「にしき食品」は1939年、宮城県仙台市で創業しました。創業当時は佃煮や豆腐などの惣菜を主に製造し、時代の変化に合わせて1975年よりレトルト食品製造を開始しました。その後、様々な転機を経て、現在は企業さまのプライベートブランド食品製造と、自社ブランド『NISHIKIYA KITCHEN』の展開に力を入れています。
社名 | 株式会社にしき食品 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 菊池 洋 |
資本金 | 3,000万円 |
所在地 | <本社・工場> 〒989-2421 宮城県岩沼市下野郷字新関迎265番地1 Tel:0223-29-2091 FAX:0223-29-2092 |
<東京支店> 〒170-0005 東京都豊島区南大塚3-20-6 VORT大塚FT2階 Tel:03-6864-4880 FAX:03-6864-4881 |
|
<空港南工場> 〒989-2422 宮城県岩沼市空港南1丁目1番地1 |
|
従業員 | 400名(2021年3月現在) |
取引銀行 | 常陽銀行 仙台支店 七十七銀行 岩沼支店 日本政策金融公庫 仙台支店 仙台銀行 岩沼支店 |
主要取引先 | 食品小売・外食関連企業 |
営業品目 | レトルト食品(カレーソース、パスタソース、シチュー、スープ他) |
1939年 03月 |
西木寛一が仙台市に佃煮製造業を創業 | ||
---|---|---|---|
1952年 03月 |
株式組織に改め、社名を「西木食品製造株式会社」とする | ||
1961年 01月 |
社名を「株式会社西木食品」に変更 | ||
1972年 07月 |
本社・工場を仙台市袋原に移転 | ||
1975年 06月 |
レトルト殺菌装置導入 | ||
1981年 03月 |
三代目社長となる菊池が入社 テスト釜を導入し、レトルト業への転換が本格化 |
||
1984年 10月 |
宮城県岩沼市に新工場竣工 | ||
1992年 10月 |
岩沼第二工場竣工 | ||
1994年 09月 |
本社社屋・倉庫竣工 | ||
1995年 03月 |
本社・研究室を岩沼工場に移転 | ||
2003年 03月 |
東京営業所開設 | ||
2009年 06月 |
HACCP認証 | ||
2011年 07月 |
東京営業所を支店に変更 | ||
2012年 02月 |
岩沼第三工場竣工(にしきや本店併設)袋原工場と本社工場統合 | ||
2012年 02月 |
にしきや本店(宮城県岩沼市)オープン | ||
2012年 03月 |
社名を西木食品から「にしき食品」に変更 | ||
2013年 04月 |
にしきや 自由が丘店(東京都目黒区)オープン | ||
2013年 12月 |
東京支店を現在地に移転 | ||
2017年 03月 |
にしきや ララガーデン長町店(宮城県仙台市)オープン | ||
2020年 01月 |
空港南工場竣工 | ||
2020年 06月 |
Kitchenにしきや 岩沼店(宮城県岩沼市)オープン | ||
2021年 01月 |
NISHIKIYA KITCHEN 仙台パルコ店(宮城県仙台市)オープン | ||
2021年 03月 |
「にしきや」から「NISHIKIYA KITCHEN」にブランドをリニューアル | ||