[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3175人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1683095890497.jpg-(22794 B)
22794 B23/05/03(水)15:38:10No.1053345676そうだねx6 17:20頃消えます
TV版見終わったがよもゆめが気ぶれた以外はイマイチ盛り上がりに欠ける出来だった気がする
優生思想組が引っ張りまくった割に正直あんまキャラ立ってなかった感
前作の茜くんとアレクシスが偉大だったわ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/05/03(水)15:38:55No.1053345887そうだねx10
敵側がキャラ的にも弱かったのはまあうん…
223/05/03(水)15:39:11No.1053345960そうだねx26
そうかい俺は好きだぜしか言う事がねえ
323/05/03(水)15:39:16No.1053346000+
生ける屍だからな
423/05/03(水)15:39:43No.1053346115そうだねx4
ガウマさんの生きざまは最高だっただろ!
523/05/03(水)15:39:49No.1053346140+
前作はまあ勢いは本当凄かったもんな
623/05/03(水)15:40:23No.1053346285+
俺はダイナゼノンの方が登場人物の設定が好きだから楽しめたよ
723/05/03(水)15:40:44No.1053346379+
>ガウマさんの生きざまは最高だっただろ!
姫との話は過去作見てる人にはすごい感じ入る話らしいが
知らない自分はポカーンなの悲しい
823/05/03(水)15:42:16No.1053346848そうだねx5
過去作見てればあーあの時のとはなるけど見なくたって支障ないと思うが…
923/05/03(水)15:42:30No.1053346918そうだねx6
むしろ前作はアカネくんとアレクシスがキャラ立ちすぎて終盤主役側がなんか薄かった
実はグリッドマンだったされた裕太とか微妙に活躍薄かった内海とか
1023/05/03(水)15:42:46No.1053347000そうだねx1
内海の等身大ぶりは好きだったが暦さんはちょっと生々しさがいきすぎてきつい
1123/05/03(水)15:43:15No.1053347127+
怪獣に個性付けるわけでもなくただ操ってるだけのエンジョイ勢だし
1223/05/03(水)15:43:39No.1053347240+
ちせちゃんかわいかったろ
1323/05/03(水)15:44:04No.1053347363そうだねx3
結局どういう話だったの?って部分はダイナゼノンの方が整然としてるから好き
1423/05/03(水)15:44:05No.1053347371そうだねx2
途中から戦闘同じ技ドーンで終わるようになってちょっと不満
1523/05/03(水)15:44:08No.1053347383そうだねx1
グリッドマンからダイナゼノンを見る流れは当然鉄板なんだけどこの見方はダイナゼノン見るうえでちょっとよろしくないとは思ってる
グリッドマンは敵側の存在と世界のあり方が作品の展開に重要だったから続編でもそこ気にして見ちゃうんだけどダイナゼノンにおいて物語上敵役と怪獣はあんまり深く考えるなって話の作りだからそこ気にしてると肩透かしになりやすい
1623/05/03(水)15:45:07No.1053347661+
姉の死の真相とかなくても良かったような結局事故だったし
1723/05/03(水)15:45:46No.1053347855そうだねx7
>実はグリッドマンだったされた裕太とか
これ物語の構成的になんか意味ある…?と思って二週目見れなかった
ユニバース見て落とし所見つけられた気分
1823/05/03(水)15:45:51No.1053347878そうだねx4
>姉の死の真相とかなくても良かったような結局事故だったし
夢芽が立ち直るきっかけだから必要なんだ
1923/05/03(水)15:46:30No.1053348091そうだねx2
ガウマ隊のメンバーになることで
社会の爪弾きものだった人達が居場所を見つける話で
個人的にはそういうところが好きなんだよね
2023/05/03(水)15:46:39No.1053348143そうだねx6
姉の死の真相は長々引っ張った陰湿な交友関係は関係ないただの事故オチはえっ?とはなった
彼氏くんとかマジで悪くなかった
2123/05/03(水)15:46:42No.1053348155そうだねx1
グリッドマンもそうだったけど話の作りがなんかアニメであんまり見たことないというかドラマっぽいというか
2223/05/03(水)15:46:52No.1053348221+
グリッドマンからそうだけどそんな大袈裟な意味がないことを意味深に描いてるだけのところもあるのよね
マッドオリジン監督がエヴァ大好きだからそういう雰囲気を取り入れてると語ってたし
2323/05/03(水)15:47:35No.1053348436+
グリッドマンの流れからそういう話だと期待してみると肩透かしくらうよねダイナゼノン
2423/05/03(水)15:47:59No.1053348566そうだねx1
BGMなしで会話劇させると意味深度アップして雰囲気アニメ力が上がる
2523/05/03(水)15:48:52No.1053348834+
謎の真相が期待値を超えてこないのは前作と同じだし…
2623/05/03(水)15:48:56No.1053348860+
シズムくんラスボスなんだからさ!もう少しなんか面白い台詞なんか言おうよ!
2723/05/03(水)15:49:14No.1053348961+
設定面のルーズさとかグリッドマンシリーズなのにグリッドマン出なくてロボットだけでいいのかよって思ってたが実写版見てなんか腑に落ちた
めっちゃ設定ルーズだしあとウルトラマンみたいなもんだとおもってたらめっちゃロボ出張るやん…
2823/05/03(水)15:49:29No.1053349045+
優生思想組がアカネちゃんほどキャラ強くなかったのはそうかもしれんけどトータルではすき
地味なやつらだよね…
2923/05/03(水)15:49:51No.1053349180そうだねx3
>シズムくんラスボスなんだからさ!もう少しなんか面白い台詞なんか言おうよ!
最後のやり取りはユニバースとかグリッドマン入れてもトップクラスに好きだよ…
3023/05/03(水)15:50:06No.1053349258+
ファンが色々と考察出来るような雰囲気出してるけどそんな大した意味はないっていう
3123/05/03(水)15:50:07No.1053349261+
ムジナさんというマジで見た目しかいいとこない女
3223/05/03(水)15:50:21No.1053349359そうだねx3
劇場版抜きで見ると主人公はダイナゼノンの方が良かった
ヒール役はグリッドマンの方が断然良かった
3323/05/03(水)15:50:24No.1053349381+
あいつらはしょんせんまがい物だよぉ…
3423/05/03(水)15:50:43No.1053349501+
放送当時はバックアロウと前後枠だったから上手いことバランスが取れてた
3523/05/03(水)15:50:50No.1053349537+
久々にエバ的な雰囲気の演出やカット割り見られていいよね…ってなった
3623/05/03(水)15:51:20No.1053349717そうだねx4
重要なのは人間ドラマであってそれ以外はなんか良い感じでいいだろー!って心意気を感じるアニメ
3723/05/03(水)15:51:32No.1053349795+
グリッドマンの時みたいに世界の自動修復機能ないから
被害や人死には前作の比じゃない筈なのにそこは軽いのはなんか怖い
3823/05/03(水)15:52:11No.1053350031そうだねx1
>ムジナさんというマジで見た目しかいいとこない女
作中の扱いに対するコラボとかでの出番の多さを見るてると
見た目って大事なんだなって
3923/05/03(水)15:52:36No.1053350198+
なんすか
初期案通りよもくんは夢芽さん以外の全てを失うべきだったってんですか
4023/05/03(水)15:52:50No.1053350269そうだねx4
お姉ちゃんのいじられ動画のクオリティ高くて好き
絶妙な匙加減
4123/05/03(水)15:53:09No.1053350360そうだねx7
でもよもゆめの仲良くなる過程はマジいいよね…
スレ画が後半ボケたノリかましだすのとか本当に気を許してきた感たまらん
4223/05/03(水)15:53:35No.1053350486そうだねx1
怪獣バトルは真の敵じゃなくて本当に立ち向かうべきは自分の目の前にある世界っていう形をどのタイミングで気づくかだよね
4323/05/03(水)15:53:43No.1053350521そうだねx2
>お姉ちゃんのいじられ動画のクオリティ高くて好き
>絶妙な匙加減
あのメガネOG学園祭来てるのツラの皮厚すぎる…
4423/05/03(水)15:53:48No.1053350553+
下手すりゃダイナゼノンと怪獣抜いても話が大体成り立つ
4523/05/03(水)15:54:17No.1053350688そうだねx1
>お姉ちゃんのいじられ動画のクオリティ高くて好き
>絶妙な匙加減
あんなん絶対炎上案件だよ
4623/05/03(水)15:54:28No.1053350743そうだねx1
>見た目って大事なんだなって
アカネくん見てればよくわかるしな…
反省した後はともかく冷静にテレビ本編見ると人間的に好きになれる要素まったくない…
4723/05/03(水)15:54:50No.1053350836+
>姉の死の真相は長々引っ張った陰湿な交友関係は関係ないただの事故オチはえっ?とはなった
>彼氏くんとかマジで悪くなかった
ここら辺はいじられるのが嫌であの場所に一人でこもりはじめたとかも考えられるけどまぁ実際のとこはそんなもんこの作品において重要な事とはあんまり関係ねぇんだ
4823/05/03(水)15:55:30No.1053351069そうだねx5
難点あるのはわかるがやっぱガウマ隊すき
4923/05/03(水)15:55:48No.1053351151+
結局どうにか折り合いつけて生きるしかないみたいなやつだよね
5023/05/03(水)15:55:58No.1053351204+
>>実はグリッドマンだったされた裕太とか
>これ物語の構成的になんか意味ある…?
監督単純に初代マンネタやりたかっただけだと思うよ
5123/05/03(水)15:56:02No.1053351232そうだねx1
>彼氏くんとかマジで悪くなかった
名前が気に入らない
5223/05/03(水)15:56:06No.1053351244+
>放送当時はバックアロウと前後枠だったから上手いことバランスが取れてた
終始イカれたテンポで進んで世界観の謎に完璧に決着つける対照的なアニメだったな…
5323/05/03(水)15:56:12No.1053351267+
オーイシの曲聞いときゃだいたい内容わかる説
5423/05/03(水)15:56:22No.1053351310+
優生のメガネは結局ホモだったの?
5523/05/03(水)15:56:38No.1053351388そうだねx11
とりあえずインパーフェクトは名曲
5623/05/03(水)15:56:41No.1053351397そうだねx2
暦先輩も稲本さんとの青春に心残りはあるが
無職になったのは別にそれが原因じゃないんだ
単に先輩が駄目人間だっただけなんだ
そんなもんだ
5723/05/03(水)15:56:42No.1053351401+
個人的なダイナゼノン一番の不満点はダイナゼノン形態での撃破がナイトさんとの合体攻撃しかないところ
5823/05/03(水)15:57:16No.1053351573そうだねx6
>>>実はグリッドマンだったされた裕太とか
>>これ物語の構成的になんか意味ある…?
>監督単純に初代マンネタやりたかっただけだと思うよ
めっちゃ突っ込まれて反省した結果敵の描写少なくして主人公チーム中心にしたのがダイナゼノンって流れだしね
5923/05/03(水)15:57:21No.1053351597+
テメーグリッドマン先生の渾身の作品だぞぉ!?
6023/05/03(水)15:57:35No.1053351669そうだねx1
ユニバースのまとめ方が本当にその通りだからなあ
6123/05/03(水)15:58:11No.1053351856そうだねx1
夢芽がガウマさんのこと静かになったらただのいい人って言ったの本当に好き…
気ぶり作品だけどカップルだけで関係閉じてないの好き
6223/05/03(水)15:58:29No.1053351976+
>優生のメガネは結局ホモだったの?
あれはガウマさんを通して自分の理想を見てるだけだからホモですらない
6323/05/03(水)15:58:37No.1053352036そうだねx1
>優生のメガネは結局ホモだったの?
才能ミソッカスだからリーダーであるガウマに認めてもらいたかった生前
変に拗らせてホモになった
6423/05/03(水)15:58:45No.1053352080そうだねx4
裕太は主役の劇場版作ってもらって六花さんとの恋も叶って本当に良かったね…
6523/05/03(水)15:58:53No.1053352122+
3次元風演技方針好き
もっと流行れシナリオのはったりが効くぞ
6623/05/03(水)15:59:25No.1053352271そうだねx2
基本的に反省点を反映して続編作ってるよねユニバースだとさらになんも考えなくていい敵役登場なわけだし
6723/05/03(水)15:59:34No.1053352319そうだねx2
怪しい雰囲気で謎な感じ出してるけど割と本当に素直な事しか言ってないシズムくん
6823/05/03(水)15:59:35No.1053352323そうだねx2
>オーイシの曲聞いときゃだいたい内容わかる説
今 君が必要なんだよ
好き
6923/05/03(水)16:00:29No.1053352595+
あのマントいる?
7023/05/03(水)16:00:40No.1053352659+
>もっと流行れシナリオのはったりが効くぞ
会話の間とか好きなんだけどああいうの下手に真似したら大火傷しそう
7123/05/03(水)16:00:41No.1053352666そうだねx3
>下手すりゃダイナゼノンと怪獣抜いても話が大体成り立つ
本来関わり合うことの無かった人たちが非日常で出会いお互いに影響を与えてまた日常に戻るって構造だから非日常の部分はなんでも成り立ちはする
それが合体ロボットなんで集まらなきゃいけない理由付けは強い
7223/05/03(水)16:00:42No.1053352675+
グリッドマンの頃は記念作ノリで色々手を出してたとこを
ちゃんと単体の作品でまとまるように仕立てたのがダイナゼノンって感じ
7323/05/03(水)16:01:01No.1053352763+
よもぎくんが学校では別の仲良しグループに所属してるの好き
7423/05/03(水)16:01:05No.1053352771そうだねx2
まあなんとなく好きだったけどユニバース見てから大ファンみたいになってる俺
7523/05/03(水)16:01:14No.1053352837そうだねx2
世界の秘密とかそういう壮大な話じゃないからなダイナゼノン
それぞれの心の傷を埋めてちょっと前向きになるだけの物語
7623/05/03(水)16:01:45No.1053352995そうだねx2
概ね同じ感想だけど最終回はロボットモノっぽく盛り上げてくれたのは好きだぞ俺
ヒロインが地雷女すぎると思うぞ俺
7723/05/03(水)16:01:55No.1053353040そうだねx3
ゆめさんはよもぎくんじゃないとダメだが
よもぎくんはゆめさんいなくてもその内普通に彼女作ってたよね
7823/05/03(水)16:02:03No.1053353086+
よもぎ以外の3人はダイナゼノンで戦う経験がないと他人と関わること自体しなかった可能性が高いし
ストーリー上におけるダイナゼノンの重要性は高い方だと思う
グリッドマンが乗り移る前から裕太と六花が付き合う寸前で内海との関係性も前後で変わらない前作の方があんまりグリッドマン居る意味ない
7923/05/03(水)16:02:05No.1053353097そうだねx1
>本来関わり合うことの無かった人たちが非日常で出会いお互いに影響を与えてまた日常に戻るって構造だから非日常の部分はなんでも成り立ちはする
>それが合体ロボットなんで集まらなきゃいけない理由付けは強い
全体的には蓬と夢芽とガウマの三人で成り立つ話だとはおもう
ミイラはいるけどロボットはいらない
8023/05/03(水)16:02:06No.1053353100+
3次元風演技はあれ怪獣とか巨大ヒーローとかロボが派手に暴れるからこそ映えるってとこもある気がする
8123/05/03(水)16:02:40No.1053353265+
シナリオだけ見るならダイナゼノンの方が好き
8223/05/03(水)16:02:52No.1053353318+
よもぎくんのリア充オーラやばい
序盤でクラスメイト女子にじゃれ合いで抱きつかれて平然してるのはやばい
8323/05/03(水)16:03:16No.1053353458そうだねx7
主人公側はグリッドマンより物語あったと思う
8423/05/03(水)16:04:22No.1053353767+
主人公側掘り下げという面では
グリッドマンはアニメ史のワーストレベルで薄いからな
8523/05/03(水)16:04:26No.1053353783そうだねx1
>まあなんとなく好きだったけどユニバース見てから大ファンみたいになってる俺
グリッドマン共々マイナー気味な特撮がデカいコンテンツになったのを楽しんでた感じだったのににユニバース観てからどっちも大好きになってしまった
8623/05/03(水)16:04:40No.1053353846+
合体変形とか全員で合体とか
男の子ってこういうの好きでしょ?要素モリモリやから満足
8723/05/03(水)16:04:54No.1053353909+
個人的にはグリッドマンの方がテレビシリーズとしてはまとまってると思ったけど
人によって結構評価というか気になっちゃうポイントが違うようで面白いよね
8823/05/03(水)16:05:12No.1053354003+
恐竜形態はやっぱ燃える
8923/05/03(水)16:05:42No.1053354157そうだねx5
実際には大して活躍しなくても乗ってるだけで「誰かの役に立った」「誰かと一緒に戦った」って経験が共有されるという点で
合体ロボってやっぱ優秀な舞台装置だなって思ったよ
9023/05/03(水)16:05:45No.1053354173そうだねx1
>基本的に反省点を反映して続編作ってるよね
監督はアカネの話は済んだから再登場は蛇足だしガウマを姫様と再会させる気はなかったそして映画は最後のバトル特撮にしてみたい
けどアカネ再登場したり姫様登場したらファン喜びそうだし特撮バトルもこのシリーズのファンが見たいもんじゃねえかもなあ…でユニバース作った監督
実質オリジナルアニメの一番偉い監督のくせに融通が効きすぎる!
9123/05/03(水)16:06:09No.1053354275+
>男の子ってこういうの好きでしょ?要素モリモリやから満足
潜水艦のハッチが開いてミサイルドバドバいいよね!僕も大好きだ!
9223/05/03(水)16:06:09No.1053354277+
グリッドマンはアカネちゃんを救う物語だからなぁ
9323/05/03(水)16:07:07No.1053354566そうだねx1
自分のやりたいこととファンの求めてることを切り分けられる監督は優秀
9423/05/03(水)16:07:14No.1053354606+
かっこよくてデカくて強いのが合体してもっとかっこよくてデカくて強くなるのは男の子は大好きだからな
9523/05/03(水)16:07:19No.1053354629+
怪獣優性思想の連中に説明がほぼないからこいつら何だったの?って話になっちゃって
そこから考えるとこいつらの関わった話は必要だった?って思っちゃう
9623/05/03(水)16:07:33No.1053354704+
ダイナゼノンは群像劇みたいな所あるから
12話で全部やろうとするとどうしても薄味になっちゃうのがね
9723/05/03(水)16:08:03No.1053354827+
>実質オリジナルアニメの一番偉い監督のくせに融通が効きすぎる!
でもこうして怪獣の背中に自分の名前を背負わせる
…なんで?
9823/05/03(水)16:08:22No.1053354918+
最後までなんとかビームで行ったの好き
9923/05/03(水)16:08:28No.1053354946+
>個人的にはグリッドマンの方がテレビシリーズとしてはまとまってると思ったけど
>人によって結構評価というか気になっちゃうポイントが違うようで面白いよね
俺個人としても大体の謎にケリ着けたグリッドマンと割と人間関係以外は雰囲気で流したダイナゼノンだったらグリッドマンの方がまとまってるとは思う
10023/05/03(水)16:08:36No.1053354984そうだねx2
>個人的にはグリッドマンの方がテレビシリーズとしてはまとまってると思ったけど
>人によって結構評価というか気になっちゃうポイントが違うようで面白いよね
ヒーローと人間ドラマどっちが好きかによるな…というかユニバースで脚本書いてるときの話題だなこれ
内海は当然グリッドマンの方が好きだろうけど六花さんはダイナゼノンの方が好きだろう
10123/05/03(水)16:08:46No.1053355027そうだねx1
>あのマントいる?
絶対いる
10223/05/03(水)16:09:13No.1053355153そうだねx1
>実際には大して活躍しなくても乗ってるだけで「誰かの役に立った」「誰かと一緒に戦った」って経験が共有されるという点で
>合体ロボってやっぱ優秀な舞台装置だなって思ったよ
グリは内海と六花を傍観者にしないための工夫にだいぶ苦労してたからね
10323/05/03(水)16:09:19No.1053355176+
グリッドマンの裕太寝てるだけってよく言われるけど
一応本編でも真裕太の六花への好意の重要性は語られてたとは思う
10423/05/03(水)16:09:22No.1053355191そうだねx1
2000年代にやってたNHK教育の18時台のドラマみたいだった
10523/05/03(水)16:09:33No.1053355241+
正直監督がノンブレーキで完全に好き勝手する作品も見てみたいぞ俺
10623/05/03(水)16:09:57No.1053355356+
監督になったからにはもうただのファンボーイムーブもできない悲しい監督
10723/05/03(水)16:10:03No.1053355387そうだねx3
グリッドマンからのダイナゼノンだとなんか乗り切れなかったけどユニバース前に見返したら全然乗れたし面白かった
10823/05/03(水)16:10:18No.1053355471そうだねx4
偶然蘇ったミイラに出会ってロボットに乗って彼女が出来ました
って要約は紛れもなくSSSS.DYNAZENONの核の説明になってる
10923/05/03(水)16:11:07No.1053355694+
>グリッドマンの裕太寝てるだけってよく言われるけど
>一応本編でも真裕太の六花への好意の重要性は語られてたとは思う
裕太の六花さんへの恋心はあの世界の特異点だからな
11023/05/03(水)16:11:10No.1053355706+
皆で合体するときや必殺技とか全員で叫ぶの好きだ
ユニバースでもめちゃくちゃ興奮したよ
11123/05/03(水)16:11:18No.1053355746そうだねx1
>正直監督がノンブレーキで完全に好き勝手する作品も見てみたいぞ俺
特撮やりたかったらしいけどあの頭でっかちなスーツで特撮やられてもそんなカッコよくならんと思う
11223/05/03(水)16:11:43No.1053355851そうだねx2
>怪獣優性思想の連中に説明がほぼないからこいつら何だったの?って話になっちゃって
キャラクターと関わってくるのに薄いから群像劇としてもグリッドマンより薄く感じる
アノシラスちゃんとアンチくんも怪獣退治での関わりだし
11323/05/03(水)16:11:53No.1053355912そうだねx4
>怪獣優性思想の連中に説明がほぼないからこいつら何だったの?って話になっちゃって
>そこから考えるとこいつらの関わった話は必要だった?って思っちゃう
こう言うとアレだけど主軸としてよもゆめを全力で描いてる分
それ以外は二の次として作られてるもんだと思った方がいい
11423/05/03(水)16:12:09No.1053355982+
>特撮やりたかったらしいけどあの頭でっかちなスーツで特撮やられてもそんなカッコよくならんと思う
インタビュー読む限りこれは別に監督案じゃない気がするんだが
11523/05/03(水)16:12:12No.1053355994+
放送当時はガウマさんとメカが好きで見てたから人間ドラマとかよもゆめとかそんなに…って感じだったけど今見返すと全部いいじゃん…ってなる
11623/05/03(水)16:12:39No.1053356119そうだねx5
グリッドマンもダイナゼノンもユニバースも正直かなり見る側を選ぶ作品だと思うよ「これダメなら合わないだろうなあ」ってポイント結構ある
でも俺は三作とも大好きだ!
11723/05/03(水)16:12:59No.1053356216そうだねx1
ユニバースでようやく完全本調子になるダイナゼノン
11823/05/03(水)16:13:45No.1053356427+
ユニバースまで見てから見返すと全体的に納得できてくる
11923/05/03(水)16:13:48No.1053356446そうだねx2
善人だけど主体性はない蓬と暦パイセンを担ぎ出すためにはやっぱ合体メカじゃないとダメなんだよな
12023/05/03(水)16:14:06No.1053356514そうだねx4
正直恋愛の行方が1番気になってたからグリッドマンの方はなんだかなーってなってた
ユニバースめっちゃ良かったです
12123/05/03(水)16:14:21No.1053356578そうだねx3
グリッドマンは箱庭の話だから世界観自体がアカネくんだから重要だけど
ダイナゼノンは日常に非日常が降って湧いて日常に戻る話だから
大事なのは変わっていく日常の方であって降って湧く非日常の方じゃないっていうか
12223/05/03(水)16:14:28No.1053356597+
無職ほど動かすの上手くなるのは理にかなってる
12323/05/03(水)16:14:28No.1053356599+
>グリッドマンもダイナゼノンもユニバースも正直かなり見る側を選ぶ作品だと思うよ「これダメなら合わないだろうなあ」ってポイント結構ある
結構面倒な事に気になるポイントの内容がそれぞれで違うところだ
>でも俺は三作とも大好きだ!
12423/05/03(水)16:14:44No.1053356678+
>ユニバースでようやく完全本調子になるダイナゼノン
あれも蓬の体が疲労困憊通り越してボロボロだよ
夢芽に会ったら元気出たけど
12523/05/03(水)16:16:04No.1053357049+
>実際には大して活躍しなくても乗ってるだけで「誰かの役に立った」「誰かと一緒に戦った」って経験が共有されるという点で
>合体ロボってやっぱ優秀な舞台装置だなって思ったよ
関係ないとか言わないでくださいよ!
12623/05/03(水)16:16:22No.1053357146+
ユニバース観るために1人で一気に観たら分からんこと多くてハマりきれなかったけど
キャラクターメインの話って理解した後に観直したらすごいすんなり入ってきたし全然感想変わったわ
12723/05/03(水)16:16:28No.1053357174+
>正直恋愛の行方が1番気になってたからグリッドマンの方はなんだかなーってなってた
>ユニバースめっちゃ良かったです
グリッドマンはアカネくんというヴィランを救うヒーロー物としては良いけど恋愛要素薄かったしね
そんでダイナゼノンを経てユニバースで恋愛の決着が見れたのは良かった
12823/05/03(水)16:16:40No.1053357235+
未覚醒バージョンの紫クリアダイナゼノンが発売されなかったのが悲しい
12923/05/03(水)16:16:59No.1053357310そうだねx2
ダイナゼノンは総集編にするとよもゆめの進展に関わる部分以外ほぼ全カットになるのが
どこを主軸に見ればいいのかはっきりと教えてくれてる
13023/05/03(水)16:17:04No.1053357338+
合体ロボだからチームの皆の心が一つになって戦う場面で「ダイナゼノン!バトルゴー!」の掛け声が来ると凄い熱い
13123/05/03(水)16:18:11No.1053357646そうだねx2
アニメとしてはノリが独特だから合わん人には合わんだろうな
そしてノリが独特だから代替品が見つからない…
13223/05/03(水)16:18:27No.1053357705+
各々にストーリーがあったから総集編でよもゆめメインすると少し不親切な作りになってたな
前作総集編はアカネ君メインでも全然わかりやすかったし
13323/05/03(水)16:18:36No.1053357739+
ヒを見ても好みが結構分かれるよね
ニコニコの一挙放送だとダイナゼノンの方が僅かに評価高いぐらいの差だし
13423/05/03(水)16:18:43No.1053357774+
スカした作風なのにバトルと盛り上げどころは外さないでくれるのが嬉しいシリーズ
13523/05/03(水)16:19:11No.1053357902+
暦主軸でも観れちゃうんだなこれが
13623/05/03(水)16:19:11No.1053357905+
優生思想遊びすぎだろと思う反面なんかみんなのこと見下してる感じだったシズムくんすら最後みんなと合体するくらいシンプルにただ仲良しだったのだろうか
13723/05/03(水)16:19:14No.1053357918+
ダイナゼノンとダイナレックスとグリッドナイトかっこいい!で見てた
13823/05/03(水)16:19:52No.1053358091+
>合体ロボだからチームの皆の心が一つになって戦う場面で「ダイナゼノン!バトルゴー!」の掛け声が来ると凄い熱い
普段はテンション低めのゆめが戦うときに熱く叫ぶのいいよね
13923/05/03(水)16:19:58No.1053358122+
なにか足ーりなーくてー
14023/05/03(水)16:20:07No.1053358159+
暦の初恋の人は暦をからかってただけなん?
14123/05/03(水)16:20:55No.1053358395+
ロボアニメだぜ!ってビジュアルと湿り気のある作風が乖離してた気がするのはまあ認めるよ
でもユニバース楽しかったんでしょ?
14223/05/03(水)16:21:27No.1053358529そうだねx1
>暦の初恋の人は暦をからかってただけなん?
久しぶりに昔の友達とあったらご飯くらい食べるだろ…
14323/05/03(水)16:21:53No.1053358657+
>グリッドマンは箱庭の話だから世界観自体がアカネくんだから重要だけど
>ダイナゼノンは日常に非日常が降って湧いて日常に戻る話だから
>大事なのは変わっていく日常の方であって降って湧く非日常の方じゃないっていうか
和解がありえず最終的には倒すしかない敵なんて掘り下げたってしょうがないしな
グリッドマンだってアカネの掘り下げは重要だったけどアレクシスについては「無限の命を持つゆえの退屈しのぎ」しかわかんねえわ
14423/05/03(水)16:21:59No.1053358683+
>久しぶりに昔の友達とあったらご飯くらい食べるだろ…
そ…そういうものなのか…!?
14523/05/03(水)16:22:15No.1053358770+
>各々にストーリーがあったから総集編でよもゆめメインすると少し不親切な作りになってたな
>前作総集編はアカネ君メインでも全然わかりやすかったし
まあでもダイナゼノンで要点だけまとめてくださいってことになったらああなるよ
先輩の話も好きだけど全カットされてもしょうがない
14623/05/03(水)16:22:34No.1053358835そうだねx2
>そ…そういうものなのか…!?
無職のレス
14723/05/03(水)16:22:45No.1053358890+
「んーこれで終わりか…」って感じはあった
終わってなかったし最高の続き方をしてくれた
14823/05/03(水)16:23:07No.1053358986+
悪意はないが初恋の人の婚約者との仲良くなれなそう空気とか秀逸だよな
14923/05/03(水)16:23:13No.1053359013そうだねx2
終わり方はダイナゼノンの寂寥感あるEDが一番好き
15023/05/03(水)16:23:45No.1053359143+
細かい演出を見ていくアニメ
15123/05/03(水)16:23:46No.1053359150+
>和解がありえず最終的には倒すしかない敵なんて掘り下げたってしょうがないしな
>グリッドマンだってアカネの掘り下げは重要だったけどアレクシスについては「無限の命を持つゆえの退屈しのぎ」しかわかんねえわ
グリッドマンとアレクシスの2人がかなり謎の存在だしね
15223/05/03(水)16:23:48No.1053359159+
総集編とユニバースのボイスドラマよすぎる
15323/05/03(水)16:23:56No.1053359199そうだねx1
グリッドマンは総集編にするとアカネ神の転落ダイジェストになるし
ダイナゼノンはよもゆめ馴れ初めムービーになるわな
15423/05/03(水)16:24:36No.1053359395+
それでも京葉線舞浜駅で気持ち悪いくらいにニヤニヤしちゃうじゃん?
15523/05/03(水)16:24:38No.1053359413+
>終わり方はダイナゼノンの寂寥感あるEDが一番好き
非日常は全て過ぎ去ってほんの少し変わってしまった日常が続くのもいいよね…
15623/05/03(水)16:24:41No.1053359424そうだねx1
>終わり方はダイナゼノンの寂寥感あるEDが一番好き
すごいわかる
終わり方だけ見るならユニバースよりも好きだ
15723/05/03(水)16:25:18No.1053359580+
最後のアナウンスで怪獣災害のことはっきり流すのもいいよねラスト
15823/05/03(水)16:25:23No.1053359602+
徹頭徹尾お前いったいなんなのさで30年ハイパーエージェントグリッドマンです
15923/05/03(水)16:25:42No.1053359693そうだねx1
>>和解がありえず最終的には倒すしかない敵なんて掘り下げたってしょうがないしな
>>グリッドマンだってアカネの掘り下げは重要だったけどアレクシスについては「無限の命を持つゆえの退屈しのぎ」しかわかんねえわ
>グリッドマンとアレクシスの2人がかなり謎の存在だしね
おかしいグリッドマンの方は30年程前にもメインをやっていたはず…
16023/05/03(水)16:25:57No.1053359760+
結局前作との繋がりは…?って点を全力で開示してきたユニバースいいよね
16123/05/03(水)16:27:13No.1053360083+
ノベライズ版でも書かれてたけどユニバースの終わりはこれから二人の新しい物語が始まるってやつだからな
まあこの後デートでめかしこんだ彼女を風呂にぶち込んでエロいことしようとするんだが…
16223/05/03(水)16:28:11No.1053360356+
>>終わり方はダイナゼノンの寂寥感あるEDが一番好き
>非日常は全て過ぎ去ってほんの少し変わってしまった日常が続くのもいいよね…
そして最後に「託されたものって、なに?」ってタイトルが最高である
16323/05/03(水)16:29:25No.1053360710+
ダイナゼノンが好きな人はユニバースのバトルゴーの前後が好きだと思っている
16423/05/03(水)16:30:07No.1053360901+
てか最近初めて見た「」をよく見るけど案外スルーしてた「」多いのね
16523/05/03(水)16:31:17No.1053361231そうだねx8
>ダイナゼノンが好きな人はユニバースのバトルゴーの前後が好きだと思っている
あれ好きじゃない奴いる?
16623/05/03(水)16:31:34No.1053361317+
浮かれポンチ怪獣などという酷い呼び名が
16723/05/03(水)16:31:44No.1053361369+
ヒでもダイナゼノンは見てないから急いで見てユニバース見たってフォロワーが結構いたな
16823/05/03(水)16:33:00No.1053361735そうだねx1
そもそもグリッドマンとダイナゼノンだとジャンルがちょっと違う
16923/05/03(水)16:33:43No.1053361941+
グリッドマンの続編なのにグリッドマンが不在の上にメインキャラクターが特撮の頃に出てきたゾンビだからなぁ…
17023/05/03(水)16:34:12No.1053362069+
>ヒでもダイナゼノンは見てないから急いで見てユニバース見たってフォロワーが結構いたな
ユニバースみたいから両方見るとか両方見てないけどユニバース見たいからユニバースだけ見るもあるからスゲーってなる
17123/05/03(水)16:36:06No.1053362602+
ダイナゼノン自体が話もキャラデザもグリッドマンとは違うことやるっていう何もかも真逆のコンセプトだからな
17223/05/03(水)16:36:56No.1053362813+
ダイナゼノンだけ見ててグリッドマン見てなかった(ここで大体の内容は知ってた)けどユニバース見るためにグリッドマンも見てユニバースキメてさいこー!ってなったよ
17323/05/03(水)16:37:03No.1053362845そうだねx1
ちせちゃん台詞の半分くらい「ゴルドバーン!」じゃないかってくらい「ゴルドバーン!」って言ってる気がする
17423/05/03(水)16:38:08No.1053363170+
10話は説明しすぎじゃない?とは感じた
俺としては9話で十分決着ついたと思ってたから
まあ9話が大好きでそう見えちゃうかもしれないんだが
17523/05/03(水)16:38:55No.1053363379+
おねえちゃんおっちょこちょいで死んだ
17623/05/03(水)16:39:47No.1053363613+
9話が良すぎる
17723/05/03(水)16:40:45No.1053363874+
ユニバースにはムジーナがいないのが…
17823/05/03(水)16:40:55No.1053363925+
9話好きだが作画独特でちょくちょく蓬がスクライドみたいになってるの笑う
17923/05/03(水)16:41:50No.1053364188そうだねx1
>9話好きだが作画独特でちょくちょく蓬がスクライドみたいになってるの笑う
それ10話じゃない?
18023/05/03(水)16:41:56No.1053364230+
>ダイナゼノン自体が話もキャラデザもグリッドマンとは違うことやるっていう何もかも真逆のコンセプトだからな
だからこそユニバースで並んだ時にどっちのキャラも埋もれないのいいよね
18123/05/03(水)16:43:32No.1053364650+
作画がいつもと違うのはグリッドマンは9話の夢の回
ダイナゼノンは10話の過去の記憶の回だね
18223/05/03(水)16:44:29No.1053364913+
>ちせちゃん台詞の半分くらい「ゴルドバーン!」じゃないかってくらい「ゴルドバーン!」って言ってる気がする
子供らしくて好きだ
18323/05/03(水)16:44:32No.1053364928+
あの夢の話画面越しでみてるような作画すごかった
18523/05/03(水)16:45:12No.1053365110+
グリッドマン同盟は見守る
ガウマ隊は一緒に戦う
この違いがいいよね
18623/05/03(水)16:45:17No.1053365129+
お姉ちゃんと並んだ時に夢芽の方がもう背が高くなってるのめっちゃ切ない
18723/05/03(水)16:45:25No.1053365171+
ちせちゃん不登校のまま終わるん!?
18823/05/03(水)16:45:50No.1053365286+
>ユニバースでようやく完全本調子になるダイナゼノン
夢芽が激変したのも大きいかも
あれが素なんだと思うが
18923/05/03(水)16:46:28No.1053365474+
まぁシンプルにヒーローものやってたSSSSグリッドマンの方がとっつきやすいのはそう
19023/05/03(水)16:46:29No.1053365478+
姉の真相も割とはぐらかしてると思うよただ夢芽ちゃんの中で決着付けたって流れが好き怪獣は必要なのさ
19123/05/03(水)16:47:35No.1053365747+
夢芽とか暦先輩とか妙に生々しいキャラ造形は唯一無二だと思うわ
19223/05/03(水)16:47:44No.1053365782+
>ユニバースにはムジーナがいないのが…
おるやろがい
19323/05/03(水)16:48:18No.1053365939+
>浮かれポンチ怪獣などという酷い呼び名が
中の人に捕捉されてるらしいな
19423/05/03(水)16:48:19No.1053365947+
>まぁシンプルにヒーローものやってたSSSSグリッドマンの方がとっつきやすいのはそう
あと4週目特典でも思ったけど六花さんとアカネくんがやっぱりキャッチーなのよね…
19523/05/03(水)16:48:29No.1053365987+
>ちせちゃん不登校のまま終わるん!?
前向いてりゃ良いんだ
そもそも怪獣と友達になってちょっとロボット乗ったことあったくらいで何もかも変わらねえ
19623/05/03(水)16:48:33No.1053366015+
>お姉ちゃんと並んだ時に夢芽の方がもう背が高くなってるのめっちゃ切ない
姉が死んだ年齢に追いついたってのが5年もたつのに不安定になってた原因だろうしね…
19723/05/03(水)16:48:39No.1053366045+
なんなら今ならダイナゼノンから見た方がスムーズにグリユニ見れるかもね
まあナイトに関しては順番変わるけど
19823/05/03(水)16:48:42No.1053366060+
>夢芽とか暦先輩とか妙に生々しいキャラ造形は唯一無二だと思うわ
暦先輩の信念とかあるわけでもなくただなんとなくニートしてる生々しさいいよね
19923/05/03(水)16:48:51No.1053366103+
OPでサビに入ったところのねっとりしたカット好き
20023/05/03(水)16:49:37No.1053366319+
>お姉ちゃんと並んだ時に夢芽の方がもう背が高くなってるのめっちゃ切ない
めっちゃ仲良く話せるの良いよね…ホントにただお年頃ってだけよね…
20123/05/03(水)16:49:39No.1053366326+
>>浮かれポンチ怪獣などという酷い呼び名が
>中の人に捕捉されてるらしいな
最新のとりユニ聴いてるとテンション高い時の中の人まんまだなって…
20223/05/03(水)16:49:54No.1053366411+
>そもそも怪獣と友達になってちょっとロボット乗ったことあったくらいで何もかも変わらねえ
命懸けの経験したら普通変わると思うからその辺り独特なんだろうな
20323/05/03(水)16:50:07No.1053366470+
>姉が死んだ年齢に追いついたってのが5年もたつのに不安定になってた原因だろうしね…
同じ高校に入って母親に陰口たたかれるシーン辛い…
20423/05/03(水)16:50:33No.1053366585+
>あと4週目特典でも思ったけど六花さんとアカネくんがやっぱりキャッチーなのよね…
なんだなんだ!ゆめさんがキャッチーじゃないってのか!
…そうかも……
20523/05/03(水)16:51:01No.1053366725+
>命懸けの経験したら普通変わると思うからその辺り独特なんだろうな
死にかけようがなんだろうが人は意外と変わったりしねえ
20623/05/03(水)16:51:23No.1053366835+
姉の参考書借りるシーンで許可もらったり元の場所に戻してねって言われるのがピンとこなかったけど当時のまんまを保存しておきたいって聞いておう…ってなった
生々しいよぉ…
20723/05/03(水)16:51:51No.1053366964+
なまじTVシリーズ内でくっ付いたからよもゆめは引き出物とまで呼ばれるくらいゲロ甘なグッズまで出てるの笑う
20823/05/03(水)16:51:53No.1053366973+
>そして最後に「託されたものって、なに?」ってタイトルが最高である
笑い声が聞こえる中じゃなくて笑い出した瞬間に音消えて暗転してタイトル出たり
最後にダイナレックスがこっち向くかと思いきやほんのちょっと目が見えた辺りで光って停止してロゴ出たりするタイミングの取り方が絶妙すぎてめっちゃ印象に残る
20923/05/03(水)16:52:18No.1053367086+
まあ作ってる側も自覚あるのかミイラと一緒にロボに乗ったらなんやかんやあって彼女ができました~で話まとめてるし…
21023/05/03(水)16:52:23No.1053367109そうだねx1
>>命懸けの経験したら普通変わると思うからその辺り独特なんだろうな
>死にかけようがなんだろうが人は意外と変わったりしねえ
ここで人生議論するつもりはないが作品としてって話だよ
21123/05/03(水)16:52:28No.1053367127+
人生変わったけど不登校が無くなるのが変わるすべてでは無いだろう
21223/05/03(水)16:53:06No.1053367294+
>なまじTVシリーズ内でくっ付いたからよもゆめは引き出物とまで呼ばれるくらいゲロ甘なグッズまで出てるの笑う
カップルグッズこんな出るんだ…って思った
21323/05/03(水)16:53:07No.1053367299+
>>あと4週目特典でも思ったけど六花さんとアカネくんがやっぱりキャッチーなのよね…
>なんだなんだ!ゆめさんがキャッチーじゃないってのか!
>…そうかも……
内面の描写を際立たせるためにわざとそういうの省いたからな…その結果の浮かれポンチ
そしてその分見た目だけは盛られたムジナ
21423/05/03(水)16:53:26No.1053367395そうだねx5
>人生変わったけど無職じゃなくなるのが変わるすべてでは無いだろう
21523/05/03(水)16:53:56No.1053367537+
顔の吊り目感は美少女!って感じはしない気がする六花と並んでね
21623/05/03(水)16:54:00No.1053367565+
暦さん。
21723/05/03(水)16:54:21No.1053367655そうだねx1
>>人生変わったけど無職じゃなくなるのが変わるすべてでは無いだろう
無職→就活中
ランクアップ!
21823/05/03(水)16:54:24No.1053367666そうだねx6
グリユニラストシーンの母親の再婚相手のおっさんと
自分の連れてきた彼女が同じ食卓で蟹食べてる不思議な光景は正にダイナゼノンって感じで好き
21923/05/03(水)16:54:35No.1053367716+
好きだった人の旦那の会社は普通いけないってそりゃムジーナから1人だけ成長して憎むって言われる
22023/05/03(水)16:55:15No.1053367911そうだねx4
>>なんだなんだ!ゆめさんがキャッチーじゃないってのか!
>>…そうかも……
>内面の描写を際立たせるためにわざとそういうの省いたからな…その結果の浮かれポンチ
でも裕六好きとしてはカプで扱われるよもゆめが羨ましいよ
22123/05/03(水)16:55:44No.1053368041+
蓬くん暦さんに厳しくない?
22223/05/03(水)16:56:24No.1053368236そうだねx1
>蓬くん暦さんに厳しくない?
厳しくしない理由ある?
22323/05/03(水)16:56:53No.1053368385+
>でも裕六好きとしてはカプで扱われるよもゆめが羨ましいよ
なあに今後どんどんグッズ出るさ
5年絶えてきたんだからもう少しくらい我慢しようぜ
22423/05/03(水)16:57:13No.1053368467+
蓬のお母さんの再婚相手の男が苦手って話はなんか広がりそうで別に広がらず解決してた
22523/05/03(水)16:57:24No.1053368528そうだねx2
悪いオタクの見本みたいな机の監督から生々しい男女の会話がどんどん出てくる
22623/05/03(水)16:57:59No.1053368702そうだねx1
>蓬のお母さんの再婚相手の男が苦手って話はなんか広がりそうで別に広がらず解決してた
そんな事より南さんがまた悲しむ!そんなのだめだろ!!!!!!!!
22723/05/03(水)16:59:05No.1053369045+
食いしんぼう夢芽さん
22823/05/03(水)16:59:06No.1053369053そうだねx3
>姉の参考書借りるシーンで許可もらったり元の場所に戻してねって言われるのがピンとこなかったけど当時のまんまを保存しておきたいって聞いておう…ってなった
>生々しいよぉ…
そしてそれが原因で両親は喧嘩ばかりしているっていうね…
それが最終回で合唱部の講演に2人で来てるのが変化が感じられていいんだよね
22923/05/03(水)16:59:07No.1053369069そうだねx1
>悪いオタクの見本みたいな机の監督から生々しい男女の会話がどんどん出てくる
心はJKなヒロインの中の人達からもなんで女子の心理がわかるの!?って言われてたからな…
23023/05/03(水)17:00:31No.1053369495そうだねx3
高校生カップルに付いてるお揃いの傷が32歳中年無職にも付いてるの好き
23123/05/03(水)17:00:39No.1053369539+
>蓬のお母さんの再婚相手の男が苦手って話はなんか広がりそうで別に広がらず解決してた
ロボット乗ってた時は南さん!してたから気にする暇なかった
今は浮かれポンチと喧嘩しながら仲良くやってて気にするには尺が足りねえ!
23223/05/03(水)17:01:22No.1053369757+
>高校生カップルに付いてるお揃いの傷が32歳中年無職にも付いてるの好き
ガウマさん居なくなった期間アレ???ってなったからちせちゃんにもつけてくれよ!って思った関係性的にやばいが
23323/05/03(水)17:01:49No.1053369881+
暦くん引きこもりだけど別にオタクとかではないってめずらしいキャラな気がする
23423/05/03(水)17:02:49No.1053370184+
セカイ系的な作風のグリッドマンと比べてダイナゼノンは地に足の着いた人間群像劇って感じ
刺さる「」にはとことん刺さる
23523/05/03(水)17:03:13No.1053370296+
ちせちゃん結局暦さん好きなん?
嫉妬と取れなくもない描写はあったよな
23623/05/03(水)17:03:22No.1053370339+
>>高校生カップルに付いてるお揃いの傷が32歳中年無職にも付いてるの好き
>ガウマさん居なくなった期間アレ???ってなったからちせちゃんにもつけてくれよ!って思った関係性的にやばいが
ちせちゃんにはタトゥーがあるから…
23723/05/03(水)17:03:38No.1053370419そうだねx1
>ガウマさん居なくなった期間アレ???ってなったからちせちゃんにもつけてくれよ!って思った関係性的にやばいが
ちせはホクロが「.」らしいぜ!
23823/05/03(水)17:03:53No.1053370518+
映画にも出てこれなかった怪獣優生思想の皆さん……
23923/05/03(水)17:04:08No.1053370603+
リアルでキャリバーさんみたいな動きしてた監督から何であんな生々しいJKの情動が出るんだ…
24023/05/03(水)17:04:38No.1053370758+
>高校生カップルに付いてるお揃いの傷が32歳中年無職にも付いてるの好き
有識者曰く傷の形は同じだけどできたタイミングが違うから意味が違うんだとか
ガウマと暦は過去に受けた傷でよもゆめは未来に向けて戦った証
24123/05/03(水)17:04:51No.1053370830そうだねx1
よもくんたちの高校はツツジ台高校よりだいぶ偏差値低そうな雰囲気があるのが結構好き
24223/05/03(水)17:04:52No.1053370834+
>ちせちゃん結局暦さん好きなん?
>嫉妬と取れなくもない描写はあったよな
あれはムジナさん2号でしょ
ダメ人間仲間がいきなり就活し始めておいていかれてしまった
24323/05/03(水)17:04:57No.1053370866+
なろうに置いてある監督の小説読むと脳内に高校生飼ってるとしか思えん
24423/05/03(水)17:05:20No.1053370993+
>暦くん引きこもりだけど別にオタクとかではないってめずらしいキャラな気がする
まさか実家暮らしだとは思わなかったよ!
24523/05/03(水)17:06:04No.1053371220+
おかーさーん!
24623/05/03(水)17:06:27No.1053371315+
俺のスーツどこー!
24723/05/03(水)17:06:52No.1053371438+
先輩の部屋が出てきた時は「」もとしあきも衝撃受けまくってたな
24823/05/03(水)17:07:00No.1053371482+
>よもくんたちの高校はツツジ台高校よりだいぶ偏差値低そうな雰囲気があるのが結構好き
偏差値低そうなとんかわみたいなのは都度そぉい!されちゃってただろうからな…
24923/05/03(水)17:07:06No.1053371520+
暦さん電光超人の放送の頃生まれた設定なのか…
25023/05/03(水)17:07:28No.1053371636+
>先輩の部屋が出てきた時は「」もとしあきも衝撃受けまくってたな
俺の部屋と同じような机がさ!
25123/05/03(水)17:07:54No.1053371765+
先輩は六花ママの方が年齢近いから…
25223/05/03(水)17:08:08No.1053371829+
先輩の履歴書の生々しさが嫌すぎる
25323/05/03(水)17:08:32No.1053371954+
南さんちもずっと後ろで言い争いしてたけど墓参り行くわってなったらなんかすっと収まったイメージ
25423/05/03(水)17:08:35No.1053371964+
蟹食ってる場面が上条さんと夢芽さんの初対面なんだ…
25523/05/03(水)17:09:14No.1053372167+
実はダイナゼノン放送時無職だったんで暦先輩で若干ダメージ入ってた
25623/05/03(水)17:09:36No.1053372258+
あと2年でグリユニの先輩の年齢に追いつくから怖い
25723/05/03(水)17:09:43No.1053372304+
戦闘や合体バンクも勇者のパロディとか余計な要素ないからこっちの方が見やすいと思う
25823/05/03(水)17:09:51No.1053372342そうだねx1
ちせちゃんはなんだかんだアート方面で食っていけそうな強さがあるし…
25923/05/03(水)17:11:03No.1053372693+
ダイナゼノン見ててシンプルに俺合体ロボ好きなんだな…って思った
26023/05/03(水)17:11:25No.1053372820+
今ダイナゼノンとかで忙しいから…って言ってた先輩に対して同じ回で即夜勤始めてたガウマさんの対比がひでぇ
26123/05/03(水)17:11:29No.1053372841+
>戦闘や合体バンクも勇者のパロディとか余計な要素ないからこっちの方が見やすいと思う
カイゼルグリッドナイトもグレートマイトガインというかさらに元になるボルテスとか入ってたと思います…
26223/05/03(水)17:12:15No.1053373063+
>先輩の履歴書の生々しさが嫌すぎる
でも暦センパイには「ダイナストライカー(独学)」があるから…
26323/05/03(水)17:12:29No.1053373122+
>よもくんたちの高校はツツジ台高校よりだいぶ偏差値低そうな雰囲気があるのが結構好き
あんだけパーカーとか自由に着てて制服の意味ある?ってなる
それでいて課題は多いらしいし授業サボること躊躇してるんで低いって訳ではなさそう
26423/05/03(水)17:12:34No.1053373144+
女キャラはシコシコ出来たけど敵キャラがよくわからんまま終わった
26523/05/03(水)17:12:37No.1053373164+
>でも暦センパイには「ダイナストライカー(独学)」があるから…
指導受けたり資格持ってる人はいねえよ!
26623/05/03(水)17:13:04No.1053373297+
電光超人のネタ元の回見たら驚くほど忠実に要素がそのまま出てきていてすげーってなる
26723/05/03(水)17:13:27No.1053373421+
終盤にやたらカイゼルグリッドナイトの変身バンクあるのは笑いどころなのか悩む
26823/05/03(水)17:13:33No.1053373454+
ちょっと用事が…
(無職に用事…?)
26923/05/03(水)17:15:32No.1053374125そうだねx3
ユニバースが色々とグランドフィナーレすぎる
27023/05/03(水)17:15:50No.1053374209+
>電光超人のネタ元の回見たら驚くほど忠実に要素がそのまま出てきていてすげーってなる
GRIDMANの時に若いスタッフが制作終了後に電光超人見て「俺たちはこれを作らされていたのか…」って言った話が結構好き
27123/05/03(水)17:15:55No.1053374238+
過去シリーズを履修してたらもっと楽しめるに囚われすぎて履修してないから深く理解できないと思ってしまう事があるのでもっとフラットに見てそのままを感じられるようになりたい
27223/05/03(水)17:16:30No.1053374407+
まあちょっと主題歌流す演出乱発しすぎだろとは思った
それでも最終回のは熱いんだけどね
27323/05/03(水)17:17:35No.1053374732+
>ユニバースが色々とグランドフィナーレすぎる
裕太と六花さんの告白で終えてれば余韻も綺麗なのに普通の🦀を入れて来たのは照れ隠しかなと思ってたら
今月のメガミマガジン読んだらやっぱり監督の照れ隠しだった
27423/05/03(水)17:17:46No.1053374790+
>ユニバースが色々とグランドフィナーレすぎる
ユニバースでインパーフェクト流れた瞬間に「あ!俺ダイナゼノンのことかなり好きだったんだ」って気づいたという感想は割といくつも見た
27523/05/03(水)17:18:07No.1053374894+
正直だいぶダメなアニメ寄りだった
27623/05/03(水)17:18:09No.1053374912+
グリッドマンのほうは世界観のギミックで面白いなって思わせるタイプだけど
ダイナゼノンは人間ドラマ中心だからまあ好みは分かれるよな
27723/05/03(水)17:18:19No.1053374959+
>過去シリーズを履修してたらもっと楽しめるに囚われすぎて履修してないから深く理解できないと思ってしまう事があるのでもっとフラットに見てそのままを感じられるようになりたい
むしろ過去シリーズを見る前には戻れないんだし1番羨ましい視聴体験まである
27823/05/03(水)17:19:22No.1053375262+
>まあちょっと主題歌流す演出乱発しすぎだろとは思った
>それでも最終回のは熱いんだけどね
これは一気見だから気になる部分かもな
27923/05/03(水)17:19:36No.1053375329+
続編無くても美味しいし続編あっても嬉しい
どっちにも期待できる最高の状態よね今
28023/05/03(水)17:20:27No.1053375568+
>まあちょっと主題歌流す演出乱発しすぎだろとは思った
電光超人のBGMも3種類ぐらいからのバリエーションしかないしな…
28123/05/03(水)17:20:33No.1053375594+
こないだ一挙見る前は好み別れるよなあて思ってたけど、こないだ一挙見たらいや、普通に面白くないかこれってなった

[トップページへ] [DL]