本があるのが悩ましい
300無念Nameとしあき23/05/04(木)11:09:50No.1093057017そうだねx1
紙は在庫も発生するし印刷費も発生するしねぇ
紙は紙で切り捨てたくはないんだけどな
一つの売り方を放棄するってのはそれは単純にマイナスな気がするし…
301無念Nameとしあき23/05/04(木)11:10:53No.1093057313+
>>大須で買うなら特典ついてるお店えらんじゃうよね
>稀にワングーにしか特典無い本があるのが悩ましい
そういや大須ってコロナ禍になってから全然行ってないな!
302無念Nameとしあき23/05/04(木)11:13:07No.1093057999+
ワンダーグーは近所に3つあって本もゲームもプラモも買えて重宝してたが10年くらい前に一気に全部なくなったな
303無念Nameとしあき23/05/04(木)11:13:30No.1093058102そうだねx1
専門書なら実物を読み比べて買うから書店の意義は大きいんだけど専門書の時点で大型書店にしかないからな…
304無念Nameとしあき23/05/04(木)11:15:00No.1093058489+
図書館でいいかな…ってなる
東京都立多摩図書館近くにあるし
305無念Nameとしあき23/05/04(木)11:16:20No.1093058853そうだねx1
そもそも活字中毒の人ほど物理的に本の維持が不可能になっていくからな
そこからデジタル化に行くのはもう自然としか
306無念Nameとしあき23/05/04(木)11:17:08No.1093059068+
>専門書の時点で大型書店にしかないからな…
まぁでも街の本屋とは別世界な大型書店は楽しい空間だったよ
307無念Nameとしあき23/05/04(木)11:17:18No.1093059121そうだねx1
目にはアナログの方が良さそうね
308無念Nameとしあき23/05/04(木)11:18:30No.1093059501+
文章の本読むのすげー時間かかるタイプなんで漫画ばっかになってるけど
読むの速い人は一冊一時間とか二時間とかで読破しちゃうらしいね
そんな人にとっては本ってすげー楽しいだろうね
あれも読みたいこれも味わってみたいってなりそう
羨ましい
309無念Nameとしあき23/05/04(木)11:18:31No.1093059506+
    1683166711767.jpg-(45417 B)
45417 B
>図書館でいいかな…ってなる
そういやTSUTAYA図書館ってなんで一時期嫌われてたんだろ?
310無念Nameとしあき23/05/04(木)11:18:44No.1093059584+
>No.1093010252
amazonプレミアム入ってない人だと運送料タダが利点だな
311無念Nameとしあき23/05/04(木)11:19:18No.1093059757そうだねx1
>TSUTAYA図書館ってなんで一時期嫌われてたんだろ?
そりゃ本をただのインテリアにしたデザインだったからだろ
312無念Nameとしあき23/05/04(木)11:20:27No.1093060119そうだねx2
配送料無料な上にアニメやドラマや映画も沢山見れるんだからアマプラはコスパいいよな
313無念Nameとしあき23/05/04(木)11:21:09No.1093060334+
>配送料無料な上に
それについてはどこまで維持できるか微妙な情勢
314無念Nameとしあき23/05/04(木)11:23:35No.1093061007+
人口減と本屋の役割が終わりつつあるだけって話なんだけどな
特に漫画・雑誌や大衆紙に関して言うと電子書籍の方がいいし
売り上げ的には電子書籍のおかげで盛り返してきてる
一部の専門書籍を扱う店以外は終わるんじゃね
315無念Nameとしあき23/05/04(木)11:24:22No.1093061218そうだねx3
>文章の本読むのすげー時間かかるタイプなんで漫画ばっかになってるけど
>読むの速い人は一冊一時間とか二時間とかで読破しちゃうらしいね
>そんな人にとっては本ってすげー楽しいだろうね
>あれも読みたいこれも味わってみたいってなりそう
>羨ましい
そういう人は斜め読みしかしないか薄っぺらい本しか読めないタイプなので本当の読書の楽しさは知らないと思う
316無念Nameとしあき23/05/04(木)11:24:35No.1093061269そうだねx1
>そりゃ本をただのインテリアにしたデザインだったからだろ
別にアリじゃね?
あのガラス壁で出来た図書館なんかよりよっぽど良い
317無念Nameとしあき23/05/04(木)11:25:43No.1093061585+
>配送料無料な上にアニメやドラマや映画も沢山見れるんだからアマプラはコスパいいよな
まあもう囲い込みしたしもっと値段あげるよそろそろ
318無念Nameとしあき23/05/04(木)11:25:46No.1093061598+
読書体験を提供する空間とか言ってる記事も見たけど
そんな高コストな割にリターンのないもの成立するかよっていう感想しかなかったな
319無念Nameとしあき23/05/04(木)11:26:35No.1093061826そうだねx1
読書って読んでいる間はその世界にどっぷり入れるのがいいのに
320無念Nameとしあき23/05/04(木)11:27:01No.1093061956+
>まあもう囲い込みしたしもっと値段あげるよそろそろ
動画配信は劣勢じゃないか
321無念Nameとしあき23/05/04(木)11:27:03No.1093061965+
    1683167223988.jpg-(128060 B)
128060 B
人類の英知の凝縮いいね
未来への不安や恐怖を減らしたいなら
問題解決への糸口が欲しいなら
効率よくお金を稼ぎたいなら
人の気持ちを理解したいなら
この世界の成り立ちと仕組みを知りたいのなら
本を読め
322無念Nameとしあき23/05/04(木)11:27:42No.1093062122+
>本当の読書の楽しさ
他人が決めるもんじゃないけどな
323無念Nameとしあき23/05/04(木)11:27:45No.1093062140+
本読んでるとそのシーンを頭の中で映像、動画として再現しようとしちゃうから時間かかるんだよな俺
324無念Nameとしあき23/05/04(木)11:27:46No.1093062147+
どんな商売も一生そのままでやってけるもんじゃないからね
325無念Nameとしあき23/05/04(木)11:27:56No.1093062191+
>文章の本読むのすげー時間かかるタイプなんで漫画ばっかになってるけど
>読むの速い人は一冊一時間とか二時間とかで読破しちゃうらしいね
>そんな人にとっては本ってすげー楽しいだろうね
>あれも読みたいこれも味わってみたいってなりそう
>羨ましい
本によるよ
不思議の国のアリスは2時間で読めるだろうけど
群衆生態学を一日で読むのは無理だろう
326無念Nameとしあき23/05/04(木)11:29:05No.1093062504+
専門書は途中で挫折して他を勉強してから再チャレンジとか普通だしな
327無念Nameとしあき23/05/04(木)11:29:07No.1093062518+
速読もそういう読み方出来たら便利ってだけにすぎんでしょ
漫画小説はじっくり読んで専門書等は繰り返して読んで頭に叩き込む
328無念Nameとしあき23/05/04(木)11:29:46No.1093062716+
一時期速読とか話題になったことあったな
しまいには「本を開かなくても内容が分かる人」とか出てきてオカルト化してたけど
329無念Nameとしあき23/05/04(木)11:30:52No.1093063030+
文学も速読はできないぞ
よっぽどぺラい本以外は
330無念Nameとしあき23/05/04(木)11:30:52No.1093063031+
一冊読むのに一週間とかかかるから読み始めが気が重いんだ
でもずっと読んでるとだんだん速くなってく気がする
331無念Nameとしあき23/05/04(木)11:31:34No.1093063189+
ただとにかく本を読んで知識を溜め込んで何かするってのはAIにごっそり奪われそうになってるな
LLMには絶対にその方面で人間は勝てない
現在の技術レベルでもうそれ
332無念Nameとしあき23/05/04(木)11:33:12No.1093063583+
情報を紙に印刷して売るだけでもだいぶ前時代的
しかもわざわざ書店に足を運ばせて買わせるっていう
333無念Nameとしあき23/05/04(木)11:33:24No.1093063639+
星を継ぐものみたいに何度読んだかわかんねーわって本は
恐ろしく早く読めるよ当然なんだろうけど
初見で速読は記憶の使い方とかにかなり訓練が要るんじゃないか
俺はやる気せんね
334無念Nameとしあき23/05/04(木)11:34:06No.1093063815+
要は認知機能が衰えだしてんだから速読とかもう無理っしょ?
335無念Nameとしあき23/05/04(木)11:34:14No.1093063839+
本は高い上に定価売りだから
少しでも割引やポイントが付く通販有利
その上ほぼ無限在庫で種類も豊富
336無念Nameとしあき23/05/04(木)11:35:05No.1093064034+
>要は認知機能が衰えだしてんだから速読とかもう無理っしょ?
訓練次第みたいよ
60歳でも速い人いるよ
337無念Nameとしあき23/05/04(木)11:35:41No.1093064175+
>ただとにかく本を読んで知識を溜め込んで何かするってのはAIにごっそり奪われそうになってるな
>LLMには絶対にその方面で人間は勝てない
それは「何かする」の定義次第だな
新しいモデルを打ち出したりはまだAIにはできない
338無念Nameとしあき23/05/04(木)11:35:59No.1093064257+
唯一本の良さがあるとしたら
スマホやPCの画面と違って余計な情報で
集中力が削がれることがないってことだな
339無念Nameとしあき23/05/04(木)11:36:00No.1093064260+
>要は認知機能が衰えだしてんだから速読とかもう無理っしょ?
認知機能が衰えたから速読するのでは?
脳に負荷がかからないから
340無念Nameとしあき23/05/04(木)11:36:07No.1093064295+
極端な速読以外は読解のテクニックみたいなもんなんで
大学受験の勉強を本気でやってた人なら分かるだろ
341無念Nameとしあき23/05/04(木)11:36:56No.1093064494+
>唯一本の良さがあるとしたら
情報の保持性
電子書籍だと改訂が入っても分からない時がある
紙だと手元にあるから不可能
342無念Nameとしあき23/05/04(木)11:37:31No.1093064652+
これからは速読習得するぐらいならAIに要約させようってなるだろうな
343無念Nameとしあき23/05/04(木)11:37:35No.1093064672+
>どんな商売も一生そのままでやってけるもんじゃないからね
でもそれでやっていけなくなった人はなんとかしろや!って言っちゃう
344無念Nameとしあき23/05/04(木)11:38:02No.1093064795+
>認知機能が衰えたから速読するのでは?
>脳に負荷がかからないから
頭に入るそれ?
345無念Nameとしあき23/05/04(木)11:38:08No.1093064828+
>新しいモデルを打ち出したりはまだAIにはできない
それもプロンプト次第じゃないかね
346無念Nameとしあき23/05/04(木)11:38:49No.1093065021+
書き込み出来ることが一番の利点
発狂する人もいるかもしれんが
347無念Nameとしあき23/05/04(木)11:39:56No.1093065340+
おとなのおもちゃって看板に変えてみるのはどうだろうか
グッズも置いて
348無念Nameとしあき23/05/04(木)11:40:16No.1093065436そうだねx1
>電子書籍だと改訂が入っても分からない時がある
>紙だと手元にあるから不可能
>書き込み出来ることが一番の利点
消費者目線だな
こんなのソフトの作り次第でどうとでもなるじゃんっていう…
本質的な問題ではない
349無念Nameとしあき23/05/04(木)11:40:17No.1093065441+
俺もそんなに速い方じゃないけど
「あ、多分この辺は読まなくてもいい情報だな」「なんとなくかっこつけで書いてるだけの意味のない部分だろうな」「尺稼ぎっぽいな、本筋と関係なさそう」
って察して読み飛ばせる様になってきた
350無念Nameとしあき23/05/04(木)11:40:50No.1093065587+
>ジュンク堂って立ち読み自由な上ベンチまであったけどまだその形態やってんのかな
>10年以上行ってないわ
吉祥寺はコロナが流行ってから消えたな
351無念Nameとしあき23/05/04(木)11:41:56No.1093065897+
>こんなのソフトの作り次第でどうとでもなるじゃんっていう…
理解できてないだろ
352無念Nameとしあき23/05/04(木)11:42:14No.1093065990+
本質的とは
353無念Nameとしあき23/05/04(木)11:42:28No.1093066056+
    1683168148092.jpg-(62171 B)
62171 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
354無念Nameとしあき23/05/04(木)11:42:32No.1093066072+
>そもそも活字中毒の人ほど物理的に本の維持が不可能になっていくからな
>そこからデジタル化に行くのはもう自然としか
海外の古書も買い求める生粋のビブリオマニアの親戚が東京から戻ってくる時書庫にする部屋をコンクリートと鉄骨で床補強して4tトラック数台が本乗せてきてた
行くところまで行ったビブリオマニアは恐ろしいと思ったよ。
その人は亡くなってるけど県立図書館や大学の研究室とかで本は受け継がれてる
355無念Nameとしあき23/05/04(木)11:42:48No.1093066153+
>こんなのソフトの作り次第でどうとでもなるじゃんっていう…
>本質的な問題ではない
批判したい人がやりがち
356無念Nameとしあき23/05/04(木)11:43:15No.1093066289+
そもそもそんな都合のいいソフトが出来るとは思えない
357無念Nameとしあき23/05/04(木)11:44:18No.1093066625そうだねx4
最大手のKindleはアプリなんとかしてくれとは思う
358無念Nameとしあき23/05/04(木)11:44:45No.1093066747+
映像とかゲームはパッケージ版無くなっても良いけど本は残って欲しいんだよなあ
359無念Nameとしあき23/05/04(木)11:46:24No.1093067167+
電子書籍は今のやり方だと配信会社が撤退した瞬間に終わる
それ込みで買ってるからいいんだけど
360無念Nameとしあき23/05/04(木)11:46:54No.1093067295+
>最大手のKindleはアプリなんとかしてくれとは思う
Mac OSに関して言うと本当のゴミだからなあれ
361無念Nameとしあき23/05/04(木)11:47:32No.1093067466+
アニメも一回見たらもう見ないし本も一回読んだらよっぽどでもないと読み返すってしないな
情報を食い散らかしたい!
インプット一杯欲しい
アウトプットする仕事だから脅迫感みたいなものがあるのかもしれない
何度も読み返す、見返す事で理解が深まり新たなる発見や学習になるってのもわかるんだけどね…わかるんだが…
362無念Nameとしあき23/05/04(木)11:47:51No.1093067555+
駅前にTSUTAYAが出来たことで小さな本屋が全部消えて
そのTSUTAYAも少し前に撤退したから地元から本屋が消えてしまった…
363無念Nameとしあき23/05/04(木)11:48:02No.1093067596+
FANZAで300冊以上買ってるわ
潰れんでも解約したら見れなくなるんだろうな
364無念Nameとしあき23/05/04(木)11:48:36No.1093067730+
VRAVならしこたま買ってるんだけどな
365無念Nameとしあき23/05/04(木)11:48:41No.1093067752+
小売って一部の方が毛嫌いする中抜きそのものだしな
時代の変化だよこれも
366無念Nameとしあき23/05/04(木)11:49:05No.1093067863+
>駅前にTSUTAYAが出来たことで小さな本屋が全部消えて
>そのTSUTAYAも少し前に撤退したから地元から本屋が消えてしまった…
昔からよくあるよね
367無念Nameとしあき23/05/04(木)11:49:14No.1093067904そうだねx1
Kindleで一番怖いのはアカウント凍結
変なことやってるとしあきは気をつけろよ
368無念Nameとしあき23/05/04(木)11:49:31No.1093067996そうだねx1
FANZAレベルの規模なら経営やばくなったとしても電子書籍サービス部門とか引き継ぐところありそうだけどな
369無念Nameとしあき23/05/04(木)11:49:37No.1093068025そうだねx2
>小売って一部の方が毛嫌いする中抜きそのものだしな
すげー意味がわからない
370無念Nameとしあき23/05/04(木)11:49:59No.1093068128+
近所の本屋はエキナカの本屋しか残ってないな
371無念Nameとしあき23/05/04(木)11:50:00No.1093068131+
本屋がつぶれた場所にまた本屋ができた
俺の周辺では必要なくなったから消えたのになぜまた同じことを繰り返すのだろうか
372無念Nameとしあき23/05/04(木)11:50:21No.1093068225+
エロはFANZAにしておくのが無難よね
373無念Nameとしあき23/05/04(木)11:50:21No.1093068226そうだねx1
>Kindleで一番怖いのはアカウント凍結
>変なことやってるとしあきは気をつけろよ
中華製品のレビューしたら金やるよ系は絶対やらないようにしてる
374無念Nameとしあき23/05/04(木)11:50:29No.1093068256+
>本質的とは
本の本質は情報だと思う
書店が減ったのは情報を取り扱う他の方法が増えたからだろうね
>>小売って一部の方が毛嫌いする中抜きそのものだしな
>すげー意味がわからない
本質的に必要じゃないものにコスト割いてるんじゃないって事かと
375無念Nameとしあき23/05/04(木)11:51:07No.1093068421+
>近所の本屋はエキナカの本屋しか残ってないな
近所の駅中本屋は規模縮小してツライ
376無念Nameとしあき23/05/04(木)11:51:14No.1093068455+
>本屋がつぶれた場所にまた本屋ができた
>俺の周辺では必要なくなったから消えたのになぜまた同じことを繰り返すのだろうか
老後の暇つぶしで店開いたのかも
377無念Nameとしあき23/05/04(木)11:51:37No.1093068575+
DLsiteとFANZA
どっちが消し少ないの
378無念Nameとしあき23/05/04(木)11:52:20No.1093068776+
>>>小売って一部の方が毛嫌いする中抜きそのものだしな
>>すげー意味がわからない
>本質的に必要じゃないものにコスト割いてるんじゃないって事かと
再販制度で小売価格が決まってて各種コストを上乗せできないのに何言ってんの?
379無念Nameとしあき23/05/04(木)11:52:25No.1093068795+
>Kindleで一番怖いのはアカウント凍結
>変なことやってるとしあきは気をつけろよ
そういやそうだな注意喚起ありがとう
まあそう簡単に凍結されないだろうが
380無念Nameとしあき23/05/04(木)11:52:32No.1093068827そうだねx1
>ID:21j89ask
死ね
381無念Nameとしあき23/05/04(木)11:53:13No.1093069021+
>まあそう簡単に凍結されないだろうが
怪しい所から貰ったクーポンやamazonカードを使わなければ問題ないけど
やるバカがたまにいるよね
382無念Nameとしあき23/05/04(木)11:55:48No.1093069733+
近所のショッピングモール
パソコン、本屋・レンタル、飲食店、ジム、服、ドラッグストア、漫画喫茶とバランスよかったの
そのうち本屋と漫画喫茶と服屋がなくなった
383無念Nameとしあき23/05/04(木)11:56:43No.1093070001+
>No.1093021972
そして出来たのがAmazonとかの荷物受け取り場とコンビニだけになりそうな
384無念Nameとしあき23/05/04(木)11:56:46No.1093070025+
>再販制度で小売価格が決まってて各種コストを上乗せできないのに何言ってんの?
各種コストを上乗せする余地を守るために小売価格決めてるんじゃないの?
385無念Nameとしあき23/05/04(木)11:56:51No.1093070057+
政治活動家の拠点みたくなってる所もあったし
なくなっていいよ
386無念Nameとしあき23/05/04(木)11:57:11No.1093070156+
ネカフェとか漫喫も減ったなあ
スマホでどこでも暇潰せるし
387無念Nameとしあき23/05/04(木)11:57:34No.1093070252+
多分希望してるのは大型イオン系モールなんだろうけど
粗製濫造気味で多分飽和状態
388無念Nameとしあき23/05/04(木)11:58:00No.1093070368+
無くなることはないだろうけど
欲しい物を買いに行く場ではなくなったな
適当に物色する場になった
389無念Nameとしあき23/05/04(木)11:58:23No.1093070467+
本屋「ネカフェもやってるんで」
390無念Nameとしあき23/05/04(木)11:58:26No.1093070490+
商店街が滅びるのは自業自得な面が大きいからな
町の本屋もその流れ
391無念Nameとしあき23/05/04(木)11:58:44No.1093070569そうだねx1
>政治活動家の拠点みたくなってる所もあったし
一例を持って全体を批判するのは嫌ってるものと同じやり方だな
392無念Nameとしあき23/05/04(木)11:59:44No.1093070826+
>各種コストを上乗せする余地を守るために小売価格決めてるんじゃないの?
本の定価は全国統一で東京の一等地でもそこにコストを乗せられない
393無念Nameとしあき23/05/04(木)11:59:52No.1093070862+
>どっちが消し少ないの
本当に少ないのはboothの方
2者一択なら前者の方がまだ緩い方
394無念Nameとしあき23/05/04(木)11:59:58No.1093070887そうだねx1
>多分希望してるのは大型イオン系モールなんだろうけど
大型は街中にはスペース的に出せないし
395無念Nameとしあき23/05/04(木)12:01:39No.1093071399+
>No.1093066056
まぁだから紙でわざわざ買ってるのは際どいエロ漫画とかマイナー漫画家ばっかりになった
割と本棚の趣味が悪い状態になってる
396無念Nameとしあき23/05/04(木)12:02:57No.1093071696+
>書店激減スレ
コミック以外の立ち読みおけにしてくれんと
397無念Nameとしあき23/05/04(木)12:03:55No.1093071937+
    1683169435737.jpg-(148182 B)
148182 B
>まぁだから紙でわざわざ買ってるのは際どいエロ漫画とかマイナー漫画家ばっかりになった
メジャー漫画家でも消えることあるからなぁ
398無念Nameとしあき23/05/04(木)12:04:15No.1093072017+
これこそ無人販売機でいいような
399無念Nameとしあき23/05/04(木)12:04:23No.1093072052+
立ち読みだけしてAmazonで電子書籍で買います
400無念Nameとしあき23/05/04(木)12:04:39No.1093072117+
    1683169479434.jpg-(135277 B)
135277 B
維新が与党になったらエロ漫画はサブスクでもどうなってしまうのか
401無念Nameとしあき23/05/04(木)12:04:40No.1093072122+
>メジャー漫画家でも消えることあるからなぁ
それは電子版は読めるんじゃないの
新規購入は無理みたいだけど
402無念Nameとしあき23/05/04(木)12:05:03No.1093072228+
25年くらい前は本屋多かったのにな
20年くらい前からどんどん潰れていった
403無念Nameとしあき23/05/04(木)12:05:14No.1093072279+
>これこそ無人販売機でいいような
東京で流行ってきてる
404無念Nameとしあき23/05/04(木)12:05:39No.1093072388そうだねx1
紙の本はもう電子化されてないのしか買わん…
古本屋ばっかり行ってる
405無念Nameとしあき23/05/04(木)12:06:24No.1093072564+
薄利多売すぎるんだよな
カフェ併設とかも増えてきたけどそれで買う動機にもあまりならないし
406無念Nameとしあき23/05/04(木)12:07:31No.1093072870+
電子書籍は割引だの無料閲覧だのしてるのに
完全定価販売やめない書店なんてどっちが勝つかなんて一目瞭然だろ
407無念Nameとしあき23/05/04(木)12:08:11No.1093073032+
>維新が与党になったらエロ漫画はサブスクでもどうなってしまうのか
「あきそら」潰した猪瀬タヒね
OVA楽しみにしてたのに
408無念Nameとしあき23/05/04(木)12:09:32No.1093073399+
ドリンクを売りつつ
座り読みOKにしたら人来ると思うぞ
409無念Nameとしあき23/05/04(木)12:09:33No.1093073404+
古いのは権利者と連絡付かないのか電子化されないのも多い
捨てられんエロ本で押入れが抜けそうなんやな
セルフ電子化はめどいし高品質にならんしページ送りめどいし
410無念Nameとしあき23/05/04(木)12:09:35No.1093073410+
なんの問題もない
411無念Nameとしあき23/05/04(木)12:10:52No.1093073717+
ロリエロは滅んでいいと思うけど
412無念Nameとしあき23/05/04(木)12:11:41No.1093073898そうだねx1
>ドリンクを売りつつ
>座り読みOKにしたら人来ると思うぞ
ドリンクは厳しいな
飲食系は本汚すやつが超高確率で現れる
413無念Nameとしあき23/05/04(木)12:12:57No.1093074189+
今でさえ鼻くそ付ける奴もいるし
414無念Nameとしあき23/05/04(木)12:13:21No.1093074296+
>20年くらい前からどんどん潰れていった
子供が減ったのもあるし、ブックオフとかに万引後の換金ルートできたり、ネット通販が使いやすくなったり、郊外型大型店舗とういう動線の変化とか重なったよね
415無念Nameとしあき23/05/04(木)12:13:31No.1093074322+
決して少なくない人々が本屋に行く習慣すらないからな
416無念Nameとしあき23/05/04(木)12:14:52No.1093074644+
>飲食系は本汚すやつが超高確率で現れる
確かにこれが心配だな
工夫でなんとかしたいね
蓋付きでストローで飲めるものだけ売るとか
417無念Nameとしあき23/05/04(木)12:15:26No.1093074779そうだねx1
本読まない人は本当に読まないね
418無念Nameとしあき23/05/04(木)12:15:59No.1093074911+
コンビニでさえ駅までの動線から少しでも外れると潰れるからなあ
駅ナカにあればワンチャン
419無念Nameとしあき23/05/04(木)12:16:35No.1093075077+
>ドリンクを売りつつ
>座り読みOKにしたら人来ると思うぞ
漫喫みたいだなもう
420無念Nameとしあき23/05/04(木)12:16:42No.1093075115+
出版社と組んで余裕ぶっこいてたら時代と出版社に置いていかれて死にかけた頃になって悲鳴上げられてもってなる
出版社が自前の通販サイト作ってる間に自分達何やってたの?
421無念Nameとしあき23/05/04(木)12:17:45No.1093075378+
円盤屋もゲーム屋も潰れる
デジタルで済むものは全部デジタルに置き換わる
AIでできる事は全部AIに置き換わる
人間にしかできない事を仕事にしよう
人間という生物でしかできないアナログな事を
422無念Nameとしあき23/05/04(木)12:17:53No.1093075423+
頭の良い書店は20年前には店を畳んでる
423無念Nameとしあき23/05/04(木)12:17:59No.1093075444+
>>こういうバカウヨの自己満足が世間一般の潮流になり得ないことくらい自覚してほしい
>一部で有名な底が無いガイキチさんだ…
バカウヨさんはこう言われると我慢できないからすぐに反応しちゃうんだな
だからバカなウヨさんって言われるんじゃないの?
424無念Nameとしあき23/05/04(木)12:19:24No.1093075818+
>No.1093073399
商品が薄汚れてる所で買うのかと言うと
425無念Nameとしあき23/05/04(木)12:19:27No.1093075832+
急に発狂しだしたなこいつ
426無念Nameとしあき23/05/04(木)12:20:58No.1093076217+
>ドリンクを売りつつ
>座り読みOKにしたら人来ると思うぞ
ブックオフで全巻立ち読みするようなのが本屋に移動するだけじゃん
427無念Nameとしあき23/05/04(木)12:21:43No.1093076432+
> ブックオフで全巻立ち読みするようなのが本屋に移動するだけじゃん
漫喫でいいだろ
428無念Nameとしあき23/05/04(木)12:24:24No.1093077166+
40過ぎたら本読んでも内容が覚えられなくなってきてあまり読まなくなってしまったな
若いうちに乱読しておいてよかった
429無念Nameとしあき23/05/04(木)12:24:45No.1093077249そうだねx2
韓国人はどこも歓迎してないんだわ…
430無念Nameとしあき23/05/04(木)12:26:22No.1093077686そうだねx2
>40過ぎたら本読んでも内容が覚えられなくなってきてあまり読まなくなってしまったな
>若いうちに乱読しておいてよかった
と思いこんでるだけのバカ
431無念Nameとしあき23/05/04(木)12:27:22No.1093077946+
安売り等で競争しようがないので便利な通販や電子書籍ができた時点で書店に未来は無い
432無念Nameとしあき23/05/04(木)12:28:26No.1093078207+
電書で安売りできないシステムにしなかった出版業界がわるい
433無念Nameとしあき23/05/04(木)12:31:12No.1093078929そうだねx1
>ID:21j89ask
糞スレゴミ追いdel
434無念Nameとしあき23/05/04(木)12:31:17No.1093078961+
業界自体の問題だから客に原因求められても困ったりする
電子書籍は売れてるしな…
435無念Nameとしあき23/05/04(木)12:31:56No.1093079151+
> 電書で安売りできないシステムにしなかった出版業界がわるい
そもそも書籍を割引しない悪習自体が日本くらいなもんなのでオンライン時代になった時点で時代遅れになるのはだいぶ昔から言われてた
436無念Nameとしあき23/05/04(木)12:32:59No.1093079433+
>業界自体の問題だから客に原因求められても困ったりする
>電子書籍は売れてるしな…
CDとかもそうだよね
自分で首絞めて売れない売れないは無い
437無念Nameとしあき23/05/04(木)12:34:08No.1093079766そうだねx2
>>ドリンクを売りつつ
>>座り読みOKにしたら人来ると思うぞ
>ドリンクは厳しいな
>飲食系は本汚すやつが超高確率で現れる
恐ろしい話だけど
シュリンクしていない=立ち読みOK
と本気で思い込む人間は結構多い
子どもに限らずだ
438無念Nameとしあき23/05/04(木)12:36:31No.1093080402+
置く場所ないけどどうしよう、今ある本を処分して新しい本を買おう
をやるぐらいなら電子買っちゃうだろ?
439無念Nameとしあき23/05/04(木)12:36:51No.1093080503+
紙の本が希少だったり贅沢品になるなんてまた一歩
昔読んだSFの世界に近づいた感じがしてドキドキする
結局百年スパンで後世に残れるのは紙なのにね
440無念Nameとしあき23/05/04(木)12:37:42No.1093080733+
百年後文字読めるか?
441無念Nameとしあき23/05/04(木)12:37:56No.1093080798+
>結局百年スパンで後世に残れるのは紙なのにね
コーヒーだばぁ
442無念Nameとしあき23/05/04(木)12:38:47No.1093081053+
デジタルはコピーが容易だから髪より残ると思うよ
443無念Nameとしあき23/05/04(木)12:39:22No.1093081222+
100年後に残る残らないとかいう話は
そういうのは後世に残す為のマスターだけで良いので…
444無念Nameとしあき23/05/04(木)12:39:48No.1093081345+
>人間という生物でしかできないアナログな事を
子供産んで育てるくらいしか残らんじゃないか?
445無念Nameとしあき23/05/04(木)12:42:13No.1093082063そうだねx3
    1683171733407.jpg-(328771 B)
328771 B
>結局百年スパンで後世に残れるのは紙なのにね
千年スパンの石碑の方が上だぞ
446無念Nameとしあき23/05/04(木)12:42:42No.1093082203+
>シュリンクしていない=立ち読みOK
>と本気で思い込む人間は結構多い
>子どもに限らずだ
コンビニだと立ち読みOKなのに本屋はケチだな
447無念Nameとしあき23/05/04(木)12:43:40No.1093082494+
20年ぐらい後に読みたい本があればそれだけ紙で買えばいいだけだし…やろうと思えばプリントアウトもできるよね
448無念Nameとしあき23/05/04(木)12:44:10No.1093082645+
紙書籍ありがたがる層は機械式時計ありがたがる層と被ってる気がする
449無念Nameとしあき23/05/04(木)12:45:33No.1093083015そうだねx1
>紙書籍ありがたがる層は機械式時計ありがたがる層と被ってる気がする
万年筆を愛用していたりするぞ
450無念Nameとしあき23/05/04(木)12:47:25No.1093083522+
>万年筆を愛用していたりするぞ
筆圧弱いから許して…
451無念Nameとしあき23/05/04(木)12:47:48No.1093083638+
同一スレ豚
https://may.2chan.net/b/res/1093026049.htm [link]
452無念Nameとしあき23/05/04(木)12:48:03No.1093083698+
    1683172083028.png-(136137 B)
136137 B
まとめサイトへの転載禁止 
453無念Nameとしあき23/05/04(木)12:48:13No.1093083744+
>ID:21j89ask

>画像ファイル名: 1683149545621.png -(912759 B)
>無念 Name としあき 23/05/04(木)06:32:25 ID:21j89ask No.1093009002 +
>14:30頃消えます
>書店激減スレ
>削除された記事が 8 件あります. 見る
454無念Nameとしあき23/05/04(木)12:48:14No.1093083754+
万年筆は筆圧で色々変えれるから便利なのに
455無念Nameとしあき23/05/04(木)12:49:23No.1093084043そうだねx1
江戸時代の庶民の日記が現代では貴重な資料になったりするからまぁ残しておくに越したことはないよね
藤原定家の日記が貴重な天文現象の史料になってて
今も日本語として読めるのはさすがにすごい
456無念Nameとしあき23/05/04(木)12:54:42No.1093085642そうだねx2
文章を残せる物が石や紙しかなかった時代の事持ってきて紙や石はめっちゃ残るからすげぇ!って言われても…
そりゃそうですね紙とかしかなかったんだものとしかならん
457無念Nameとしあき23/05/04(木)12:58:14No.1093086608+
ブックオフでばっかり買ってたなぁ今はAmazon
458無念Nameとしあき23/05/04(木)12:59:38No.1093087005そうだねx1
>そりゃそうですね紙とかしかなかったんだものとしかならん
電子データもむちゃくちゃ金をかければ保存できるよ
ただ紙よりは手間がかかるからな
1000年後にそのデータを読み取れる機器があるかどうかも分からんし
459無念Nameとしあき23/05/04(木)13:02:45No.1093087902+
若い頃は後世に残らないかと思って天気と気温と事件墨で書いて日記に残してたけど震災遭ってから辞めちゃったな…
天変地異じゃなくても火事でもあったら消えるものだし
460無念Nameとしあき23/05/04(木)13:04:27No.1093088379+
>1000年後にそのデータを読み取れる機器があるかどうかも分からんし
いきなり1000年後に飛ぶわけじゃないんだからさ…

[トップページへ] [DL]