固定されたツイートありポン@Aripon_zu·2021年2月5日物事を説明する時、 ・素人にもある程度要点がわかる説明ができる人=説明のプロ ・専門家には理解させられる人=説明のアマチュア ・専門外の人に理解できない説明をする人(専門用語や省略語の連発等)=説明の素人(一般的専門家に多い) ・説明を放棄する(論点をズラす)人=説明能力がない人58111352このスレッドを表示
ありポン@Aripon_zu·5秒女性ダイバーが、そんな世界的な仕掛けがあるのか?と怪訝な様子ながらも興味を持ったので、分かり易いネタとして毎度のタブレットを取り出して、自民党の憲法改正案や世界連邦運動をその場でHPから見せてやると、ヤバい話は本当にあるんだと分かったようだった。 まぁ理解できてるかは知らんが。このスレッドを表示
ありポン@Aripon_zu·49分PCR検査がデタラメであることの見分け方の一つとして、陽性率を見ることを教えると、多少は曜日ごとの検査数の違いを覚えていたようで、興味を持ち始めた。 ワクチンも3回は打ったようで、その度に3日は寝込んだという。 とりあえず「徒労でしたね」とだけ言っておいた2578このスレッドを表示
ありポン@Aripon_zu·51分女性ダイバーはハワイで油断しまくってコロナに罹ったと言っていたが、聞いた症状は全て風邪。 症状が出たからコロナではなく、PCR検査を受けて陽性だったからコロナとされただけで、その間に因果関係はないと言っても理解が追いつかない様子。18138このスレッドを表示
ありポン@Aripon_zu·54分ベテラン女性ダイバーとの会食は、当然のことながらダイビング関連主体。 ダイビング技術、心構え、面白いポイント(場所)、良いショップの選び方などを話す中で、私が申し込めないショップがあるという前振りから、コロナワクチンやコロナ騒動の話へ。16190このスレッドを表示
ありポン@Aripon_zu·1時間最後はイカスミのお吸い物とさねん蒸し。さねん蒸しはうなぎが混ぜてあるおこわらしい。うなぎの旨味が溶け込んでこれまた美味い。 イカスミのお吸い物も旨味いっぱい。 翌日の便の色は真っ黒になるので覚悟してね 三日とも奄美大島郷土料理で攻めたけど、あまり被らずに色々楽しめた268このスレッドを表示
ありポン@Aripon_zu·1時間お刺身盛合せは分厚く切られた刺身が嬉しい。これ一人前ですから。 もずくも当然美味い 油ソーメンと筍などの和菜の煮物も美味しい。 アバスの唐揚げは盛り皿からすぐ取ったので単体の写真で。これは肉はムチプリで美味いけど、骨が多すぎて食べづらいな。これは評価が分かれそうだ16111このスレッドを表示
ありポン@Aripon_zu·1時間昨日の奄美大島晩飯は、ダイビングで話したベテラン女性ダイバーと居酒屋・一村さんへ。 頼んだのはお任せコースを2人前とアバス(ハリセンボン)の唐揚げ。 ハリセンボンは食べたことがなかったので お通しからプチ刺身盛り。お酒は黒糖焼酎。110221このスレッドを表示
ありポン@Aripon_zu·1時間最後は奄美名物の油ソーメン。 時間がなくて黒糖焼酎は島のナポレオン1杯のみだったが、お腹は大満足。 しかも大女将が席を回って話しかけてくれる。当然素顔で柔和なお人柄が顔を見ればすぐ分かる。 あの笑顔で話しかけられたら、こちらも笑顔になりますな 若女将も素顔だったが旦那さんはマスク1174このスレッドを表示
ありポン@Aripon_zu·1時間刺身はキハダマグロやタコなどを酢味噌でいただく。酢味噌の味に魚の味が負けない絶妙さ とびんにゃは初めて食べたけどこんな感じなのね。 湯で野菜も優しい味わい。特に塩豚が奥から味が滲み出してきて美味い1140このスレッドを表示
ありポン@Aripon_zu·1時間一昨日の奄美大島晩飯は、居酒屋・喜多八さん。 私が疲れて寝落ちしたせいで、入店がへいてんの35分前だったが、おまかせコースのご飯はすぐ出ると言うので入店。 とびんにゃ(貝)、島ラッキョウなどの前菜と冬瓜がすぐに出てくる。 揚げ豆腐も追加。17165このスレッドを表示
ありポン@Aripon_zu·2時間沖永良部島の西郷南洲記念館の素晴らしいホスピタリティとは雲泥の差でした。 まぁおじいさんだからしょうがないね引用ツイートありポン@Aripon_zu·3月5日極め付けは西郷南州記念館。 入口にマスク着用を言ってくる検温器があったので警戒したが、受付のおじさんが素顔。 一通りザッと見て出ようと思ったら、おじさんが素顔のまま話しかけてきて、1時間も面白ためになる西郷隆盛の生涯を語ってくれた。 こんな面白講義聞けて入場料200円は安すぎるこのスレッドを表示3125このスレッドを表示
ありポン@Aripon_zu·2時間3月の沖永良部島の流れもあって、西郷南洲流謫跡にも行ってみた。 入口の張り紙で嫌な予感はした。 白髪のおじいさんが案内をしてくれるようだが、私を見た瞬間「マスクてください」と言ってきたので、「じゃあ結構です」で離脱。 地元の方も大したことないと言ってたしな。15125このスレッドを表示
ありポン@Aripon_zu·2時間意識高いはずの古瀬が個人的感想であれだけ確率を上げてるとすれば、身の回りに感染者が沢山いるんだろうね。 本当にそれ意識高いからなのかね?引用ツイートぶうさん@nukonukobusan·5時間身の周りにコロナ感染者が30人以上もいる時点で低層丸出しやん。 自分の周りには感染者1人もいないけど。結局意識高いか低いかで防げる病気。なんとかこういう人たちと一緒の空気を吸わないで生活できないものか。(偉くなるしかない) twitter.com/5hn0s/status/1…5201
ありポン@Aripon_zu·2時間続き読んだら結局「来場するならマスク着用」じゃないか。 詐欺的なツイートするようになったのか?引用ツイート小田和正@ODACHFEC·6時間[EVENT] TOUR 2023 「こんどこそ、君と!!」ご来場の皆様へ 令和5年5月8日をもって政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が廃止されることになり、マスクの着用は個人の判断に委ねられるものとなりました。 続きはこちら https://fareastcafe.co.jp/index.html (株)ファーイーストクラブ4161162,091
ありポン@Aripon_zu·2時間ちょっとすればいいやん程度のマスク着用なら求めるなよ。 着けたくないし、推奨されてる場面ですら役に立ってないだろ。引用ツイートkazuminmin@8mkPkSr46Ti5uag·23時間マスクすればええやん。ずーっと着用することなんか求めてないやん。混雑する公共交通機関、医療機関、高齢者施設ではマスク着用しなはれ。推奨されてるんやから、着用すればええやん。なぜ、意固地にマスクいらんとなるんや?推奨されている場面でマスク着用するだけやん。そんくらいできるやろ?225370
ありポン@Aripon_zu·2時間奄美大島最終日は陸上の観光二日目。 まずは美しいという噂の土盛海岸へ。 一望してたらちょうどカップルがキャッキャウフフしてました 子抱き岩ってのがシンボルみたいね。 海に足入れてみたらヒトデだらけ。ちょっと触りたくない形状してるので退散 じっくり見ると意思持って動いてるんだよね。メディアを再生できません。再読み込みメディアを再生できません。再読み込み14188このスレッドを表示
ありポン@Aripon_zu·3時間何のためのマスクかによる。感染対策のためならクソの役にも立たないから協力する意味がない。 協力のために着用して欲しいならインセンティブを出すべき。引用ツイート水元公彦×4 @q8eqxRRt4HQBjwS·5時間なぜマスクする程度の協力が嫌なのだろう? 混雑した場所、不特定多数が出入りする場所、健康弱者がいると分かっている場所ではその程度の協力なら永久に続ければいい twitter.com/cardiactrancee…15227
ありポン@Aripon_zu·4時間始まったとか言ってた第9波はどこいったん?引用ツイート知念実希人 物語り@MIKITO_777·9時間久しぶりの緊急事態宣言をはじめとする制限がないGW、どうか楽しんでください。 一応、密な場面などではマスク等の最低限の感染対策はお勧めはします。 高齢者を中心に予防接種もしっかり進み、COVIDの致死率もだいぶ下がって、最低限の対策で普通に社会が回るようになってきました。 twitter.com/MIKITO_777/sta…25266
ありポン@Aripon_zu·7時間こうして奄美大島でもダイビング2日間が終わったが、ショップでログ付けや器材洗い、片付け。 宿に送迎してくれたのはカマス狙いの時に別チームのガイドさんだったのだが、そっちのチームは500匹レベルのカマスの群れに当たったらしい。 羨まし過ぎる〜 コース取りでの運だよなぁ294このスレッドを表示