二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1683040119946.jpg-(74610 B)
74610 B無念Nameとしあき23/05/03(水)00:08:39No.1092642525そうだねx8 10:49頃消えます
天津飯を見た天津の中国人「なんだこれ!?!?」
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が6件あります.見る
1無念Nameとしあき23/05/03(水)00:10:37 ID:JFR5n9KcNo.1092643156+
削除依頼によって隔離されました
このスレあきは信頼できる
2無念Nameとしあき23/05/03(水)00:11:25No.1092643386そうだねx21
    1683040285056.webp-(26192 B)
26192 B
>ミラノ風ドリアを見たミラノの人「なんだこれ!?!?」
3無念Nameとしあき23/05/03(水)00:11:30No.1092643413そうだねx1
天津飯大好きだけど卵不足でやってない店が増えたT△T
4無念Nameとしあき23/05/03(水)00:12:19No.1092643648そうだねx12
    1683040339457.webp-(30514 B)
30514 B
欧米人「アイスコーヒー?!なんだそれ!?!?」
5無念Nameとしあき23/05/03(水)00:12:19 ID:JFR5n9KcNo.1092643650+
スレッドを立てた人によって削除されました
自分が書いた事とは言えよう覚えとるな
6無念Nameとしあき23/05/03(水)00:13:26No.1092643986+
天津ラーメンの分厚い天津好きだけどいざおうちで作ろうとすると卵の使用量に二の足を踏んでしまう…
7無念Nameとしあき23/05/03(水)00:13:48No.1092644117そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
キチガイが立てたスレ
8無念Nameとしあき23/05/03(水)00:13:57No.1092644159そうだねx5
>天津ラーメンの分厚い天津好きだけどいざおうちで作ろうとすると卵の使用量に二の足を踏んでしまう…
ちょっと卵の値段が上がったからって気にしすぎ
9無念Nameとしあき23/05/03(水)00:13:59No.1092644161+
>欧米人「アイスコーヒー?!なんだそれ!?!?」
コールドブリューコーヒーってわかんないんだっけ
10無念Nameとしあき23/05/03(水)00:15:22No.1092644569そうだねx11
中国人留学生「これ(麻婆豆腐)美味しいね。日本のなんていう料理かな?」
11無念Nameとしあき23/05/03(水)00:15:28No.1092644598そうだねx36
    1683040528768.jpg-(60562 B)
60562 B
>欧米人「アイスコーヒー?!なんだそれ!?!?」
日本コカ・コーラ社「缶コーヒー売りたい!絶対売れるから売らせて!」
米本社「絶対売れないからやめろ」
日本コカ・コーラ社「売れなかったら責任取るから売らせて!」

馬鹿売れ

日本コカ・コーラ社「な?言ったろ?これからは文句言うなよ?忘れないためにジョージアにしてやるよ」
※本社がジョージアにある
12無念Nameとしあき23/05/03(水)00:16:22No.1092644876+
>天津飯大好きだけど卵不足でやってない店が増えたT△T
餃子の王将か大阪王将ならやってるだろ
13無念Nameとしあき23/05/03(水)00:16:48No.1092644992+
>中国人留学生「これ(麻婆豆腐)美味しいね。日本のなんていう料理かな?」
むこうで食わないのか
14無念Nameとしあき23/05/03(水)00:17:12No.1092645135そうだねx8
    1683040632460.webp-(26204 B)
26204 B
フランス人「モンブラン?なんだそれ!?!?」
向こうではモンブランという名前すらない和製仏語
15無念Nameとしあき23/05/03(水)00:17:45No.1092645309そうだねx37
>日本コカ・コーラ社「な?言ったろ?これからは文句言うなよ?忘れないためにジョージアにしてやるよ」
>※本社がジョージアにある
すき
16無念Nameとしあき23/05/03(水)00:18:17No.1092645460+
>餃子の王将か大阪王将ならやってるだろ
王将はいままでの値段でやってくれててありがたい
大盛注文します
17無念Nameとしあき23/05/03(水)00:19:35No.1092645859そうだねx7
    1683040775223.jpg-(168586 B)
168586 B
>イタリアンを見たイタリア人「なんだこれ!?!?」
18無念Nameとしあき23/05/03(水)00:19:44No.1092645907そうだねx14
>No.1092643156
>このスレあきは信頼できる
このレスはdelしてる
19無念Nameとしあき23/05/03(水)00:19:52No.1092645954そうだねx21
    1683040792308.jpg-(5318 B)
5318 B
ポルトガル人「和菓子だな。うちの国じゃ見たこと無い」
20無念Nameとしあき23/05/03(水)00:20:13No.1092646057そうだねx6
>天津飯を見た天津の中国人「なんだこれ!?!?」
上海からきた中国人と食事して天津飯食ってたら「へー天津てこういう料理あるんか」みたいな反応だった
中国も広いからローカル料理だと思ったみたい
21無念Nameとしあき23/05/03(水)00:20:47No.1092646238そうだねx1
朝鮮飴
22無念Nameとしあき23/05/03(水)00:20:50No.1092646258そうだねx8
>>天津飯を見た天津の中国人「なんだこれ!?!?」
>上海からきた中国人と食事して天津飯食ってたら「へー天津てこういう料理あるんか」みたいな反応だった
>中国も広いからローカル料理だと思ったみたい
めっちゃくちゃ種類あるもんなぁ
23無念Nameとしあき23/05/03(水)00:21:51No.1092646563+
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
24無念Nameとしあき23/05/03(水)00:22:09No.1092646648そうだねx13
    1683040929530.jpg-(77238 B)
77238 B
台湾の人「日本人は変わったラーメンを作るなぁ」
25無念Nameとしあき23/05/03(水)00:22:16No.1092646682+
>コールドブリューコーヒーってわかんないんだっけ
欧米人は暑い時何飲んでんだ
アイスコーヒー飲まないの
26無念Nameとしあき23/05/03(水)00:23:39No.1092647114そうだねx2
ドイツ人「ジャーマンポテト…? 知らん料理だな」
27無念Nameとしあき23/05/03(水)00:24:03No.1092647258そうだねx12
>フランス人「モンブラン?なんだそれ!?!?」
>向こうではモンブランという名前すらない和製仏語
モンブランって山の名前じゃなかったの?
28無念Nameとしあき23/05/03(水)00:24:50No.1092647487そうだねx6
>台湾の人「おっ名古屋拉麺じゃん」
29無念Nameとしあき23/05/03(水)00:25:09No.1092647583そうだねx26
    1683041109843.jpg-(87566 B)
87566 B
イタリア人「?」
ドイツ人「?」
インド人「?」
30無念Nameとしあき23/05/03(水)00:25:42No.1092647743そうだねx10
台湾ラーメンのアメリカンという情報の氾濫
31無念Nameとしあき23/05/03(水)00:25:48No.1092647780そうだねx48
    1683041148454.jpg-(302819 B)
302819 B
ベトナム人「その名前どうかと思うぞ」
32無念Nameとしあき23/05/03(水)00:26:45No.1092648055そうだねx10
>>ミラノ風ドリアを見たミラノの人「なんだこれ!?!?」
そもそもドリアというもの自体…
33無念Nameとしあき23/05/03(水)00:27:40No.1092648295そうだねx42
    1683041260932.webp-(216416 B)
216416 B
台湾人「このゴッチャリ感は名古屋っぽいだろ?」
愛知県民「実際ありそう」
34無念Nameとしあき23/05/03(水)00:27:42No.1092648301そうだねx1
>台湾の人「日本人は変わったラーメンを作るなぁ」
考案した人が台湾人だから
35無念Nameとしあき23/05/03(水)00:28:17No.1092648478そうだねx17
>>中国人留学生「これ(麻婆豆腐)美味しいね。日本のなんていう料理かな?」
>むこうで食わないのか
陳建民のローカライズパワーが凄すぎて
原型からはかけ離れているとかなんとか
36無念Nameとしあき23/05/03(水)00:28:25No.1092648516+
他の国はどうか知らんが中国人は日式中華への理解はある
37無念Nameとしあき23/05/03(水)00:28:43No.1092648578そうだねx5
>フランス人「モンブラン?なんだそれ!?!?」
>向こうではモンブランという名前すらない和製仏語
フランス・サヴォワ県と隣接するイタリア・ピエモンテ州の家庭菓子が原型であり
当初は栗のペーストに泡立てた生クリームを添えたデセール(冷菓)であった。

これをもとに、モンブランを看板メニューとする1907年創業のパリ1区リヴォリ通りの老舗カフェ「アンジェリーナ」が
クリームをメレンゲ上に搾り出した形に発展させた。
38無念Nameとしあき23/05/03(水)00:29:15No.1092648711そうだねx1
ナポリさん…
39無念Nameとしあき23/05/03(水)00:29:44No.1092648834そうだねx3
>No.1092645859
これをソウルフードとか持ち上げられると本当に困るからやめろ
やめてくれ
40無念Nameとしあき23/05/03(水)00:30:32No.1092649045そうだねx15
>陳建民のローカライズパワーが凄すぎて
偉大だ
どんだけ日本人の味覚を理解してたんだって話で
日本人本人もちゃんと分かってないと思う
41無念Nameとしあき23/05/03(水)00:31:12No.1092649217そうだねx6
    1683041472758.mp4-(8062799 B)
8062799 B
>>>中国人留学生「これ(麻婆豆腐)美味しいね。日本のなんていう料理かな?」
>>むこうで食わないのか
>陳建民のローカライズパワーが凄すぎて
>原型からはかけ離れているとかなんとか
では発祥の店をご覧いただこう
42無念Nameとしあき23/05/03(水)00:31:36No.1092649322+
中国人「豚骨ラーメン?味噌ラーメン?醤油ラーメン???」
43無念Nameとしあき23/05/03(水)00:31:40No.1092649333+
日本で食う中華料理は味付け濃いめだけど中国だと意外とあっさりしてるってのはけっこうある 
地域差はあるとは思うが
44無念Nameとしあき23/05/03(水)00:31:46No.1092649362そうだねx3
    1683041506621.jpg-(9678 B)
9678 B
>ナポリタンを見たナポリの人「なんだこれ!?!?」
45無念Nameとしあき23/05/03(水)00:31:47No.1092649367そうだねx4
>ナポリさん…
ナポリのナポリタンおいしいですよね
46無念Nameとしあき23/05/03(水)00:31:51No.1092649383そうだねx5
    1683041511838.jpg-(104386 B)
104386 B
>>No.1092645859
>これをソウルフードとか持ち上げられると本当に困るからやめろ
>やめてくれ
なんや
イタリア人のレスか?
いいもの見せてやる!
47無念Nameとしあき23/05/03(水)00:32:14No.1092649496+
王将で肉と卵のいりつけ(ムーシーロー)を頼んだら品切れだったよ
でも天津飯は注文通ってたよな…
48無念Nameとしあき23/05/03(水)00:33:11No.1092649726そうだねx2
>いいもの見せてやる!
うまいんだなこれが
49無念Nameとしあき23/05/03(水)00:33:37No.1092649834+
    1683041617735.jpg-(255253 B)
255253 B
>これをソウルフードとか持ち上げられると本当に困るからやめろ
のっぺでも食ってろ
50無念Nameとしあき23/05/03(水)00:34:22No.1092650026そうだねx2
>王将で肉と卵のいりつけ(ムーシーロー)を頼んだら品切れだったよ
>でも天津飯は注文通ってたよな…
キクラゲがなかったのでは?
51無念Nameとしあき23/05/03(水)00:34:42No.1092650118そうだねx1
日本の餃子自体、焼餃子は捨て餃子てあつかいだったろ?
52無念Nameとしあき23/05/03(水)00:35:31No.1092650337そうだねx1
イギリスの丸亀製麺ではカツを抜いたカツカレーが人気だ
カレーライスではなく「カツカレー」という名前で定着しててトンカツはオプション
53無念Nameとしあき23/05/03(水)00:35:58No.1092650422そうだねx15
    1683041758109.jpg-(280217 B)
280217 B
トルコ人「何この…何?」
54無念Nameとしあき23/05/03(水)00:36:03No.1092650450そうだねx4
    1683041763727.jpg-(768930 B)
768930 B
>日本の餃子自体、焼餃子は捨て餃子てあつかいだったろ?
おいしいですよね
鍋貼
55無念Nameとしあき23/05/03(水)00:36:22No.1092650530+
>なんや
>イタリア人のレスか?
「ナポリタン」にあやかった「イタリアン」であって
イタリア料理もクソも無い土人の考えた洋風焼うどん
それが知る人ぞ知るB級グルメの「イタリアン」なんだよ!
56無念Nameとしあき23/05/03(水)00:36:24No.1092650546そうだねx2
天津飯って関東の甘酢あんマズすぎだよな
埼玉県民だけど王将では毎回京風選んでる
57無念Nameとしあき23/05/03(水)00:36:35No.1092650589そうだねx2
中国のラーメンも日本のラーメンみたいにコシがあるやつじゃないしな
どっちかっていうとそうめんみたいな感じ
58無念Nameとしあき23/05/03(水)00:37:06No.1092650707+
>キクラゲがなかったのでは?
水で戻す時間が要るからな
それかちゃんとした炒め物ができる料理人の手が空いてなかったとか
59無念Nameとしあき23/05/03(水)00:37:08No.1092650717+
    1683041828521.jpg-(1111181 B)
1111181 B
煎餃もあるでよ
60無念Nameとしあき23/05/03(水)00:37:10No.1092650723そうだねx1
バームクーヘンを日本に来て初めて食べたというドイツ人が意外に多いのに驚き
61無念Nameとしあき23/05/03(水)00:37:48No.1092650888そうだねx6
>天津飯って関東の甘酢あんマズすぎだよな
そうかい俺は好きだぜ@近畿
62無念Nameとしあき23/05/03(水)00:38:13No.1092650984+
一般的に餡多すぎ
63無念Nameとしあき23/05/03(水)00:38:15No.1092650993そうだねx2
>バームクーヘンを日本に来て初めて食べたというドイツ人が意外に多いのに驚き
作ってるの見た事があるが専用のオーブンないとあれは無理だわ
64無念Nameとしあき23/05/03(水)00:38:38No.1092651081そうだねx9
>バームクーヘンを日本に来て初めて食べたというドイツ人が意外に多いのに驚き
どっかの地方のローカル菓子がドイツの国民的菓子みたいな扱いされてたらさもありなん
65無念Nameとしあき23/05/03(水)00:38:57No.1092651166そうだねx5
天津飯は醤油味も甘酢もどっちもいけるがケチャップ味は無理だ…
66無念Nameとしあき23/05/03(水)00:39:32No.1092651318そうだねx3
>バームクーヘンを日本に来て初めて食べたというドイツ人が意外に多いのに驚き
インド人のナンとかもそういうポジションらしいな
ナン焼くタンドール窯の世界トップシェアは日本の会社
67無念Nameとしあき23/05/03(水)00:39:34No.1092651326+
中国のことよく知らんが流石にチャーハンなら全国的に存在してるだろう
68無念Nameとしあき23/05/03(水)00:40:25No.1092651506+
    1683042025612.jpg-(74555 B)
74555 B
>バームクーヘンを日本に来て初めて食べたというドイツ人が意外に多いのに驚き
なので「アスカ来日」でシンジが「ばーむくーへん」って言った時
ドイツのアニオタは「シンジは何を言ってるんだ?」状態になった
69無念Nameとしあき23/05/03(水)00:40:49No.1092651587+
近くの中国人シェフがやってる店の天津飯は醤油・甘酢・塩・チリ・麻婆が選べてどれもうまい
天津飯以外も何食ってもうまいけど日本ナイズされた中華料理
70無念Nameとしあき23/05/03(水)00:41:27No.1092651747そうだねx1
日高屋の天津飯まずすぎる
71無念Nameとしあき23/05/03(水)00:41:32No.1092651765+
>フランス人「モンブラン?なんだそれ!?!?」
>向こうではモンブランという名前すらない和製仏語
モンチッチがブランと?
72無念Nameとしあき23/05/03(水)00:41:48No.1092651832+
>中国のことよく知らんが流石にチャーハンなら全国的に存在してるだろう
炒めた米具入りは割りと何処にでもありそう
73無念Nameとしあき23/05/03(水)00:42:16No.1092651943そうだねx7
腹が減るスレ
74無念Nameとしあき23/05/03(水)00:42:47No.1092652073+
そもそも中華料理という言葉自体が「華僑が外国で作る外国人向けの料理」という意味らしい
自国民しか相手にしない店は「中国料理」と表記するそうな
75無念Nameとしあき23/05/03(水)00:43:47No.1092652357そうだねx5
>フランス人「モンブラン?なんだそれ!?!?」
>向こうではモンブランという名前すらない和製仏語
ケーキをそう呼ばないってだけですでにある言葉を使うのは和製○語とは言わない
76無念Nameとしあき23/05/03(水)00:44:08No.1092652439+
卵高くなった今はわからんが天津飯は王将からしたら料理時間ほぼいらんからありがたいメニューだったと聞いたな
77無念Nameとしあき23/05/03(水)00:44:57No.1092652626+
スレッドを立てた人によって削除されました
オランダ人「失礼だな!!!!!!!!!!!!!!!!!」
78無念Nameとしあき23/05/03(水)00:45:45No.1092652785そうだねx1
>オランダ人「失礼だな!!!!!!!!!!!!!!!!!」
トルコ「これはひどい…」
79無念Nameとしあき23/05/03(水)00:46:11No.1092652877+
>欧米人は暑い時何飲んでんだ
>アイスコーヒー飲まないの
そもそもコーヒーは香を楽しむものだから
一昔前までは冷やして飲むことが理解できんかった
らしい
ダッチ式でインドネシアでは飲んでたみたいだが
80無念Nameとしあき23/05/03(水)00:47:23No.1092653185+
>>>ミラノ風ドリアを見たミラノの人「なんだこれ!?!?」
>そもそもドリアというもの自体…
向こうの人からすればご飯にグラタンのせるのは邪道だろう
日本のオリジナル料理
81無念Nameとしあき23/05/03(水)00:48:06No.1092653355+
>日本で食う中華料理は味付け濃いめだけど中国だと意外とあっさりしてるってのはけっこうある 
>地域差はあるとは思うが
中国料理にも地域差があるように中華料理にも地域差がある
それこそ麻婆豆腐の豆腐が木綿か絹ごしかの違いもあれば青椒肉絲のピーマンすら赤いパプリカ混じってる場合もある
82無念Nameとしあき23/05/03(水)00:49:00No.1092653591そうだねx8
    1683042540143.jpg-(183407 B)
183407 B
>イタリア人のレスか?
>いいもの見せてやる!
「――ペッ」
83無念Nameとしあき23/05/03(水)00:49:23No.1092653673+
>向こうの人からすればご飯にグラタンのせるのは邪道だろう
>日本のオリジナル料理
なんかドリアが浸透しすぎたせいでブラウンソースのグラタンが見当たらない
84無念Nameとしあき23/05/03(水)00:49:39No.1092653744+
>中国人留学生「これ(麻婆豆腐)美味しいね。日本のなんていう料理かな?」
中国のおばあちゃんが豆腐から手作りする動画あるのに!?
85無念Nameとしあき23/05/03(水)00:50:12No.1092653878そうだねx6
    1683042612743.jpg-(236459 B)
236459 B
>>オランダ人「失礼だな!!!!!!!!!!!!!!!!!」
>トルコ「これはひどい…」
トルコ人「失礼だな!!!!!!!!!!!!!!!!!」
86無念Nameとしあき23/05/03(水)00:50:52No.1092654039+
>天津飯を見た天津の中国人「なんだこれ!?!?」
でも美味いアル
87無念Nameとしあき23/05/03(水)00:51:49No.1092654264+
>天津飯は醤油味も甘酢もどっちもいけるがケチャップ味は無理だ…
初めてケチャップ系の天津飯食べた時ショックだったけど今はもう慣れたな
88無念Nameとしあき23/05/03(水)00:53:36No.1092654670そうだねx2
むしろケチャップが一番美味く感じるようになったわ
ケチャップ苦手なヤツはエビチリも無理なんだろうなぁ
89無念Nameとしあき23/05/03(水)00:53:57No.1092654762+
オムライスでよくね?
90無念Nameとしあき23/05/03(水)00:54:25No.1092654846そうだねx2
トマトと中華は相性が良いのだ
91無念Nameとしあき23/05/03(水)00:54:36No.1092654889そうだねx2
王将の天津炒飯好き
92無念Nameとしあき23/05/03(水)00:54:53No.1092654946そうだねx9
>オムライスでよくね?
違うのだ!
93無念Nameとしあき23/05/03(水)00:54:57No.1092654961+
>オムライスでよくね?
まあオムライスを出す中華料理屋も普通にある
94無念Nameとしあき23/05/03(水)00:54:58No.1092654968そうだねx26
    1683042898806.jpg-(1425981 B)
1425981 B
>>イタリア人のレスか?
>>いいもの見せてやる!
>「――ペッ」
まあどこの国でもあるよね
95無念Nameとしあき23/05/03(水)00:54:59No.1092654969そうだねx1
>ケチャップ苦手なヤツはエビチリも無理なんだろうなぁ
チリソースとケチャップは似て非なるもの
96無念Nameとしあき23/05/03(水)00:55:14No.1092655026+
>オムライスでよくね?
オムライスはクドくて好かん
97無念Nameとしあき23/05/03(水)00:55:53No.1092655172+
>>オムライスでよくね?
>違うのだ!
確かに違うな
98無念Nameとしあき23/05/03(水)00:56:38No.1092655348+
>中国のおばあちゃんが豆腐から手作りする動画あるのに!?
向こうの豆腐は固いし水っけが抜けがない
99無念Nameとしあき23/05/03(水)00:56:54No.1092655402そうだねx5
>トマトと中華は相性が良いのだ
トマトと卵炒め美味しいよね
出すとこ少ないけど
100無念Nameとしあき23/05/03(水)00:57:28No.1092655541+
>>フランス人「モンブラン?なんだそれ!?!?」
>>向こうではモンブランという名前すらない和製仏語
>モンブランって山の名前じゃなかったの?
日本なら富士山てお菓子作ればいいのに
101無念Nameとしあき23/05/03(水)00:58:17No.1092655702そうだねx1
麻婆豆腐作るときは切った豆腐を塩水で適当に下茹でしとくのだ
そうするとあとから水分が染み出してシャピシャピになったりしないし煮崩れもしにくい
102無念Nameとしあき23/05/03(水)00:58:31No.1092655756+
スレッドを立てた人によって削除されました
日本人
103無念Nameとしあき23/05/03(水)00:59:58No.1092656063そうだねx6
>>>イタリア人のレスか?
>>>いいもの見せてやる!
>>「――ペッ」
>まあどこの国でもあるよね
問題が違う
104無念Nameとしあき23/05/03(水)01:02:11No.1092656525+
辛ラーメンは実際のところまあまあ売れてる
105無念Nameとしあき23/05/03(水)01:04:05No.1092656911そうだねx7
    1683043445826.jpg-(17977 B)
17977 B
>>バームクーヘンを日本に来て初めて食べたというドイツ人が意外に多いのに驚き
>どっかの地方のローカル菓子がドイツの国民的菓子みたいな扱いされてたらさもありなん
「えっ? オレの好物忘れられたの?」
ザクセンの首都ドレスデンの銘菓だったけどドレスデンが派手に爆撃された上に東ドイツになったので
西ドイツ社会から情報が一気に失われた
なお日本でだけ発展してたのは例によってユーハイムさんのおかげ
106無念Nameとしあき23/05/03(水)01:06:08No.1092657295そうだねx1
>麻婆豆腐作るときは切った豆腐を塩水で適当に下茹でしとくのだ
>そうするとあとから水分が染み出してシャピシャピになったりしないし煮崩れもしにくい
パックの上下に穴開けて立てとくだけでいいよ
107無念Nameとしあき23/05/03(水)01:09:39No.1092658052そうだねx1
>なお日本でだけ発展してたのは例によってユーハイムさんのおかげ
戦争捕虜だからめちゃ苦労しただろうけど
結果的にバームクーヘンが生き延びる結果になった
そして日本人にはなぜここまでウケたのか
108無念Nameとしあき23/05/03(水)01:11:14No.1092658363そうだねx2
    1683043874665.jpg-(854807 B)
854807 B
トルコ人「何これ」
109無念Nameとしあき23/05/03(水)01:11:15No.1092658367そうだねx4
>そして日本人にはなぜここまでウケたのか
見た目が良い
そんなに高くない
美味い
110無念Nameとしあき23/05/03(水)01:12:31No.1092658624+
中国人「これ芙蓉蟹?日本人米に料理乗せるの好きすぎだろ…」
111無念Nameとしあき23/05/03(水)01:13:33No.1092658825そうだねx7
    1683044013904.jpg-(424862 B)
424862 B
カナダ人「日本には無いの?」
112無念Nameとしあき23/05/03(水)01:13:35No.1092658833そうだねx1
小さいころバームクーヘンはパサパサで口の中の水分とられるので苦手だったな
近年食べたらめちゃしっとりしてて超美味しかった
113無念Nameとしあき23/05/03(水)01:14:59No.1092659093そうだねx23
>カナダ人「日本には無いの?」
しれっとキムチ入れるなや!
114無念Nameとしあき23/05/03(水)01:15:55No.1092659271+
    1683044155089.jpg-(107764 B)
107764 B
>中国人「これ芙蓉蟹?日本人米に料理乗せるの好きすぎだろ…」
ドンッ!!
115無念Nameとしあき23/05/03(水)01:16:40No.1092659414そうだねx8
>カナダ人「日本には無いの?」
胡麻味噌とかなかなか渋いのおさえてますやん
ええがなええがな
116無念Nameとしあき23/05/03(水)01:16:59No.1092659477そうだねx3
日本料理って余所の地名を軽率につけすぎなのでは?
117無念Nameとしあき23/05/03(水)01:18:33No.1092659814+
>日本の餃子自体、焼餃子は捨て餃子てあつかいだったろ?
主人の食べ残した水餃子を使用人たちが焼いて食べてたんだよな
118無念Nameとしあき23/05/03(水)01:18:42No.1092659840+
ジャパドッグは日本人がカナダで始めたチェーン
世界で活躍する日本人!みたいなのでちょくちょく取り上げられる
119無念Nameとしあき23/05/03(水)01:18:42No.1092659843+
ジャパドッグは確か日本人がやってるやつだろ
120無念Nameとしあき23/05/03(水)01:20:18No.1092660149+
つまりザパニーズってコト?
121無念Nameとしあき23/05/03(水)01:21:37No.1092660395+
アメリカンドッグはアメリカにはなく
元ネタはあるけど微妙なんだよな
122無念Nameとしあき23/05/03(水)01:21:47No.1092660428+
>日本料理って余所の地名を軽率につけすぎなのでは?
アメリカでもフレンチフライとか言ってるが
唯一例かも知れないが
123無念Nameとしあき23/05/03(水)01:22:42No.1092660575+
>日本料理って余所の地名を軽率につけすぎなのでは?
ハンバーガー「ああ」
タルタルソース「そうだな」
124無念Nameとしあき23/05/03(水)01:22:45No.1092660586+
>日本料理って余所の地名を軽率につけすぎなのでは?
そもそもそれは割と日本の食文化のような
松阪牛とかサツマイモとか広島焼きとか
125無念Nameとしあき23/05/03(水)01:25:13No.1092661019+
日本のカレーだってだいぶ違うものだよね
126無念Nameとしあき23/05/03(水)01:25:30No.1092661070+
>広島焼きとか
>広島焼きとか
>広島焼きとか
127無念Nameとしあき23/05/03(水)01:26:50No.1092661313そうだねx1
ラーメンなんて地名ばかりのような
ご当地ラーメンを売りにしてるせいでもあるが
128無念Nameとしあき23/05/03(水)01:26:53No.1092661320+
>日本の餃子自体、焼餃子は捨て餃子てあつかいだったろ?
何処の話か知らんが焼餃子のネタ元Aの満洲では昔から焼いたり蒸したり揚げたりしてたぞい
最初に伝わったのは江戸時代
ネタ元Bは焼いた肉入り雲呑(福建料理)
129無念Nameとしあき23/05/03(水)01:27:31No.1092661418+
    1683044851931.png-(173295 B)
173295 B
>>日本料理って余所の地名を軽率につけすぎなのでは?
>ハンバーガー「ああ」
>タルタルソース「そうだな」
「まったくだ」
130無念Nameとしあき23/05/03(水)01:27:44No.1092661456そうだねx1
>>日本料理って余所の地名を軽率につけすぎなのでは?
>ハンバーガー「ああ」
>タルタルソース「そうだな」
フランクフルター「ハンバーガーはずるいよな」
131無念Nameとしあき23/05/03(水)01:29:25No.1092661722そうだねx2
>日本のカレーだってだいぶ違うものだよね
ローカライズは致し方なし
カレー粉を持ち込んだ英国紳士もニッコリよ
132無念Nameとしあき23/05/03(水)01:30:05No.1092661836そうだねx6
肉じゃがを生み出したカレーは偉大
133無念Nameとしあき23/05/03(水)01:30:27No.1092661898+
>>日本のカレーだってだいぶ違うものだよね
>ローカライズは致し方なし
>カレー粉を持ち込んだ英国紳士もニッコリよ
チキンカツカレーになって帰ってきて英国紳士ニッコリですわ
134無念Nameとしあき23/05/03(水)01:30:49No.1092661978そうだねx2
>麻婆豆腐作るときは切った豆腐を塩水で適当に下茹でしとくのだ
>そうするとあとから水分が染み出してシャピシャピになったりしないし煮崩れもしにくい
水抜きはレンチンでもいい
135無念Nameとしあき23/05/03(水)01:32:05No.1092662199そうだねx5
>日本のカレーだってだいぶ違うものだよね
インド人もビックリな美味さだとか
136無念Nameとしあき23/05/03(水)01:32:09No.1092662217+
日本のカレーと英国のカレーとどう違うのかね
137無念Nameとしあき23/05/03(水)01:32:48No.1092662322+
>>日本のカレーだってだいぶ違うものだよね
>インド人もビックリな美味さだとか
そりゃビーフ使えないもの
下手すると肉類全般使ってないかも
138無念Nameとしあき23/05/03(水)01:33:17No.1092662403+
>>麻婆豆腐作るときは切った豆腐を塩水で適当に下茹でしとくのだ
>>そうするとあとから水分が染み出してシャピシャピになったりしないし煮崩れもしにくい
>水抜きはレンチンでもいい
おとといはじめてレンチンしてすごく水分出たの知ったとこだ!
139無念Nameとしあき23/05/03(水)01:33:57No.1092662512そうだねx3
>カナダ人「日本には無いの?」
これどれも普通に食べたいな
特に神戸牛のとかすごく食べたい
140無念Nameとしあき23/05/03(水)01:36:29No.1092662888そうだねx28
    1683045389289.png-(465805 B)
465805 B
>イギリスの丸亀製麺ではカツを抜いたカツカレーが人気だ
141無念Nameとしあき23/05/03(水)01:37:49No.1092663097そうだねx4
>イギリスの丸亀製麺ではカツを抜いたカツカレーが人気だ
>カレーライスではなく「カツカレー」という名前で定着しててトンカツはオプション
は?
142無念Nameとしあき23/05/03(水)01:38:23No.1092663194そうだねx1
>ベトナム人「その名前どうかと思うぞ」
ベストコンディションラーメンの略だからセーフ
143無念Nameとしあき23/05/03(水)01:41:03No.1092663649+
    1683045663114.jpg-(281475 B)
281475 B
>>>日本のカレーだってだいぶ違うものだよね
>>インド人もビックリな美味さだとか
>そりゃビーフ使えないもの
>下手すると肉類全般使ってないかも
東西パキスタン「ビーフカレー作るよ!」
144無念Nameとしあき23/05/03(水)01:41:32No.1092663710そうだねx1
>>ベトナム人「その名前どうかと思うぞ」
>ベストコンディションラーメンの略だからセーフ
何そのバカチョンカメラみたいな…
145無念Nameとしあき23/05/03(水)01:44:18No.1092664141+
カステラに羊羹を挟むとなぜシベリアになるのか
146無念Nameとしあき23/05/03(水)01:45:47No.1092664381そうだねx2
>>イギリスの丸亀製麺ではカツを抜いたカツカレーが人気だ
>>カレーライスではなく「カツカレー」という名前で定着しててトンカツはオプション
イギリスでは意味的に日本風のカレーを全部カツカレーて定義だからだな
カツはあまり関係ない
147無念Nameとしあき23/05/03(水)01:45:53No.1092664397+
羊羹も元は中国料理だよ
ただし羊肉の煮凝りだけど
148無念Nameとしあき23/05/03(水)01:46:21No.1092664481そうだねx5
    1683045981180.jpg-(52880 B)
52880 B
>欧米人「アイスコーヒー?!なんだそれ!?!?」
>米本社「絶対売れないからやめろ」
アイスコーヒーってそんな珍料理だったのか・・・
149無念Nameとしあき23/05/03(水)01:46:38No.1092664531そうだねx5
名称って結構いい加減なのね
でも美味いものは生き残ってく
それでいいのだ
150無念Nameとしあき23/05/03(水)01:47:06No.1092664597そうだねx5
なるほど「カツカレー」で一語扱いか
外来語でよくある現象だな
151無念Nameとしあき23/05/03(水)01:48:24No.1092664795そうだねx10
    1683046104928.jpg-(46568 B)
46568 B
>イギリスでは意味的に日本風のカレーを全部カツカレーて定義だからだな
152無念Nameとしあき23/05/03(水)01:48:35No.1092664815+
イギリスでチキンカレー大人気過ぎて次々と店が出るはツベで料理動画出るわらしいな
153無念Nameとしあき23/05/03(水)01:49:25No.1092664939そうだねx3
モンブランて
モン=山
ブラン=白で
白い山って意味だって聞いたけど
154無念Nameとしあき23/05/03(水)01:51:30No.1092665257+
>何そのバカチョンカメラみたいな…
バカでもチョンと押せば写せるだぞ
155無念Nameとしあき23/05/03(水)01:51:42No.1092665281そうだねx2
mont blancだよ
常識だよ
156無念Nameとしあき23/05/03(水)01:52:00No.1092665323+
いつものヘタリアのあの画像
157無念Nameとしあき23/05/03(水)01:52:06No.1092665349+
シベリアとかロシアとか
158無念Nameとしあき23/05/03(水)01:54:29No.1092665713+
>>王将で肉と卵のいりつけ(ムーシーロー)を頼んだら品切れだったよ
>>でも天津飯は注文通ってたよな…
>キクラゲがなかったのでは?
玉子使用商品全カットじゃなくてよく出るメイン商品だけ残してるんじゃない?
159無念Nameとしあき23/05/03(水)01:58:55No.1092666341+
>イギリスでチキンカレー大人気過ぎて次々と店が出るはツベで料理動画出るわらしいな
インド系多いらしいしチキンが流行るだろうな
160無念Nameとしあき23/05/03(水)02:00:38No.1092666583そうだねx15
    1683046838584.jpg-(17889 B)
17889 B
>シベリアとか
どこがどうシベリアなのかがわからない
161無念Nameとしあき23/05/03(水)02:02:08No.1092666789そうだねx1
>>シベリアとか
>どこがどうシベリアなのかがわからない
カステラと羊羹だっけ?
162無念Nameとしあき23/05/03(水)02:02:34No.1092666837+
>欧米人「アイスコーヒー?!なんだそれ!?!?」
もう大分前から認知されてアイスドコーヒーとして大体のとこで普通に頼めるよ
163無念Nameとしあき23/05/03(水)02:05:21No.1092667169+
>王将で肉と卵のいりつけ(ムーシーロー)を頼んだら品切れだったよ
>でも天津飯は注文通ってたよな…
こないだ中野の王将で「ムーシーロ次で終わりです。タケノコ無くなりました」って厨房で言ってた
卵以外の材料が切れたんじゃないかしら?
164無念Nameとしあき23/05/03(水)02:07:31No.1092667421そうだねx3
    1683047251444.jpg-(377643 B)
377643 B
>カステラに羊羹を挟むとなぜシベリアになるのか
1928年にソビエト出身の貿易商ジルコフナザーロフが神戸元町で開業した泰西堂でロシアの伝統菓子クレーモフを元に提供されたのが始まりで日本人に分かりやすくシベリヤと命名された
かつて関西圏ではモロゾフ、パルナスに並んで有名なロシア菓子店だったと言われてる
165無念Nameとしあき23/05/03(水)02:09:58No.1092667728そうだねx1
>>カステラに羊羹を挟むとなぜシベリアになるのか
>1928年にソビエト出身の貿易商ジルコフナザーロフが神戸元町で開業した泰西堂でロシアの伝統菓子クレーモフを元に提供されたのが始まりで日本人に分かりやすくシベリヤと命名された
>かつて関西圏ではモロゾフ、パルナスに並んで有名なロシア菓子店だったと言われてる
マジかよ
ヤマザキの思い付きじゃなかったのか…
166無念Nameとしあき23/05/03(水)02:10:20No.1092667772そうだねx3
パルナスは日曜のお昼にCMやってたので関西では超有名だった
167無念Nameとしあき23/05/03(水)02:12:30No.1092668066+
>菓子クレーモフを元に提供されたのが始まりで日本人に分かりやすくシベリヤと命名された
>かつて関西圏ではモロゾフ、パルナスに並んで有名なロシア菓子店だったと言われてる
なんでロシア限定なんだろうな…
168無念Nameとしあき23/05/03(水)02:14:45No.1092668360そうだねx2
たまに本当にいい知識が得られて
どうもありがとう
169無念Nameとしあき23/05/03(水)02:15:37No.1092668478そうだねx2
    1683047737820.jpg-(62296 B)
62296 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
170無念Nameとしあき23/05/03(水)02:18:34No.1092668837+
>もう大分前から認知されてアイスドコーヒーとして大体のとこで普通に頼めるよ
それもまた知らなかった
面白いなー
171無念Nameとしあき23/05/03(水)02:18:42No.1092668851+
>>日本のカレーだってだいぶ違うものだよね
>インド人もビックリな美味さだとか
インド人にCOCO壱食わせたら常連になるくらいにね
172無念Nameとしあき23/05/03(水)02:24:27No.1092669502そうだねx2
ほんと日本人はアレンジが上手いんだ
173無念Nameとしあき23/05/03(水)02:27:18No.1092669814+
    1683048438090.mp4-(2452783 B)
2452783 B
>パルナスは日曜のお昼にCMやってたので関西では超有名だった
最近はウクライナ発祥だと言う人もいてウザいですが
パルピロはまだ売ってます
174無念Nameとしあき23/05/03(水)02:38:50No.1092671126+
>パルナスは日曜のお昼にCMやってたので関西では超有名だった
あの儀式的なメロディなんだったんだろうな
日曜の朝からなもう
ドンチャックのEDもな
175無念Nameとしあき23/05/03(水)02:39:08No.1092671161そうだねx1
気功砲強いよね
176無念Nameとしあき23/05/03(水)02:42:20No.1092671519+
明日は餃子の王将で天津炒飯食べようかなあ
177無念Nameとしあき23/05/03(水)02:43:09No.1092671597+
>>シベリアとか
>どこがどうシベリアなのかがわからない
日露戦争時代に考案されて
層の部分が氷原に敷設されてるシベリア鉄道の線路に似てるからとかなんとか
178無念Nameとしあき23/05/03(水)03:06:23No.1092673739+
>日露戦争時代に考案されて
>層の部分が氷原に敷設されてるシベリア鉄道の線路に似てるからとかなんとか
そんなの引きずるのってどうなの?って思う
179無念Nameとしあき23/05/03(水)03:36:14No.1092675531そうだねx3
そういえば近所のマーケットで
惣菜コーナーに天津飯が並ばなくなったなぁ
やはりタマゴの高騰のせいか?
180無念Nameとしあき23/05/03(水)03:42:20No.1092675836+
>>天津ラーメンの分厚い天津好きだけどいざおうちで作ろうとすると卵の使用量に二の足を踏んでしまう…
>ちょっと卵の値段が上がったからって気にしすぎ
とはいうがな
人パック二百円超えはきついぜ
181無念Nameとしあき23/05/03(水)03:44:05No.1092675922そうだねx1
逆に日本発祥だけど日本ではマイナーで
海外一部地域で爆売れしてる商品とかあるのかな?
182無念Nameとしあき23/05/03(水)03:47:40No.1092676139そうだねx2
    1683053260879.mp4-(3061323 B)
3061323 B
>>そして日本人にはなぜここまでウケたのか
>見た目が良い
>そんなに高くない
>美味い
>そんなに高くない
ハイ!
ココを実現する為におかしいことしてますからね!
183無念Nameとしあき23/05/03(水)03:55:57No.1092676536そうだねx1
    1683053757953.jpg-(63463 B)
63463 B
>逆に日本発祥だけど日本ではマイナーで
>海外一部地域で爆売れしてる商品とかあるのかな?
有明海・不知火海で獲れるシカメガキ(牡蠣)
クマモト・オイスターとして世界各地で養殖されている
特徴は小さな貝殻にみっしり詰まっていること
184無念Nameとしあき23/05/03(水)04:01:24No.1092676790+
>そういえば近所のマーケットで
>惣菜コーナーに天津飯が並ばなくなったなぁ
>やはりタマゴの高騰のせいか?
カツ丼が卵とじからソースカツ丼に代わる程度には影響あるね
185無念Nameとしあき23/05/03(水)04:05:42No.1092677036+
>そういえば近所のマーケットで
>惣菜コーナーに天津飯が並ばなくなったなぁ
>やはりタマゴの高騰のせいか?
高騰って言うか結果的に高騰してるだけで卵って商品自体が少ない
186無念Nameとしあき23/05/03(水)04:23:05No.1092677809+
今の卵の高騰は鳥インフルエンザだけじゃなく飼料の高騰もあるので1年位は回復しないって言われていて困るなあ
187無念Nameとしあき23/05/03(水)04:24:32No.1092677867+
>>日露戦争時代に考案されて
>>層の部分が氷原に敷設されてるシベリア鉄道の線路に似てるからとかなんとか
>そんなの引きずるのってどうなの?って思う
それを言い出すと正露丸もだし
188無念Nameとしあき23/05/03(水)04:30:37No.1092678098+
ほっともっとがまだ普通に親子丼売ってくれてるのはありがたい
189無念Nameとしあき23/05/03(水)04:31:27No.1092678134+
>今の卵の高騰は鳥インフルエンザだけじゃなく飼料の高騰もあるので1年位は回復しないって言われていて困るなあ
物価高対策がイマイチ
190無念Nameとしあき23/05/03(水)05:14:57No.1092680005+
広東風蟹玉をご飯に載せると天津飯になるマジック
191無念Nameとしあき23/05/03(水)05:36:37No.1092680904+
まあ天津飯ってかに玉乗っけてるだけだしな
192無念Nameとしあき23/05/03(水)05:41:30No.1092681159+
>王将で肉と卵のいりつけ(ムーシーロー)を頼んだら品切れだったよ
>でも天津飯は注文通ってたよな…
ムーシーローのほうが単価高いのにな
木耳も品薄だったりして
193無念Nameとしあき23/05/03(水)05:44:50No.1092681312そうだねx1
    1683060290126.png-(37284 B)
37284 B
>今の卵の高騰は鳥インフルエンザだけじゃなく飼料の高騰もあるので1年位は回復しないって言われていて困るなあ
小麦先物は高騰前まで戻ってるのに値上げする企業は殺処分してもいい
194無念Nameとしあき23/05/03(水)05:49:20 ID:yZ/h4WeYNo.1092681538+
醤油あんかケチャップあんかメニューにしっかり明記しとけ
定義のないテキトーなメニュー作って、ほったらかしてるの
いかにも日本創作って感じの杜撰さでイラつく
195無念Nameとしあき23/05/03(水)06:01:25No.1092682176+
みんなちがってみんないい
~のに関西の人あたまおかしい
196無念Nameとしあき23/05/03(水)06:03:42No.1092682296+
餡は塩か醤油味で良い
ラーメンも塩と醤油はあるけどケチャップ味はないだろ?
197無念Nameとしあき23/05/03(水)06:09:19No.1092682581+
四妖拳
198無念Nameとしあき23/05/03(水)06:12:21No.1092682748+
ごめん途中で打ってしまった
四妖拳(ドラゴンボールの方の天津飯の技)って音だけ聞いたら中華屋みたいだよなと言いたかった
199無念Nameとしあき23/05/03(水)06:14:30No.1092682899+
>醤油あんかケチャップあんかメニューにしっかり明記しとけ
>定義のないテキトーなメニュー作って、ほったらかしてるの
>いかにも日本創作って感じの杜撰さでイラつく
杜撰でイラつく料理を注文したがるツンデレ
200無念Nameとしあき23/05/03(水)06:20:44No.1092683310そうだねx3
    1683062444253.jpg-(497994 B)
497994 B
>餡は塩か醤油味で良い
>ラーメンも塩と醤油はあるけどケチャップ味はないだろ?
ケチャップではないけどこんなのはあるだろ?
201無念Nameとしあき23/05/03(水)06:30:30No.1092683930+
アレンジして深掘りして元ネタとは大分異なる形になった料理は多い
202無念Nameとしあき23/05/03(水)07:01:29No.1092685976そうだねx1
>>>天津ラーメンの分厚い天津好きだけどいざおうちで作ろうとすると卵の使用量に二の足を踏んでしまう…
>>ちょっと卵の値段が上がったからって気にしすぎ
>とはいうがな
>人パック二百円超えはきついぜ
こっちはM10個で税込み290円が近隣最安で300円超えてる店もある
普段は特売で100円切ってる状態で1パック買ってたから価格3倍くらいだわ
卵2つ使うだけで普段の半パック強って考えるときつい…
でも味玉作っちゃう…
203無念Nameとしあき23/05/03(水)07:03:32No.1092686138+
>ラーメンも塩と醤油はあるけどケチャップ味はないだろ?
オムライスにはケチャップかけるだろ
204無念Nameとしあき23/05/03(水)07:04:40No.1092686224+
>ジョージアにしてやるよ
これ30年くらいずっと生産し続けてるな
すごいロングセラー
205無念Nameとしあき23/05/03(水)07:17:20No.1092687348そうだねx1
    1683065840172.jpg-(79628 B)
79628 B
海外の寿司を見た日本人「なんだこれ!?!?」
206無念Nameとしあき23/05/03(水)07:32:22No.1092688661+
>海外の寿司を見た日本人「なんだこれ!?!?」
言っても国内の回転寿司も色んなもの乗っけるようになったしなあ
カニマンゴーも案外アボカド醤油みたいに合うのかも
207無念Nameとしあき23/05/03(水)07:38:11No.1092689277+
向こうから見た天津飯やらナポリタンやらは
海外の変な日本料理みたいなげてもんなんだろうな
208無念Nameとしあき23/05/03(水)07:58:39No.1092691517そうだねx1
    1683068319387.jpg-(62539 B)
62539 B
>カニマンゴーも案外アボカド醤油みたいに合うのかも
なんか見た事ある
209無念Nameとしあき23/05/03(水)08:01:09No.1092691842そうだねx3
>No.1092688661
いうて本物の日本食って断言されたくは無いなぁ
210無念Nameとしあき23/05/03(水)08:11:01No.1092693080+
>ポルトガル人「和菓子だな。うちの国じゃ見たこと無い」
そっちでレシピ失って一度絶滅したとか聞くが?
211無念Nameとしあき23/05/03(水)08:12:29No.1092693247+
名前にはうn?ってなるだろうけど
料理はカニ玉(芙蓉蟹)オンザライスだしそこまで驚きはしねえだろ
212無念Nameとしあき23/05/03(水)08:14:37No.1092693532そうだねx1
    1683069277170.jpg-(49275 B)
49275 B
世界的にはこっちの方が有名なのかな
213無念Nameとしあき23/05/03(水)08:17:46No.1092693958そうだねx1
>>日本の餃子自体、焼餃子は捨て餃子てあつかいだったろ?
>主人の食べ残した水餃子を使用人たちが焼いて食べてたんだよな
もうその定説とやら飽きたよ
214無念Nameとしあき23/05/03(水)08:25:01No.1092695000そうだねx1
    1683069901819.jpg-(172411 B)
172411 B
>>>日本の餃子自体、焼餃子は捨て餃子てあつかいだったろ?
>もうその定説とやら飽きたよ
鍋貼り(グオティエ)は中華として認識されてるしな
215無念Nameとしあき23/05/03(水)08:26:13No.1092695168+
ルーツは残り物を焼いた奴だろうけど
広まったのはそれを出す店もあったからだしな
216無念Nameとしあき23/05/03(水)08:27:50No.1092695404+
>>主人の食べ残した水餃子を使用人たちが焼いて食べてたんだよな
食べ残しをわざわざ火起こして焼いて食えるなんて
ずいぶん贅沢な使用人だな
昔は火使うのだって簡単じゃないだろうに
217無念Nameとしあき23/05/03(水)08:29:59No.1092695726そうだねx1
>昔は火使うのだって簡単じゃないだろうに
水餃子の時点でお湯沸かすのに火使ってね?
218無念Nameとしあき23/05/03(水)08:34:56No.1092696504+
天津飯を食べる天津飯
219無念Nameとしあき23/05/03(水)08:35:46No.1092696618+
小籠包の食い方とか
かぶりつくのは日本だけなんだろ
220無念Nameとしあき23/05/03(水)08:36:44No.1092696751+
>逆に日本発祥だけど日本ではマイナーで
>海外一部地域で爆売れしてる商品とかあるのかな?
イカ飯?
221無念Nameとしあき23/05/03(水)08:41:02No.1092697388そうだねx2
>逆に日本発祥だけど日本ではマイナーで
>海外一部地域で爆売れしてる商品とかあるのかな?
カニかま
222無念Nameとしあき23/05/03(水)08:43:24No.1092697817+
>世界的にはこっちの方が有名なのかな
ギャオズとセットでおいしい
223無念Nameとしあき23/05/03(水)08:46:48No.1092698364+
    1683071208584.jpg-(13419 B)
13419 B
>>世界的にはこっちの方が有名なのかな
>ギャオズとセットでおいしい
224無念Nameとしあき23/05/03(水)08:47:56No.1092698560+
>水餃子の時点でお湯沸かすのに火使ってね?
それは主人が食べる為だろ
その残りを使用人が食うのに火起こすのはどうかって話
225無念Nameとしあき23/05/03(水)08:48:34No.1092698684そうだねx1
>小籠包の食い方とか
>かぶりつくのは日本だけなんだろ
中国ではどうやって食ってんだよ
226無念Nameとしあき23/05/03(水)09:02:51No.1092701187+
    1683072171660.jpg-(136087 B)
136087 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
227無念Nameとしあき23/05/03(水)09:04:56No.1092701546+
    1683072296996.jpg-(47073 B)
47073 B
>>広島焼きとか
>>広島焼きとか
>>広島焼きとか
なにか問題が?
228無念Nameとしあき23/05/03(水)09:13:07No.1092703080+
>>日本料理って余所の地名を軽率につけすぎなのでは?
>アメリカでもフレンチフライとか言ってるが
>唯一例かも知れないが
なおフランスと仲悪くなったらフリーダムフライに改名する
229無念Nameとしあき23/05/03(水)09:13:50No.1092703235+
日本料理に入る地名はここにこういう料理ありそうだよねのレベルだから
230無念Nameとしあき23/05/03(水)09:14:03No.1092703269+
    1683072843236.png-(233523 B)
233523 B
>>逆に日本発祥だけど日本ではマイナーで
>>海外一部地域で爆売れしてる商品とかあるのかな?
>カニかま
マジか!
231無念Nameとしあき23/05/03(水)09:16:12No.1092703682+
>日本料理に入る地名はここにこういう料理ありそうだよねのレベルだから
頭にアメリカンとかイタリアンが付く料理は大体そうだよね
232無念Nameとしあき23/05/03(水)09:18:20No.1092704102+
>日本なら富士山てお菓子作ればいいのに
そもそも山のモンブラン自体フランスじゃないし…
233無念Nameとしあき23/05/03(水)09:24:22No.1092705192+
ミラネーゼだかボロネーゼだかいうパスタも
実際イタリアの南の方じゃパスタじゃなくてお米メインになるから
そもそもその名前の地方じゃパスタ自体食わないみたいな話もあったな
234無念Nameとしあき23/05/03(水)09:25:58No.1092705494+
>逆に日本発祥だけど日本ではマイナーで
>海外一部地域で爆売れしてる商品とかあるのかな?
食べ物じゃないがソニック・ヘッジホッグとかゴレンジャーの類は海外の方がお熱よな
235無念Nameとしあき23/05/03(水)09:26:29No.1092705602+
>中国のことよく知らんが流石にチャーハンなら全国的に存在してるだろう
南の米文化圏と北の小麦文化圏で別れてると聞いたから北だと無いとこもありそうではある
236無念Nameとしあき23/05/03(水)09:26:54No.1092705691+
キムチですら味違うからな
韓国のは酸っぱい
237無念Nameとしあき23/05/03(水)09:28:34No.1092706028+
>カナダ人「日本には無いの?」
こんだけバリエーションあってなんで焼きそばが無いんだ
238無念Nameとしあき23/05/03(水)09:29:20No.1092706183+
天津に天津飯はないし、
甘栗もない
一体だれが言い出したのかしらんが
いい加減すぎるだろ
239無念Nameとしあき23/05/03(水)09:30:08No.1092706341+
>「まったくだ」
そういやかぼちゃの語源がカンボジアって
240無念Nameとしあき23/05/03(水)09:30:48No.1092706472+
アメリカで天津飯食ったけど
お酢がキツ過ぎて微妙だった
241無念Nameとしあき23/05/03(水)09:31:27No.1092706583+
中華丼も無いけどな
242無念Nameとしあき23/05/03(水)09:33:33No.1092706975+
>ほっともっとがまだ普通に親子丼売ってくれてるのはありがたい
なか卯なんか値下げしてたぞ
ありがたいけど意味わかんねえ
243無念Nameとしあき23/05/03(水)09:36:41No.1092707538+
>天津に天津飯はないし、
>甘栗もない
>一体だれが言い出したのかしらんが
>いい加減すぎるだろ
甘酢あんかけカニ玉丼→甘酢→あまず→天津
ってダジャレと聞いたが
ただの通説かもしれん
244無念Nameとしあき23/05/03(水)09:39:59No.1092708145+
>台湾の人「日本人は変わったラーメンを作るなぁ」
本物のラーメンってどういうもんなんだろう
245無念Nameとしあき23/05/03(水)09:44:40No.1092709063+
>本物のラーメンってどういうもんなんだろう
「オメーに喰わせる湯麺はねぇ!」
246無念Nameとしあき23/05/03(水)09:46:42No.1092709445+
>本物のラーメンってどういうもんなんだろう
台湾で一般的な牛肉麺は麺が太かつたな
247無念Nameとしあき23/05/03(水)09:46:56No.1092709500+
    1683074816047.jpg-(61385 B)
61385 B
tokyo yaki店内
なんか微妙に違うけど日本ぽさは出てる
248無念Nameとしあき23/05/03(水)09:48:18No.1092709788そうだねx1
    1683074898916.jpg-(70424 B)
70424 B
>バームクーヘンを日本に来て初めて食べたというドイツ人が意外に多いのに驚き
249無念Nameとしあき23/05/03(水)09:51:24No.1092710419そうだねx1
>本物のラーメンってどういうもんなんだろう
世界的には即席ラーメンやカップ麺がラーメンなんじゃないかな
250無念Nameとしあき23/05/03(水)09:52:42No.1092710658+
>海外の寿司を見た日本人「なんだこれ!?!?」
魔改造してきた側からしたら美味いならいいんじゃないって思う
でも組み合わせ的においしそうには見えない
251無念Nameとしあき23/05/03(水)09:55:16No.1092711179そうだねx2
>世界的には即席ラーメンやカップ麺がラーメンなんじゃないかな
わりと真実
252無念Nameとしあき23/05/03(水)09:57:16No.1092711553+
カニカマは日本で発売されてから結構すぐに輸出もやってるので欧米でも比較的メジャー
ヘルシー食材として受け入れられている
253無念Nameとしあき23/05/03(水)09:59:16No.1092711955そうだねx1
    1683075556741.jpg-(37873 B)
37873 B
>魔改造してきた側からしたら美味いならいいんじゃないって思う
カナダ寿司は逆輸入して欲しい
254無念Nameとしあき23/05/03(水)10:03:11No.1092712741+
>カナダ寿司は逆輸入して欲しい
スーパーならわりとこの手の売ってる
子供にウケもいい
255無念Nameとしあき23/05/03(水)10:25:40No.1092717151+
>世界的には即席ラーメンやカップ麺がラーメンなんじゃないかな
韓国でラーメンと言うと袋麺のことを指す
256無念Nameとしあき23/05/03(水)10:28:15No.1092717675+
>>魔改造してきた側からしたら美味いならいいんじゃないって思う
>カナダ寿司は逆輸入して欲しい
節分にこういうの売ってるじゃん
海苔巻いてあるけど
257無念Nameとしあき23/05/03(水)10:46:40No.1092721569+
>アイスコーヒーってそんな珍料理だったのか・・・
昔はガムシロ無かったらしいね
[リロード]10:49頃消えます
- GazouBBS + futaba-