「NPC」を含む日記 RSS

はてなキーワード: NPCとは

2023-04-30

物語が多すぎる

物語が溢れすぎだろう今の世の中

いらないんだよ物語なんて

メインシナリオも何もいらない

ただ世界観を察せるようなフレーヴァーだけが散りばめられてて

頭が回る人だけ、関心が強い人だけ、知る人ぞ知る感じで理解してる

そんな感じでいいんだよ

昔のMMOはそうだった

主人公は何も話さな

主人公が発する言葉自分の打ち込んだチャット

返ってくる言葉NPCからというより、ほとんどが実際のプレーヤーから

そういう世界でこそ物語がつくられ没入感が得られるもんだろ

リアルタイムリアルの、リアルなじゃなくてリアル物語

それをバーチャルの皮を通して見る

それがいいんだよ

anond:20230430161051

このNPC●そうぜ

『村づくりゲームNPCが生身の人間しか思えない』ってマンガ面白かった

最高に面白かったから書かずには居られなかった。沢山なろう漫画読んできたけど多分1番これがナンバーワン。 2番目はチー付与。 3番目は時間停止勇者

リアルで生きてる人々の村作りを見守りながら他の神(リアルプレイヤー)と戦うポピュラスの対人戦みたいな話なんだけど

まず、無気力ニート主人公課金復興出来る事に気付いて社会復帰する流れも泣けるし、主人公と同じような境遇人達魔物側になって攻めて来て、それをお互い知らないまま防衛戦してる流れも泣ける。

話読みながらマジで泣いてた。1巻毎に1回は泣ける漫画ってある?そうそう無いよ。

 

掘りの深い表紙絵と題名でかなり損してるけど1話の時点で掴みはOK文句なしオススメ出来る俺太鼓判

こんな面白作品が誰にも知られず6巻で打ち切りホントにこの世に神って居ねーんだな。やっぱジャンプしか知らない読者ってクソだわ。

 

 

追記

投稿が悪い事とは思ってません。  1人でも読んでくれたら俺の勝ち。悪名無名に勝る

『村づくりゲームNPCが〜』ってやつなんなん?

ファンを装ったアンチか?

こういう悪質な宣伝作者に迷惑だと思う

anond:20230430110849

村づくりゲームNPC site:https://anond.hatelabo.jp/

でクソ検索したらクソすごい量だよw

anond:20230429161358

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230430083731

『村づくりゲームNPCが生身の人間しか思えない』ってマンガ面白かった

最高に面白かったから書かずには居られなかった。沢山なろう漫画読んできたけど多分1番これがナンバーワン。 2番目はチー付与。 3番目は時間停止勇者リアルで生きてる人々の村作りを見守りながら他の神(リアルプレイヤー)と戦うポピュラスの対人戦みたいな話なんだけど まず、無気力ニート主人公課金復興出来る事に気付いて社会復帰する流れも泣けるし、主人公と同じような境遇人達魔物側になって攻めて来て、それをお互い知らないまま防衛戦してる流れも泣ける。 話読みながらマジで泣いてた。1巻毎に1回は泣ける漫画ってある?そうそう無いよ。 掘りの深い表紙絵と題名でかなり損してるけど1話の時点で掴みはOK文句なしオススメ出来る俺太鼓判。 こんな面白作品が誰にも知られず6巻で打ち切りホントにこの世に神って居ねーんだな。やっぱジャンプしか知らない読者ってクソだわ。 追記投稿が悪い事とは思ってませ

Add Star

ブックマークしたユーザー

ksk130421 srgy ancient_tarako

2023-04-29

『村づくりゲームNPCが生身の人間しか思えない』ってマンガ面白くなかった

追記

投稿してごめんなさい。1人でも読んでくれたら俺の負け。悪名無名に負ける。

2023-04-28

anond:20230428164137

毎回タイトルが何のことだかわかんねえんだよ

から

「『村づくりゲームNPCが生身の人間しか思えない』ってマンガ面白かった」

ってタイトルしろ

anond:20230428162208

宇宙ステーションちんぷんかんぷんだけど雪の星行ってからストーリーはわりと普通じゃない

リーロ(雪の星)以降のストーリはいちおう分かる。

けど、なんていうかな。NPCの言ってることとか、ゲーム中で拾える書籍書類とか、クエストで出てくる文章(浮いてる水の球にさわったとき文章とか、均衡レベル上げるとき文章とか)が何言ってるか分かんないんだよね。

マジでパルスファルシのルシがパージコクーンする」ってな感じなのよ。

突然、愉悦神アッハとか出てきて「お前誰だよ!?わ!顔が浮いてるよ!」ってなるのよ

たぶん最初にこのゲーム世界観説明されてないからなんだろうけど

「村づくりゲームNPCが生身の人間しか思えない」増田番付入りか!?

スパムがどんどん成長してて草

1.連投期

ひたすら本文だけを連投

 

2.自演トラバ

本文に自演トラバすることを覚える

 

3.セルクマ

セルクマを覚え注目エントリに乗せることを覚える

 

4.セルクマ進化

セルクマ用のアカウントアイコンを設定することを覚える

 

次あたりセルクマだけじゃなくてブコメも付け始めるぞ

それに比べて村づくりゲームNPC増田は何の進歩もない

anond:20230428060113

NPCNPCってお前がNPCだろ

2023-04-26

[]村づくりゲームNPCが生身の人間しか思えない増田

ステマを指摘されると再投稿を開き直る困ったちゃん。今朝も6時からお仕事ご苦労さん

追記

投稿が悪い事とは思ってません。

反応が無いあなた達に責任がある。 まあ騒いで1人でも読んでくれたら俺の勝ちだしな。悪名無名に勝る

栄光の記録(※一部)

anond:20230425113416

anond:20230426061317

anond:20230426135856

anond:20230426152739

保存anond:20230426145202

村づくりゲームNPCが生身の人間しか思えない

最高に面白かったから書かずには居られなかった。沢山なろう漫画読んできたけど多分1番これがナンバーワン。 2番目はチー付与

リアルで生きてる人々の村作りを見守りながら他の神(リアルプレイヤー)と戦うポピュラスの対人戦みたいな話なんだけど

まず、無気力ニート主人公課金復興出来る事に気付いて社会復帰する流れも泣けるし、主人公と同じような境遇人達魔物側になって攻めて来て、それをお互い知らないまま防衛戦してる流れも泣ける。

話読みながらマジで泣いてた。1巻毎に1回は泣ける漫画ってある?そうそう無いよ。

 

掘りの深い表紙絵と題名でかなり損してるけど1話の時点で掴みはOK文句なしオススメ出来る俺太鼓判

こんな面白作品が誰にも知られず6巻で打ち切りホントにこの世に神って居ねーんだな。やっぱジャンプしか知らない読者ってクソだわ。

 

 

追記

投稿が悪い事とは思ってません。  

反応が無いあなた達に責任がある。 まあ騒いで1人でも読んでくれたら俺の勝ちだしな。悪名無名に勝る

Permalink | 記事への反応(4) | 言及する | 14:52

ツイートシェア

記事への反応 -

anond:20230426145202

anond:20230425164458

anond:20230425171233 anond:20230426102021 anond:20230426103606 anond:20230426115320 anond:20230426123750 anond:20230426142315 anond:20230426144943 anond:20230426145202 抜けあったら追記よろ

https://anond.hatelabo.jp/20230426145202

再登校は甘え 相手にされないゴミクズ 雑魚

anond:20230426145202

反応してるしなあ……

anond:20230426145202

そろそろ中身に触れてやれよ

anond:20230426114504

ゼルダの伝説シリーズはやったことがあるかな

ゼルダの伝説シリーズでは、一応はRPGというポジションなのに雑魚キャラをどんなに倒してもアイテムドロップだけで、経験値に相当するポイントレベルアップがない。

これは、宮本茂の「壁を乗り越えた時だけが成長」という思想かららしいよ。

ダンジョンクリアして初めてハートの器がもらえる。

新しいダンジョンに挑戦する勇気、振り絞った知恵、その対価が成長。ということらしい。

かにゼルダシリーズの達成感、満足感というのは他にはないものがある。

NPCの数やセリフの種類は貧弱で町の数も少ない。それなのに、FFよりもドラクエよりも、世界冒険した気になれるし、成長した気になれる。

他人物語ではなく、自分物語という錯覚に陥る。

2023-04-24

プロゲーマーゲーム下手すぎイライラ問題

ワイはおっさんながらにフォーナイトっていうバトロワFPS(TPS)ゲームをやっているので、そのゲームプロYoutubeチャンネルをよく見る。

その中にネフライトっていうプロゲーマーがいて、1対1の対面勝負では実力が低いとされながらも、立ち回りやゲーム知識をフル活用してなんだかんだでそれなりの成績を残し続けるすごい人なのよ。

なかなか愛嬌のあるかわいい性格をしているので、たぶんおばさんやおじさんからあつい支持を得ているんじゃないだろうか。

ワイもプロゲーマーの中では彼が一番好きなんよ。(正確にはプロゲーマーじゃなくて~とかいう話は今回は置いておく)

 

そんな彼がSwitchゼルダ配信をしていた。

もうすぐ新作が出るらしいからそれに合わせてのチョイスだろうか。

ゲーム配信としてはたぶんよくある「初見で前知識なしプレイネタバレアドバイス禁止。」っていう配信なんだけど、

それ見てるとすっごいイライラしてくるのよね。

「矢持ってないのに弓空打ちして死んでんじゃないよー」

「なんでスタミナ回復アイテム持ってるのに使わないで落下死するんだよー」

「貴重な武器鉱石破壊のために使うのもったいなさすぎるー」

「こんな単純なパターン攻撃を見切れないのかよー」

「なんでそのNPCからのヒント無視してあてもなくさまよってるのー」

みたいなことをずーっと思ってしまう。

もちろんそれは自分が既に攻略情報を見てプレイ済みだから知ってることだってのはわかっているんだけど。

 

あいアクションゲーム初見配信って需要あるのかなぁ。

初見プレイからこその新鮮なリアクションってのももちろん大事なんだろうけど、視聴者イライラと引き換えなところない??

 

前にも別のVtuberアーマードコア配信やってるの見てかなりイライラした。

まず1周してから配信しろとまでは思わないが、もう少し予備知識をつけてから配信してもいいのではないか

2023-04-23

[]ps5 デスストランディング ギブアップ

5時間プレイしてギブアップ

全体の1/3くらい進んだのにまた最初のとこに戻れって言われてハア!?ってなった

徒歩だよ

一応戻ったけど、今後も行ったり来たりの水増しされんのかなって思ったらやる気なくなった

いやまじでつまんねえのよこれ

移動・お使い自体ゲームにしてしまうってのはなるほどって思うけど、揶揄されがちなお使いゲーってのを誉め言葉かなんかと勘違いしちゃったんじゃねーのって思う

一応マップに他プレイヤーの看板(簡易メッセージみたいなの)とかいいねつけたりとかはしごとかあったりもするけど

いやサムしかいねーはずなのにメタ設定めちゃくちゃやんかと

最初伝説配達人っつってるのに、ステータス画面のランク新人配達人とかなってるし

変なとこでゲームの都合いれててもうしっちゃかめっちゃかだよ

ロープレ武器99個とか持ってると普通歩きにくいよね笑ってのをガチでやっちゃった感じ

敵もいるけどみつかってもよけたりするだけだし

やたら岩がころがってごつごつしてて移動しにくい草原と山と川だけ

まじで楽しくない

登山趣味の人だったらいいのかもね

ゲームを楽しみたい人間にとってはこれやるくらいなら他のゲーム、もしくは仕事してたほうがましってくらいだった

イベントなげーのは小島って時点で別に気にしてないけど

それにしても冒頭1時間操作できる時間が15分くらいしかなかったのはやりすぎだと思うけど

そんだけムービー入れてるならがっつり世界観やら没入感高めてくれてるならまだしも、

イミフ意味ありげ描写だけでなんのこっちゃだし

お使いだけどNPCだーれもいなくてVR映像みたいなのだけだし

世界にまじで人がいない

ムービーの中くらいしか出てこない

赤ちゃん泣き出してたびたびあやすのも龍が如くゴミミニゲーム思い出したわ同じ赤ちゃんやすやつ

主人公吹き替えも声が全然あってねーんだよ

津田健だけどなんかねっちょりしたしゃべりかたするのが全然あってない

車もめっちゃあるのになんで使わせてくんねーんだよ

ってまじでイライラ限界たからやめたわ

よっぽどやるゲームなくなるまでは二度とやらんわクソゲー

2023-04-18

ゲームマンガで学んだことを会社で活かせられなかった

子どものころからゲームマンガアニメにふれてきた

これらの経験社会人生活で活かせそうなのに活かせられなかった経験を 2つ思い出したので書き留めておく

1. RPGパーティ構成を考えた経験

RPGパーティ構成を考える場合 物理攻撃魔法攻撃、補助や回復などキャラクターの得意不得意を考慮して役割を決めると思う

しかし実際の仕事では 役割を配属順序で決めたりと 得意不得意と役割の不一致を感じることもあった

自分ならパーティ構成を考えるようにもっとうまくできるのに と思っても 入社したての平社員がどうにかできるわけではない

プロジェクトリーダー部署長などの管理職にならないと その役目は与えられないからだ

しか管理職になるには 不満など抱かずに波風を立てず周囲の好感度を上げることに専念しないとならない

心を無にして何年も耐えたのちに 仮に管理職になれたとしても そのロールプレイングを楽しむ精神は残っているだろうか

そういえば私がいた会社では 魂の抜かれた NPC みたいな社員が多くいた

不満を見ないふりして心を無にしているうちに NPC化してしまうのかもしれない

ぼくのかんがえたりそうのかいしゃ

管理者ポケモンでいうとポケモントレーナーなので ポケモンに指示するのが仕事である

それを今までバトルをしてきたポケモンの中から選ぶのは無理があると思う

だめな管理者だと 指示はあまりせずに自ら実務してしまうが ポケモントレーナーにしたのだから

自らバトルしたくなってもしかたないか

たまに「技術上がりの社長」などのフレーズを聞くが 任天堂の故岩田社長プログラマーから

社長職に就く際 一から経営学勉強をしたらしい

やはり技術知識だけでは管理経営不可能なのだろう

2. 「仲間と協力し合う」

子ども向けのマンガアニメストーリー主人公もしくは一匹狼を気取ったキャラスタンドプレイ

走り 痛いめにあい 仲間と協力し合うことを学ぶ よくある展開がある

しかし私のいた会社では 隣や周囲の会話はあまりなく 一人ひとり課題に取り組み どつぼにはまっていたりする

しかしたら私ならその問題解決できるかも と思い 勇気を出してぐいぐい声をかけたときもあったが

迷惑踏み込みすぎ? と思い躊躇したりもした

ぼくのかんがえたりそうのかいしゃ

逆にゲームマンガアニメマイナス効果をもたらした経験

少年マンガなどでは主人公気合根性で困難を切り抜ける場面がある

そのようなシーンを山ほど見てきた私は 新卒入社した会社での初めての繁忙期で 隔日で会社に寝泊まりして

業務に向かいながら 少年マンガで見たような「負けるなああ」「やりきるんだ!」「やってやるーっ」などの

セリフ自分の頭に言い聞かせていた

その結果 繁忙期は乗り切ったものの プチうつ悪化しその後休職退職した

それからは どうも頑張り切れない体性になってしまった

10年近く 抗うつ薬は飲み続けている

春になるとよく 新社会人に向けた「つらかったら逃げてもいいんだよ」というメッセージを見かける

それに対して 逃げると逃げ癖がつく とか 逃げていいって言っても人生保証してくれないでしょ とか反対意見も見かける

私は 一生頑張れなくなってしまうくらいなら 辞めることになる会社での納期なんて気にせず

逃げればよかったとも思う(逃げ時がいつなのかは難しいが)

から マンガでは気力で困難を切り抜けるシーンばかりでなく 作戦アイデアや助力で乗り切ったり

撤退したことがいい選択とされる記憶に残るシーンももっとあったらよかったな と思った


私は ゲームマンガアニメ仕事に役立たない、マイナス作用した と言いたいのではなく

それらがかなり思考ベースに取り込まれていることを強調したい

から自分意識してないところでプラス作用している場合もあるのかもしれない

2023-04-16

エルデンリングでやることなくなってくると、大体の人はNPC狩りを始めると思う

世の犯罪者なんてわりとそんなノリなんだろうな

2023-04-14

ChatGPTでNPC記事見ると陽キャNPCだらけだし、陰キャって低スぺPCで動かされてるAIな気がする

2023-04-05

アイマス

既存ブランドゲームひとつ統合したらゲーム開発費一つにまとめられるじゃん!今のアプリゲー全部閉めて、既存Pはみんな新アケマスに来させようぜ!あいつらどうせついてくんだろ」とか考えてない?などと邪推してしまう。

から「竜宮をNPCにして異性の新ドル出すよ」って竜宮応援してたPに不義理したり、モバにASでP集めたところで「ASグリーに行きまーす」ってモバに集めたPに不義理したりするのがアイマスからまた何してくるかわかったもんじゃない。やだやだ。

2023-04-03

他のゲーム

NPC婦人こんにちはお嬢ちゃん。私は大根スープを作っているのですが、大根が切れてしまっています

 

[クエスト:老婦人のために大根3本を手に入れてください。]

大根を手渡す。

 

NPC婦人ありがとうお嬢ちゃん!これで私もう一度大根スープを作れますあなたにも作り方を教えましょう!

ファンファーレ:ババババン

  

  

 

 

原神

NPC婦人こんにちはお嬢ちゃん。私は大根スープを作ろうと思っていたのですが、亡くなった夫が大好きだった大根は山の上にあります

パイモン:わぁ!おばあさん、結婚されていたんですね?

NPC婦人はいお嬢ちゃん。そうなのよ。でも、それはとっくに遠い昔の話で、私の膝じゃもう山に登れないわ。このスープを作るためには、あの大根を手に入れるための長い旅が必要なの。

パイモン:つまり大根を手に入れたいってことですね。

パイモンあなたの亡くなった夫が好きだったスープを作るために。

パイモン:でもあなたの膝が悪くて、大根は本当に高いところにあるんですよね。

パイモン:おばあさんを助けてあげるべきだと思います。*プレイヤー名*はどう思いますか?静かな沈黙が続く。

 

旅人選択肢A:助けましょう。

旅人選択肢B:助けたほうがいい(同じ内容、違う言い方)

 

NPC婦人あなたたちがこんなに親切にしてくれるなんて、本当にありがとう。私みたいな膝の悪いおばあさんを助けてくれるなんて、あなたたちは優しい人たちですね。

パイモン:それがパイモン役割です、人々を助けること!

NPC婦人大根はあの丘の上にあります

パイモン:あの丘の上って?じゃあ、あの丘の上に行きましょう!さあ、パイモンが先頭を切って行きますよ!

 

5フィート歩いて丘に向かう

 

Paimon: ラディッシュはこの辺りにあるはずです、足が悪くても歩けないような場所を探しましょう(プレイヤーが既にラディッシュを手に入れてNPCのところに戻っていますが、パイモンはまだ話を続けています)。

NPCのおばあさん:私が必要脚気回復用のラディッシュスープラディッシュを持っていますか?

 

[ラディッシュと美味しいラディッシュは別のアイテムなので、1個ずつ足が悪く足を直すラディッシュスープ待ちのおばあさんに手渡して、okを押してください。]

 

NPCのおばあさん:私のような足の悪いおばあさんのために、ここまで来てくれてありがとう。このおいしいラディッシュを作る方法を教えてあげます

パイモンが中断:まだ信じられない、あなた結婚していたなんて!

NPCのおばあさん:はい、私は結婚していました。彼の名前ミリガント・フォーシンシアで、彼はフロキスタニアラディッシュニーブリゲードのジャカレニフローテーションメンバーで、彼の目は日数をかけて膝を見ることができるほど美しかったの。私は若いころ、彼に夢中になっていたのよ...

 

プレイヤー:いいかげんにしろ

anond:20230403132521

語尾に「※当NPC重要情報はしゃべりません」って書いといてくれる

いいこと考えついたんだけど

ゲームNPCや捕まえた敵って同じこと繰り返してるじゃん

ChatGPT搭載させたらどうでもいいことペラペラ話すようになると思うんだよね。

2023-03-31

anond:20230331103821

リアル系オープンワールドRPGもそうだけど、

基本的シミュレーション系というか、

スポーツゲームレースゲーム

歴史シムとかシティシムとか狩猟シムとか、

そういう「現実シミュレートしている」タイプゲームは、

無限マシンパワーを必要としているんだよな。

大量のNPCが一斉に行動するのを処理したり

物理演算パラメータを増やしていったり

それがゲームプレイ感覚も変えていく。

懐古厨にはそれがわからんのですよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん