業種 |
化学
自動車/半導体・電子部品・その他/コンピュータ・通信機器・OA機器 |
---|---|
本社 |
長野
|
直近の説明会・面接 |
---|
魔法の液体を使って金属をくっつける「めっき」技術で、プラスチックに付加価値を生み出しお客様に喜んでいただく仕事です。
素材にはない輝き、機能を与え、55年にわたりプラスチックの可能性を広げて来ました。
ここまでの道のりはまさに非常識への挑戦でした。そしてこれからもあなたと共に。。。
”めっき”技術は、0.01mmの厚さで素材に高級な輝きや金属特性を与える事で、多分野に大きな価値を生み出しています。例えば自動車には省エネを、アクセサリーには美しさを、医療分野には安全を。その中でも塚田理研はプラスチック素材に特化しています。たった0.01mmですが、豊かさの向上や生活を支える重要な技術で、その可能性は無限大です。今!まさにプラスチックの新たな可能性を数社とタイアップして検討しており、なんと0.002mmの世界です。「あったらいい」から「欠かせない」に成長しためっき業界へようこそ!
古くはメソポタミア文明より存在するめっき技術は、今も日々進化し続けています。その中で私たちは最先端の技術を取り入れ、異業種の技術ともコラボレーションしながら成長してきました。自分たちで知恵を出す事で磨かれた55年分のノウハウに裏打ちされた技術力。圧倒的なスピードによって新規性の高い技術として売り込むことができる開発力。これらを担うのは20代の若手社員です。あなたにも是非この一端を担って頂きたいです。
「こんなものできない。」と思われる仕事にも果敢に挑んでいます。難しいからこそ技術力を高めてくれる事を経験で知っているからです。誰でも何でもまずやってみよう!という雰囲気で、あらゆる部署で新しい挑戦の日々です。若手が声を上げてアイデアを実行しやすく自由度が高いので、あなたの個性が必ずや発揮されるでしょう。
商号 | 塚田理研工業株式会社 |
---|---|
事業内容 | ◆装飾めっき
◆機能めっき ◆特殊加工 塗装 PVD |
設立 | 1963年6月 |
資本金 | 3750万円 |
従業員数 | 220名
(平均年齢34才 2020年現在) |
売上高 | 71億4143万円(2020年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長 下島 聡 |
事業所 | <<本社>>
長野県駒ヶ根市赤穂 <<海外>> 中国広東省 |
募集職種 | 【研究開発】
企業活動の上流の仕事です。 薬品の検討、プロセスの開発、試験から評価まで、新しいものだらけでワクワクします。 スピード感と先見の感覚がモノを言う当社の肝です。 【生産技術】 部品の誕生に関わる仕事です。 世に出る直前の部品の形状の検討、作り方の検討から、出来栄えを良くして早くたくさん問題なく作れる方法を確立します。 めっき屋の想いを製品に反映させる折衝力が重要です。 【生産管理】 数を追いかけて部品を取り回す仕事です。 とにかく人に頼むことが多く、社内の人にお願いしてやってもらう、お客様との調整など交渉力が身に付きます。 【品質保証】 製品を商品たらしめる”品質”に関わる窓口として、モノの良し悪しを判断する仕事です。 社内の監視をして悪いものが流れないようにし、不具合に対応して対策を練ります。 有無を言わさない強さと、顧客に納得して頂く説得力が必要です。 |
環境への取り組み | 人と地球にやさしい企業をモットーに、工場内にリサイクル施設を設け、独自設備により工場排水の再利用と有価物の回収に努めています。
使用した水と空気はきれいにして自然に返しています。 目標は水が外に出ない工場です! また、発電機の設置や燃料の備蓄といった災害に強い工場を作り上げています。 万が一工場内で事故が発生しても、自然環境には放出されない作りになっています。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 新型コロナウイルスによる肺炎予防のため、当社では
「マスク着用の推奨」・「手洗い、消毒の推奨」を実施しております。 社内入り口にて消毒液とマスクを用意させて頂いております。 来社された際は、お手数ですが消毒液による手洗いとマスクの着用をお願い致します。 皆様のリクルート活動の妨げにならないよう健康には留意していきたいと思います。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 もし当日、発熱などの症状があり、来社が困難な場合、日程の変更の対応をする事も可能です。お気軽にご相談ください。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。