固定されたツイート古川陽明@furunomitama·4月28日5月28日の上野での祝詞講座の募集が始まりました ラクシュミさんは不在ですが 諏訪さんと共にお待ちしております引用ツイートlakshmi(ラクシュミー)@mahashri·4月28日『第6回祝詞奏上講座東京』 #アメブロ https://ameblo.jp/lakshmi6/entry-12800600449.html…6231.1万
古川陽明さんがリツイートしました森和也@yohakus·2時間東アジアで共通するものがありますし、さんざん宗教研究では指摘されているんですが、「朝鮮ネタをやるとムキーッてなる人」の目にはなかなか届かないんですよね。権威ある人が一般書を書けば良いんですが、皆さんなかなか手をつけない。引用ツイート古川陽明@furunomitama·5時間神道の朝鮮ネタをやるとムキーッてなる人も多いけどこれは試金石だから 神道が朝鮮起源とは言ってない 同じものが流れてるよと言うだけで それは沖縄とか大陸にも流れてて アジアの潮流みたいなもの 神道はミックスジュースみたいなもので それを受け入れた上で神道をやる方が良いと私は思うこのスレッドを表示5161,283
古川陽明@furunomitama·5時間返信先: @yokokouseninsyoさん本来超霊的右翼の私があえて投入しているところにこのネタの意味があるのですけど皆表層でムキーてなりますね2181,069
古川陽明さんがリツイートしました松本久史@matukyu1967·6時間かと言って春満を儒家神道家と理解するのも正確ではない、復古神道か儒家神道家かと二分しようとする後世の基準に当てはめようとする無理がある。12121,011このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·5時間日本の仏教にも南伝仏教と北伝仏教がありますが 北伝だと中国から朝鮮を経て日本に伝わっているわけですがその事実を言ったところで仏教が朝鮮起源とならないわけです 神道も同じ 色んな文化が日本に流入して、それを取り入れて豊かな文化になっているのだから、神道も色んな影響を受けて成立している19992,369このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·5時間返信先: @haru71_1さん腐らないようにか長い歴史の中で時々中身を変えてますね 今は神社神道なのでかなり中身がスッキリしているというか 上澄の綺麗なところだけみたいな感じですね ドロドロのところは教派神道とか民間信仰に623607
古川陽明さんがリツイートしました霊画師「JINN」オーラ霊画描きます@itsukisirakawa1·6時間行がムダとか言ってるんじゃないんです 現代と昔の行が、同じな訳がない 例えば、お経ひとつとっても、今は何でもネットや書店で買うでしょ? 昔はさ、必死に頼んでようやく書写の許しを得てた。心構えが違う 血のにじむような思いで書いたお経と、出版物が、同じな訳がない 違いますか? 。13281,363このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·5時間神道の朝鮮ネタをやるとムキーッてなる人も多いけどこれは試金石だから 神道が朝鮮起源とは言ってない 同じものが流れてるよと言うだけで それは沖縄とか大陸にも流れてて アジアの潮流みたいなもの 神道はミックスジュースみたいなもので それを受け入れた上で神道をやる方が良いと私は思う3672841.1万このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたみぎゅるん@direct_crossing·6時間·本日は満月の日で、半影月食もある 朝の夢では、ダージリンかシッキムのような場所にいて、トロッコ列車から降りると、八吉祥の一つ「ペルベウ」(無限の結び目)紋様が地面に描かれ、加持の米が撒かれていた その上には濃紺の薬師如来の絵が飾られていた8411,508
古川陽明さんがリツイートしました源義経公のなるべく史料に基づきbot@shijituyoshitun·5月3日(中の人) 「○○が淵」って名前、結構「そこで○○さんが身投げした」って由来があったりするのでウウッて思ってたんだけど、巴淵は 「ここで巴御前が、龍神からドラゴンパワーを授かったという伝説がある」 という超ポジディブな由来だったので、もっと有名になって欲しい。75,3869,96138.3万このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました千尋@葵の御所@tihiro_kamo·5月4日ついに!念願の!斎王代御禊撮影成功!! というわけで、苦労しましたが何とか無事本日のミッション達成です。ご一緒に頑張った皆様もお疲れ様でした~ なお実際に川に手を浸したところはもっといい写真でご紹介したいので、後日また改めて。215924,587このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしましたakage@AkageYu·2017年2月1日三訂:富士信仰とは何か 富士山の噴火口から立ち昇る噴煙の中から、月、太陽、星、人間、米、その他すべての物が生み出された。それらのものは富士山の生命力を受け継いでいる。 富士山の生命力を自らの体にいただくために唱えるのが「御大息」。これは富士山の呼吸。61578このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました宇治の瀧屋@UYE6bd8Np9Necw1·12時間神様は24時間営業というツイートを見た。私の助勤先の宮司は参拝者によく言ってる。「神様だって寝るんです。」7271,511
古川陽明さんがリツイートしました大藤由佳@yukapyon417·5月3日#平城京天平祭 #天平行列 #光明皇后 いってまいります #平城宮跡 #平城京天平祭 #朱雀門 #奈良 #奈良市観光大使平城京天平祭8251976,785