Shin Hori

5.1万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
Shin Hori
@ShinHori1
弁護士。非法学部卒、元会社員。2020年2月末から新著『13歳からの天皇制』(かもがわ出版)発売中!amazon.co.jp/dp/4780310768 最近は冷笑に対する冷笑、反動に対する反動に興味があります。 ブログは note.mu/horishinb お問い合わせはDMで
note.mu/horishinb2017年10月からTwitterを利用しています

Shin Horiさんのツイート

政治家と活動家、そしてジャーナリストは別々の存在。ごっちゃになってるのがおかしいとずっと思ってた。重なる部分がどうしても出てくるのは仕方ないのかもしれないけど、出来る限りそこは意識していくべきものだと思うなあ。
引用ツイート
Shin Hori
@ShinHori1
今回の入管法の対応の良し悪しの評価はともかくとして、立憲民主党は議会政党であって市民運動や革命運動ではないのだから、多かれ少なかれそういう動きを考えることはやむを得ないと思う。ただtwitterで直接こういう論戦をするのはやめた方がいいです twitter.com/shiomura/statu…
1
今回の入管法の対応の良し悪しの評価はともかくとして、立憲民主党は議会政党であって市民運動や革命運動ではないのだから、多かれ少なかれそういう動きを考えることはやむを得ないと思う。ただtwitterで直接こういう論戦をするのはやめた方がいいです
引用ツイート
塩村あやか💙💛🐾参議院議員(りっけん)
@shiomura
反対って言ってるより、与党と協議して譲歩を引き出すほうがよっぽど難しいんですよ。どちらが闘っているのか、だ。 twitter.com/bloods_mc/stat…
2
16
人権の問題に妥協はないを大原則にして考えないと、ぶれがくる。現実には特に立法に関しては、国会内での勢力により左右される。それでもなお、人権の獲得を求める運動としては、その大原則は不可欠なんだろう。もちろん運動の進め方やアプローチには「戦略」があり、皆さん、いろいろ考えておられる。
46
防衛産業の「国有化」を可能に 異例の支援法案が衆院通過へ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR4X 戦争屋が儲けているなどよく見かけるデマ。本当に儲かるなら防衛産業の国有化などという話が出てくるはずがない。現実世界では誰もやりたがらないから、国がやるしかないだろうという流れ。
2
252
入管法について「廃案にする」というのは、正確には「(現実に廃案できるか否かにかかわりなく)廃案を主張し続ける」という意味である。 もう少し誠実に言うなら「廃案を主張し続け、成立したら将来の再改正を求める」ということになる。 後者のためには当然、支持を増やして票・議席を得るしかない
⇒ 多数決で悪法が決まった場合、「多数決だからって正しいとは限らない」とは言える。 ただ、その悪法を阻止したり、将来改善したりするためには、やはり多数決で勝たないとどうしようもない。 正しいかどうかに関係なく「現状」は多数決で決まってしまうのだから。
2
57
このスレッドを表示
入管法の修正案をどう考えるべきか自分は迷っている。 附則で第三者機関設置の検討を入れても、"検討"だから放置されればそれまでで実効性がないとも言える。 逆に「検討をなぜしないのか」とか「附則に書いた第三者機関を設置しないからXXの問題が起こるのだ」と非難する大義名分が作れるとも言える
3
15
維新の都構想が実現して、その結果、物事が良くなるのではなく、逆に、目に見えてわかりやすい深刻な混乱が起こっていたら(例えば医療とか教育)、さすがの維新もダメージを受けていたと思うが、実際は都構想はまだ実現していない。
3
15
「多数決だからって正しいわけではない」ということと「多数決で勝たないと物事は決まらない(立法、国家の予算等)」とは、どっちも完全に両立するが、あくまで違う次元の議論である。 両方を同じ土俵で混ぜると訳がわからなくなるので注意
5
159
このスレッドを表示
沿革からいっても、立憲民主党の支持者も多種多様なので、寄り合い所帯になるのは仕方がないのだろう。 立憲に「ちょっと左寄りで人権を強く主張する自民もどき」を期待する人もいれば、「好き勝手に発言しても除名されない共産党もどき」を期待する人もいる。
1
24
⇒ 立憲と共産は、お互い敬意は持ちつつ、根本方針や理念は違う政党だから、あくまで個別に一致できるイシューでは協力し、そうでない点は対立する、という普通の政党同士の関係でいくしかないんじゃないかな。
このスレッドを表示
⇒ 野党共闘は、短期的な緊急避難としてはともかく、長期的にはどっちの党にとってもマイナスがあった。 共産は独自候補を降ろして立憲への協力を強いられた。 立憲は結局、共産と同じく強固なアンチ自民(アンチ安倍)層を優先し、アンチ自民にあまり固まってないゆるやかな中間層を取る発想を忘れた
2
16
このスレッドを表示
⇒ 野党共闘は、短期的な緊急避難としてはともかく、長期的にはどっちの党にとってもマイナスがあった。 共産は独自候補を降ろして立憲への協力を強いられた。 立憲は結局、共産と同じく強固なアンチ自民(アンチ安倍)層を優先し、アンチ自民にあまり固まってないゆるやかな中間層を取る発想を忘れた
2
16
このスレッドを表示
野党共闘というのは、アンチ自民(アンチ安倍)の票をまとめて死票を減らすためのいわば緊急避難だろう。枝野氏も具体的に政権を取って政策を実現するためのものだとはまさか考えていなかったと思う。基本方針が違う党同士なのだから。
3
32
このスレッドを表示
なんで最近色々なことを強調しだしたかというと、例えば入管法で改悪がこのまま成立した場合、当然将来の再改正を主張しなければいけないが、そのためには議席が増えないとどうにもならないからです。 そして議席を増やす手段は、"投票率を上げること"ではなく、自党の支持を増やすしかありません。
20
147
検察庁法改正案を政権与党が断念したのは、元検事総長や元特捜部長など検察庁OBが反対声明を出したことが大きかったと思う
2
17
難民調査官は入国審査官の中から指名されます。採用段階でも指名段階でも試験などはありません。アフガニスタンのタリバンを「タリバン族」と呼んだり、カルザイ大統領の名前を言えなかったり。現在、UNHCR職員による研修は年数回・数時間の座学です。これでは専門性は養えません。
2
202
藤子F作品『エスパー魔美』で端的に表現された大日本帝国の本質。「つまり、人種差別ね」。 その天孫・神選民族思想は裏返せば他の民族を見下す差別。それが「鬼畜米英」と言う言葉にも現れた。 自民”保守派”がなぜ日本における「差別の存在否認」、「差別の否定の否定」を執拗に続けるかの根本。
画像
引用ツイート
山崎 雅弘
@mas__yamazaki
画像
「大日本帝国は異様な差別大国だった」というのは、歴史的な事実です。大正時代の一時期だけ例外的な風潮が一部にありましたが。社会全体が差別の構造だった。まず天皇と臣民。次に大日本帝国の本土人と植民地人。そして大日本帝国人の下にアジア植民地の住民がいた。自民党の政治家もこんな思考です。
このスレッドを表示
4
609
このスレッドを表示
前から言ってるのですが、社会運動と議会政党は違いますね。 社会運動は、孤立しても少数でも、自ら正しいと信じる道を進むべき。そうでなければやる意味がない。 でも議会政党は、味方を増やして一定のマジョリティの票を確保しないと存続できない。
引用ツイート
けけんけ🧷
@kekenke67
アクティビストにはアクティビストの存在意義と役割があるし、政治家にも同じことが言える。それぞれの立場や視点で言いたいことはあるだろうし、対話の中で一致点も食い違いもあるだろう。でも、互いを尊重することなく、超えてはいけない一線を超えてはいけないのではないか。
このスレッドを表示
1
56
れいわを支持してはいないが、世間アピールとして優れてる点は、世間に広く利害が関わる点について a.政権与党のxxはけしからん b.そうではなく⚪︎⚪︎をやるべきだ ...という言い方になっている点(実現性とかはともかく) bの部分が欠けて「政権与党のxxを許さない」だけでは野党も支持が伸びない
10
97
改めて。私の父は爆心地1.5キロの被爆者で、当時11歳。ひろしまタイムラインは説明不足が致命的であったという前提のもと、あの時代のリアルを描写しており、少なくない人があのツイートどおりの差別をしていた事は父から聞いていた。その事実は消してはならず、被害も加害も学ぶ事が大切という事です
引用ツイート
たつみ
@teadow
塩村も人権問題駄目な人だよ。ひろしまタイムライン大擁護の人だしな。私はこの人に投票してないが、次はない
このスレッドを表示
13
199

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
#ニコ超ミリオンサイン色紙
エンターテインメント · トレンド
#本当になりたかった職業ランキング
3,252件のツイート
日本のトレンド
#ミリシタ_ミリアニ_超会議2023
2,911件のツイート
野球 · トレンド
外国人バッテリー
ツイッターならでは · トレンド
無料10連
23,912件のツイート