JA共済という農協が販売する保険のようなもののノルマに農協職員が悲鳴を上げている。ノルマを達成するために自分や家族に必要のない共済をかける、いわゆる「自爆契約」を結ぶ職員たち。さらには各地でノルマを原因とした不祥事も。

■「完全なるノルマのための“自爆契約”」給料削り借金も

農協に勤めるAさんは、この日ある共済への加入手続きを進めていた。

書類には「特定重度疾病共済契約」とある。がんや脳卒中など重い病気にかかった時に保障を受けられる保険のようなものだ。

しかし、保障対象は1歳と5歳の娘だという。あまり、必要のない契約のように思えるが…

――全く必要はない?ご自身の家族の将来設計を考えても?

農協に勤めるAさん
全く必要ありません

掛け金は1年で約3万5000円だ。なぜ必要のない共済に加入するのだろうか…

Aさん
「一言で言うと、ノルマの達成のためです

Aさんは勤務先の農協から、共済の販売ノルマを課せられている。共済の販売とは関係のない仕事をしているAさんにとって、そう簡単にはノルマを達成できないという。

そこで、自分や自分の家族を使って必要のない共済契約をしているのだ。ノルマ達成のための、いわゆる“自爆契約”だ。

Aさん
「私の場合だと…13の共済に加入しております。完全なるノルマのための自爆契約になります」

共済の営業マンをしている同僚のBさんは、さらに重いノルマを課せられている。

ADVERTISEMENT

共済営業マンBさん
「ぶっちゃけた話でいうと、貯金は本当にないですね。むしろ(金を)借りたりをしていることもあります。カードローンとか」

通常の営業ではノルマを達成することができず、自爆契約に手を染めた。今やその掛け金は給料のおよそ約3割、年間120万円に上る。

Bさん
「自爆をしないと(農協に)いられなくなると思うんです。(ノルマを達成できないと上司から)給料泥棒みたいな言い方もされますし、そうした時は自分でかぶってお金を失うぐらいの方がまだいいなっていう、一種の洗脳じゃないんですけど、そんな感覚に陥っちゃってですね」

さらに、上司からは“自爆契約”を促されることもあるという…

Aさん
「役席者(上司)がですね、職員の契約書を作成して、職員を呼び出して加入を促すというようなやり方も実際あります」

過大なノルマの問題は、他の地域の農協職員からも聞こえてくる。CさんはJA兵庫西の共済営業マンだ。

JA兵庫西の共済営業マンCさん
「『職員の給料が払えない』『ボーナスが払えなくなるぞ』と、(上司から)言われています。なので、結局は職員のためというか、農協のためにノルマをなくせないというか」

これはCさんが勤めているJA兵庫西の“ノルマ表”だ。


職員全員にポイントが割り振られている。保障金額が高い契約ほど高いポイントが得られる仕組みだ。


共済に関係の無い仕事に就いている新人でも2000ポイントが課せられ、役職が高くなるほどノルマも高くなっている。


最もノルマが多い職員は共済専門の営業マンで約26万ポイントだ。3000万円の死亡保障契約の場合だと、年間で90件獲得しなければならない。

こうしたノルマがある中で、不可解な契約が結ばれているという証言もある。