DSC04635

何度か買いに行ったけど売り切れてて買えなかったやつ、やっとゲットしました!!

わたぐも

みなさんこれ知ってます??
話題になってたからご存知の人も多いかもですね^^

100円ショップ(ダイソー)に売ってる油の処理がめちゃくちゃ簡単になる便利なグッズなんです。

DSC04636

中に入ってるのはこんな綿みたいなもの。
ちょっと手に引っかかるような繊維ですね。(私の手がカサカサだから?笑)

DSC04638

これをね、手で適当にちぎって使用済み油に入れるんですよ。(冷めた油に入れました)

DSC04639

あ、私は油こし器で何度か油をこして使うんですね。

使用頻度や揚げたものによって油の色や匂いのつき方が違うので、様子を見ながら定期的に入れ替えて使ってます。

ちなみにこの油こし器です。頻繁に油を処理せずに済むのですごく便利で長年愛用しています。



ちぎって入れたわたぐもを菜箸で油に馴染ませていくと、ぐいぐい油を吸っていくではないですか!

DSC04641

最終的に1袋分ちぎって入れたんだけど、見て!!すごいよ、油ぜーんぶ綺麗に吸った!!

DSC04643

菜箸で持ち上げることが出来た〜!
しかも全然垂れない!

DSC04650

油の入っていた容器から油の姿が見事に消えました!!洗ったみたいにw
これで可燃物として油を処理することが出来る◎

DSC04647

すごーーーい!!めっちゃ便利ー!
助かるーーー!!!

油の量に合わせてちぎって使えばいいから、お弁当用の少量の油とかの処理にも絶対役立つ!
油をこぼしちゃった時の掃除にも◎

これは一家に数個常備しておきたいやつですね。

興味があれば、ぜひダイソーでチェックしてみてくださいね^^
私も買い足しにいこーっと。笑



今日のムスメ弁当はこちら。

8D4639D7-9E91-4955-AC05-BC55A9A1F1C3

三色ごはん弁当です^^

昨日の夜のうちに鶏そぼろを仕込んでおいたのです。
私の鶏そぼろは水溶き片栗粉で水分にとろみをつけて仕上げるのでお弁当の時に食べやすいのです。

小分け冷凍しておけば、いつでも楽しめるし、卵焼きとか野菜炒めに使ったりも出来て便利なのでぜひご活用ください。

P4110497

レシピはこちら↓




前までは炒り卵で三色ごはんしてたんですけどね、卵焼きを使った方が詰めやすいし食べやすいってことがわかり、最近はこの方法です。

卵焼きをスプーンでちぎりながらそぼろご飯と食べるって感じですね^^
こういう方法もあるので、参考になれば。

875DBC7D-9737-438A-B684-5AB12A961500

明日から子どもたちは5連休なので、お弁当作りはしばしお休み。
ありがてぇ〜♡

また連休明けに頑張りまーす。(起きるの辛くなるやろなw)



トイロノートの今日のレシピは、火を使わずにできる!カルピスゼリーです。

DSCF6554-670x502

連休中のおやつに^^
火を使わないので、小学生のお子さんでも簡単に作れるよ♪

今日も暑かったもんね〜。
カルピスの爽やかな味がこの季節にぴったりです◎

DSCF6591

詳しいレシピはこちらです↓


こんなチョコムースのパフェもゴールデンウィーク・こどもの日におすすめ^^




いよいよ明日から5連休、ゴールデンウィークです。

仕事はするのですが(やらなきゃならないことがてんこ盛り)、朝の早起きとか通常業務は私も休んで少し体を休めつつ過ごしたいと思っています。

遠出の予定とかは立ててないんだけど、行きたい映画がいくつかあるのでどれか1個は絶対行こうと!

あと、このイベントもいくつもりです。
今回は門司港ではなく小倉の勝山公園一帯での開催。

IMG_A773EE3017C4-1

小倉城や小倉の市街地も一緒に楽しんでいただきたいイベント!

古着やビンテージ、アンティークもの、雑貨・ハンドメイド、食べ物などなど。
かなりたくさん出店されるみたいですよ〜!楽しみだな。

詳しくは公式HPにて↓



みんなはどんなふうに過ごすのかな。
お互い楽しいゴールデンウィークにしましょう〜^^


それでは、みなさんにとって明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!



ひとつ前のブログ↓



レシピサイトはこちらです↓


Twitter始めました!


昨年に引き続き、楽天のROOM OF THE YEAR 2022 キッチン・料理・グルメ賞受賞しました!


買ったものやオススメ・気になるもの!