Masanobu Usami

1.3万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
Masanobu Usami
@usamimn
日記的雑感のほか、政治・経済・社会から哲学・思想まで思いつくままに。元国会議員政策秘書。行政書士試験・社労士試験合格。日商簿記2級、東商ビジネス実務法務検定2級。 一時期 でつぶやいてました。
台東区2010年8月からTwitterを利用しています

Masanobu Usamiさんのツイート

固定されたツイート
若年被害女性等支援事業に係る3本の厚労省通知・委員会答弁、浜田議員主意書への答弁書、DV被害者等セーフティネット強化支援交付金交付要綱・実施要領、都保健福祉局の契約事務手続きの点検結果などについて、誤った又は不正確な解釈を暇空や浜田議員・宇佐美典也、川松都議らが流布し印象操作。
1
39
このスレッドを表示
大変らしいですよ。個人情報隠すだけでも。対象文書が多いと、コピー機が専用になるって話してましたね。#暇空茜 につきあわされれば、廃人になりますよ。普通。
引用ツイート
Masanobu Usami
@usamimn
都福祉保健局の職員は大量の開示請求、多くの項目を羅列した何件もの住民監査請求、住民訴訟、バスカフェ妨害等々で通常業務に加えて過大な負担を負わされた。人事で多くが入れ替わったのは疲弊した職員を解放する意味もあったのでは。思い込みだけの責任追及で追い打ちをかけることは許されない。
都福祉保健局の職員は大量の開示請求、多くの項目を羅列した何件もの住民監査請求、住民訴訟、バスカフェ妨害等々で通常業務に加えて過大な負担を負わされた。人事で多くが入れ替わったのは疲弊した職員を解放する意味もあったのでは。思い込みだけの責任追及で追い打ちをかけることは許されない。
21
25
一方、当該規程等の策定に当たっては後に齟齬が生じることを避けるため、財務局に意見照会するなり確認されるなりしているはずで、当該規程等の写しは財務局も保有しているはず。両局間に何らかの了解がなければ、福祉保健局だけでなく財務局も長年気づかなかったということは考えにくい。
1
12
このスレッドを表示
同時に、「局内規程を整備」の具体的内容と従前有効だった規程等(川松都議の言う内部通知含む)を確認する。 その上で、従前有効だった規程等が策定された経緯を確認する。ただし、どこまで追えるのかは分からないが。
1
10
このスレッドを表示
そして、その不備に福祉保健局も財務局も気づかぬまま代々引き継がれ、契約手続きが行われてきた。 R4年度は幅広い分野の8事業等の11件が委任を受けずに契約されており、ここからも実務として定着していたことが窺われる。 であるので、まずは事実確認としてR3年度以前の契約状況を確認する。
1
8
このスレッドを表示
論点そこじゃないんだよなあ。 福祉保健局の対応状況として「局内規程を整備」としており裏返せば不備があったということ。 川松都議は「小池知事より遥か以前に内部通知が出ている」とツイートしており、この通知に不備があったのだと思われる。
引用ツイート
末永ゆかり
@yukari_suenaga
いつもありがとうございます。 誰が追認したかによって追及先が変わりますね。↓ ・したがって、東京都はこの契約を追認したのはどちらなのか、明らかにしなければならない ・さらには追認にあたってどのような手続きをふみ、どのような根拠で追認したのか、明らかにしなければならない twitter.com/usaminoriya/st…
1
31
このスレッドを表示
性暴力被害女性に対する第一線の警察の被害聴取の変化をジワリと感じる。 重たい腰の被害女性に同行して、警察に行ったら、非常にきめ細かな対応を工夫する警察現場に出会うことがあるようになった。 7,8年前、契約があるんだったら出演したら、などと勧めていた警察の対応とは雲泥の違いだ。
40
関連する例を挙げれば、2020年のコロナ渦初期に安倍総理が突然発表した全国一斉休校措置は育児・家事負担の女性への大幅な偏りや雇用状態・条件の男女間の違いといったジェンダーの視点を欠いたために、女性(母親=妻)に大きな負担をかけるものとなったし、その問題への対応も後追いとなった。
1
18
このスレッドを表示
従来からある福祉や各種支援施策なども男性標準の仕様で始まり続いてきたため未だジェンダーの視点が十分に反映されていないものは多い。あるいは支援職員等にジェンダー視点が欠けているために女性のニーズが理解されにくく対応されにくいということも多い。
1
18
このスレッドを表示
非正規雇用問題も貧困問題も男性の問題が可視化され認知されて初めて社会問題となり政府の対応を引き出すこととなった。女性にとっては長く問題であったにも関わらずだ。そして、施策が動き出したからといってジェンダーに配慮した設計が十分になされ、女性のニーズに十分に応えるものとはならない。
1
18
このスレッドを表示
「困難男性支援」を求める声もあるが、それが生活困窮者支援、若者支援等の既存分野で対応できていないニーズを具体的に示すものなら有用だが、単に困難「女性」支援で女性が優遇されているといった反発の表明であるならば意味があるとは言えないし、実際女性支援団体叩きを正当化する面が強い。
1
19
このスレッドを表示
以上は困難女性支援の分野に限られないし、例えば生活困窮者支援、若者支援等でも同様の考え方で施策が進められている。若年被害女性等支援あるいは困難女性支援をこれらの分野に吸収、解消できないのは女性という立場故に被りやすい被害や複合的被害の多さと支援に必要な専門性の違い等があるためだ。
1
16
このスレッドを表示
もちろん、行政自身の人員も質量ともに不足しているし、非常勤・非正規職員が多く処遇改善が必須だ。と同時に、担い手となる民間団体を増やすと同時に基盤を強化するために資金供給を抜本的に増やすことも、これらの団体との連携を強化することも同時並行で進めるべき課題だ。
1
15
このスレッドを表示
だから多様な女性支援団体がアウトリーチはじめ多様な間口を開いて少女・若年女性との接点を持てるようにすることが不可欠だし、もちろん他の年齢層、他の属性の困難女性についてもそうだ。当然行政にも担い手としての役割も連携先としての役割もあるが、行政が女性支援団体に代わることはできない。
1
19
このスレッドを表示
こういった少女・若年女性は自ら警察や児相等の公的機関、民間の相談窓口などに相談することがほとんどない。周囲に注意深い発見者がいる等がなければなかなか支援につながらず、回復プロセスの入り口にも立てない。逮捕・補導等は保護的意味を持ち得るが適切な回復支援を受けられないことが多い。
1
20
このスレッドを表示
若年被害女性等支援の多様な担い手が地域地域にいることが望ましいし、そのため事業の横展開が目指されている。その先行者として受託したのがColaboなどである。困難女性支援法を敵視する暇空らは受託した4団体が公的資金を使えなくしようとするだけでなく事業の横展開・拡大も妨げようとしている。
1
20
このスレッドを表示
歌舞伎町でColaboなどが活動するのは、このような少女・若年女性を狙う者が多くリスクが高いことはもちろん、彼女たちが足を向けやすい場所だということがある。仮に歌舞伎町の危険度が現状より下がったとしてもそれで虐待等の問題が減る訳もないし歌舞伎町に足を向ける少女らが減ることもなかろう。
1
18
このスレッドを表示
こういった少女・若年女性は虐待やDVはじめ家族の問題、いじめなど学校や職場の問題など、あるいは障がい等によって既に被害に遭っていたり困難を抱えていたりして脆弱な立場にあり、居場所も相談相手もないことが多い。性風俗業者等の取締りでさらなる被害は防げても彼女たちの問題は解決しない。
1
27
このスレッドを表示
暇空らのツイやクソリプでわかるのは問題の全体を見ておらず「解決」を部分的、表層的にしか見ていない。つまり、性風俗業者側であったりホストであったりを取り締まることは被害を「拡大」しないためには当然必要なのだが、事業対象の若年被害女性等は彼らの網にかかる「前に」既に被害を受けている。
引用ツイート
Masanobu Usami
@usamimn
やっぱり暇空は焦ってるんだろうね。いろいろ自己RTして、煽ろうとするとともにどれがハネるか探っているように見える。むしろどれも無知・無理解を印象付けるがこれも。時期的な近接に過ぎないことを無理やりつないでいる。
このスレッドを表示
画像
画像
3
57
このスレッドを表示
まー何にしても見えてないし読めてなくて自分に都合のいいところだけ拾って都合よく理解、解釈するのよね。それで自信たっぷりだからますます見えない、読めない。そうやって自分と向き合うのを避け、そうすることでますます向き合えなくなり…で。
4
暇空が引っ張ってきた同じ資料で容易に暇空の思い込みに過ぎないことがわかってしまうというね。この住民監査請求以外でもそういうことばかりだし、当然参照すべき資料を当たらずに勝手な推測をしていたりとか、極めて低レベルなのよ。
1
40
このスレッドを表示
シェルターハウスで付言すれば、暇空が挙げる生活費6万円/月の他に光熱費・通信費で4万円/円も計上されており広義の生活費は約10万円/月。対比のために小さく見せたか単に見落としたか。賃金と謝金の66万円は約2万円/日で何ら不自然ではないし、一般論としてはむしろ抑えられている。
1
41
このスレッドを表示
暇空の住民監査請求の根拠を辿ったが、よくまあこれで「一番やばいとおもって出した」と豪語できたなというお粗末さ。しかも、却下決定で物件違いが指摘されているにも関わらずそこには触れない。
2
43
このスレッドを表示
「若草ハウス」だがそもそも却下決定によると「請求人の摘示する物件は本件事業にお けるシェルターハウスとして使用されているものではな」い。大谷恭子さんに関わる物件の登記記録を見た暇空の早合点に過ぎずスタッフ賃金と謝金(「家賃」は明らかに誤記)が利益誘導で不正という主張の前提を欠く。
1
40
このスレッドを表示
よく槍玉に上がるアロマだが、利用者は被害女性等であり、気分を落ち着かせリラックスさせる上でアロマは有効であり同時に研修内容にある通り薬服用者や妊婦等への配慮が必要。スタッフがアロマの知識を持つといいことは容易に理解できる。施術者向けの研修でないから暇空が参照する資料は的外れ。
1
47
このスレッドを表示
研修を「身内」に依頼しているというのは黒塗りの講師名を研修内容から推測し、それが協力関係やつながりがある人物だからに過ぎない。推測が当たっていたとしても、専門性や信用性という点で何ら疑問はない。よく知らない相手に依頼する方がリスク。報酬が不当な水準であることを示す証拠もない。
1
40
このスレッドを表示
暇空が若年被害女性等支援のこともそのために必要な研修のことも全く無知・無理解だから「異常な値段」と言えてしまう。どの費目についても必要性やそこに求められる専門性などを理解できないから暇空・暇アノンらは何でも「異常だ」「理解不能」等大げさに騒ぐ。その前提で彼らの発信を読むべき。
画像
4
295
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
ディルック
トレンドトピック: #Diluc
エンターテインメント · トレンド
#SixTONESANN
トレンドトピック: ゆごじゅり
日本のトレンド
#好きなカード10枚あげて趣味を晒す
日本のトレンド
小林靖子
トレンドトピック: #犬神家の一族
日本のトレンド
crowさん
トレンドトピック: Lazさん