固定されたツイート
うてん。
うてん。
18.6万 件のツイート
新しいツイートを表示
うてん。
@uten00
インターネットの石ころの陰で細々生きてるおじさん。かわいいものとかっけーものと目ぢからのある絵とおいしいものが好き。えっちなものや不謹慎なものも昼間から平然と言ったりRTするので無理にフォローしなくてもええよ。描いた二次創作絵の作者やご本人らは転載などの許可とか不要です。
うてん。さんのツイート
返信先: さん
まあ悪意を持って送られたリプライであることは確かなのでその人の素性や目的がどうあれ継続して警戒すべきですしこれだけ話題になってしまうと模倣犯も出ることにも注意したほうがいいでしょうね
#時事 顔や体形を変える画像補正は以前からあったけどAI生成を通すと画素として色味の似たまったくの別物にされかねないってのはでか.. togetter.com/li/2138195#c11
「AIの画像補正技術が高すぎて、そこに存在しない生物を作り出して起きてしまった悲劇」 togetter.com/li/2138195 にコメントしました。
返信先: さん, さん
「AI絵師を中傷するために~」が不確かであることは承知してますよ。それについてはデマ速報のツイート内でも「その可能性がある」までしか言われてないのでそれでいいはずです。なのに、それでも誤解をまねくから訂正が必要とあなたは言われてるんです
返信先: さん, さん
これが不確かな情報であると指摘するのならその根拠はあなたが示すべきです。あなたが言い出したことです。すでに画像はねつ造、当人の活動実績なし、困ってる相手に対する煽りツイートと状況証拠は積み重なっておりあなたがそれでも「なんの根拠もない」と言うならばその根拠こそ必要でしょう。
返信先: さん, さん
すべてあなたの言葉にも跳ね返ってきますがあなたは自分の言葉の裏付けや立場の証明をできるのですか?
SkebではイラストSNSを提供する予定は現時点でございません。
SNSの運営には莫大なインフラコストが必要であり、持続可能な運営が非常に難しいサービスのひとつです。
Skebではコミッションを通してクリエイターの地位向上と創作活動に集中できる環境づくりを引き続き目指してまいります。
あの自称AI絵師から作家への難癖みたいにAI使う人間がろくでもない使い方すればどれほどすごいツールでも余計な縛りが今後も増えていくだろうな。人間がやる悪いことはAI活用でもっとできてしまうしな。法整備についてもこっちで懸念されとる #時事
引用ツイート
産経ニュース
@Sankei_news
AI規制と活用、互換性ある仕組みづくりが重要
中央大国際情報学部長の平野晋教授
sankei.com/article/202304
AIなど新興技術の発展を妨げないために日本は厳しい法整備を控えてきた。だが、AIに関しては実際に悪影響も懸念されており、今後は日本でも法規制を検討する必要がある