NHKゴガク

NHKゴガク 語学講座アプリ

人気のラジオ番組ストリーミング
8言語に対応!

詳しくはこちら  >

2022年5月5日(木)の放送内容

ロシア産天然ガスめぐるドイツの苦悩

GERMANY WOULD SUFFER RECESSION IF RUSSIAN GAS CUT OFF

2022年4月14日のニュース

「らじる★らじる」で放送を聞く

Leading economic institutes in Germany are warning that Europe's biggest economy would experience a deep recession if it stops importing natural gas from Russia.再生解説
ドイツの主要な経済研究所は警告しています、ヨーロッパ最大の経済は深刻な景気後退を経験するだろうと、もしそれが天然ガスをロシアから輸入することを停止すれば。
解説
ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり追加の経済制裁が議論される中、ロシアからドイツへの天然ガスの供給が止まった場合には、ヨーロッパ最大のドイツ経済は深刻な景気後退に陥るという見通しが明らかにされたというニュースです。
leadingは「lead(率いる)ことをしている」ということから、「主要な」という意味になります。
instituteは主に「(何かの研究や推進を目的とした)機関」を指します。economic instituteは「経済研究機関、経済研究所」です。
Europe's biggest economy「ヨーロッパの最大の経済」とは、Germany「ドイツ」を言い換えた表現です。
deep recessionは「深刻な景気後退」です。
if以下で、景気後退が発生する条件を説明しています。itはGermanyを指しています。
stop ...ingは「~することを止める」で、stop to do ...「止まって~する」との使い分けに注意が必要です。例えば、stop looking at it「それを見るのを止める」とstop to look at it「立ち止まってそれを見る」では大きく意味が異なります。
import「輸入する」については、前半を強く読む人もいれば、後半を強く読む人もいます。名詞としてのimport「輸入」は前半を強く読みます。
natural gasは「天然ガス」です。なお、輸送を容易にするために液体にした「液化天然ガス」はliquefied natural gas(LNG)と呼ばれます。
閉じる

The joint forecast comes from the Ifo Institute and four other research bodies. 再生解説
その共同予測を発表したのは、IFO経済研究所とその他4つの研究団体です。
解説
jointは「共同の」、forecastは「予測、見通し」です。ここでは5つの経済研究所の共同発表を指しています。Ifo Institute (for Economic Research)「IFO経済研究所」は、ドイツを代表する経済研究所です。
come from ...は「~から発せられる、~によってもたらされる」です。この共同予測がこれらの研究所「から来ている」ということから、それら「によって発表された」という意味になります。
ここでのbodyは「組織、団体」として使われています。
閉じる
They say Germany's economy would lose a total of 220 billion euros, or roughly 240 billion dollars, by the end of next year in case the gas supplies are shut off.再生解説
それらが言うには、ドイツの経済は合計で2200億ユーロを失うだろう、言い換えるとおよそ2400億ドルを来年末までに、ガスの供給が遮断された場合には。
解説
theyは、前述の5つの経済研究所を指しています。
a total of ...は「合計~の」という表現です。代わりにin totalを使って、220 billion euros in totalのように言うこともできます。
billionは「10億」ですから、220 billionは「2200億」です。
ここでのorは「すなわち」という、言い換えの用法です。
roughlyは「およそ、だいたい、約」を示します。
ここでのin caseは、文法的に完結した文を続けて、if「もし~の場合には」と同じ意味で使っています。これはアメリカ英語に見られる用法です。「~に備えて、~するといけないので」という意味で理解すべき文脈もあります。例えば、Bring your jacket in case it gets cold tonight.なら「今夜寒くなるといけないので、上着を持ってきて」です。
supplyは「供給」ですが、数えられる名詞として使われると「供給量」などの意味になります。
shut offは「遮断する」です。ちなみにshutは、原形・過去形・過去分詞形が同じで、shut-shut-shutと活用する不規則動詞です。
閉じる
The loss is equivalent to more than 6.5 percent of Germany's annual gross domestic product.再生解説
その損失は6.5%以上に相当します、ドイツの年間の国内総生産の。
解説
ここでのloss「損失」はまだ起きていないことなので、isではなく助動詞would「~であろう」を使って、the loss would be equivalent ...とすることもできます。前のセンテンスでGermany's economy would lose ...とあり、the lossが現実に起きた損失ではなく、「その(予測されている)損失」を指していることが分かりますので、ここではisを使っています。
(be) equivalent to ...は「~に相当する」という表現で、数字だけでなく、さまざまな等価関係を表すことができます。The Japanese Diet is roughly equivalent to the U.S. Congress.と言えば「日本の国会はアメリカ議会にほぼ相当します」です。
6.5を、ニュースのキャスターはsix and a halfと読んでいます。a halfは「0.5」です。「半分」としては、He drank a bottle and a half of wine.「彼はワインを1本半空けた」のように使うことができます。
gross domestic productは、経済用語の「国内総生産、GDP」です。
閉じる

German officials have been discussing a possible embargo of Russian gas as part of tougher sanctions against Moscow.再生解説
ドイツの高官たちは議論してきました、ロシアのガスを輸入禁止とする可能性を、ロシア(政府)に対するいっそう厳しい制裁の一環として。
解説
ここでのofficialは「高官」という意味で、ドイツの政府当局者を指しています。
possibleは「可能性のある、起こりえる」という形容詞です。
本文のembargoは「禁輸」という名詞として使われていますが、動詞としては「貿易を禁止する」です。Trade of rare animals has been embargoed since the Washington Convention was put into force.「ワシントン条約が発効して以来、希少動物の取り引きは禁止されています」のように使います。
as part of ...は「~の一環として」という表現です。
Moscowはロシアの首都「モスクワ」ですが、ここでは「ロシア(政府)」のことで、首都名でその国の「政府」を表す用法です。
閉じる

The institutes also believe that German GDP will grow only by 1.9 percent this year and contract by 2.2 percent in 2023.再生解説
それらの機関はまた考えています、ドイツのGDPはわずか1.9%しか今年は成長しない、そして2023年には2.2%縮小すると。
解説
the institutesは、前述の5つの研究所を言い換えています。
believe that ...「~と考える、~と想定する」が使われているのは、これらの研究所の見解であることを示すためです。
byは数値表現を伴って、差分や変化率を表します。本文のようにgrow「成長する」方向にも、contract「縮小する」方向にも使うことができます。
contractには、さまざまな意味があります。名詞としては「契約」という意味が広く知られていますが、動詞としては本文のように「縮小する」のほか、「(病気に)かかる」という意味があります。例えば、contract COVID-19と言えば「新型コロナウイルス感染症にかかる」です。
閉じる
ドイツの主要な経済研究所は、ヨーロッパ最大の経済大国(であるドイツ)は、ロシアからの天然ガスの輸入を停止すれば深刻な景気後退に見舞われると警告しています、
これは、IFO経済研究所と他の4つの研究所が共同で出した予測です。それによりますと、天然ガスの供給が止まった場合、ドイツ経済は来年末までで、総額2200億ユーロ、およそ2400億ドル(30兆円)の損失を被ると見込んでいます。これはドイツの年間GDP=国内総生産の6.5%以上にあたります。
ドイツは、ロシアに対する制裁強化の一環として、ロシア産の天然ガスの輸入禁止に踏み切るかどうかについて議論しています。
これらの経済研究所はまた、ドイツのGDPの今年の成長率はわずか1.9%にとどまり、2023年にはマイナス2.2%に落ち込むという見通しを示しています。
講師 伊藤サムの写真
Back-Translation Training

今回学んだ英文を使って、日本語訳からもとの英語に訳す「反訳トレーニング」です。英語の発想に基づいた語順を身につけましょう。

それらの機関はまた考えています、ドイツのGDPはわずか1.9%しか今年は成長しない、そして2023年には2.2%縮小すると。
The institutes also believe that German GDP will grow only by 1.9 percent this year and contract by 2.2 percent in 2023.

1. それらの機関はまた考えています
   The institutes also believe

2. ドイツのGDPはわずか1.9%しか今年は成長しない
   that German GDP will grow only by 1.9 percent this year

3. そして2023年には2.2%縮小すると
   and contract by 2.2 percent in 2023.

●Transformation Training
応用編: 反訳トレーニングで取り上げた英文の一部を別の表現に変えてみる「転換トレーニング」です。

それらの機関はまた考えています、ドイツのGDPは成長すると、2022年には2.7%、そして2023年には3.1%。
The institutes also believe that German GDP will grow by 2.7 percent in 2022 and by 3.1 percent in 2023.

※練習用の例文で、事実とは異なります
Today’s Takeaway

現代英語を学ぶうえで役に立つ豆知識を取り上げます!

★数字の読み方は、英語では何とおりもある

今回のニュースには、数字がいくつも出てきました。数字の読み方についてまとめてみましょう。

まず小数点以下がある数字ですが、1.9についてはone point nineと言っていました。このように、「点」はpointと読むのが普通です。
でも6.5については、six and a half(6と半分)と異なる言い方をしていました。six point fiveと読むのが正式ですが、会話などでは0.5の部分をand a halfと言うことがよくあります。

西暦の「2023」年については、2桁ずつに分けてtwenty twenty-threeと読むことが多いでしょう。しかし、これも言い方はひととおりではありません。two thousand twenty-threeとも読み、これは少しあらたまって聞こえます。

数字の読み方については、途中にandを入れて読むこともあります。例えば「240」は、今回のニュースのようにtwo hundred fortyでもいいのですが、two hundred and fortyとも読まれます。

どんな読み方を選ぶのかについては、場面やリズム、そして地域差が関係するようです。
andを付けると、あらたまった感じがします。
なお、andを付けると意味があいまいに聞こえてしまう場合もあるので、ご注意ください。例えば、two hundred and fortyは「『200』そして『40』」という別々の数字に聞こえてしまうこともあります。これを避けるためなのか、andを入れて発音する場合は、素早くtwo hundred an fortyやtwo hundred n fortyのように発音されることが多いようです。andを強調せずに軽く言うことで、これは別々ではなくひとまとまりの数字である、という感じが出るようです。

数字を分かりやすく言うことは大切です。スピーチやプレゼンでは数字を提示すると説得力が増しますので、ぜひ数字の扱いに慣れてください。

※番組やホームページで題材にする英語ニュースは、放送から一定期間が経過したニュースです。そのため、現在は状況や事実関係が異なっている場合があります。

一覧にもどる

NHKゴガク

このページのトップへ

語学をもっと学びたい !(クリックするとNHKサイトを離れます)
音声ダウンロード販売
語学DVD・キャラクターグッズ
月刊語学CD
ゴガクル
NHK語学テキスト