[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3259人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu2145393.jpeg[見る]


画像ファイル名:1682750799487.png-(298021 B)
298021 B23/04/29(土)15:46:39No.1051946399+ 17:33頃消えます
入社とコロナがほぼ重なったから明日生まれて始めて明確な上司を交えた職場の飲み会に出るんだけどストレスで死にそう
とりあえず上司のグラスが空いてたら酒注げばいいの…?
他に何に気をつけたらいいんだっけ…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/04/29(土)15:47:12No.1051946568そうだねx63
適当でいいぞまじで
223/04/29(土)15:47:43No.1051946706そうだねx15
空いたら注ぐんじゃなくて注ぎに行って空けてもらうんだ
323/04/29(土)15:47:53No.1051946751そうだねx6
スマホをいじらない
423/04/29(土)15:47:59No.1051946780そうだねx6
なんで出席にしたの…
523/04/29(土)15:48:34No.1051946970そうだねx23
コロナのおかげで酒の席が滅茶苦茶適当になったから本当に上司先輩に酒を注ぐとかやらなくていいよ
いや本当に
623/04/29(土)15:50:55No.1051947641そうだねx6
初めて行くならなんも考えず行きゃいいよ
会社がクソでもなければ知らないことは教えてくれる
723/04/29(土)15:52:14No.1051947988そうだねx33
ジェネレーションギャップと教えたがりおじさんの欲を同時に満たせるから飲み会のルール全然わかんないですってぶりっ子しとけばいいよ
823/04/29(土)15:52:59No.1051948187+
コロナ禍で酒の飲み方忘れてとりあえず注がれるままにビール飲んでたら最後トイレで吐いた
923/04/29(土)15:53:45No.1051948394そうだねx7
>空いたら注ぐんじゃなくて注ぎに行って空けてもらうんだ
俺以外の同僚がみんなこれをデフォでやってて何処で教わったんだよ…ってなった
1123/04/29(土)15:53:48No.1051948407そうだねx2
上司に酒を注ぐ固定の人がいたりするから大丈夫
1223/04/29(土)15:53:53No.1051948433+
うちの職場は上司も酒の席面倒臭えと気づいてもうやらなくていいよねこれってなった
1323/04/29(土)15:54:14No.1051948532+
上司が食わない分がつがつ食うと印象がいいぞ!
飲みすぎで迷惑かけるのはあんまりよくない
1423/04/29(土)15:54:17No.1051948543+
そうか…そんなに気負わなくても大丈夫かありがとう…
それはそれとしてすでに気持ちは悪いけど…
一軒目終わったら帰るのってダイジョうぶかな?
1523/04/29(土)15:55:07No.1051948750そうだねx1
うちの職場は上司も部下もめんどくせえ自分で注ぐわってなる
それはそれとして注いでくれると嬉しい
アローラ!
1623/04/29(土)15:55:10 ID:WOHGjLxQNo.1051948762そうだねx8
>一軒目終わったら帰るのってダイジョうぶかな?
聞く相手間違えてるよ
断らなきゃいけない相手を間違えるというのが最も失礼
1723/04/29(土)15:57:29 ID:WOHGjLxQNo.1051949433+
「imgで「」が適当でいいって言ってたんで適当にしまーす」
「imgで「」が一次会で帰っていいって言ってたんで帰りまーす」
見たい
1823/04/29(土)15:58:00No.1051949584+
新人ならグラスと瓶もって最初から注ぎにいけばいいんだよ
適当に話聞いてるフリして一通り周ったらご飯食べてればいいよ
1923/04/29(土)15:58:46No.1051949793+
意識失わない程度に酔ってもうこれ以上はヤバいんでオーラ出して自分の口からもヤバいヤバい言おう
そして「すいませんお気持ちは嬉しいですけど今日はこの辺りまでにしときますお先に失礼します」とちゃんと言葉で断って退散するんだ
2023/04/29(土)15:58:47No.1051949799+
酒注がせるとかそういう時代じゃないよね…っておじさん連中も変わってきてる人多いよ今
2123/04/29(土)15:58:48No.1051949809+
相手に感謝の気持ちこの人に何がかしてあげたいという気持ちがあれば自然と調べるだろう
苦痛な儀式や作業と考えれば必ずどこかでコケるぞ
2223/04/29(土)15:59:27No.1051949981そうだねx13
>相手に感謝の気持ちこの人に何がかしてあげたいという気持ちがあれば
ないです
2323/04/29(土)15:59:28No.1051949986+
注いだら負け
注がれるように振る舞え
舐められないようにしろ
2423/04/29(土)15:59:34No.1051950014+
>>空いたら注ぐんじゃなくて注ぎに行って空けてもらうんだ
>俺以外の同僚がみんなこれをデフォでやってて何処で教わったんだよ…ってなった
大学か地元の集まりとかかな…
2523/04/29(土)15:59:55No.1051950107そうだねx5
職場によって変わるから訊くなら先輩か同僚だろ
2623/04/29(土)16:00:12No.1051950183そうだねx4
無職「」は昭和の漫画で得たブラック知識しかないんだ
こういうスレに交じると滑るのは仕方ないんだ
2723/04/29(土)16:00:23 ID:WOHGjLxQNo.1051950237+
匿名掲示板で聞いてる時点で職場でのコイツの立ち位置ってモンが分かる
2823/04/29(土)16:00:27No.1051950256そうだねx1
>酒注がせるとかそういう時代じゃないよね…っておじさん連中も変わってきてる人多いよ今
手酌すると大成しないって怒るおじさん未だにいるよ…
2923/04/29(土)16:00:30No.1051950279そうだねx1
スマホいじる馬鹿いるよね
それやっていいのはお偉いさんだけだよ…
3023/04/29(土)16:00:51No.1051950398+
まともと言わず最低限のパワハラ研修している会社ならもうアルコール飲まなくてもマジで何も言わんぞ
うちの会社も新入社員は飲まない人ばかりだし普通に飲ませないで終わる
倫理観ダメな中小なら知らん
3123/04/29(土)16:00:57 ID:WOHGjLxQNo.1051950429+
>>相手に感謝の気持ちこの人に何がかしてあげたいという気持ちがあれば
>ないです
職場で孤独なんだな
3223/04/29(土)16:01:18No.1051950509そうだねx4
>職場によって変わるから訊くなら先輩か同僚だろ
正直これに尽きる
3323/04/29(土)16:01:48 ID:WOHGjLxQNo.1051950650+
>手酌すると大成しないって怒るおじさん未だにいるよ…
手酌するようなひとはコミュニケーション能力が低いだけだからな
手酌してコミュ力が上がるわけじゃ無いし
3423/04/29(土)16:01:55No.1051950681+
失礼なこと言われたらすぐ訴えられるようにボイスレコーダー必携
3523/04/29(土)16:02:03No.1051950709+
まあ会社の同僚か先輩に聞くのが一番いいな
その会社の空気わかったり苦労愚痴りあえるのってそういう人たちだし
その会話すらできないなら正直知らんとしか言えん
3723/04/29(土)16:02:32No.1051950836+
同僚や上司で練習しとかないで取引先に同じことできんの?っていう話だしな
3823/04/29(土)16:02:47No.1051950909+
アローラ!
3923/04/29(土)16:02:57 ID:WOHGjLxQNo.1051950955そうだねx2
>失礼なこと言われたらすぐ訴えられるようにボイスレコーダー必携
被害妄想こじらせてる人気持ち悪いな
こういうひとに質問してるんだぞスレ「」?
職場でこういうタイプがどんな人物か想像して考えろ
4023/04/29(土)16:02:58No.1051950965+
飲み会マナーというか注ぐために回るだのなんだのはホントに職場の信頼できる先輩に聞いといたほうがいいよ今すぐでも飲み会の直前にでも
職場の雰囲気でも違うことだからここで偉そうに指示してくる「」はアテにするには怖いよ
先輩に相談しておけば当日にフォローしてくれる可能性も高くなるよ
4123/04/29(土)16:04:30No.1051951358そうだねx6
こんな顔や名前はもちろん性別も年齢もどんな職種かどんな規模の企業かそもそも働いているのかすら知らん不特定多数に実社会の対処法聞くの怖いと思ったほういいよ
4223/04/29(土)16:04:37No.1051951396+
正直にカチコチになって「ボクこういうの初めてでどうしていいかわからなくて…」ってニコニコしてれば
俺ならあっこいつ愛想いいなって判定するような気がする
くだらないけどハキハキ喋ってニコニコしてれば新人は十分だと思う
…でも職場によるから気をつけてね
4323/04/29(土)16:05:36No.1051951652+
あと可能ならもう率直にOJT先の先輩に聞いてしまっていい
職場によるけど飲み会も仕事って感じになってる会社なら
むしろ先輩が教えるのが義務だから不安なら聞いてしまえ
4423/04/29(土)16:05:39No.1051951663+
ほんと完全に職場によるとしか言えんからな
まあ昔よりはましなところはだいぶ増えたから変なことしなきゃ基本大丈夫だと思うよ
4523/04/29(土)16:06:27No.1051951880そうだねx2
スレ主が真面目に相談してると思い込んでる人たちもまあまあ怖い
4623/04/29(土)16:06:39No.1051951940+
注ぎに回るってのも手酌推奨して本来変な話ではある
注ぎに回ってその場で飲み干すストロングスタイルが最強
4723/04/29(土)16:07:31No.1051952203+
サラリーマンは嫌な上司のご機嫌取りまでやって一人前だ
ピエロに徹しろ
4823/04/29(土)16:07:45No.1051952274+
休みにやる時点で体育会気質だからまぁヤバそうだな
4923/04/29(土)16:07:48No.1051952291+
壁側の一番奥に座ると良いぞ
5023/04/29(土)16:07:58No.1051952327+
もしかしてスレ「」は新卒で入社した人?
グラスが空いてたら注ぐのは上司関係なくだしでも別に注がなくて良いよ
5123/04/29(土)16:08:51No.1051952577そうだねx4
注ぎまわるってくだらねえけどちゃんと考えると
「酒を注ぎに行くって口実で話しかけに行ってる」ようなもんだからな〜
めちゃめちゃ実利兼ねてるので余裕があるなら正直チャレンジしていいと思うくらいだわ
部長に無礼講で話しかけられるタイミングなんて仕事してたら殆どないからな
5223/04/29(土)16:09:05No.1051952629+
同期が1人じゃないなら上司のグラス注ぐのがうまいやつが一人はいるからそいつに任せればええ!
5323/04/29(土)16:10:01No.1051952867+
そういえばコロナで飲み会やらなくなってから先輩がどんどんやめて新卒がどんどん入ってるからもしかして飲み会復活したらみんな俺に聞きにくるのか?
知らないんだけど…
5423/04/29(土)16:10:06No.1051952886そうだねx2
>スレ主が真面目に相談してると思い込んでる人たちもまあまあ怖い
スレでの立ち回りに失敗したときにこれは大喜利なんですけお
って勝手にお気持ち代弁するのせこいね
5523/04/29(土)16:10:18No.1051952940そうだねx1
>スレ主が真面目に相談してると思い込んでる人たちもまあまあ怖い
「」が真面目に答えてると勘違いしてる人来たな
5623/04/29(土)16:10:22No.1051952958そうだねx1
注ぐって動作を重要視してるけど
注いでから注いでもらって飲んで会話するまでがセット
5723/04/29(土)16:11:08No.1051953146+
当日頭が痛いから行けませんでイナフ
3回やったら誘われなくなるから安心
5823/04/29(土)16:11:11No.1051953159+
研修期間抜いても一年ちょいは同じ部署に居たとして、その辺を聞ける関係の人は作れなかったん…?
5923/04/29(土)16:11:19No.1051953196+
うちでは昔に自殺者を出してから飲み会なくなったけどコロナ明けたから復活させるか!みたいな機運が高まってきて非常に辛く非常に苦しい
6023/04/29(土)16:11:33No.1051953264そうだねx1
上司に媚び売って出世できる時代でもないから無理にする必要はないと思う
6123/04/29(土)16:12:19No.1051953480+
水割りの作り方を酒飲んでる上司に聞いてその通りに作ってサーブするといいぞ
相手に物を訊ねて教えられた通りにやってのけるとおじさんは喜ぶんだ
6223/04/29(土)16:12:31No.1051953524+
そういえば20人以上の座敷とか借りてやる飲み会をなんとなく想像してたけどスレ「」のは実際何人なんです?
6323/04/29(土)16:13:10No.1051953701+
>上司に媚び売って出世できる時代でもないから無理にする必要はないと思う
仮に会社から飛び出しても人間関係が消えることはないからできるに越したことはないと思うけどね
取り組む元気があるなら全然習得していいスキルだと思う
これはAI時代にも絶対に消えないスキル
6423/04/29(土)16:13:27No.1051953802そうだねx6
>当日頭が痛いから行けませんでイナフ
>3回やったら誘われなくなるから安心
陰で一番叩かれるやつだ
6523/04/29(土)16:14:21No.1051954059+
全員急アルで殺す心構えで行け
6623/04/29(土)16:14:40No.1051954158+
AI時代はAIに媚びを売るんだぞ
いいのか
6723/04/29(土)16:15:05No.1051954264+
>当日頭が痛いから行けませんでイナフ
>3回やったら誘われなくなるから安心
やりたい気持ちは結構あるけど仕事の協力得られなかったり意見を軽んじられたりするから俺は嫌だな…
6823/04/29(土)16:16:03No.1051954551+
>AI時代はAIに媚びを売るんだぞ
>いいのか
仕事の責任をAIがとるならそうなるだろうけど
人間が責任を取りうる限り頂点に立つのは人間だろうよ
まあ実際どうなるか分からんけどさ
6923/04/29(土)16:16:17No.1051954612+
仕事は仕事なんだし仲良くなくても協力は互いにする必要あるよ
でも仲良くないやつが失敗したらフォローしたくねえってのは当然
7023/04/29(土)16:16:37No.1051954710+
>そういえば20人以上の座敷とか借りてやる飲み会をなんとなく想像してたけどスレ「」のは実際何人なんです?
10人か12人くらいだったと思う
7123/04/29(土)16:16:41No.1051954732そうだねx4
>陰で一番叩かれるやつだ
バレバレの仮病使うぐらいなら酒弱いアピールでもしといたほうがまだマシだよね…
7223/04/29(土)16:16:59No.1051954798+
序盤からどんどん飲んで酔って駄目になったフリをしろ
酔い潰れた人間は相手にされないから
7323/04/29(土)16:17:05No.1051954839+
素直に
こういうのときってお酌とかした方がいいんですかね?会社の飲み会初めてなんで…
とか元気よく聞け
まともな上司なら新人に色々教えてくれる
7423/04/29(土)16:18:08No.1051955135+
全員と(重要)適当でいいから一言会話する
これやっとくだけでいいよ
細かい作法とかマナーなんて些細な事
7523/04/29(土)16:18:57No.1051955355そうだねx2
>上司に媚び売って出世できる時代でもないから無理にする必要はないと思う
そもそもコミュ力ない人間でも能力あるやつは自分から動かなくても何とかなるからな
でもそんな奴がこんなところにいるわけないから上司とコミュニケーション取るのは大事
7623/04/29(土)16:19:02No.1051955378+
めんどくさくなったら酔ってるふりしてトイレいって床に転がって寝てるといい
30分位したら誰か探しに来てくれるし酔っ払って寝てたって話のネタにもなるしオススメだぞ
間違っても個室に入るなよ迷惑だからな
7723/04/29(土)16:19:19No.1051955450+
>上司に媚び売って出世できる時代でもないから無理にする必要はないと思う
人の上に立つ意志のある人間だけに出世する資格が発生するんだ
上司に媚びを売るのは出世レースへのエントリー
7823/04/29(土)16:19:44No.1051955564+
ゴマすりなんてコスパ最高の出し得ムーブだからな
言ってしまえば独立できる能力無いから組織に所属してるわけで
7923/04/29(土)16:20:05No.1051955658そうだねx4
>ゴマすりなんてコスパ最高の出し得ムーブだからな
>言ってしまえば独立できる能力無いから組織に所属してるわけで
独立するならなおさら必須ムーブだぞ
8023/04/29(土)16:20:46No.1051955848+
部下が酒注ぎに来てマイナス印象になる人いないし学生のノリじゃなければ取りあえず注ぎに行って様子見でいいんじゃないの
8123/04/29(土)16:22:05No.1051956205そうだねx1
結局「やりたいならやった方がいいしやりたくなければやらなくていい」っていう当たり前の話にしかならない…
飲みニケーションなんて言ってる奴は今日び本気で無視していいけど
単純に会話する気のある人の方が好かれるなんて酒とか飲み会とか関係無く当然過ぎる
8223/04/29(土)16:22:07No.1051956215+
まじゴルフやり始めたらトントン出世するし仕事楽したいならえらくなるしかない
8323/04/29(土)16:22:25No.1051956292+
ジョブズは銀行に融資の話をするときにきっちりスーツ姿で
部下がカジュアルな格好で来たらマジギレした逸話がある
プレゼントかでラフな格好してるのもただのショービジネスだよ
8423/04/29(土)16:23:26No.1051956533+
ゴマすりっていわばリップサービスで済むから
自分の労力や時間を使わないでもポイント稼げて最高だぞ
8523/04/29(土)16:24:20No.1051956768+
>ゴマすりっていわばリップサービスで済むから
>自分の労力や時間を使わないでもポイント稼げて最高だぞ
まあ流石に話術のテクはいるけどね…
でも雑談が苦手じゃないなら全然やって損はない
8623/04/29(土)16:25:07No.1051957005+
顔出して露出上げるのは大事よね
8723/04/29(土)16:25:45No.1051957178そうだねx6
コネだのこびだのって言い方を敢えてすることによって何かやましいことであるかのように印象操作してるだけで
実際に何が起きてるかって言ったら普段やり取り無い奴よりある奴の方が話を振られやすいって本当にただそれだけだから…
8823/04/29(土)16:27:10No.1051957552そうだねx1
飲み会嫌いだから憂鬱なのわかる…
8923/04/29(土)16:27:25No.1051957612+
上司がやたらと注ぎに来るのはそれしか手段が浮かばないからなんだろうな
9023/04/29(土)16:27:39No.1051957668+
>顔出して露出上げるのは大事よね
名前覚えられなきゃどうにもならんしな
9123/04/29(土)16:28:15No.1051957816+
>上司がやたらと注ぎに来るのはそれしか手段が浮かばないからなんだろうな
手段っつーか一番簡単な口実だからそれでいいんだよ
部下がどんなヤツか知っておくのも業務のうちだから…
9223/04/29(土)16:28:18No.1051957831+
>コネだのこびだのって言い方を敢えてすることによって何かやましいことであるかのように印象操作してるだけで
>実際に何が起きてるかって言ったら普段やり取り無い奴よりある奴の方が話を振られやすいって本当にただそれだけだから…
みんなと仲良くしようね!って言い換えれば小学生とかが言われるようなことになるしな…
9323/04/29(土)16:28:34No.1051957892+
飲み会に対するイメージでその人の職場での普段の立ち居振る舞いがnなんとなく察せられるな…
9423/04/29(土)16:28:53No.1051957985+
というか普段から定期的にご機嫌伺するの本当に大変だから
飲み会なんてその数時間適当に喋っとくだけで色々繋げておけるしむしろ人付き合い嫌いな奴ほどボーナスタイムでしか無い
9523/04/29(土)16:29:26No.1051958134そうだねx1
さっさと酔ってうんうん頷くのが一番楽
9623/04/29(土)16:30:00No.1051958290+
最近は逆におっさん達が若手にビクビクしてるまであるからニコニコして適当に話合わせてれば良いよマジで
9723/04/29(土)16:30:26No.1051958400+
大学でサークルとか入ってると社会人経験者の先輩が教えてくれるぞ
9823/04/29(土)16:30:56No.1051958543そうだねx1
何なら若手が自分から…!?酌を…!?みたいになる
ほぼ異世界転生
9923/04/29(土)16:30:58No.1051958546+
まだコロナ怖いって断れば良かったのに
10023/04/29(土)16:31:20No.1051958649+
飲み会は食べ放題なら多少気を遣いつつひたすら食ってるってのも良いぞ
老人は若者がガッツリ食うの見るのなんか好きなのが居る
10123/04/29(土)16:31:20No.1051958650そうだねx6
仲良くなったからって仕事できなければ出世できないけど
失敗した時の風当たりは間違いなくよくなる…
10223/04/29(土)16:31:23No.1051958660+
上の方でも書かれているけれどもコロナで飲み会なくてセオリーわかんないです~っていうだけでおっさん達はイチコロよ
10323/04/29(土)16:32:13No.1051958873そうだねx2
やっぱない方がいい文化じゃん…
10423/04/29(土)16:32:20No.1051958906+
まずうちの会社は起立させて店全体に響き渡る声で今年の抱負を言わせるからちゃんと考えておけ
あとは今までのミスの理由を全部吐かせるから覚えておけ
10523/04/29(土)16:32:59No.1051959071+
こういうのは大学のサークルで覚えるもんだけどコロナでそういう機会を奪われるとつらいな
10623/04/29(土)16:33:01No.1051959080そうだねx1
イキリ自称職場通うんこ…
10723/04/29(土)16:33:07No.1051959109+
普段温厚な人が急にキレ出したり良くも悪くも酒は人の本性が見えるから今後の付き合い考えるといいよ
10823/04/29(土)16:33:41No.1051959274そうだねx3
>まずうちの会社は起立させて店全体に響き渡る声で今年の抱負を言わせるからちゃんと考えておけ
>あとは今までのミスの理由を全部吐かせるから覚えておけ
そういうお仕事妄想なのか実体験なのか知らないけど垂れ流さないほうがいいよ…
10923/04/29(土)16:33:44No.1051959285+
ビール注ぐときはラベルが上になるようにとか注ぎ終わったらビール瓶のラベルが一番上長に向くようにするとか
相手のグラスを空にさせないとか氷の音をさせたら死とかあるだろ
そういうのは大学で教わるもんだ
11023/04/29(土)16:33:48No.1051959311+
>まだコロナ怖いって断れば良かったのに
てめーら油断してんじゃねーよ能無しがよって言ってるに等しくない?
11123/04/29(土)16:33:56No.1051959351+
あと注ぎに回ることで自分が注がれる側になることを回避できるという一面もある
11223/04/29(土)16:34:15No.1051959436+
大前提として自分が面倒臭えと思ってるくらい周りもやっぱり面倒臭いんだよ組織内の情緒的なケアって
だからいや僕は面倒なんでいいですって素で表明してると嫌がらせとかでは無くそっかじゃあいいかってどんどん周りからの扱いの優先度が下がってく
それを無視できるくらい頼られるスキルがある人なら関係無いけどね
11323/04/29(土)16:34:18No.1051959447+
水割りちゃんと作れないやつは殺す
11423/04/29(土)16:34:23No.1051959472そうだねx1
>てめーら油断してんじゃねーよ能無しがよって言ってるに等しくない?
でも広まったら嫌じゃない?
11523/04/29(土)16:34:46No.1051959574+
>>てめーら油断してんじゃねーよ能無しがよって言ってるに等しくない?
>でも広まったら嫌じゃない?
所詮その程度の会社なんだな
11623/04/29(土)16:35:07No.1051959662+
うちはコロナの時もちゃんと隠ぺいしながら部内飲み週に3回はやってたな
11723/04/29(土)16:35:08No.1051959665そうだねx5
>水割りちゃんと作れないやつは殺す
てめーの好みの濃さなんか知らねえよバーカ!
11823/04/29(土)16:35:18No.1051959698+
>そういうのは大学で教わるもんだ
俺中文専攻だったから…
11923/04/29(土)16:35:44No.1051959823+
>>水割りちゃんと作れないやつは殺す
>てめーの好みの濃さなんか知らねえよバーカ!
それを聞くまで仕事でしょ?
あと中と氷と水が空いたらちゃんと頼むくらいでいいよ
12023/04/29(土)16:35:46No.1051959831そうだねx1
新人が思考停止の笑顔で「はい!ありがとうございます!」しか言わなくなっててこいつ強いなあって
12123/04/29(土)16:35:55No.1051959864+
お酌しつつ嫌いな物を隠して笑顔で飲んだり食ったりして場の空気を下げないようにする行事
12223/04/29(土)16:36:26No.1051960010そうだねx1
>やっぱない方がいい文化じゃん…
順番が逆で
飲み会があるからこうなってるんじゃなくて業務上で人間関係を築く余地の無い働き方が前提になってるからその代替措置として飲み会とかが存在してるかや
これが無い方が良いっていいだすとこの世には人間そのものが居ない方が良いみたいな話とほぼイコールになる
12323/04/29(土)16:36:41No.1051960084そうだねx2
人づきあいが面倒だからって避けてるとそのうち自分の実力だけで働かないといけなくなって余計ハードになる
12423/04/29(土)16:36:44No.1051960108そうだねx8
>>>水割りちゃんと作れないやつは殺す
>>てめーの好みの濃さなんか知らねえよバーカ!
>それを聞くまで仕事でしょ?
>あと中と氷と水が空いたらちゃんと頼むくらいでいいよ
若者が飲み会に行きたく無い理由わかった!
12523/04/29(土)16:36:56No.1051960156+
俺も新人の頃は滅茶苦茶色々やらされて飲み会なんて滅びろと思ってたけど
部下にパワハラ出来る立場になったらすごい楽しいから我慢しようぜ!
12623/04/29(土)16:37:23No.1051960272+
喋り出したら止まらない爺さんの管理職が居ると楽
飲み会の時間ずっとその人に捕まってるだけで済むし後から「〇〇さんに捕まってて大変だったなお前(笑)」みたいにいじって貰える
そんで二次会のカラオケでウケ狙いの曲を熱唱すればコンプリート
12723/04/29(土)16:37:30No.1051960302そうだねx1
>人づきあいが面倒だからって避けてるとそのうち自分の実力だけで働かないといけなくなって余計ハードになる
勿論それで十分回せる人もいるからね
ただ俺はそうではないってだけで…
12823/04/29(土)16:37:52No.1051960407+
>若者が飲み会に行きたく無い理由わかった!
その程度のこと嫌がるやつって何ができるの?
取引先や偉い人と飲む時も同じような態度でいる気なの?
12923/04/29(土)16:38:02No.1051960446そうだねx1
上の者が飲み会を仕事とか言い始めたら終わりだと思う
普通は飲み会は飲み会で遊びって建前でやってるんだから仕事なんだったら時給払えよ
13023/04/29(土)16:38:04No.1051960462+
>そんで二次会のカラオケでウケ狙いの曲を熱唱すればコンプリート
よっしゃあ漢唄は営業時代の俺を救ってくれたよ
13123/04/29(土)16:38:11No.1051960509+
一人くらい語りたがりのジジイがいるからそいつの話肴にして勝手に美味そうに酒飲んでりゃいいよ
13223/04/29(土)16:38:29No.1051960585+
下手に幹事になんてなったら地獄をみる
というか癇癪持ちの上司見て思った
13323/04/29(土)16:38:29No.1051960588そうだねx6
>俺も新人の頃は滅茶苦茶色々やらされて飲み会なんて滅びろと思ってたけど
>部下にパワハラ出来る立場になったらすごい楽しいから我慢しようぜ!

>若者が飲み会に行きたく無い理由わかった!
13423/04/29(土)16:38:55No.1051960707そうだねx2
お茶会に変わらねーかな
13523/04/29(土)16:39:09No.1051960769+
>下手に幹事になんてなったら地獄をみる
>というか癇癪持ちの上司見て思った
幹事なんて何やっても怒られるんだからハイハイ謝っといて
釣りをポケットに入れてクレカでポイントつければいいねん
13623/04/29(土)16:39:28No.1051960857+
>お茶会に変わらねーかな
それはまあそう
提案してみたら意外とみんな賛同するまであり得るよ今なら
13723/04/29(土)16:39:53No.1051960977そうだねx1
なんか「」の会社めんどくさい人多いな
俺の会社はまともな人多くて良かった
13823/04/29(土)16:39:56No.1051960992+
上司に酒注いだ記憶ここ最近ねぇな
13923/04/29(土)16:40:03No.1051961014そうだねx1
お茶会はお茶会でマナーあるが…?
14023/04/29(土)16:40:07No.1051961038そうだねx4
>部下にパワハラ出来る立場になったらすごい楽しいから
こいつ最低なんだ!
14123/04/29(土)16:40:08No.1051961040+
(茶葉沼にハマる上司)
14223/04/29(土)16:40:11No.1051961056+
新入社員の時に飲み会行ったら気を遣われまくったな…
14323/04/29(土)16:40:16No.1051961075+
>一人くらい語りたがりのジジイがいるからそいつの話肴にして勝手に美味そうに酒飲んでりゃいいよ
あと一人くらい仕事熱心な人も居てくれたら完璧
終盤になると語りたがり爺さんと意見の相違でケンカになる
14423/04/29(土)16:40:19No.1051961085+
>お茶会に変わらねーかな
えっ嫌だよアルコールもなしに話の合わねえ年上と相手して間を持たせなきゃならないとか…
14523/04/29(土)16:40:24No.1051961113+
>なんか「」の会社めんどくさい人多いな
>俺の会社はまともな人多くて良かった
そういう会社にいるとまともじゃない会社の相手できなくなるよ
14623/04/29(土)16:40:28No.1051961137+
正直進んで幹事やってくれるならポイントとか端数なんていくらでもポッケに入れてくれて良いよ…
14723/04/29(土)16:40:55No.1051961274+
幹事がハネてるのなんて料理が常軌を逸してクソまずいとかで無い限りまあみんなうっすら許してるから
キレるくらいならそういうとこで自分の機嫌取ってて欲しい…
14823/04/29(土)16:41:03No.1051961316そうだねx1
進んで幹事やるもクソも部署で一番下の奴の仕事だろ幹事は
14923/04/29(土)16:41:28No.1051961446そうだねx8
>そういう会社にいるとまともじゃない会社の相手できなくなるよ
いいことだな!
15023/04/29(土)16:41:42No.1051961504そうだねx1
クソっだから嫌なんだ幹事!!
15123/04/29(土)16:41:43No.1051961509+
>正直進んで幹事やってくれるならポイントとか端数なんていくらでもポッケに入れてくれて良いよ…
全員譲り合わずに自分の要望言ってくると…すぞってなるから二度と幹事やりたくねえ…
15223/04/29(土)16:41:59No.1051961575そうだねx1
>>そういう会社にいるとまともじゃない会社の相手できなくなるよ
>いいことだな!
いいことじゃないよ
世の中の金持ってる会社は大体めんどくさい飲みしてくるよ
15323/04/29(土)16:42:10 主賓No.1051961620+
えっ食べたいもの?
なんでもいいですよ
15423/04/29(土)16:42:32No.1051961722+
いつも口臭が酒臭かった上司は飲み会でもうざくて嫌いだった
15523/04/29(土)16:42:51No.1051961816+
>世の中の金持ってる会社は大体めんどくさい飲みしてくるよ
うんだからそう言うマッチポンプなんでそれを踏まえた上で良いことだなと
15623/04/29(土)16:43:06No.1051961890+
俺の会社コロナ前までは通過儀礼として飲み会でみんなの前でシコらされたりちんこ顔に乗せられたりしたらしい
バブル期の商社みたいなノリをなんで平成のIT屋がやってんだよ
15723/04/29(土)16:43:18No.1051961958+
若いから嫌なんだろうけど
その嫌な要素って中堅くらいになると若手に押し付けられるから何ともなくなるよ
15823/04/29(土)16:43:32No.1051962017そうだねx2
おっさん上司の武勇伝は時代が時代だけに今と状況が違いすぎるので時代劇か連続テレビ小説を観る時のような気分で聞いてる
知らん世界の昔話だと思うとまあまあ面白いんだよね
15923/04/29(土)16:43:36No.1051962038+
飲み会に対する熱量って業種や部署によって全然違うから一番大事なのは自分の周りを見て判断することだな
このスレに出ている話全部当てはまらない飲み会もあるだろうし
16023/04/29(土)16:43:52No.1051962101そうだねx2
>全員譲り合わずに自分の要望言ってくると…すぞってなるから二度と幹事やりたくねえ…
いいよねアイツ嫌いの一要素だけで逆張りしてくるやつ
16123/04/29(土)16:43:58No.1051962140そうだねx2
>若いから嫌なんだろうけど
>その嫌な要素って中堅くらいになると若手に押し付けられるから何ともなくなるよ
負の連鎖をここで断ち切るよ
16223/04/29(土)16:44:14No.1051962199+
最終面接後に希望先の部の管理職と飲み行ったのと入社後の新歓は出たけどそれから数年職場の人間と酒飲んだことないな
16323/04/29(土)16:44:45No.1051962347+
うちの会社の通過儀礼は新入社員が親とかおばあちゃんに買ってもらった入社祝いの品を
破壊させるか川に投げ捨てさせるやつだな
なんか流行ってきたよねこれ
16423/04/29(土)16:44:48No.1051962361そうだねx1
先輩上司にやられた嫌なことを後輩や部下にやる奴はマジで品性が欠片もないゴミだと思う
16523/04/29(土)16:45:18No.1051962488+
>先輩上司にやられた嫌なことを後輩や部下にやる奴はマジで品性が欠片もないゴミだと思う
安心しろ
お前もそうなる
16623/04/29(土)16:45:21No.1051962503そうだねx5
ゴミみたいな逸話がどんどん出てくる
16723/04/29(土)16:45:25No.1051962525+
お酌されるの面倒くさ過ぎる
するのはいいけど
16823/04/29(土)16:45:31No.1051962556+
上司がよっぽど変な人じゃないかぎり
1回注ぎに行ったら注ぎに来なくても良いよ的な事言ってくれると思う
16923/04/29(土)16:45:47No.1051962643そうだねx1
>上司がよっぽど変な人じゃないかぎり
>1回注ぎに行ったら注ぎに来なくても良いよ的な事言ってくれると思う
そんなの真に受けねえよなあ!
17023/04/29(土)16:46:05No.1051962724そうだねx1
>お酌されるの面倒くさ過ぎる
>するのはいいけど
酒くらい自分のペースで飲ませてほしいよね
17123/04/29(土)16:46:07No.1051962731そうだねx1
ビールの注ぎ方が下手なやつはなにやってもダメ
17223/04/29(土)16:46:34No.1051962847+
>>上司がよっぽど変な人じゃないかぎり
>>1回注ぎに行ったら注ぎに来なくても良いよ的な事言ってくれると思う
>そんなの真に受けねえよなあ!
というネットの聞き齧りを真に受けて食い下がってマジギレされるのが「」
17323/04/29(土)16:46:35No.1051962859+
>先輩上司にやられた嫌なことを後輩や部下にやる奴はマジで品性が欠片もないゴミだと思う
伝統行事とルールが勝手にどんどん増えていく…
17423/04/29(土)16:46:40No.1051962890+
>酒くらい自分のペースで飲ませてほしいよね
それは空けるから悪いんだよ
常に7割くらいの容量を維持するのがコツだ
17523/04/29(土)16:47:09No.1051963014そうだねx1
>ゴミみたいな逸話がどんどん出てくる
半分無職の妄想で半分いやでも人間の悪性ならそんくらいありそうだなと嫌な受け取り方しちゃう
17623/04/29(土)16:47:16No.1051963055+
初回のお酌は挨拶も兼ねてありかと思うけど同じ会のうちに何度も来られてもな
17723/04/29(土)16:48:01No.1051963275そうだねx4
>うちの会社の通過儀礼は新入社員が親とかおばあちゃんに買ってもらった入社祝いの品を
>破壊させるか川に投げ捨てさせるやつだな
>なんか流行ってきたよねこれ
最近だと研修初日に渡された犬を最終日に殺させられたり
毒飲まされて解毒剤を同期と奪い合ったりするよね
17823/04/29(土)16:48:09No.1051963315+
>常に7割くらいの容量を維持するのがコツだ
>酒くらい自分のペースで飲ませてほしいよね
17923/04/29(土)16:48:25No.1051963390+
>バブル期の商社みたいなノリをなんで平成のIT屋がやってんだよ
飲み会の負のイメージって商社マンだよね…
18023/04/29(土)16:48:33No.1051963432+
うちの会社は他人のメガネマドラーにして酒かき混ぜて飲め!ってやるくらいだよ
それやってくるおっさんが衛生委員会の一番偉い人
18123/04/29(土)16:48:53No.1051963531+
飲み会大好きでお酌文化も好きな年寄りもいれば
もういいいよ……ってなってるその下の層とかもいるから
雰囲気でやってみるか先輩から聞いてみるしかないぜ!
18223/04/29(土)16:48:57No.1051963555+
おじさんは酒入ってるのについでこようとする
酷いのは空にしろと言ってくる
18323/04/29(土)16:49:09No.1051963618+
ウチは黒髭危機一髪をやって当たった人がウイスキー一気したりしてたな
18423/04/29(土)16:49:11No.1051963636+
ろくに働いたことねえのが話盛ってるな~くらいで見てる
盛っててほしい
18523/04/29(土)16:49:14No.1051963647+
以前脂肪肝で肝臓の数値が悪いことがあって飲みたくないんだよなぁ
素直に伝えるか
18623/04/29(土)16:49:35No.1051963739+
飲み終わった後に机の残ってる酒全部空けろ!とか新人の頃はやらされたなあ
18723/04/29(土)16:49:35No.1051963740+
「」君ってこういうブラック企業自慢の時だけ元気になるよね
普段の打ち合わせでもそれぐらいの元気出してほしいなあ
18823/04/29(土)16:49:53No.1051963821そうだねx2
>以前脂肪肝で肝臓の数値が悪いことがあって飲みたくないんだよなぁ
>素直に伝えるか
頼むから体質の話はちゃんと伝えてくれ
18923/04/29(土)16:50:08No.1051963877そうだねx3
酒の席でたくさん飲んだり乱暴にしたら偉いって風習
どこで発生したの?
キリストが濯ぎ損ねた人類の原罪がそうさせてるの?
19023/04/29(土)16:50:29No.1051963985+
飲み会面倒ならコンパニオン付ける会社に入ればいい
上司の酌から話し相手まで全てやってくれるぞ
19123/04/29(土)16:51:01No.1051964124+
新入社員はとりあえず空手有段者の先輩がボコボコにするくらいだよ弊社は
師範代で骨とか絶対折らせないからすごい
19223/04/29(土)16:51:27No.1051964219+
何って…手酌をしただけだが?
19323/04/29(土)16:52:01No.1051964369+
なんかスパイ養成所とかに就職してるやついない?
19423/04/29(土)16:52:05No.1051964381そうだねx1
田舎に行くと
酒に弱いのは飲めば強くなるって言って飲まされるし
肝臓が悪いのは飲めば治る鍛えなきゃって言って飲まされるし
車で行ってもこのあたりではバレないからセーフって言って飲まされる
19523/04/29(土)16:52:10No.1051964406+
久々にやった社内の大規模な飲み会の1週間後くらいに色んな部署でコロナ続発!
飲み会なんてそんなんでいいんだよ
19623/04/29(土)16:52:32No.1051964511+
>常に7割くらいの容量を維持するのがコツだ
一割以上減ってたら注ぎに来られるわ…
なんならmaxでも注ぎにきて二口分くらいので無理やり空けさせられる
19723/04/29(土)16:52:38No.1051964536+
偉い人係ベテランな偉い女性がいる飲み会いいよね
19823/04/29(土)16:52:49No.1051964583+
あからさまに酒飲めないなんて事ないよねって圧掛けてくるところあるよね
19923/04/29(土)16:53:12No.1051964671+
>一割以上減ってたら注ぎに来られるわ…
>なんならmaxでも注ぎにきて二口分くらいので無理やり空けさせられる
そこは「まだ大丈夫」でいいだろ
無理矢理注いでくる後輩なら詰めろ
20023/04/29(土)16:53:16No.1051964692+
ちょっと違うけどクラブとかでオイオイ水飲んでんのかよダサ坊が!
されないためにかっこいいデザインの水が最近は売られていると聞いてへぇってなる
20123/04/29(土)16:54:06No.1051964934+
>お茶会に変わらねーかな
おやむちゃ…
20223/04/29(土)16:54:31No.1051965066そうだねx5
>お茶会に変わらねーかな
作法の難易度がアップしそう!
20323/04/29(土)16:54:55No.1051965172+
一生に一度理性失うまで飲む経験があってもいいかなと思って実行した
一生に一度でいい
20423/04/29(土)16:54:58No.1051965184+
タクシーの中で先輩に蹴られたり殴られたりしても
タクシーの運ちゃんは別に助けてくれないから気をつけるんだぞ!
20523/04/29(土)16:54:59No.1051965195+
>無理矢理注いでくる後輩なら詰めろ
上司や先輩が注いで来るんだよ…
下の者に注がれてばっかりじゃ面白くないって
20623/04/29(土)16:55:05No.1051965228そうだねx1
うちみたいな中小ドカタでも最近はコンプライアンス守った飲み会してんのに「」はどんな底辺ブラックに勤めてんだよ
20723/04/29(土)16:55:09No.1051965246+
>田舎に行くと
>酒に弱いのは飲めば強くなるって言って飲まされるし
>肝臓が悪いのは飲めば治る鍛えなきゃって言って飲まされるし
>車で行ってもこのあたりではバレないからセーフって言って飲まされる
車以外は弊社だ…
20823/04/29(土)16:56:02No.1051965490+
>うちみたいな中小ドカタでも最近はコンプライアンス守った飲み会してんのに「」はどんな底辺ブラックに勤めてんだよ
むしろ雑魚だからこそコンプラを守る必要がある
実績とか能力とか立場で身を守れる上層はコンプラ守らなくてもいいんだ
20923/04/29(土)16:56:23No.1051965595+
社長ですらサラダ取り分けようとしたら自分でやるらやめろって言うよ
好きに食えって
21023/04/29(土)16:57:13No.1051965836そうだねx1
>うちみたいな中小ドカタでも最近はコンプライアンス守った飲み会してんのに「」はどんな底辺ブラックに勤めてんだよ
一番ヤバいのは逆に超大手の広告代理店あたりじゃないかなぁ
21123/04/29(土)16:57:18No.1051965860そうだねx2
>社長ですらサラダ取り分けようとしたら自分でやるらやめろって言うよ
自分がさせられて嫌だったことを自分の代で断ち切るかっこいい社長…
21223/04/29(土)16:58:11No.1051966093+
>自分がさせられて嫌だったことを自分の代で断ち切るかっこいい社長…
いや普通にサラダ取り分けるくらいはさせてくれよ…
21323/04/29(土)16:58:35No.1051966205+
取り分けないと皿が空かなくてやきもきするぜ!
21423/04/29(土)16:58:39No.1051966233+
酒飲めませんっていうことにしてるからウーロン茶ばっかり飲んでるから実質お茶会だよ
酒入った人間の話をシラフで聞く苦痛はある
21523/04/29(土)16:59:10No.1051966363+
上司ごときが慣習断ち切ってんじゃねーよ
慣習守るだけのイージーな飲みのほうが楽だわ
21623/04/29(土)16:59:24No.1051966418+
最近酩酊するよりも先に胃腸が悲鳴を上げて翌日下痢便マンになるようになってきた
21723/04/29(土)16:59:50No.1051966522+
ハイチオールCが手放せない
21823/04/29(土)16:59:58No.1051966553そうだねx1
上司が慣習のハラスメントに遭ってるの初めて見た
21923/04/29(土)17:01:14No.1051966945+
プライベート詮索されたりするよりは武勇伝聞いてた方がマシ
22023/04/29(土)17:01:16No.1051966956そうだねx2
そもそも日曜日に会社の呑みとかファッキン過ぎない?
22123/04/29(土)17:01:40No.1051967070+
入ったばかりの頃は上司や先輩の人間関係での話聞いても全然面白くなかったけど自分でもある程度横や上の繋がりを持てる様になってくると酒の肴に出来る程度には楽しく聞ける様になった
飲める量は相変わらず増えないけど
22223/04/29(土)17:02:33No.1051967317+
飲み会ある週はすごい憂鬱だけど飲んでると何だかんだいい気分にはなる
22323/04/29(土)17:02:35No.1051967324+
>そもそも日曜日に会社の呑みとかファッキン過ぎない?
弊社はゴールデンウィークも山登り会と野球会あるけど?
22423/04/29(土)17:02:47No.1051967374+
テレビ業界はあくらつ
22523/04/29(土)17:03:21No.1051967520+
広告代理店はいまだにコンパニオンとか侍らせてるような偏見はあります
22623/04/29(土)17:03:44No.1051967641そうだねx1
逆に偉い人の接待もできないようなやつはちょっとどうかと思う
22723/04/29(土)17:04:13No.1051967777+
>広告代理店はいまだにコンパニオンとか侍らせてるような偏見はあります
コンパニオンは楽だよやってくれるから
なしの方がきつい
22823/04/29(土)17:04:56No.1051967962+
仕事が学校や塾向けのソフト導入なんだけど教育関係者って未だにこういう飲み会カルチャーが生きてる
なぜか出入り業者の俺もご招待されるんだけど
わざわざ招待するってことは彼らの中では酷い飲み会って楽しい行事という認識なの?
22923/04/29(土)17:05:30No.1051968125+
>逆に偉い人の接待もできないようなやつはちょっとどうかと思う
エロい人の接待をちょっとしてみたいと思う
23023/04/29(土)17:06:22No.1051968364+
何で明日出勤の日に早朝から釣り行って夜まで飲まなきゃいけないんですかー?
23123/04/29(土)17:06:44No.1051968448そうだねx1
>>逆に偉い人の接待もできないようなやつはちょっとどうかと思う
>エロい人の接待をちょっとしてみたいと思う
俺はエロい人に接待されたい
23223/04/29(土)17:06:53No.1051968487+
>わざわざ招待するってことは彼らの中では酷い飲み会って楽しい行事という認識なの?
外部の人間を呼ぶことでヤバい事やらかす奴に「外の人居るんだからあんま羽目外すなよ」って釘を刺せる
23323/04/29(土)17:07:06No.1051968549+
>仕事が学校や塾向けのソフト導入なんだけど教育関係者って未だにこういう飲み会カルチャーが生きてる
>なぜか出入り業者の俺もご招待されるんだけど
>わざわざ招待するってことは彼らの中では酷い飲み会って楽しい行事という認識なの?
俺教育委員会で予算振ってたことあるけど
俺の機嫌次第で5億10億動くんだから飲みは接待的になるよ必然的に
23423/04/29(土)17:07:07No.1051968555+
>>エロい人の接待をちょっとしてみたいと思う
>俺はエロい人に接待されたい
マッチング成立!
23523/04/29(土)17:07:12No.1051968580+
飲み会まではいいけどカラオケがきつい
23623/04/29(土)17:07:13No.1051968584+
>そもそも週の中日に会社の呑みとかファッキン過ぎない?
23723/04/29(土)17:07:25No.1051968647+
うっせえわちゃんのアレは誰がどこのどんな人に言われてる話なんだろうな
23823/04/29(土)17:07:39No.1051968714そうだねx1
良い歳して接待のセッティングもできないのはダサいぞ
23923/04/29(土)17:08:43No.1051968988+
1週間のうち1日か2日しかない休日を潰すのは相当なことだってのは自覚してほしい
24023/04/29(土)17:08:50No.1051969012+
教育関係者って言っても幅広いが
教職は要は地方公務員だからそういう飲みになるよ
24123/04/29(土)17:09:00No.1051969051そうだねx2
>良い歳して接待のセッティングもできないのはダサいぞ
できるのとそういうことが好きじゃないのは両立するんだよ
24223/04/29(土)17:09:06No.1051969083そうだねx2
>そもそも業務時間外に会社の呑みとかファッキン過ぎない?
24323/04/29(土)17:09:48No.1051969267+
>できるのとそういうことが好きじゃないのは両立するんだよ
それでできるんすか?
24423/04/29(土)17:09:56No.1051969306+
>良い歳して接待のセッティングもできないのはダサいぞ
そうおっしゃると思ってワタミのテーブル予約しておきました!
24523/04/29(土)17:10:13No.1051969369+
接待と飲み会のセッティングはできるようになったほうがいいよ
それから全部逃げてる人は皆変な人になってる
24623/04/29(土)17:10:39No.1051969504+
注がれる方の立場だけど正直ダルいだけだから各自適当にやるスタイルになってる
営業じゃねえしどうせ内輪の飲み会だから
24723/04/29(土)17:10:42No.1051969525+
俺も昔はネット的な飲みとか全部クソだし参加したくない!って感じだったけど
週に3回くらい深夜3時まで連れまわされたら飲み超楽しい!ってなったよ
経験が足りないんだよ
24823/04/29(土)17:11:00No.1051969613+
どういう業界で働いているかもわからないからそういうところもあるんだな…がコツだぞ
24923/04/29(土)17:11:31No.1051969778+
何が悲しくて勤務時間外にめっちゃ高い金払っておっさんに気を使いながら鮭飲まないといかんのよ
25023/04/29(土)17:11:46No.1051969864そうだねx4
>俺も昔はネット的な飲みとか全部クソだし参加したくない!って感じだったけど
>週に3回くらい深夜3時まで連れまわされたら飲み超楽しい!ってなったよ
自分の飲み会は楽しいと思う側だけどこの書き方だと洗脳されてる…てなる
25123/04/29(土)17:12:00No.1051969940+
>それでできるんすか?
うぜー行きたくねー…ねぐらいに思ったりしない?
25223/04/29(土)17:12:04No.1051969954+
>何が悲しくて勤務時間外にめっちゃ高い金払っておっさんに気を使いながら鮭飲まないといかんのよ
クマだからじゃないか
25323/04/29(土)17:12:34No.1051970120+
今度から注がれる側になる
なってしまう
25423/04/29(土)17:12:40No.1051970149+
このスレ画露出卿っぽくて好き
25523/04/29(土)17:12:44No.1051970171そうだねx1
幹事になると完全に仕事の感覚になる
25623/04/29(土)17:12:59No.1051970251+
飲み会はクソ!
の方がレス稼げるしアンチ1人いれば流れなんてどうとでもなるしな
女嫌いさんみたいなもんだ
25723/04/29(土)17:13:22No.1051970376+
俺は運良く上司や先輩と仲良いから飲み会は苦でもないけど仲良くなかったらパスしてるだろうなーとはずっと思ってる
25823/04/29(土)17:13:23No.1051970381+
>>そもそも業務時間外に会社の呑みとかファッキン過ぎない?
勤務中に呑める職場でありたい
25923/04/29(土)17:13:29No.1051970411+
たかが酒のんで上司の機嫌取る程度のことを嫌いすぎ
26023/04/29(土)17:13:34No.1051970448+
会社から飲み代出ない飲み会なんてあるんだなぁ
26123/04/29(土)17:14:01No.1051970580そうだねx1
接待なんて営業の仕事だし…
開発とかはやる機会無いし…
26223/04/29(土)17:14:04No.1051970585+
普段あんま一人で外食しないからご飯が楽しみ
しょぼい場所だとテンションが下がる
26323/04/29(土)17:14:10No.1051970615+
>今度から注がれる側になる
>なってしまう
まぁまぁ一杯
26423/04/29(土)17:14:22No.1051970678そうだねx1
金も出ない飲み会なんて嫌だって言うけど
そういうやつは大帝ちゃんと給料出そうが飲み代出そうが別の理由つけて嫌がる
26523/04/29(土)17:14:25No.1051970696+
公務員は腹割って損得の話しても意味ないからとにかく接待しておだてるしかない
26623/04/29(土)17:15:09No.1051970905+
>会社から飲み代出ない飲み会なんてあるんだなぁ
飲み会無い月でも毎月飲み会代引かれたする会社もあった
26723/04/29(土)17:15:20No.1051970969+
>勤務中に呑める職場でありたい
コロナ前は年末大掃除のあとお菓子食べてコーヒーお茶飲んでお喋りしてってのを2時間くらい業務中にやれてたんだがな…
26823/04/29(土)17:15:21No.1051970979+
飲み会とか地域の祭りとか知人の中だと好きなひといないんだけど
続いてるということはそういった催しを好む人がたくさんいるってことなんだよな
26923/04/29(土)17:15:42No.1051971099そうだねx1
>飲み会無い月でも毎月飲み会代引かれたする会社もあった
クソすぎんだろ
27023/04/29(土)17:15:50No.1051971145そうだねx1
>公務員は腹割って損得の話しても意味ないからとにかく接待しておだてるしかない
昔は適当に車あげたり娘さん入学ですよね!ランドセルはお任せを!
みたいな簡単な感じだったのに談合とかしにくくなって困るよね
まあやりようはいくらでもあるが
27123/04/29(土)17:16:13No.1051971271+
>接待なんて営業の仕事だし…
>開発とかはやる機会無いし…
おっとっと…グラスが空いてますよ!お酌します!
納期もこれぐらいなみなみとお願いしますよ!
27223/04/29(土)17:16:24No.1051971332そうだねx1
居酒屋よりファミレスで好き放題食わせてくれ
27323/04/29(土)17:16:35No.1051971374そうだねx1
>金も出ない飲み会なんて嫌だって言うけど
>そういうやつは大帝ちゃんと給料出そうが飲み代出そうが別の理由つけて嫌がる
んな事ないぞ
完全奢りなら喜んでいくわ
他人の金で美味いモン飲み食いする程楽しい事はない
27423/04/29(土)17:16:36No.1051971378+
>飲み会無い月でも毎月飲み会代引かれたする会社もあった
そういや昔は旅行積立とかあったな
いま社員旅行やっている会社ってあるのかな
27523/04/29(土)17:16:39No.1051971394そうだねx2
嫌いなもんは嫌いなんだよ
空気悪くしたくもないから態度には出さないけど
27623/04/29(土)17:17:09No.1051971530+
役員が来る飲み会だとまぁ気を使うけど
上司や部長程度ならまぁ…って感じだな
27723/04/29(土)17:17:29No.1051971635+
>続いてるということはそういった催しを好む人がたくさんいるってことなんだよな
ほんとは皆やめたいと思ってるけど自分から場の空気を悪くしたくなくて皆黙ってたりする奴
27823/04/29(土)17:18:14No.1051971857+
最近居酒屋に行ってないがベラボットとかいる?
27923/04/29(土)17:18:14No.1051971860+
>>公務員は腹割って損得の話しても意味ないからとにかく接待しておだてるしかない
>昔は適当に車あげたり娘さん入学ですよね!ランドセルはお任せを!
>みたいな簡単な感じだったのに談合とかしにくくなって困るよね
>まあやりようはいくらでもあるが
ははーん公正競争ってのをハナから理解する気がねえな?
28023/04/29(土)17:18:33No.1051971945+
>最近居酒屋に行ってないがベラボットとかいる?
なんて?
28123/04/29(土)17:18:33No.1051971946+
>ははーん公正競争ってのをハナから理解する気がねえな?
そんなもんめんどくさいだけだぞ
誰も望んでない
28223/04/29(土)17:18:40No.1051971982+
正直飲み会嫌いだったんだけど、一切なくなってからはそれはそれで恋しくはなってきた
28323/04/29(土)17:18:44No.1051971993+
>役員が来る飲み会だとまぁ気を使うけど
>上司や部長程度ならまぁ…って感じだな
移動してきた今の部署の飲み会でデフォルトで常務監査が参加してるのはどうしたもんかと思いましたよ私は
話しやすい人だったから良かったけど
28423/04/29(土)17:18:53No.1051972034+
会社の金で行く叙々苑は最高だった
28523/04/29(土)17:19:01No.1051972076+
>そういや昔は旅行積立とかあったな
>いま社員旅行やっている会社ってあるのかな
孫請けIT系業だけどやってるよ
那須とか伊豆とかめっちゃ定番の場所に行って宴会だけして観光は個人個人だから楽だけど
新人は絶対出し物しないといけないのがクソだなって思う
28623/04/29(土)17:19:14No.1051972151+
割り切って絶対参加しないほどの勇気はないから行ってるだけ
28723/04/29(土)17:19:57No.1051972365+
かりに全額会社持ちで給料出ても終業後だと嫌だな…
なんで頑張って残業減らして早く上がってるのにそんな形で残業させられなきゃならんのだ
28823/04/29(土)17:19:59No.1051972374+
>ははーん公正競争ってのをハナから理解する気がねえな?
公正競争に足るだけの事前知識や実力を備えてる所がいくつもあって
どこに発注しても金額の違いだけならマジで何でもいいんだけどね…そうじゃないもん…
28923/04/29(土)17:20:09No.1051972418+
>なんて?
私です
fu2145393.jpeg[見る]
29023/04/29(土)17:20:30No.1051972506そうだねx5
楽しい部分とかメリットがあることは否定しない
好きか嫌いかの2択なら嫌いそんな感じ
29123/04/29(土)17:20:54No.1051972634+
飲酒をしないから飲み会に参加する選択肢が無いな…
居酒屋飯ってあんま口に合わないし…
29223/04/29(土)17:21:00No.1051972686+
>会社の金で行く叙々苑は最高だった
上司が競馬で3連単40万当てた時に連れてってもらったけど
あまりの値段の高さに普通に注文するの躊躇われたわ
29323/04/29(土)17:21:19No.1051972788そうだねx1
>私です
>fu2145393.jpeg[見る]
お前そんな名前なんか…
29423/04/29(土)17:21:26No.1051972819+
コロナでなくなったけど現場の飲み会はパブ?みたいなところで各自取りに行く形式だったから酌もクソもなかったな
29523/04/29(土)17:23:54No.1051973580+
酒飲まないから飲み放題で飲まない酒に他人と同じ額払ってるんだよな…って思うと悲しい気持ちになれる
29623/04/29(土)17:24:47No.1051973831+
そろそろ言っていースか?コキコキ
スレ画のプレーン久々に見た
29723/04/29(土)17:26:09No.1051974205+
教育委員会ってキャリアのある人多いから結構昔のノリの飲み方だった
29823/04/29(土)17:26:18No.1051974251+
足やるから飲まなくても許されてた
29923/04/29(土)17:29:24No.1051975273+
そんな…公正取引をしていないなど滅相もない…
ただ一社しか採用していない仕様をしれっと直前に盛り込むだけで…
30023/04/29(土)17:30:34No.1051975612+
飲み会好きな人を否定した訳じゃないんだ
俺は単純に飲み会が嫌なだけなんだよ…
30123/04/29(土)17:31:46No.1051975941+
今後中長期的に経済規模が後退するにあたって入札基準を満たしうる国内企業はますます減ってほぼ寡占していくだろうが
そうなっても法はコストと利潤偏化より公正を求めるので外国法人の入札増加へ進むことになるだろう
相手はまあ十中八九中国企業になるけど接待と癒着の本場を同じ手法で相手にするかねえ?

[トップページへ] [DL]