Russia's foreign ministry says it is suspending peace treaty talks with Japan in response to sanctions imposed by Tokyo over the invasion of Ukraine.再生解説
suspendは「(一時)中断する」です。 be ...ingは「~している」ですが、今起きていることを伝えるときだけでなく、間近に予定されていることを伝えるときなどにも「~しつつある」として使います。it is suspending peace treaty talksは「それ(ロシアの外務省)は日本との平和条約交渉を中断しようとしている」です。 peace treaty talksは「平和条約交渉」です。「正式な協議」という意味では、talkを複数形のtalksにします。 in response to ...は「~に応じて、~に対応して」という意味です。 ここでのTokyoは「日本政府」を指しています。首都名によって、その国の政府を表す用法です。 日本とロシアの間では、北方領土問題が解決していないことから、第2次世界大戦が終わって76年以上たった今でも平和条約が結ばれていません。
ここでのcontrolは「実効支配する」という意味です。また、ここでのclaimは「領有権を主張する」という意味です。 themは、直前にあるthe islands「その島々」を指しています。そしてthemをwhichが受けていますので、このwhichは「それら(の島々)」のことです。 itはJapanを指していますので、Japan claims them, which it calls the Northern Territories.は、Japan claims the islands, and Japan calls the islands the Northern Territories.と同じ意味になります。
The Japanese government maintains the islands are an inherent part of Japan's territory. It says the islands were illegally occupied after World War II.再生解説
maintainは「維持する、持続する」という意味で使われることが多い単語ですが、ここでは「主張する」という意味です。特にある見解や立場などについて他の人から反対意見が上がっていたり信じられていなかったりするときに、「(それでも)~だと主張し続ける」として使います。 inherentは「もともと備わっている、本来的に備わっている」です。an inherent part of Japan's territoryは「日本の領土の本来的に備わっている一部」で、つまり「日本固有の領土」ということです。 illegallyは「違法に、不法に」で、形容詞illegal「違法な」の副詞形です。illegalは、legal「合法的な」に、「非、不」を意味する接頭辞il-を付けてできた形容詞です。同じパターンの例として、logical「論理的な、理にかなった」とillogical「非理論的な、不合理な」があります。
thatからwithout visasまでは、a programの説明になっています。allow A to ...は「Aが~することを可能にする、許す」です。 ロシア外務省は、平和条約交渉の前進に向けた北方四島での共同経済活動に関する対話からの離脱に加え、北方領土の元島民らによる、いわゆる「ビザなし交流」などの交流事業を停止する意向についても明らかにしました。
responsibility for ...は「~についての責任」です。 ここでのinterestは「利益」で、この意味では多くの場合、複数形で使います。national interestsと言えば「国益」です。 ここでのrest with ...は「(責任などが)~にある」という意味です。 Tokyoは、最初のセンテンスと同じように「日本政府」を指しています。