固定されたツイート岡野翔(朝日新聞記者)@okanosho_0308·2022年5月1日初めまして、岡野と申します たかだか15年目の平凡な記者ですが、社会の課題や市井の人たちの声を現場目線で届けるべく頑張ります 取材を申し込ませていただくことがあるかと思います その際は宜しくお願い申し上げます 京都生まれ埼玉育ち 趣味はマラソン(フルPB3:49:48・ウルトラPB12:22:36)3130
岡野翔(朝日新聞記者)@okanosho_0308·4時間三牧聖子さん(@SeikoMimaki)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【視点】日本は声を上げる若者に冷たい国だとつくづく感じる。アメリカでは、銃乱射事件が起こり続けている現状に対し、何もしない政治家...asahi.com「隠したい」元SEALDsの過去 若者の声を封じるものは:朝日新聞デジタル 関西地方の男性(29)は昨年12月、職場のテレビを見ていて、あるニュースが目に留まった。 岸田政権が、敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有を明記した安保関連3文書を閣議決定――。 「また通ったんだ」 男…21533
岡野翔(朝日新聞記者)@okanosho_0308·4時間小熊英二さん(@quikion)の #コメントプラス 朝日新聞デジタル 【視点】この種の誹謗中傷は、相手が弱いとみなすと、余計に激化しかねない。相手が動揺し、「弱者」であることを示せば示すほど、それを...asahi.com「隠したい」元SEALDsの過去 若者の声を封じるものは:朝日新聞デジタル 関西地方の男性(29)は昨年12月、職場のテレビを見ていて、あるニュースが目に留まった。 岸田政権が、敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有を明記した安保関連3文書を閣議決定――。 「また通ったんだ」 男…22542
岡野翔(朝日新聞記者)@okanosho_0308·4時間(承前)そんな違和感を抱きました 気にくわなくても、「そういうことを言う人もいるんだな」と寛容に受け止めればいいのではないか 極めてシンプルなことだと思います もちろん、反論や議論は尊重されるべきです 配信後、様々な感想をいただき、感謝しております 引き続き宜しくお願い申し上げます156764このスレッドを表示
岡野翔(朝日新聞記者)@okanosho_0308·5時間(承前)主義主張への賛成反対、言動の好き嫌いは誰にでもあるでしょう でも、目くじらを立てるほどのことだろうか わざわざまとめサイトをつくり、あるいは過去の投稿を掘り返してまで、絡み続ける意義はあるのだろうか 誰かの生活や家庭や仕事に、何か悪い影響を与えたのだろうか……(続く)145603このスレッドを表示
岡野翔(朝日新聞記者)@okanosho_0308·5時間(承前)私は担務の事情もあり、今まで安保関連やSEALDsなどの取材に縁がありませんでした そこで、筆者が各地を回っている間、元メンバーたちのことをネットで調べてみました 「黒歴史」という言葉が目にとまりました 黒歴史……自分にもあります ただ、それは他者が認定するものではない(続く)1352,461このスレッドを表示
岡野翔(朝日新聞記者)@okanosho_0308·5時間(承前)取材の出発点は、昨年末の安保関連3文書の閣議決定の際の街頭の様子に、どこか物寂しい印象を覚えたことでした 8年前との差は何なのか、SEALDsのような団体がなぜ現れないのか、その背景に何があるのか…… そこで、筆者は社会人になった元メンバーたちを訪ねて回りました(続く)144666このスレッドを表示
岡野翔(朝日新聞記者)@okanosho_0308·5時間連載「遮断の時代」3話目は、8年前に安保法制に反対し、声を上げた若者たちの「今」を描きます 筆者は登場する方々と同世代で、当時、共に国会前や地元・札幌の街角に立った一人です 企画の趣旨に沿い、筆者の見解・主観を交えることはしません。ご了承下さい(続く)asahi.com「隠したい」元SEALDsの過去 若者の声を封じるものは:朝日新聞デジタル 関西地方の男性(29)は昨年12月、職場のテレビを見ていて、あるニュースが目に留まった。 岸田政権が、敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有を明記した安保関連3文書を閣議決定――。 「また通ったんだ」 男…212112,830このスレッドを表示
岡野翔(朝日新聞記者)さんがリツイートしました上西充子@mu0283·11時間同感です。記事の意図としては、そこまで若者を追い詰めてしまう社会のあり方を問うつもりだったんでしょうが、有料記事で見出しと冒頭部分しか読めない人には逆の印象を与えてしまう。引用ツイートjunichi yoshimura@jy_speedy·11時間見出しが悪辣、記事の内容はともかく、ひどい見出し。バランスをとっているのか。「隠したい」元SEALDsの過去 若者を後ろめたくさせるものは:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/ASR4X5VSSR4QPTIL01L.html…72274212.8万このスレッドを表示
岡野翔(朝日新聞記者)さんがリツイートしました平野啓一郎@hiranok·10時間僕もデモに行きましたし、SEALDsのことは今も尊敬しています。記事も、インタヴューの引用だけではなく、記者としての意見、社としての意見が必要ではないか? 外部の人に全部言わせている。 #NewsPicksasahi.com「隠したい」元SEALDsの過去 若者の声を封じるものは:朝日新聞デジタル 関西地方の男性(29)は昨年12月、職場のテレビを見ていて、あるニュースが目に留まった。 岸田政権が、敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有を明記した安保関連3文書を閣議決定――。 「また通ったんだ」 男…8682,04015.2万
岡野翔(朝日新聞記者)さんがリツイートしました石田英敬@nulptyx·8時間酷いな、この国。 民主主義国とは言えない。 いま世界から遅れてしまった原因はこんなところにある。 決して恥じることはない。いまでも君たちのことを誇りに思っている。負けずに社会のそれぞれの場所で頑張ってほしい。asahi.com「隠したい」元SEALDsの過去 若者の声を封じるものは:朝日新聞デジタル 関西地方の男性(29)は昨年12月、職場のテレビを見ていて、あるニュースが目に留まった。 岸田政権が、敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有を明記した安保関連3文書を閣議決定――。 「また通ったんだ」 男…461306,157
岡野翔(朝日新聞記者)さんがリツイートしました西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida·10時間今朝の朝日新聞の恒例企画「『みる・きく・はなす』はいま」は深刻。10人超の元メンバーを取材したところ、その半数以上が「かつての活動を『隠したい』」のだという。記事の背景はかなり厳しい。かつての学生運動とかなり異なる印象。211431.5万
岡野翔(朝日新聞記者)@okanosho_0308·5月1日#道の駅かでな https://michinoeki-kadena.jp 季節にもよるのでしょうが、海風?が強く、張り込みように持参した帽子は役に立ちませんでした 那覇市内から車で1時間足らずですmichinoeki-kadena.jp道の駅かでな - 嘉手納基地を一望できる沖縄の観光スポット -道の駅かでな(嘉手納)は、那覇空港から沖縄本島北部に向かう中間にあるドライブ休憩スポット。4階屋上にある展望場からは嘉手納基地を一望。無料駐車場完備。グルメ、沖縄食材、お土産なども購入できる。67このスレッドを表示
岡野翔(朝日新聞記者)@okanosho_0308·5月1日(承前)私も4月に数日間、売店名物のチーズバーガーを頰ばりながら「張り込み」を試みました 詳細は省きますが、戦闘機のエンジン音が轟く中、施設ができた経緯を思い浮かべ、「基地とは……」と様々なことを考えさせられました 沖縄に行かれる機会がございましたら、ぜひお立ち寄りくださいませ12114このスレッドを表示
岡野翔(朝日新聞記者)@okanosho_0308·5月1日(承前)過去の連載では、「みる・きく・はなす」の「みる」にフォーカスした回がほぼありません ※「見せる」ことを妨げられた事例はよく登場します 当たり前すぎるほど当たり前のことだけに、着目できていなかったのかもしれません 筆者や上司とは、連載の原点を大事にしようと再確認しました150このスレッドを表示
岡野翔(朝日新聞記者)@okanosho_0308·5月1日(承前)相手が正体を明かしていれば、この記事は、異なる書きぶりになったでしょう。実際、国側の組織の人がフラリと様子を見に来ることもあるようです しかし、相手が何者かわからない しかも、現場はほぼ公共の道の駅 不思議、あるいは不気味…… ただ、米軍側は「監視」については否定しました11188このスレッドを表示
岡野翔(朝日新聞記者)@okanosho_0308·5月1日連載「『みる・きく・はなす』はいま」第48部「遮断の時代」2話目の舞台は #沖縄 ・ #嘉手納 米空軍・ #嘉手納基地 のそばにある #道の駅かでな で起きている「異変」の背景を追いました 筆者は過去に沖縄で勤務経験があり、当時の取材先との会話から端緒を得たそうですasahi.com道の駅で無言の監視や怒鳴り込み 「安保の現実」への視線、遮る動き:朝日新聞デジタル 視線を感じた。振り返ると、数メートル先の自動販売機の陰に外国人風の男性がいた。 銀色の髪、襟つきのシャツ姿でメガネをかけていた。手元のスマートフォンは、ずっとこちらを向いていた。 不審に思って、持っ…146875このスレッドを表示
岡野翔(朝日新聞記者)さんがリツイートしました中島岳志@nakajima1975·4月30日朝日新聞に私のコメントが掲載されています。いま同じことを何度でも言わなければならないと思っています。 襲撃の連鎖がもたらす「戦前」の空気 政治家へのヤジは「迷惑」か:朝日新聞デジタルasahi.com襲撃の連鎖がもたらす「戦前」の空気 政治家へのヤジは「迷惑」か:朝日新聞デジタル 演説会場の周辺は、張り詰めた空気が漂っていた。 衆参補選の投開票前日の22日、千葉県の東京メトロ南行徳駅前。 柵に囲まれた聴衆スペースの入り口で、警察官が金属探知機を手に身体チェックや荷物検査に追わ…71313631.3万