おはようございます。2020年3月に私がFacebookに投稿した私の新型コロナ対応に関する指針を掲載します。今も当時も変わっていません。
--------------
●専門家と現場の知見を活かし、常に科学的知見や根拠に基づいて対策をすること
●一方で、専門家・現場と国民の意識の溝を理解すること
●専門家・現場の通りにすると、不安に駆られる国民から信頼を失い、専門的知見に基づいた現実的対応ができなくなるリスクを理解すること
●専門家からは「ちょっと踏み込んだ対策だが、政治的判断としてやむを得ない」と言われるラインで施策を展開し、国民に寄り添って専門家と国民の間をつなぐことで幅広い国民の信頼を得ること
●常に先に待っているリスクや景色を想定して、予報し、事態の変化に対して国民の心の準備を促すこと
●不安を訴える人々に寄り添い過ぎ、過剰な対応を取ることで、医療や経済が崩壊し、別の形で生命の危機に晒される人々が出ることを政治家として理解すること
●右記についてはうまく説明しないと、論点を理解できない人から「経済のために人を見殺しにするのか」と批判されるので、説明の論旨展開や場所には細心の注意を払うこと
不安に寄り添った思い切った対策は目立つし、評価を得られます。一方、それによって高まった別のリスクやコストによって失われた命は間接的であるがゆえに目立ちません。
そのため、政治家は不安を訴える側に寄らざるを得ません。しかし、私たちは政治家です。負託を得た人間として、自らの政治生命を削ってでも、できる限り正しい道のりを提示し、実行する責任があります。
私はこれまでの経験から、この考え方のもとでどれだけ長い期間、市民の信頼を勝ち取り続け、科学的知見に基づいた施策を貫けるか、首長としての能力が問われていると覚悟しました。
----------------
私は新型コロナウイルスのリスクを軽視しているわけではありません。5類移行後も新型コロナウイルスが無くなるわけではなく、医療においては一つ疾病が増えた状態で、国民の命と健康を支えていかなければなりません。
しかし、国民の命と健康を支えているのは医療だけではありません。社会経済活動が正常に機能して初めて医療が成り立ちます。
私達は今後も全てのリスクを俯瞰して、全体のリスクを最小化できるよう、バランス調整に腐心していきます。
ツイート
新しいツイートを表示
会話
人間の医者が専門家である
と勘違いした所が
間違いの始まりでした
ウイルスや疫病の専門家は獣医です
ウイルス等で具合の悪くなった人に
対処する専門家が人間の医者です
こちらについてはどう思われていますか?
サポート体勢などあるのでしょうか?
感染拡大したら後遺症の子供が増え学びを止められる子供がでませんか?
5類感染症となる、医療従事者はワクチン接種の努力義務の範囲から外れる。
なのに職員全員にワクチンを半強制的に接種させようという病院があります。
おかしいと思うのですが、ご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。
感染症にかかって死ぬリスクはあるけど楽しく充実した人間らしい暮らしを送るのと、万全な感染症対策をして息苦しいつまらない人生を送るのとどちらが良いか。ということかな。俺は前者を選ぶ。だけど、その前に重税に次ぐ重税で政府に殺されるかもな。
今は経済再開の方向に動いていますが、コロナ前のように感染対策無制限で感染が広がりすぎると高齢者や基礎疾患の方の生命が脅かされるため、医療施設や満員電車でのマスク着用推奨、換気の徹底、手洗い咳エチケットを千葉県が呼びかける等、感染弱者が危機には晒されないよう強くお願いしたいです。
熊谷知事がご存知か分かりませんが、騒動初期は知念氏の方が初動で浮き足立っていた行政側より余程冷静でした。
「バランス調整に腐心」はごもっともですが、それ以前に正しい情報が行政側から発信されてこなかったのが一番の問題だと思います。
指針、すばらしいと思います。
医療の専門家は、疾病による死亡者をなくすこと(だけ)を追求する人たちで、それはそれで尊重すべきですが、政治家とは職分が違うんですよね。
あと、「危機時の指導者」の演出に走った政治家(屋)もいましたが、それとは一線を画すものでした。腹が据わってます。
「全てのリスクを俯瞰して、全体のリスクを最小化」する点は賛同します。一方「不安を訴える人」とのレッテル貼りは分断を招き「幅広い国民の信頼を得る」のを阻害しています。
「先に待っているリスクや景色を想定して、予報」するのであれば子どもの #longCOVID リスクをスルーしないでください。
都道府県・市町村の首長は管轄する自治体の特性を知悉したうえで、コロナ対応の現場指揮官として、日々変化する情勢に対応されていた印象。それが、政府省庁の鶴の一声で「全国一律」に方針が出される。そこで中央と地方の意見の突合が充分なされていたのかが気になります。HER-SYS導入経緯の件など。
This is exactly what we expect for politicians to do at the most. Each of us has a different needs but somebody has to be a leader and make a decision to move the world forward. Governor Kumagai is one of the best who is trying to be it for us.
マスクを着けたときの正しい呼吸方法を教えれば済むことなのに行政は一切やってこなかった。日本人はマスクの着け方も呼吸のし方も全て自己流でやってきた。少しも息苦しいものではないのに、マスクは息苦しいマスクは息苦しいとわけのわからない暗示にかかってきた。
返信をさらに表示