特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1682430384797.jpg-(194063 B)
194063 B無題Name名無し23/04/25(火)22:46:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2773921+ 01日02:02頃消えます
仮面ライダー50周年スレ
シン仮面ライダーを始めとして様々な企画が出て大いに盛り上がったよね
削除された記事が15件あります.見る
1無題Name名無し 23/04/25(火)23:07:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2773926そうだねx19
嫌味かキサマ
2無題Name名無し 23/04/25(火)23:28:46 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2773935+
ブラックさんの公開前後の盛り上がりと盛り下がりは真仮面ライダーを彷彿とさせた
3無題Name名無し 23/04/25(火)23:34:05 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2773937そうだねx6
>No.2773935
汚物
4無題Name名無し 23/04/25(火)23:46:59 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2773947そうだねx10
シン仮面ライダー=うんこ
ブラックサン=うんこ
風都探偵=空気
5無題Name名無し 23/04/25(火)23:57:19 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.2773954+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 23/04/26(水)00:02:24 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.2773956+
スレッドを立てた人によって削除されました
フラッシュキングは某youtuberの動画を見て
変形合体ギミックに惚れて初めて買ったビンテージトイなんだ。
買った当時は無知だったからシリコンスプレーなんか吹かずに
普通に動かしてたわ。壊れなくて本当に良かった
7無題Name名無し 23/04/26(水)00:09:26 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.2773960+
スレッドを立てた人によって削除されました
タンクコマンド1
ジェットデルタ2
ジェットシーカー3
8無題Name名無し 23/04/26(水)00:13:07 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.2773961+
スレッドを立てた人によって削除されました
3機のマシンがこうなる!
9無題Name名無し 23/04/26(水)00:15:08 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.2773963+
スレッドを立てた人によって削除されました
こう合体する!
これぞ3次元スライド合体!
10無題Name名無し 23/04/26(水)00:18:42 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2773967+
スレッドを立てた人によって削除されました
糞スレ
del
11無題Name名無し 23/04/26(水)00:19:08 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.2773968+
スレッドを立てた人によって削除されました
完成!フラッシュキング!
12無題Name名無し 23/04/26(水)00:22:02 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2773971そうだねx1
>完成!フラッシュキング!

メッキパーツにマヌケ面写ってますよ
13無題Name名無し 23/04/26(水)00:24:29 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.2773977+
スレッドを立てた人によって削除されました
やはりメッキは劣化して剥がれてるね
14無題Name名無し 23/04/26(水)00:25:01 IP:153.161.*(ocn.ne.jp)No.2773978+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>完成!フラッシュキング!
>メッキパーツにマヌケ面写ってますよ
びびらすな😡
15無題Name名無し 23/04/26(水)01:37:00 IP:39.111.*(nuro.jp)No.2773990そうだねx8
スレ主、ocnをさっさと消せ
話はそれからだ
16無題Name名無し 23/04/26(水)05:57:16 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.2774031+
スレッドを立てた人によって削除されました
2年前は丁度、曜日の並びが71年と同じだったこともあって
かつて「仮面ライダー」第1話がオンエアされた土曜夜7時30分より公式が50周年プロジェクトを花々しく制作発表していた同時間に「ライダー好きじゃねえし」とか言ってた困った人がいましたね・・・こりゃあ東映が怒るのも当然。
17無題Name名無し 23/04/26(水)07:39:26 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2774045+
風都探偵コケたとか赤字ってのは聞くけど円盤売れなかったとか?
アーツは売れてたけど関連商品の掃けはイマイチのようにも見えたけどデータがない
18無題Name名無し 23/04/26(水)08:09:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2774046そうだねx1
>風都探偵コケたとか赤字ってのは聞くけど円盤売れなかったとか?
>アーツは売れてたけど関連商品の掃けはイマイチのようにも見えたけどデータがない
軽くググった程度で見つけたデータなんで信用していいかはわからんが、アニメのBOXは上下巻あわせて3200ちょいだそうで
BOX販売だと単価が高いから5000行けば大成功扱いとか聞いたことあるけど、これも数年前の話なんで今はわかんない
19無題Name名無し 23/04/26(水)08:26:02 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2774050そうだねx20
風都探偵は関連商品とか内容はともかく制作会社が大赤字って部分がやべえ
ここまで酷い50周年になると思わなかった
仮面ライダー50周年の大トリがエヴァは本当に悪い意味で芸術すぎる
20無題Name名無し 23/04/26(水)09:38:14 IP:61.199.*(ocn.ne.jp)No.2774059そうだねx4
円盤の売上も大事だけど風都探偵はなにより配信作品だからU視聴回数やU-NEXTへの加入者呼び込みも重要だよね
ただそれは表からは見えない数字だから考えるだけ無駄だね個人的には成功だと思いたい
21無題Name名無し 23/04/26(水)09:48:28 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2774062そうだねx16
>仮面ライダー50周年の大トリがエヴァは本当に悪い意味で芸術すぎる
このグダグダぷっりは今の仮面ライダーぽいなとは思う

本当、悪い意味でね
22無題Name名無し 23/04/26(水)09:54:11 IP:1.21.*(ipv4)No.2774064そうだねx6
配信先をどう決めてるのかわからんけどUNEXTってのも失敗だわな
特撮ファンはアマプラ、ネトフリ、ディズニープラス、TTFC、円谷などに入ってるわけで更にUNEXTとか誰も入らんて
風都探偵内容は良いんだけど、絵が古すぎて新規は入らんだろうし
なんか昔の乙女ゲーみたい
23無題Name名無し 23/04/26(水)10:57:51 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2774076+
スレッドを立てた人によって削除されました
だから田口監督にやらせればよかったのに…
24無題Name名無し 23/04/26(水)11:12:33 IP:222.231.*(megaegg.ne.jp)No.2774078そうだねx5
U-NEXT自体は課金加入者増やして業績好調なのよな
前も書いたが2期やるかどうかはお金出してるU-NEXTと東映の判断次第だと思う
KAIが駄目なら制作他所へって選択肢もあるし
25無題Name名無し 23/04/26(水)11:24:52 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.2774082そうだねx2
未だにアニメ人気を円盤売上で語ってる人見るとなんか切ない
その人の時間はどこかで止まってるんだなって
26無題Name名無し 23/04/26(水)11:28:02 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2774083そうだねx8
配信じゃ回収し切れないから、円盤も重要なんだってさ
スパイファミリーとか鬼滅みたいにそれ以外のコラボ等で稼げるコンテンツは別だろうけど
27無題Name名無し 23/04/26(水)11:32:19 IP:126.77.*(bbtec.net)No.2774084+
そういやジャンプのアニメがディズニープラス独占だったから荒れた事あったけど、そもそも独占配信無かったら制作自体できなかったんじゃ?
28無題Name名無し 23/04/26(水)11:40:27 IP:60.111.*(bbtec.net)No.2774087そうだねx6
50周年の結果を受けて東映がどういう戦略を立てるのか興味ある
「過去ヒーローのブランディングに旨味は無い」なんて判断をしなきゃいいけど
29無題Name名無し 23/04/26(水)11:43:33 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2774089+
スレッドを立てた人によって削除されました
特衝爆戦隊フタバンジャーもやるからね
ゴメラレッド!!
はてな1号
30無題Name名無し 23/04/26(水)11:44:09 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2774090そうだねx3
まず2度と超大作ライダーなんてやらないんじゃないかなって…
ギリ可能性があるとしたら風都探偵路線か
31無題Name名無し 23/04/26(水)11:46:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2774091そうだねx6
    1682477189353.jpg-(716566 B)
716566 B
50周年記念作品群よりもドンブラザーズの方が目立ってたし盛り上がったよね
東映からすれば結果オーライなんだろうが
32無題Name名無し 23/04/26(水)11:50:02 IP:153.174.*(ocn.ne.jp)No.2774092そうだねx7
もうブラックサンやシン並みに予算の豊富な仮面ライダーが見れ無さそうなのが残念だわ
33無題Name名無し 23/04/26(水)12:12:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2774100そうだねx8
>未だにアニメ人気を円盤売上で語ってる人見るとなんか切ない
>その人の時間はどこかで止まってるんだなって
邪神ちゃんのプロデューサーの人が配信で稼げるアニメは上澄みのごく一部で大半は未だに円盤売上が一番大事と言ってた
その上澄みのごく一部ってのもそれこそ鬼滅だのスパイファミリーだのといった超大ヒット作なんだろう
34無題Name名無し 23/04/26(水)12:41:20 IP:60.110.*(bbtec.net)No.2774119そうだねx29
ぶっちゃけ今更「シン・仮面ライダーは、笑顔いっぱいの撮影現場です」みたいな動画出されても感ある
35無題Name名無し 23/04/26(水)13:53:34 IP:125.14.*(home.ne.jp)No.2774132そうだねx5
シン仮面ライダーは失敗かどうかは別として期待を下回ったのは客観的に見て明らかだけどBLACKSUNが失敗とかってソースはあるの?
36無題Name名無し 23/04/26(水)14:06:06 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2774136そうだねx5
玩具販促ほぼ無し
大人向けで自主規制もない
予算も大量、有名キャスト

そんな状態でもシンやブラックサンみたいなものしかできないんだから
もうライダーは終わった方がいいよ
今のニチアサがダメなのって上で書いたもののせいじゃないってことだし
37無題Name名無し 23/04/26(水)14:10:37 IP:126.28.*(bbtec.net)No.2774137そうだねx8
結局シンシリーズの看板背負ってても普段特撮を見ない層へのアプローチはうまくいかなかったし、もうおもちゃの販促だけに専念してた方がいいんじゃないか
38無題Name名無し 23/04/26(水)14:11:17 IP:60.110.*(bbtec.net)No.2774138そうだねx7
>玩具販促ほぼ無し
>大人向けで自主規制もない
>予算も大量、有名キャスト
>そんな状態でもシンやブラックサンみたいなものしかできないんだから
>もうライダーは終わった方がいいよ
>今のニチアサがダメなのって上で書いたもののせいじゃないってことだし
じゃあ、東映さんに電話してみたら?
39無題Name名無し 23/04/26(水)16:28:51 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2774168そうだねx4
大人向け=勧善懲悪ではないハードな話ってありがちな勘違いして作ったのが原因では?
ガッチャマンとかもそうだったけど元がシンプルな王道ヒーロー作品を無駄に暗いノリでリブートするもんじゃないと思う
40無題Name名無し 23/04/26(水)16:49:20 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2774173+
書き込みをした人によって削除されました
41無題Name名無し 23/04/26(水)16:50:08 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2774174+
結局バックに白倉Pがいる制作状況では
外部の監督が手垢ベタベタなのを知らずにハード路線やりたがっても
MCU的な方向修正とかはしてくれないんだろうな
42無題Name名無し 23/04/26(水)17:24:41 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2774183そうだねx1
>玩具販促ほぼ無し
>大人向けで自主規制もない
>予算も大量、有名キャスト
>そんな状態でもシンやブラックサンみたいなものしかできないんだから
>もうライダーは終わった方がいいよ
シン仮面ライダーやブラックサンって、そこまで東映関わっていないと思うのだけど?
いわば外部委託で作ったようなもんなんじゃ?
43無題Name名無し 23/04/26(水)17:32:32 IP:165.76.*(ipv4)No.2774189+
>ぶっちゃけ今更「シン・仮面ライダーは、笑顔いっぱいの撮影現場です」みたいな動画出されても感ある
ラストの為の撮影が平常運転に思える時点でどうなの…
44無題Name名無し 23/04/26(水)17:32:38 IP:126.77.*(bbtec.net)No.2774190+
>No.2774132
アマゾンって再生数とか視聴者数って公表してたっけな
45無題Name名無し 23/04/26(水)17:35:50 IP:165.76.*(ipv4)No.2774193+
>無駄に暗いノリでリブートするもんじゃないと思う
ノリとか以前に予算の問題もあるから

シン・仮面ライダーの制作費7億円が本当なら、大人の視聴に耐えうる画面を作ったりしたら12分くらいで予算なくなる
46無題Name名無し 23/04/26(水)17:40:26 IP:165.76.*(ipv4)No.2774196+
>このグダグダぷっりは今の仮面ライダーぽいなとは思う
昔からずっとそうよ
七人ライダーの最後は暗黒大将軍だし(笑)
47無題Name名無し 23/04/26(水)17:45:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2774198そうだねx8
    1682498725896.jpg-(1489618 B)
1489618 B
キネ旬砲の破壊力はなかなかでしたね…
48無題Name名無し 23/04/26(水)17:47:01 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2774199そうだねx9
>No.2774189
>No.2774193
>No.2774196
汚物
49無題Name名無し 23/04/26(水)17:51:56 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2774203そうだねx5
>昔からずっとそうよ
>七人ライダーの最後は暗黒大将軍だし(笑)
本編終了後の特番の敵まで持ち出してライダー全体の叩きに持っていきたいの?
50無題Name名無し 23/04/26(水)17:56:55 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2774205そうだねx2
45周年:1号、アマゾンズ、平成ジェネレーションズ
50周年:シン・、BLACKSUN、風都探偵
55周年も完全新作映画、アマプラの配信作、平成ライダー絡みの並びだったら笑う
シンまでが長すぎて次がもう3年後なんだよな
51無題Name名無し 23/04/26(水)17:58:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2774207そうだねx5
何の時の発言か忘れたけど白倉Pもシン仮面ライダーは興行50億円は予想できるて発言してたよね
東映としてはキムタク信長に続いての不調だから精神的なダメージはでかそう
アニメはワンピとスラダンで大ヒットしてるから経済的には余裕だろうが実写がどれもこれも不調なのは流石に
52無題Name名無し 23/04/26(水)18:00:02 IP:165.76.*(ipv4)No.2774208+
>キネ旬砲の破壊力はなかなかでしたね…
興行者を含めて数人に~と正直に話してるのはさすがキネ旬
53無題Name名無し 23/04/26(水)18:02:35 IP:165.76.*(ipv4)No.2774209そうだねx1
>何の時の発言か忘れたけど白倉Pもシン仮面ライダーは興行50億円は予想できるて発言してたよね
内心で何を考えていようが口先では大ヒット確実と言うに決まっている
えらい人はそーゆーお仕事をしてるので
54無題Name名無し 23/04/26(水)18:09:05 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2774213そうだねx11
汚物クン連レスしちゃってどうしたの?
一旦寝て冷静になったら昨夜の俺はドラえもん公式と
同等なんだ発言思い出して恥ずかしくなってきちゃった?w
55無題Name名無し 23/04/26(水)18:09:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2774215そうだねx3
>No.2774208
>No.2774209
贔屓目が強すぎ
キムタク信長もコケた東映だからマジで大ヒットすると大半は予想してただろうよ
56無題Name名無し 23/04/26(水)18:14:13 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2774219そうだねx13
庵野が模型情報の写真使った新聞広告の文言にキレたり
50周年発表会での全人類に向けて~とか世界公開もって話の後の制作発表の庵野のあまり世界に向けた作品とは考えていないので。東映さん、すいませんって発言からして出だしから足並み揃って無い感は凄かった
57無題Name名無し 23/04/26(水)18:17:08 IP:60.128.*(bbtec.net)No.2774224そうだねx2
au何個アンチスレ立てんの
58無題Name名無し 23/04/26(水)18:21:16 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2774230そうだねx2
    1682500876984.png-(283655 B)
283655 B
>アニメはワンピとスラダンで大ヒットしてるから経済的には余裕だろうが実写がどれもこれも不調なのは流石に
映連が発表してる昨年の10億以上の作品群で東映系は2作品しかなくアニメも奇跡的なヒットしたワンピと期間の関係で計上されてないスラダン除けばかなり厳しい状況
59無題Name名無し 23/04/26(水)18:54:19 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2774237そうだねx14
シンゴジレベルの80億円はともかく白倉Pの予想だった50億円はそんな無理な予測でもないんじゃね?
シンウルでシンゴジの半分に減ったけどそれでもウルトラマンでも40億円クラスにまで行けた
今の時代じゃウルトラマンよりも仮面ライダーの方が人気も商業規模も遥かに上だから当然ライダーもそれくらいは行けれる
そんでもってシンウルと違ってシンカメは庵野秀明が監督を務めるからファンの注目度は高いだろうしシンウル越えも考えれる
シンウルトラマン以上に好条件が揃ってるんだから白倉Pの予想はむしろ当然レベルかと

まぁ発言してしばらく経ってから制作状況からして「あれ?これ厳しくね?」て思い始めた可能性はあるが
60無題Name名無し 23/04/26(水)19:26:29 IP:92.202.*(nuro.jp)No.2774245そうだねx11
盛り上がるどころかどんどん谷底へ転落していった記憶しかないな
61無題Name名無し 23/04/26(水)19:26:36 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2774246そうだねx3
風都探偵以外にもアニメ作ってるし制作会社が赤字なのは風都探偵だけが出した損失では無いんじゃないの?
62無題Name名無し 23/04/26(水)19:37:10 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2774249そうだねx1
海外では正規の手段でライダーを見れる方法がなくて勿論ダブルも例外ではなく、それなのに風都探偵は普通に配信されていてよく分からないことになってるらしい
63無題Name名無し 23/04/26(水)20:05:03 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2774256そうだねx1
思うにプロデューサーも本心ではシンライダーが成功するとは思ってなかったと思う
シンゴジへの批評でも作品自体を面白いとは言ったなかった気がするし
失敗してもまぁそうなるよね、くらいに考えてたのでは
庵野氏は原典に対する妄執めいたものを解消するためだけに仮面ライダーをリメイクした感がある
期待していたという関係者らはどんな作品が作られているかも見ず、興行収益という結果だけを漫然と待ち望んでいたのだろう
64無題Name名無し 23/04/26(水)20:17:58 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2774262そうだねx4
>No.2774256
仮面ライダーのシリーズ展開に大きな影響が出そうな企画でそんな風に受け止めてるかな…
65無題Name名無し 23/04/26(水)20:20:13 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2774264そうだねx11
成功すると思ってなかったのにあそこまでの時間と予算を費やしたのか…
66無題Name名無し 23/04/26(水)20:20:23 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2774265そうだねx5
初代仮面ライダーってつまらない部類の昭和特撮だと思うんだけど、それを言う人はあまりいなかった
だけど、今回のシン仮面ライダーの評価が微妙だったので、初代仮面ライダーに対して正直な感想を言及する人が増えたように感じる
67無題Name名無し 23/04/26(水)20:21:47 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2774266+
>風都探偵以外にもアニメ作ってるし制作会社が赤字なのは風都探偵だけが出した損失では無いんじゃないの?
それにアニメの製作委員会に製作会社の名前がないから出資はしておらず下請け体制なはず
であれば製作会社が風都探偵だけで赤字は考えにくい
68無題Name名無し 23/04/26(水)20:29:03 IP:126.125.*(bbtec.net)No.2774278そうだねx3
とりあえず興行収入=作品の評価、質て風潮は早く消えてほしいというのが本音
やっぱりシン仮面ライダーて良い作品なんだから落ち着いた頃にゆっくり語れればいいな
69無題Name名無し 23/04/26(水)20:31:08 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2774280+
>庵野が模型情報の写真使った新聞広告の文言にキレたり
「宇宙船」には載ってたが、模型情報にも載ってたのか?
70無題Name名無し 23/04/26(水)20:33:31 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2774282そうだねx13
    1682508811322.jpg-(119683 B)
119683 B
>>庵野が模型情報の写真使った新聞広告の文言にキレたり
>「宇宙船」には載ってたが、模型情報にも載ってたのか?
そもそもあれ模型情報の写真で宇宙船になんか載ってないと思うんだが
71無題Name名無し 23/04/26(水)20:40:16 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2774289+
>初代仮面ライダーってつまらない部類の昭和特撮だと思うんだけど、それを言う人はあまりいなかった
そらそうよ
80年代半ば位までの昭和の特撮、アニメはルーティン、テンプレのオンパレードなんだから、当時夢中で観てたリアタイ世代でも1日に複数話観るのは苦痛でしかない
それは昔からよく言われてる
キャラクターの魅力ありきなんだわ
だから、そのキャラクターを使って新しいことしよう!てクリエイターが画策するのよな、アニメならマジンガーZとかゲッターとかね
72無題Name名無し 23/04/26(水)20:49:58 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.2774294そうだねx11
本当につまらない作品だったら続いてないわけで
73無題Name名無し 23/04/26(水)21:03:13 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2774299+
書き込みをした人によって削除されました
74無題Name名無し 23/04/26(水)21:06:36 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2774300そうだねx12
>当時100円の情報誌のが宇宙船より上なんかw
>バックナンバー調べてから言えよw
指摘されたら支離滅裂な事言い出すとか脳味噌が汚物か根拠ゾン並だろ
75無題Name名無し 23/04/26(水)21:07:53 IP:59.170.*(home.ne.jp)No.2774301+
>そもそもあれ模型情報の写真で宇宙船になんか載ってないと思うんだが
当時100円の情報誌のが宇宙船より上なんかw
明らかに予算の少ない模型情報のが流用してるじゃねーかw
バックナンバー調べてから言えよw
76無題Name名無し 23/04/26(水)21:11:57 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2774305そうだねx10
朝日ソノラマが出した立体資料集の撮影時に著名クリエイターがコスプレしたワンコーナーとして模型情報に掲載されたやつだから
宇宙船本誌には載ってないぞあの写真
77無題Name名無し 23/04/26(水)22:48:23 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2774336そうだねx12
>やっぱりシン仮面ライダーて良い作品なんだから落ち着いた頃にゆっくり語れればいいな
本当に良い作品なら
興行収入低くても内容面で肯定的に語られる事が多いと思う
78無題Name名無し 23/04/26(水)22:49:39 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2774338そうだねx1
https://twitter.com/Rider_producer/status/1651200546118963200?t=ycDk0pSXZMAgl62BCjmCeQ&s=19
仮面ライダー50周年ラストを飾るにふさわしい発言
79無題Name名無し 23/04/26(水)22:59:08 IP:218.217.*(ocn.ne.jp)No.2774341+
>海外では正規の手段でライダーを見れる方法がなくて勿論ダブルも例外ではなく、それなのに風都探偵は普通に配信されていてよく分からないことになってるらしい
そういえば前に違法アップロードでビルドが中国で人気になった時もチャンスとばかりに東映が提携して公式にお出ししたのがジオウOQだった…
80無題Name名無し 23/04/26(水)23:00:22 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2774342+
「仮面ライダーハクビ」という新ライダー、仮面ライダーバッファの新フォームの画像情報の記事
https://ameblo.jp/xzxzowooo/entry-12272904832.html?frm=theme
81無題Name名無し 23/04/26(水)23:03:02 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2774345+
>朝日ソノラマが出した立体資料集の撮影時に著名クリエイターがコスプレしたワンコーナーとして模型情報に掲載されたやつだから

あの写真が宇宙船には載ってないのは間違いないが、模型情報と立体資料集が連携してた?
あの時点での庵野さんは知る人ぞ知るアニメーターってくらいで、とても著名クリエイターと呼べる存在じゃなかったが
82無題Name名無し 23/04/26(水)23:06:28 IP:114.16.*(dion.ne.jp)No.2774348そうだねx13
一言余計な人ってどこにでもいるけど一言どころじゃ済まないのが恐ろしいな
絶対にリアルで関わりたくないタイプ
83無題Name名無し 23/04/26(水)23:24:15 IP:126.80.*(bbtec.net)No.2774357そうだねx8
立体資料集の撮影と一緒にしたってのは確かなべやかんが言ってた
M1号のつながりでやかんも現場に入れてもらったんだろ
84無題Name名無し 23/04/26(水)23:34:46 IP:121.80.*(eonet.ne.jp)No.2774360そうだねx12
>50周年記念作品群よりもドンブラザーズの方が目立ってたし盛り上がったよね
>東映からすれば結果オーライなんだろうが

ドンブラage他作品sageはお呼びじゃないです、はい
85無題Name名無し 23/04/27(木)03:46:36 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2774411そうだねx12
>あの時点での庵野さんは知る人ぞ知るアニメーターってくらいで、とても著名クリエイターと呼べる存在じゃなかったが
そりゃオタクしか読まん雑誌で紹介されるのなんかアニメファンの中で著名な人間に決まってんだろ
他もうる星とZガンダムで勢いあった島津冴子とか今勢いある業界人のコスプレ企画なのに
普通にダイコンフィルムで有名な新進クリエイターって紹介されてるし、お前が当時の状況知らんだけだろとしか
86無題Name名無し 23/04/27(木)05:51:38 IP:59.158.*(ucom.ne.jp)No.2774422そうだねx1
>本当に良い作品なら
>興行収入低くても内容面で肯定的に語られる事が多いと思う
肯定的に語られやすいのは客を喜ばせる事に特化した作品かごく一部の人間しか見る気にならない作品

ファンサービスを最終目的としない作品は必ず挑発的に受け取られて賛否両論になる
有名どころだと2001とか(※公開当時客が入らず失敗作扱い)

そして仮面ライダーは元々単純なパターンを繰り返し、また繰り返す事を期待されている作品なので
あらゆる再構築が挑発的に受け取られやすく、当然否定的な声がデカくなる
特に今回のは最終決戦にライダーキックが出てこないくらい対象年齢高いしね
87無題Name名無し 23/04/27(木)05:52:31 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2774423+
書き込みをした人によって削除されました
88無題Name名無し 23/04/27(木)05:56:04 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2774424そうだねx10
    1682542564459.png-(73532 B)
73532 B
>No.2774422
ハイハイ汚物の中ではシン仮面ライダーがウケなかった理由は客がバカだからだったからなんでしょw
そういう負け犬理論はチラシの裏にでも書いててくれませんかねぇ
89無題Name名無し 23/04/27(木)06:27:38 IP:61.245.*(mable.ne.jp)No.2774430そうだねx1
岩佐軍団のライダーの論調・記事には「毎日放送映画部」が
完全に欠落している。平山亨氏の書いたストーリープラン・メモの類は基本的に庄野至・引野芳照・左近洋一氏らとの話し合いを経て書いたものなので100%平山氏のアイディアではないし、東映側も阿部征司氏や加藤昇氏らの意見があることを全く考慮していない。あの人たちは高橋和光氏のように左近氏に取材しないから「ゲルショッカー編の怪奇演出は石ノ森正太郎監督作品の影響」といった「ぼくのかんがえたかめんらいだーせいさくひわ」と言う妄想を平然と商業誌に書いてしまうのだ。
90無題Name名無し 23/04/27(木)07:05:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2774434そうだねx7
むしろシン仮面ライダーてファンサービスは充実してた映画だっただろ
所々の細かな原作再現や小ネタ回収、ラストの子門真人メドレーなんかまさにそれ
91無題Name名無し 23/04/27(木)08:02:05 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2774438そうだねx14
むしろそのファンサービスがノイズになってた印象
凄惨な殺し合いの筈のシーンで流れるレッツゴーライダーキックとかゾーフィと違いほぼいる意味無かったKとか…
92無題Name名無し 23/04/27(木)08:23:41 IP:126.162.*(access-internet.ne.jp)No.2774443そうだねx1
>むしろシン仮面ライダーてファンサービスは充実してた映画だっただろ
>所々の細かな原作再現や小ネタ回収、ラストの子門真人メドレーなんかまさにそれ

その点は、主役のはずの本郷猛が藤岡ver と違いすぎて
生きてなかった気がするなぁ

むしろ一文字の方が、お見せしようとか
人類の味方、ショッカーの敵、などの旧作の
印象的なセリフトレースしてて、庵野監督って
一文字には興味ないんじゃなかったの ? と感じた
興味ないからトレースで片付けたのかもしれないが
93無題Name名無し 23/04/27(木)08:46:56 IP:60.34.*(plala.or.jp)No.2774447そうだねx6
>その点は、主役のはずの本郷猛が藤岡ver と違いすぎて
>生きてなかった気がするなぁ
藤岡本郷に強い愛着のあるファンはそう思うだろうね
庵野の映画は一回観りゃ充分だ・昔の見直す方が良いだとか

俺は別にそこまではなくて、黄川田も池松もアリなんで
曲が合わない生きてないとは感じなかったし
一文字についても柄本のサムズアップを取り入れたりとか
監督なりに柄本版の隼人をうまく演出出来たと思うが
94無題Name名無し 23/04/27(木)11:05:23 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2774469そうだねx3
「THE FIRST SLAMDUNK」も「シン仮面ライダー」も監督の作家性を存分に出した作風だったのに興収面ではなぜこんなに差がついた?
しかもスラダンは今週末からキャラスタンドを配布するからまた興収伸ばしそう。
95無題Name名無し 23/04/27(木)13:37:31 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2774509そうだねx9
>「THE FIRST SLAMDUNK」も「シン仮面ライダー」も監督の作家性を存分に出した作風だったのに興収面ではなぜこんなに差がついた?
>しかもスラダンは今週末からキャラスタンドを配布するからまた興収伸ばしそう。
スラダンが思いのほか老若男女楽しめる番人受けの映画だったから
96無題Name名無し 23/04/27(木)14:15:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2774519そうだねx7
>スラダンが思いのほか老若男女楽しめる番人受けの映画だったから
Twitterとかで「原作だと主役が違うんですか?」みたいな書き込みが結構あって、固定ファン以外もたくさん観に行ってることを実感する
97無題Name名無し 23/04/27(木)14:46:10 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2774527そうだねx7
>Twitterとかで「原作だと主役が違うんですか?」みたいな書き込みが結構あって、固定ファン以外もたくさん観に行ってることを実感する
ゲームとかもだけど今は昔以上に流行ってるものに飛びつく傾向強い気はする
98無題Name名無し 23/04/27(木)14:53:28 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2774529そうだねx7
予告だけ見ても音楽と映像のクオリティが高くて
バスケに全然興味のない俺でも興味を惹かれるぐらいだもん
新規客にアピールするにはまずはそこだよね
99無題Name名無し 23/04/27(木)15:16:54 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2774537そうだねx9
予告はライダーもスラダンもパッとしなくてどういう作品なのか分からないなって感じだったけど
スラダンは見た人の評判がすごく良かったし
映画をそんなに見ないような人も褒めてたから見にいった
多くの人が支持すればやっぱ盛り上がるよ
100無題Name名無し 23/04/27(木)16:24:13 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2774548そうだねx3
スラダンはsnsでの口コミから広がっていった感じ
シンゴジラと同じパターンのヒットだと思う
101無題Name名無し 23/04/27(木)18:48:08 IP:60.83.*(bbtec.net)No.2774629そうだねx10
暗い世相なんだから、お客はせめて「映像の中でもスカッとしたい」のが本音だと思う。
白倉伸一郎や庵野秀明にはそうした目線が欠落している。
102無題Name名無し 23/04/28(金)01:33:47 IP:126.212.*(openmobile.ne.jp)No.2774880そうだねx1
ドンブラはバランス良かったんだけどなあ
103無題Name名無し 23/04/28(金)12:35:22 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2775024そうだねx1
>シンゴジレベルの80億円はともかく白倉Pの予想だった50億円はそんな無理な予測でもないんじゃね?
>シンウルでシンゴジの半分に減ったけどそれでもウルトラマンでも40億円クラスにまで行けた
>今の時代じゃウルトラマンよりも仮面ライダーの方が人気も商業規模も遥かに上だから当然ライダーもそれくらいは行けれる
この前提がそもそも間違ってた感
ライダーのブランド価値を高めたのはあくまで平成ライダー
初代だけでの比較ならどう考えてもウルトラマンの方が上
加えてウルトラマンがZ以降勢いあるのに対し
ライダーはゼロワン以降盛り下がる一方
ウルトラマン以下になってもおかしくないだけの状況は整ってたと思う
作品が一般受けする内容ならどうにでもなったんだろうけど
104無題Name名無し 23/04/28(金)14:16:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2775057+
>No.2774469
シンカメがエヴァに魂売ってもスラダンが僅差で勝ってるよ。この後のGW突入からどんな感じになるか見物だが。
105無題Name名無し 23/04/28(金)23:45:36 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2775278そうだねx2
>>No.2774469
>シンカメがエヴァに魂売ってもスラダンが僅差で勝ってるよ。この後のGW突入からどんな感じになるか見物だが。
スラダンって去年からやってる映画よね
すごいな
106無題Name名無し 23/04/30(日)14:27:31 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2775671+
>シン仮面ライダーは失敗かどうかは別として期待を下回ったのは客観的に見て明らかだけどBLACKSUNが失敗とかってソースはあるの?
今の時代、興行だけでなく配信ですらアニメが最強で
アマプラなどの映像サブスクの視聴人数を計測する企業の発表だとBLACKSUNはアニメの牙城に弾かれてた
シンウルトラマンはトップ付近に食い込めてたからシンウルトラマンよりは見られてない、ただそれが失敗かどうかは分からない
[リロード]01日02:02頃消えます
- GazouBBS + futaba-