鶴田 浩之@CODEGYM

1.2万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
鶴田 浩之@CODEGYM
@mocchicc
Software Developer 連続起業家/ LLM, AI x 教育分野で研究開発 / 慶應義塾SFC / エンジニア養成学校「CODEGYM」経営中。学生の頃は「すごい時間割」「ゲームエイト」「ブクマ」開発し、リクルートやGunosyにM&A。2017年、メルカリ子会社で執行役員歴任。投資支援先にタイミーなど
起業家学生のための無料のエンジニア養成学校はURL欄にありますcodegym.jp/academy/2009年6月からTwitterを利用しています

鶴田 浩之@CODEGYMさんのツイート

固定されたツイート
ChatGPT生みの親、アルトマン氏が抱える矛盾 ・彼は現在37歳 ・8歳のとき人工知能について考え始める ・触れていたのはApple「マッキントッシュLC II」 ・20代の若い頃スタートアップ企業に投資 ・「一生で必要とする以上のお金」を稼いだ ・利益主義のAI開発に警戒感 (1/n)
18
1万
このスレッドを表示
【速報】米銀行が経営破綻 アメリカのFDIC=連邦預金保険公社など金融当局は経営への懸念が高まっていた「ファースト・リパブリック・バンク」が経営破綻したと発表。 預金と資産を大手銀行JPモルガン・チェースが買収するとあわせて発表しました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023 #nhk_video
メディアを再生できません。
再読み込み
168
7,441
ニンテンドーDSが全て家にあると、嫌なことがあっても「まあ家に帰ればDS全部あるしな」ってなるし、嫌なこと言われても「そんな口きいていいのか?私は自宅でDSコンプしてる身だぞ。勉強系ソフトにも耐えてきた」ってなれる。忍耐力を求められる現代社会においてニンテンドーDSとの同棲は有効。
画像
935
30.4万
ザッポス伝説は、大学時代に読んだ本の中でもTOP10冊に入る、人生に影響を与えた好きな本だった。 トニーシェイの壮絶なその後を知った、悲しいな。
引用ツイート
Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2
@BrandonKHill
ザッポス創業者 トニー・シェイに関する衝撃的な記事。会社をAmazonに約1,000億円で売却後しばらくしてCEOを退任。その後どんどん破滅に向かっていく。周りの人たちにお金を引き出され、メンタルが追い込まれてドラッグにハマったりして最悪の結果に。成功≠幸福なのかも。forbes.com/sites/angelauy
このスレッドを表示
LLMベースドのAIをアプリケーション・レイヤーに組み込む上でとても大切な発想が、ユーザーが初めて触れる瞬間の、オンボーディングプロセスのUXです。 対話型AIとの遭遇は、これまでのフォーム等のWeb UI kitとは全く違った体験を提供するので、ここを売りにしない手はありません。
ヤフー・ラ・イン めっちゃ良いですね
引用ツイート
川邊健太郎
@dennotai
なお、合併後の会社名についてLINEヤフー、ヤフーLINEZあるいは、ヤフー・ラ・インなどの予測が飛び交っておりますが(笑)、全くの未定でございますので、決定次第、適時適切に開示させて頂きます。
このスレッドを表示
こちら社名は「LINEヤフー(株)」となりました。 無論、Yahoo!リアルタイム検索を見てどんな評判かは心得ておるつもりですが、、正直、「PayPay」の時に比べれば何のこともございません!… さらに表示
引用ツイート
川邊健太郎
@dennotai
なお、合併後の会社名についてLINEヤフー、ヤフーLINEZあるいは、ヤフー・ラ・インなどの予測が飛び交っておりますが(笑)、全くの未定でございますので、決定次第、適時適切に開示させて頂きます。
このスレッドを表示
11
893
最近、社内で口うるさく言いまくっているフレーズが 「ユースケース x UX」 AIの実装は手段でしかなく、顧客にとって何の関係もない裏側での処理でしかない。ただ、このたび話題の技術は、ユースケース別に遍くある課題を大きく飛躍的に解決する可能性がある。そこを念頭においた上でUX勝負が基本。
カーナビ x LLM は相性がとても良いと思うので早く TESLA に搭載されてほしい。 助手席の友人にスマホで調べ物を頼むような感じで、「ねぇこの先の左側にコンビニあるっけ」みたいな超自然言語で、全部、音声アシスタントでやりたい。
大企業より中途半端なスタートアップがディスラプトされそうなんですよね。
引用ツイート
鶴田 浩之@CODEGYM
@mocchicc
昨日、VCの方と「AIの登場でスタートアップがどんどん死んでいくかもね」って話題したんだけど面白かった。 ChatGPTの生産性は従業員のレイオフだけじゃなくてSaaS切りも起こり、B向け商売は売上が落ちはじめ、Open AIだけが儲かってるっていう 全体でGDPが上がっても、複数の市場で淘汰もあるね。
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
東京駅の混雑
1,070件のツイート
日本のトレンド
#SnowMan結成11周年
トレンドトピック: #SnowMan結成日
日本のトレンド
事故渋滞
6,207件のツイート
日本のトレンド
川崎のコンビニ
トレンドトピック: 別人の戸籍
旅行 · トレンド
スマートEX