歴世礦油株式会社

歴世礦油株式会社



会社概要Corporate Information

ホーム会社概要

会社概要

商号
歴世礦油株式会社
創業年月日
1944年11月4日
資本金
1億円
代表者
取締役社長 中静朝子
売上高
153億円(2022年)
事業所
● 本社/管理部
 〒950-0035 新潟市東区平和町3番地1
 TEL 025-272-3110 FAX 025-272-3103
●営業部
 〒950-0035 新潟市東区平和町3番地1
 TEL 025-272-3100 FAX 025-272-3103
 潤滑油出荷センター
 〒950-0041 新潟市東区臨港町3丁目4914番地480
 TEL 025-272-3100 FAX 025-272-3103
●タンク事業部
 新潟西港オイルターミナル
 〒950-0041 新潟市東区臨港町3丁目4914番地22
 TEL 025-272-2661 FAX 025-272-2660
● 環境事業部
 新潟プラスチック油化センター
 〒950-0035 新潟市東区平和町3番地1
 TEL 025-272-2525 FAX 025-272-2529

沿革

創業~潤滑油製造販売

1944年 (昭和19)
石油特殊規格品生産工場として旧新潟市営所通1番町で発足
社名「昭和瀝青工業株式会社」としてスタート
1946年 (昭和21)
大協石油新潟製油所跡(旧新潟市関屋、現新潟市中央区関新)を買収し、設備拡張
同所に本社移転
1950年 (昭和25)
「歴世礦油株式会社」に社名変更
1957年 (昭和32)
常圧減圧連続蒸留装置完成、山ノ下油槽所開設、外国原油の輸入開始
1964年 (昭和39)
アスファルト製造開始
1979年 (昭和54)
山ノ下油槽所を新潟西港油槽所に改称し、アスファルトタンク新設
1996年 (平成8)
新潟製油所閉鎖(石油精製装置の廃止)

業種転換~現在

1996年 (平成8)
石油製品の販売業へ本格的に進出
新潟西港油槽所を新潟西港オイルターミナルに改称し、石油製品の受入を開始
新潟プラスチック油化センターの装置操業開始
1997年 (平成9)
石油製品の販売業務、石油製品タンクの賃貸業務、プラスチック油化業務の三部門を柱とした体制となる
2001年 (平成13)
新潟市東区平和町に本社移転
2002年 (平成14)
新潟西港オイルターミナル燃料油出荷設備増設
新潟プラスチック油化センター前処理設備増強
2006年 (平成18)
新潟西港オイルターミナルA/C重油の受入・出荷設備が完成し、船舶用燃料として受入・出荷業務開始
2008年 (平成20)
新潟プラスチック油化センターペットボトル処理専用ライン増設
2012年 (平成24)
エコアクション21認証登録(2008年 新潟プラスチック油化センター先行認証)
2018年(平成30)
軽油引取税の特別徴収義務者登録
2022年 (令和4)
太陽光発電・売電事業を開始

アクセスマップ

本社・営業部・環境事業部所在地
〒950-0035 新潟市東区平和町3番地1

Google
地図データ ©2023
地図データ ©2023
タンク事業部
〒950-0041 新潟市東区臨港町3丁目4914番地22

Google
地図データ ©2023
地図データ ©2023
営業部 潤滑油出荷センター
〒950-0041 新潟市東区臨港町3丁目4914番地480

Google
地図データ ©2023
地図データ ©2023

新着情報

2022.04.04
新潟プラスチック油化センターが新潟日報に掲載されました
2022.3.31の新潟日報に新潟プラスチック油化センター(環境事業部)がSDGsの関連記事にて掲載されました。
2021.03.09
新潟プラスチック油化センターが「BSN」にて放映されました
2021.3.6のBSNの番組「目指せ!海ごみゼロ!海の未来はわたし次第」にて
新潟プラスチック油化センター(環境事業部)がプラスチック容器包装のリサイクル関連特集内で放映されました。
2020.04.01
『CSR活動』のページを追加いたしました。
歴世礦油のCSRへの取り組みについてご紹介しております。
2015.07.21
ホームページをリニューアルいたしました。
歴世礦油のホームページをリニューアルいたしました。
今後もよろしくお願いいたします。