2022年7月1日
数字で見る
三協オイルレス工業
有休取得平均日数
平均勤続年数
全社平均残業時間
育児目的休暇取得者
資格取得者
年間業務改善提案件数
部門別男女比率
製造部門
女性
男性
技術部門
女性
男性
営業部門
女性
男性
- ※12021年1月~12月実績
- ※2改善提案とは、製造・技術・管理と従業員一体となって、現状の仕組みをより良いものにしていくために、工夫・考案・発明・発見・改善・企画を常に考え行動意識を高めていく活動です。全社表彰項目の一部でもあります。
- ※3(育休とは異なる)会社独自の休暇
社員の声
現場で日々活躍する技術、販売、製造の社員の生の声をご紹介。
よくある質問
-
応募関連
海外に在住していますが、応募は可能ですか。
はい。可能です。但し、面接は原則日本での実施となりますのでご帰国するタイミングでの実施となります。
先日応募しましたが、再度応募できますか。
選考中の方は、結果が出るまでお待ちください。原則、再度の応募はご遠慮ください。
製造業界での経験はありませんが、応募は可能でしょうか。
はい。可能です。製造業界以外の様々な経歴を持っている方々が活躍されております。
-
選考関連
書類選考にかかる日数はどれくらいでしょうか。
通常、応募いただいてから約1週間で合否連絡致します。
応募から内定までの流れを教えてください。
応募いただいてから約1週間で合否結果のご連絡をさせていただきます。その後、1次面接・2次面接を経て内定・入社となります。
面接は、いつ・どこで実施されますか。
基本的には、応募先担当部門での実施になります。時間に関しまして、営業日の就業時間内を原則としておりますが、ご相談いただければ調整は可能です。※交通費の支給はございません。
-
その他
女性特有の制度はありますか。
妊娠や出産などのライフイベントに合わせて産前産後休暇や育児休暇を取得できます。この制度を使ってご活躍いただいている従業員もおります。また、性別によってキャリアパスや評価に差が出ることはありません。
入社後の研修について教えてください。
会社での全体研修は設けていなく、配属先各担当部門にてOJT研修を行っています。
転勤や異動はありますか。
担当部門によって、将来的に転勤はございます。異動に関しては、従業員と会社の意向を十分踏まえた上で行っております。
製造業に関する専門知識や資格は必要でしょうか。
必須ではございません。職種に係わらず製造そのものに対する興味関心があれば、内定後スキルの習得は十分可能と考えます。資格についても必須ではございません。業務上必要な資格に関しては、入社後に取得いただくこともあります。但し、技術職を希望される方は、知識や資格をお持ちであれば考慮致します。
新卒採用情報
募集要項
詳しい話を聞いてみたい方は、下記、エントリーボタンよりアクセスをお願いします。
②技術系/ ・開発技術 ・設計 ・技術サービス
②すべり軸受の設計、材料開発、材料研究、製品試験 等
②本社(東京都)・大月工場(山梨県)
修士
本給/220,000円(他諸手当有り)
大卒
本給/208,000円(他諸手当有り)
短大卒
本給/173,500円(他諸手当有り)
高専卒
本給/183,300円(他諸手当有り)
高卒
本給/166,300円(他諸手当有り)
保険/ 健康保険組合、日本金型工業年金基金、雇用保険、労災保険
制度/ 借上社宅、退職年金、財形貯蓄、団体生命、提案制度 他
手当/ 時間外、家族、役職手当 他
その他/ 健康保険組合保養所多数有り
夏季休暇、年末年始休暇、GW、慶弔慰休暇、フレックス休暇、
年次有給休暇は入社3ヵ月後に10日付与
②技術系/機械、電気・電子、制御、金属、材料等
※A4の用紙1枚。形式自由。自分を表現してください。
2. 会社説明:当社の説明を致します。お気楽にお越しください。
3. 1次選考:書類選考
4. 2次選考:面接試験
5. 最終選考:役員面接を行い、内定を決定します。