/ 0

この記事は会員限定です

スマホは銃より強し 背後に迫るZ世代

ミレニアルの憂鬱(5)

(更新) [有料会員限定]

米国でミレニアル世代の下の世代にあたるのが「Z世代」(9~22歳)。スマートフォン(スマホ)やSNS(交流サイト)とともに育ったデジタルネーティブに追い上げられ、ミレニアルは苦しい立場だ。「全米で最も影響力がある10代」に会いに行ってみた。

高校銃撃事件の生存者

少年の名前はデビッド・ホッグ(19)。2018年2月14日にフロリダ州パークランドの高校で起きた銃撃事件の生存者の一人だ。

事件は17...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2945文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

ミレニアルの憂鬱

2019年、ミレニアル世代(23~38歳)は米国で最大の人口グループになる。かつては「新世代」として注目された彼らも、社会の中核として責任を背負うようになってきた。上の世代から「怠け者」「ナルシスト」というレッテルを貼られ、下からはスマホとともに育ったZ世代に突き上げられている。世代の代表格であるフェイスブック創業者のマーク・ザッカーバーグ氏ら、転機を迎えたミレニアル世代の悩みや心境を通じて、米国社会のいまを探る。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません