固定されたツイート古川陽明@furunomitama·4月28日5月28日の上野での祝詞講座の募集が始まりました ラクシュミさんは不在ですが 諏訪さんと共にお待ちしております引用ツイートlakshmi(ラクシュミー)@mahashri·4月28日『第6回祝詞奏上講座東京』 #アメブロ https://ameblo.jp/lakshmi6/entry-12800600449.html…5229,857
古川陽明さんがリツイートしましたtakuhiro (kinosy)@Kino_see·1分文化の価値が解らない人の言葉。 これじゃあ我が国の歴史文化行政は先が見えるな。引用ツイート加来たけよし(日本維新の会 参議院埼玉県選挙区支部長)@Kaku_Takeyoshi·5月3日わいの実家は緑らへんで、長い間、近鉄奈良線で大阪まで通ってました ほんと、移設は不要だと思います 地元だから言わせてもらうけど、残念ながら平城宮跡は交通の便は悪いし、あるのは原っぱと復元された正直、安っぽい門しかないです 誰も行きません…… twitter.com/osapco1/status… さらに表示129
古川陽明さんがリツイートしました神主になったアライさん@araarafene·6時間祝詞、平坦に読むようにと学校では指導されるのだけれど、それはそれとして新しく入ってきた子達が奏上する祝詞に独特の節がついていると、その子のお家では親御さんが昔からこんな風に奏上しているんだなって分かってなんか良いのだ。201416,249
古川陽明さんがリツイートしました遠野市立博物館@tonomuseum·5時間神鏡 神霊のご神体として、また依代として神社の本殿に祀られる。本資料にはナンテンの葉がデザインされている。 ナンテンはメギ科ナンテン属の常緑小低木で、その音が「難転」に通じることから、厄除け、魔除けの効能があるとされた。 館蔵資料11145991.6万
古川陽明さんがリツイートしました古代ギリシャのヘルメス@kodaigirisyano·15時間ツイッターでレスバトルという名の「討論」を経験すると,言ってない事を言った事にされて困ることがありますが,これはアリストテレスもよく使ったやり方で,彼は論破(論駁)するときに相手が言ってない事を言った事にして自分の土俵で議論する「悪癖」がありました.皆さんは気を付けましょう23289376.5万このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·17分なおこの画像を出すことが誤解を生み不適切だと言うご指摘を頂きましたが、現代の舞楽にも両国に相通じるところがありますね、と言う個人の感想ですので、舞楽や装束を含めてこれらの画像に対する学術的な主張や検証はしておりません 画像はあくまでも「イメージです」 ご了承くださいませ13270このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました平城京天平祭@tenpyoyamato·1時間平城宮跡で「平城京天平祭」 華やか時代行列260人nara-np.co.jp平城宮跡で「平城京天平祭」 華やか時代行列260人|奈良新聞デジタル奈良市の世界遺産・平城宮跡で3日、奈良時代の様子を再現する「平城京天平祭」(同祭実行委員会など主催)が開幕した。5日まで。入場無料。初日は同祭のメインとなる「平城京天平行列」があり、天平衣装をまとった奈良時代の歴代天皇や貴族、文武百官、雅楽隊など総勢260人が朱雀大路を朱雀門まで華やかに練り歩いた。918991
古川陽明@furunomitama·22分返信先: @sakana6634さん現代でもこのよう舞楽が両国にありますが「似てますね」 と個人の感想を言いましたが それが一体誰に何の誤解を生むのでしょうか? ここではむしろ見た目の表象の例としてしか出しておりません 現代にも残り香を感じますね、という個人の感想であり、学術的な主張はしておりませんので、ご理解ください25
古川陽明@furunomitama·35分返信先: @sakana6634さん私のツイートを安易で表層と思われるのは結構ですが、私はそう思っておりません 神道への外来の影響はここで論じる必要も無いくらい自明の理であり、それを論じるのは学者にお任せします それはそれとして、この辺りは好きな本ですamazon.co.jp原始神道と 朝鮮・韓国のシャーマニズム: 付・「妣の国」(ははのくに)の 比較神話学 戦前日本を代表する人類学者、考古学者、民族学者、民俗学者であり、台湾・朝&...1154
古川陽明さんがリツイートしました逆名@sakana6634·49分この二点の写真、少なくとも筑紫舞の成立時の舞装束はこのようなものではなかった筈で、当時から白装束だったかは不明だし(頭巾をしていたかも)、白黒装束と一瞬の振りの類似だけでは薄弱かなと思います。2213710このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました逆名@sakana6634·50分神道に外来文化要素も含まれるというのは同意。筑紫舞を持ってくるまでもなく、純日本産と思われがちな神楽にさえ『早韓神』など外来文化を思わせる言葉は出てくる。また、唐風の左方舞楽、朝鮮半島系の右方舞楽と国風歌舞という構成の背景にも礼楽思想があると考えられる。ただし、→引用ツイート古川陽明@furunomitama·2時間神道は朝鮮のシャーマニズムも源流にあるのは間違いなく 現代にもそれは残っている 左は韓国伝統舞踊、右は筑紫舞 似てますよね 神道は国学者がいう日本固有のものというよりは 日本に伝来した様々なものが日本風になっている感じこのスレッドを表示16291,648このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·46分返信先: @sakana6634さんご指摘はその通りです わかりやすい例として写真を出したまでです 論旨としては朝鮮のシャーマニズムの影響を神道も受けている、と言うだけで、筑紫舞も韓国舞踊も現代の芸能なのでシャーマニズムそのものではありません Twitterなのでその辺はご理解ください111233
古川陽明さんがリツイートしました夕月新三朗@shinzayuduki·1時間東アジアの文化はミックスとコンビネーション(いま風に言えばハイブリッド)と福永師が言ったように固有などというのはテンから無理がありますね。引用ツイート古川陽明@furunomitama·2時間神道は朝鮮のシャーマニズムも源流にあるのは間違いなく 現代にもそれは残っている 左は韓国伝統舞踊、右は筑紫舞 似てますよね 神道は国学者がいう日本固有のものというよりは 日本に伝来した様々なものが日本風になっている感じこのスレッドを表示126753
古川陽明さんがリツイートしました西田健作@nishida_k1·11時間4年ぶりに行われた斎王代御禊(ぎょけい)の儀を取材しました。上賀茂神社で葵祭(15日)のヒロイン斎王代と女人列の人々が穢を祓いました。#京都 #葵祭メディアを再生できません。再読み込み127854,107